Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    銀鳩堂

    ここには草稿をポイポイあげて、溜まったら整えてpixivやカクヨムに移植しています。
    ツイステ二次創作小説の長編案が降りてきたので現在は主にそれを書いてます。
    pixiv⇨https://www.pixiv.net/users/68325823

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 61

    銀鳩堂

    ☆quiet follow

    ヤンクロ第二部13話
    後のクロウリー学園長=大鴉のディアヴァルの物語、美しき女王編の13話です。
    あんなにも仲睦まじかった女王と姫の間に次第に亀裂が入り、それはついに女王をある決意へと駆り立てるのでした……。(本文約3140文字。今回は豆知識はお休みです)

    #ツイステファンアート
    twistedFanArt
    #ディア・クロウリー
    dearCrowley.
    #クロウリー学園長
    crowleyPrincipal.

    ヤング・クロウリー ~始まりの物語~ 第二部⑬話「無垢ゆえに……」 グリムヒルデが女王となってから数年が過ぎた。
     その歳月は、ディアヴァルにとって幸福なものだった。女王はディアヴァルを「愛しい子マイ・ディア」と呼んで可愛がり、どこへゆくにも連れて歩くようになった。彼女の美貌と調薬ちょうやくの腕前の噂は遠い国々にまで広まり、その彼女がカラスを連れ歩くと聞いた人々は「使い魔に違いあるまい」と噂して畏怖いふの念を深めるのだった。
     もともとカラスは賢い生き物として知られており、民話にもその賢さを伝える物語が多くある。その一方でカラスは死体を漁る不吉で不浄な生き物とも見られており、何かと小賢こざかしい悪戯いたずらをすることもあっていとわれることも多かった。
     ディアヴァルは自分の経験から、人間たちがカラスをどう見ているかをよく知っていた。だから最初は女王のお側に付き従うことに抵抗があった。自分の存在が女王の評判を落とすことを恐れたのだ。
     しかし女王が堂々とその杖にディアヴァルを載せて連れ歩くようになると、不思議と人間たちの間でのカラスの扱いも賢さに注目した言説が多くなり、不吉さを言うものは減っていった。中には女王の戴冠の演説を引き合いに出して、あのカラスは冥府にいる亡き主君との連絡係に違いあるまい、という者まであらわれたのだ。
     ……同じ「死」を連想するにしても、こんなにも解釈が変わるのか。人間の考えなんていい加減なものだな。とディアヴァルは思うのだった。
     女王に降りかかる困難も多かったとは言え、女王はいつも賢明に判断し、全力で取り組み、問題を解決に導いた。国民からの信頼も厚く、尊敬される君主。いつしか彼女は、国の内外で「美しき女王」と呼ばれるようになっていた。その一方で、彼女の政敵たちは機会をうかがいながら身を潜めていた。彼らは女王のことを「魔女だ」と陰口を叩いたが、今のところはその声が世間へと広まることはなかった。

     しかし、ここに一つ、根深い問題があった。
     女王とスノーホワイト姫。二人の間には次第に亀裂が生まれ、深まっていたのだ。
     スノーホワイト姫は美しい少女に成長していた。顔立ちや仕草、言葉の端々にはまだあどけなさを残していたが、それすらも魅力のうち。もうすぐ類稀たぐいまれなる美貌へと花開くだろう美のつぼみがそこにあった。
     女王はもう姫を子ども扱いはしなかった。明日の王国を背負って立つ君主としてふさわしい人材に育てるために、優秀な教師を招き、自らも勉強や作法を教え、そして何よりも人々の心の裏を読み、近隣の国々の情勢を読む技を叩き込もうと苦心していた。
     だが、そこに問題があった。姫はあまりにも純真で、疑うことを知らず、誰にでもすぐに心を開いてしまうのだ。
     それは姫に大きな魅力とカリスマ性を与えていたが、まつりごとを考えるときには危険な無分別と同じことだった。
     ある日、女王はディアヴァルにこう言った。
    愛しい子マイ・ディア、姫には困ったものだわ……。あの子はあまりにも無垢過ぎる。あの子には人の心の裏がわからないのよ。政治の世界は無垢に無垢で返してくれる相手ばかりではないわ。無垢を食い物にするやからが大きな顔をしてのさばる弱肉強食の世界よ。この国の長になって、そのことは身にしみたわ。私だって闇の鏡の助けがなければ、何度足をすくわれていたか……。あのままでは駄目なのよ。とてもこの国を任せるなど出来ないわ。どうしたらあの子にわかってもらえるのかしらね……」
     女王の目には深いうれいの色が浮かんでいた。ディアヴァルは、ただ頭を女王の手に押し付けて慰めることしか出来なかった……。

