Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    Yako_san8

    @Yako_san8

    ゲームと映画と猫が好き。練習がてら小話やお絵描きをポイポイしています。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💘 👍 🐣 🍻
    POIPOI 22

    Yako_san8

    ☆quiet follow

    ピクブラに置いてたバースデーハンコナ完全版です。退会した関係でこのまま闇に葬ろうかな…とも思ったのですが、当時(私にしては)頑張って描いた珍しいイチャイチャなので記念(?)に置いておきます。この頃が一番マンガっぽいもの描こうと努力してた気がする…。

    #DBH
    #ハンコナ
    hankona.

    Tap to full screen (size:517x2411).Repost is prohibited
    ❤❤❤❤😭😭😭😭☺☺😭😭💕💕💕💕💕🙏💘💖💖❤
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    Yako_san8

    REHABILIうっすら意識し合ってるような、そうでもないような津と襟の日常の延長線お誕生日話です。お祝い感薄めだけど「おたおめ!」って言わせてるのでこれは誕生日の話しです(自己暗示)お誕生日ネタはなんぼあってもいいですからね…。ね……?
    2024.4/15・襟尾純誕生日小話 《約束の生まれた日》



     張り込み用に押さえた雑居ビルの簡素な一室で、二人の刑事が肩を並べカーテンの影から外の様子を窺っていた。クッションの薄いパイプ椅子がぎしりと音を立て、白シャツ姿も爽やかな若い方の男が口を開く。

    「いまのところ目立った動きはないですね……」

     勤務中の襟尾巡査部長は、当然といえば当然だがしごく真面目な面持ちだ。被疑者が潜伏しているとのタレコミがあった安アパートに出入りする人影に、注意深く監視の目を向けている。隣で同じく窓の外に注視していた津詰警部が「そうだな」と軽く相槌を打った。その声に常と異なる覇気のなさを感じた襟尾はチラと上官の横顔を盗み見る。

     張り込みというのは刑事の職務の中でも特に地味でツラい仕事の一つだ。時により車中からであったり、いつでも動けるよう物陰に潜み野外で立ちっぱなしという場合もある。今回は室内待機なのが幸いだが、ある程度の自由が利くと不思議なもので今度はひたすら時間の流れが遅く感じ、延々睡魔との殴り合いが続く。
    6034

    related works

    recommended works

    Yako_san8

    DONE★hadesweekly一回目お題・My first…/初めての…
    冥界王子淡い初(失)恋か~ら~の~、死神が何かを察する小話です。王子と死神はなんだかんだ付き合いの長い親友同士という感じ。お題なので3000字以内のライトな感じを目指したのですが、ちょっとオーバーしました。切れのいい短編が書けるようになりたいです。そしてお題に沿えているのか不安になってきました。ファイトォ!
    魂の片割れ 深い緑に囲まれた地を疾走する影があった。深紅の衣をひらめかせ軽快に駆け抜ける。弾む息と踏みしめた地に刻まれた燃え盛る足裏の熱の残照とが、久遠の楽土を彩る何よりも生命の輝きに満ちていた。

     年経た石造りの橋を渡り新たな区画に足を踏み入れたその影は、かすかに風に乗って届いた控え目な声に顔を上げると歩みを止める。そして再び、今度はゆったりとした足取りで進み出した。最近とみに絆を深めた友人達の元へと。
     柔らかな草地を過ぎてひび割れた石の階段に足をかけ、数段上がったところでようやく談笑している二人の姿が目に映る。―刹那、影は息を呑んで立ち止まった。

    「ザグレウス?」
     立ち竦む影に気付いた金の髪の男が少し驚いた風に目を丸くしたのち、穏やかな声をかける。その視線を辿るようにして振り向いた黒髪に褐色の肌の男も一瞬遅れて微笑んだ。
    3496

    Yako_san8

    DONE★hadesweekly二回目お題・summer/夏
    冥界王子と死神が現代に遊びに来ている感じのやつ。だいぶ地上で活動できる期間が延びた王子と、そんな異邦人をもてなしたモブおじいちゃんの話です。調べ物してたとき(エモいな…!?)と思った〈しきたり〉について書けたので満足です、夏…!
    炎天のまろうど「こんにちは、お若い方。《一匙の甘味》はいかがですか?」

     背後から控え目にかけられた声に、黒髪の青年は振り返る。遮る物の何もない剥き出しの地面からの照り返しを全身に受け、今にも行き倒れそうに覚束ない足取りで歩くその旅行者の姿が同情を誘い、ちょうど庭先で薬草を摘んでいた老主人は咄嗟に挨拶をしたのだ。
     サファリハットに麻混素材の半袖シャツ、濃紺のベイカーズパンツというカジュアルな出で立ちは典型的なバックパッカーであろうか。剥き出しの前腕が少し赤くなっていることに目を留めた老紳士は(これはかなり酷い日焼けになるな)と若さゆえの蛮勇に内心苦笑する。
    「《グリカ・クタリウ》…?」
     乾燥に少しひび割れた唇をペロリと舐めた青年は好奇心旺盛な子供めいた瞳で老主人を見返した。精悍な顔立ちながらどこかあどけなさが残る、人懐こい笑顔が印象的だ。右目に眼帯をしているのは一時的なものか、あるいは先天性のものなのか……、いずれにせよ初対面で尋ねることではないだろう。
    4237