ghikamu @ghikamuぽぽいぽいミロ受と♏🐴と♊♏🐴(カプなしトリオ)推奨 別ジャンル(今のところダイ大の主役コンビとpp右) ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 18
ghikamu☆quiet followMEMOダイ大読みましたという叫び アニメでppくんが仲間に黙って単身brn様御一行に向かっていった所がちょうど先々週だったんですけど、まあ見事にppくんすき……ってなってしまったんで1週間くらいモヤモヤしてたんですがDMMの電子書籍大セールに乗せられてまんまと全巻購入しました。因みに2周目終わったとこです。アニメでずっとfzくん最推しって言ってたんですが新旧OPで同じタイミングで技放ってる推しと推しヤバないですか!?こんなことある??因みにppくんのアレは見事に不意打ちネタバレだったので全巻購入のきっかけにもなりました。😑🙏横にめちゃくちゃ詳しい身内が隣で解説してくれるのでフーーン位の気持ちで観てたんですが結局我慢できずに原作に手を出しちゃいました。土日真剣に読んでたのでアニメでやった所まででよくない?ってめっちゃ止められたんですがこれ読み出したら止められるわけなくない?アニメ初見で見たかったなーーー?って気持ちもあるけど……仕方ない……。Fzくんにいっぱい妹弟できたのもよかったhmくん好きです深い話するとdくんとppくんの激重パッションが止まらなくなるのでここではこの辺にTap to full screen .Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow ghikamuPROGRESS顔しかかけん ghikamuMEMO情緒がおかしくなったのでポップくん描いて心を落ち着かせる ghikamuDONEいただきます!とごちそうさま!と数年後意味が変わった「いただきます」にびっくりする大魔道士(成人)ダイポプ記念日おめでとうございます🎉 3 ghikamuMEMO堂々と遅刻したヒュンポプお題「メロンソーダ」※記憶持ち転生現代風パロという特殊な世界観です。メロンソーダは美味しく頂かれました「あ、あの~ヒュンケル、さん?これは一体どういう……」 商店街にある落ち着いた雰囲気の喫茶店。目の前の特徴のあるハネっ毛の学生服の少年がオレの顔を伺いながら、目の前にあるアイスとさくらんぼの乗ったメロンソーダをつつく。不安げにこちらとメロンソーダを交互に見る様子を見てヒュンケルは懐かしい光景に思いを馳せていた。 ヒュンケルには、生まれた時から今の世界と違った世界での記憶がある。文明の発達の仕方が現代とはまるで違う、世界地図さえ異なる剣と魔法の世界の記憶だ。その世界で戦士として、一時は魔王軍に身を堕としながらも勇者一行と共に戦った。これは決して妄想などではなく、事実であり、幼い頃からヒュンケルはその記憶と現在の精神とのギャップに悩まされてきた。何せこの鮮明な記憶を共有できる人間が周りに誰一人いない。ヒュンケルにとっては剣と魔法に縁のない見知らぬ世界にたった一人取り残された気分だった。このことはヒュンケル自身物心がついた頃から誰にも話さず心にしまい込んでいた。 4378 ghikamuMAIKINGとりあえずざっくり解像度が上がったポップくん動かせるかな……ウェイト塗り…… ghikamuPROGRESS※初心者🔰の自作3D注意ローポリなのでPS初代並みのポリゴンで身体は特にいい加減な作りなんですが、自分なりにポップくんぽさは出せたかなあという気持ちで途中経過を。テクスチャ歪んでるのは気にしないでほしい 5 recommended works なるかみうめこDOODLE絶対領域は正義 はなこTRAININGヒュンポプお題に参加させて頂いた絵です「雨」をテーマに描きました。お題に参加したのなんか初めてなので緊張した!反応くださった方ありがとうございました!!! なるかみうめこMOURNING昔のネタよくあるやつです sikou_ga_maigoDONE【キス逃げ漫画盛り合わせ・ポプダイ+ダイポプ】単品①と②を繋げたものです。(文章一ヶ所だけ変更あり)※使用させて頂いた素材はこちらhttps://twitter.com/xx289xx/status/1288371797172183040(キス逃げ)http://sutton-kyouwa.com/g/dq_font.htm(フォント)フリー素材のトーンにも大変お世話になりました! 7 mofuri_noDONE診断メーカーお題「似合わない色の服を着てみた」「知らないふりが上手くなる」「手のひらから零れ落ちた」で。ヒュンポプの壁ドン。黄緑と紫、黄色と青紫って補色なんですね(ニヤニヤ)施錠呪文は捏造です。