     その会話の後、女王の姫への指導は日に日に厳しさを増して行った。
     姫はどれほど厳しくされても、いつも笑顔を絶やさず、精一杯課題に取り組んだ。女王もそのことについては感心した。だが、あっさりと、しかも本心から他人を信用してしまうことについては、どうにも改めることが出来ない。学業は人並みで、特にひいでるでもおとるでもない。凡庸ぼんようと言えた。
     この子の無垢さは武器にもなるが、つけこまれれば致命傷にもなるだろう。むしろ裏目に出たときの危うさの方が問題だ……。かといってその弱点を補えるほどに賢いわけでもない。どうしたものか……。
     女王の心労は深まるばかりだった。

     懸念と亀裂を隠したまま更に年月が流れ、姫は美しい乙女へと成長した。
     幼い頃からすでに抜きん出ていた美しさが本格的に花開き、誰が見てもひと目で魅了されるような素晴らしい美人になっていた。
     しかし、その無垢さは変わらぬまま。警戒心のなさもまた、変わらぬままだった。
     姫には人の心の闇が読めない。それどころか、他人の悪しき心が垣間見えたときですら、姫はそれをゆるし受け入れてしまう。そのことが何より、女王の心をくもらせた。
     大抵の小悪党は、姫にうっかり悪心を見せてしまってもゆるされると、あっさりと姫の心の広さに打たれ心酔した。だが、女王の目から見れば、そんな安い心酔ぶりは、何かあればすぐ手のひら返しされる危ういものに見えたのだ。
     まったくもって安心できたものではない。こんなに無警戒では、この子は、いな、この国の未来はどうなってしまうのか。本当になんとかしなくては。もうすぐ姫は成人する。そうなったら、この子がこの国をがねばならぬ。しかし、姫にはまだその準備が出来ておらぬ……。

     そんなある日、ついに恐れていた時がきた。
    「鏡よ鏡、世界で一番美しいのは誰?」
    「それはスノーホワイト姫です」
     その答えを聞いた女王は青ざめた。そして椅子に座ると、しばらくの間こめかみを揉んでいた。
     ディアヴァルが女王の前に回り込み、怪訝けげんな顔で女王を見上げると、彼女はいつものようにその美しく細い指でディアヴァルの喉を撫でてくれた。
     沈黙のときが流れた。
     しばし後。ふっと手を下ろすと、女王は語り始めた。
    「ねぇ、愛しい子マイ・ディア。私、どうしたらいいの……? 姫には、まだ準備が出来ていない。それなのに世界一の美女になってしまったなんて……。うかうかとどこぞの馬の骨に見初みそめられ言い寄られたら、あの子のことよ、簡単に恋に堕ちてしまうわ。そうなったら、この国の未来はどうなるの……? あの子にはこの国が安泰あんたいであるために最も有利な婿を迎えねばならないというのに! ああ!」
     そして女王は両手で顔を覆い、鏡の前に突っ伏した。
     ディアヴァルは、そんな女王の腕にひたすら寄り添って、せめてもの慰めになればと体温を伝えるしか出来ないのだった。

     女王は苦悩の末に、姫に更に厳しい試練を課することにした。
     姫を使用人の地位に落としたのだ。
     人間は相手の地位や立場でころころと態度を変える生き物だ。もちろんそうではない者もいるが、それは見つけたらけっして手放してはならぬ宝玉ほうぎょくのようにまれな宝物。人々の尊敬を集め続けるためには自らを厳しくりっし、その敬意に見合うだけの上位者としての威厳を示し続けなくてはならない。この子が使用人の地位に落ちたなら、ここぞとばかり馬鹿にしたり粗略に扱う者が出るだろう。そうなれば姫も人間という生き物の現実に目覚めるだろう。ついでに姫への反逆の芽も洗い出せると言うものだ……。
     こうして、姫は「修行のため」といってボロボロの服を着せられ、使用人の仕事の中でも最も卑しい仕事を任されることになったのだった。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😭💴🙏😍👏😭👍👍😍💗
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    銀鳩堂

    PROGRESSヤンクロ第2部第3話
    後にクロウリーが学園長となるカラスのディアヴァルの物語、美しき女王編の第三話です。
    今回は王とグリムヒルデ(後の美しき女王)の結婚式のシーンです。
    本文約1450文字+カラス豆知識約740文字のおまけ付き。今回の豆知識はカラスがお互いを確認する方法「コンタクトコール」についてです(資料リンクあり)。
    ヤング・クロウリー ~始まりの物語~ 第二部三話「結婚式」 五月のよく晴れた朝、王城は晴ればれとした雰囲気に包まれていた。
     城のすべての尖塔に美しい三角旗がはためき、城門は春の花々を編み込んだ花綱で飾り立てられて開放されている。城門からは次々と来客が流れ込み、城はかつてない賑わいに沸き立っていた。
     今日は、この国の王が新たな王妃をめとる、その結婚の式典が催されるのだ。城の庭園は民草にも開放され、たくさんのご馳走と飲み物が振る舞われる。
     麗々しい式典のクライマックスは、正午の結婚の誓いだ。国の最も高位の聖職者がやってきて王と新たな王妃の誓いに立ち会い、この結婚に祝福を与えることになっている。
     その場には、もちろんディアヴァルも訪れていた。なにせ不吉とされてしまうカラスの身、あまりおおっぴらに姿を表すことはしなかったけれど、物陰から人々を観察し、ちらりとでもグリムヒルデの姿が見えないかと期待していたのだ。
    2210