サムターンとかないよね…green&purple似合わない色の服を着てみた。 きっかけは、マントだった。 パプニカの城の長い廊下を、ポップは歩いていた。 両側にいくつかのドアが並んでいる。 その中の一つをノックした。が、返事がない。 「おーい、ヒュンケル」 「いねえのか…?開けるぞ」 鍵は開いていた。しかし、ヒュンケルの姿はない。 レオナから、午後の会議の場所が変更になったことを知らせるよう頼まれて来たのだ。この更衣室兼休憩室にいるはずだったのだが。 部屋を見回すと、フックにヒュンケルの白いマントがひっかかっているのが見えた。ソファの上には、いつも着ている紫の布の服が几帳面にたたんで置かれている。すでに着替えてから出て行ったということだろうか。 「まぁ、マントがあるってことは、そのうち戻ってくるだろ。待たせてもらうとすっか」 2669 kontk_krkDONEDW企画で描かせていただきました。めちゃくちゃ…楽しかったですありがとうございます。私はらいさん(@mirai5880456DQ)の作品を担当させていただきました。▼元作品https://twitter.com/mirai5880456DQ/status/1401704402893737984 5 mofuri_noDONE読書週間の企画に参加させていただきます。図書室が舞台というだけですが……ヒュンポプですが、よく分からん特殊能力を持つモブ女の子が出張ってます。魔法等色々捏造。原作後諸々解決した平和な世界。ダイレオ設定含みます。図書館の大魔道士 パプニカ王宮の図書室には、戦火を逃れた貴重な魔道書や歴史書が多数納められている。宮殿の東端にある。 私が魔法使い見習いとして側仕えさせて頂いているクレア様の執務室は、西の端。部屋の主は出張で明日までお帰りにならないため、私はひたすら普段できない部分の掃除に精を出していた。そこへあの方が現れたのだ。 長い廊下をひたすら歩く。ここに来てもう3ヶ月経つというのに、いまだにこの広さには慣れない。知らないエリアに行くと、迷子になることもしばしばだ。 勇者ダイ様が大魔王を倒し、平和が訪れてから10年。 とは言っても、私は当時4歳だったから、何が起こったのかよく分かっていなかった。ただ、村の大人たちが騒いでいた事は覚えている。母さんは私を抱きしめて泣いていた。父さんも珍しく上機嫌で、お祝いだ、と言って近所の人たちとお酒を飲んで笑っていた。 6979 toma_d2hpDONEヲタヒュンとポップ【再録】時は21世紀になって数年後、秋葉原は趣都と呼ばれヲタク文化が爛熟していた…なぎささんの作品のヲタヒュンが大好きすぎて設定をお借りしたお話。似て非なる世界線と思っていただければ幸いです。なぎささんの素敵なマンガは下記にて…!!■現代日本でオタクやってたら即売会でコスの売り子に一目惚れした話https://www.pixiv.net/artworks/89088570Wonder2 爽やかな風が、コンコースを吹き抜ける。 JR秋葉原駅中央口改札前。 天井が高く開放感がある上、改札の前の壁沿いに立てば、待ち合わせに最適だ。 聖地巡礼者、外国人観光客、予備校生、チラシを配るメイド、普通に家族連れなど、さまざまな人種の坩堝と化した電気街口ではなく、こちらを待ち合わせ場所に選んだ自分勝ち組…多分。 五月半ばの日曜日、気温、湿度とも申し分ないはずだったが、ポップとの待ち合わせ時刻が近づくにつれて、俺はだらだらと変な汗が背中を流れるのを感じていた。 まずい。緊張してきた…。 これ以上、改札方向を見続けることなどできはしない! 落ち着け、とりあえず、かわいいもののことでも考えよう。オリゼーとか、猫とか…。あ、少しなごんできた。 7164 himeka_hpDONE診断メーカーでのお題「俺気づいたんだ、毎日がキラキラしてるのはあなたがいてくれるからだ、って」というセリフから出来たお話です。【貴方とすごす日々は】ヒュンポプ 【貴方とすごす日々は】ヒュンポプ 「んぅ…」 ヒュンケルの朝は、起きてポップの寝顔を見るのが一日の始まりだった。 すやすやと眠るポップは、さながら眠り姫のようで、可愛くて、綺麗で、ヒュンケルはたまにこのまま起きないのでは無いかと錯覚する。 そんな時は、ちょん、と指で頬を撫でてみたり、そっと口付けを落としてみる。すると、その刺激にポップは身じろいで、ゆるゆると瞳が開く。 その瞳は、とろとろで蕩けていて、甘い飴玉のようにキラキラとしている。零れてしまいそうな、その瞳に、ちゅ、とキスをすれば、ぱちぱちと瞬きをして、ようやく、ポップは覚醒する。 「ヒュン…」 「おはよう、ポップ」 「うん、おはよ…」 ポップはたまに寝起きが悪いこともある。目を覚ましたからと言って、直ぐに、動くことはまずない。 2082