    銀鳩堂

    PROGRESSヤンクロ第二部1.5話「出会い」後編
    構想が固まらず止まっていた二部ですが強引に再起動。試運転的に出会いシーンの続き、王とグリムヒルデ(後の美しき女王)の出会いを書きました。
    アニメ版「白雪姫」には無いシーンで「みんなが知らない白雪姫」の筋立てとも違っていますが書きやすい方向に進んでみます。最後にカラス(鳥類)の豆知識(異種族恋愛事情)付き。豆知識は恒例にしたいです☺(本文1327文字)
    ヤング・クロウリー ~始まりの物語~ 第二部1.5話「王との出会い」(第一話前半はこちら⇨https://poipiku.com/3625622/6059932.html)


     大鴉おおがらすのディアヴァルは、美しい乙女の姿に見惚みほれていた。
     なんと美しい髪の毛。瞳も、顔も、何もかも完璧な美の化身としか思えない。いくらでも眺めていることができる。
     彼のこれまでの生涯で、こんな気持ちになるのは初めてのことだった。
     心臓がドキドキして胸が苦しく身体は熱くなって、クロウタドリの様に歌いたいような、ハヤブサの様に飛翔したくなるような、得も言われぬ心地がする。
     この奇妙な心地は何なのだろう。まるで何か魔法にでも掛かったみたいだ。そう思っているその時、乙女の家の門の前に立派な馬に乗った男が供を何人も連れて通りかかった。
    2445

    銀鳩堂

    PROGRESSヤンクロ第2部第4話
    後のクロウリー学園長=カラスのディアヴァルの物語、美しき女王編の第4話です。
    今回は王妃グリムヒルデと白雪姫の仲睦まじいティータイムにディアヴァルがお邪魔します。こんなにも仲睦まじい二人がなぜあんなことになってしまうのか、それは今後のお楽しみ…。(本文1940文字)

    ※今回の豆知識はWIRED誌から、鳥の「名付け」について。そう、鳥たちも「名前」を持っているのです……!
    ヤング・クロウリー ~始まりの物語~ 第二部四話「小さなお茶会」 華やかな結婚式から数日後。王城の庭園で虫を漁っていたディアヴァルは、新王妃グリムヒルデと小さな女の子がやってくるのに気がついた。女の子は、結婚式でドレスの裳裾もすそを持っていたあの子だ。参列者からは姫と言われていた。年の頃は6歳かそこらだろうか。どうも人間の子どもの年齢はわかりにくい。
     グリムヒルデは、幼い姫の手を引いて庭園の東屋あずまやをめざしているようだ。片手にはバスケットを下げている。
    「東屋についたらおやつを頂きましょうね」と、グリムヒルデは小さな姫に声をかけた。
    「はい、おかあしゃま!」と元気よく姫が答える。
     ディアヴァルには、その声や口調は、見た感じの年齢より少しばかり幼く感じられた。だがその幼さは姫をより愛らしく見せているとも思った。
    3128

    銀鳩堂

    PROGRESSヤンクロ第2部第8話
    後のクロウリー学園長=カラスのディアヴァルの物語、美しき女王編の第8話です。
    王妃と再会したディアヴァルは、ずっと側にいて欲しいと言われて幸福に酔いしれるのだった。そこへ誰かがドアを開けて入ってきた…。(本文約1630文字/豆知識は今回はお休みです。支部移植字に話数が減る予定なので今回はそれを見込んでの調整です)
    ヤング・クロウリー ~始まりの物語~ 第二部八話「命名」 ディアヴァルが王妃グリムヒルデに背中を撫でられて恍惚こうこつとなっていたその時、部屋のドアがキィっと開く音がした。
     誰か来た?! まさか追い払われたりはしないだろうか。王妃に魔女の疑いがかかってしまったりしたらどうしよう……。
     そんな心配が頭の中を駆け巡る。
     だが、次の瞬間、部屋に飛び込んできたのはスノーホワイト姫だった。
    「おかあしゃま、あのね……」
     そう言いかけた姫の顔はたいそう寂しげで、ディアヴァルはこんな小さな女の子がこんなにも寂しげな顔をするなんて、と胸を痛めた。が、次の瞬間、姫の顔がぱっと輝いた。
    「あっ!! カラスしゃん!! カラスしゃんだ!!」
    「そうよ、カラスさんが遊びに来てくれたのよ」
    1634

    recommended works