あぐ
shioshi51485922
MOURNINGノータイトルメモを漁ってたら出てきたタイバニ
🐯🐰なのか、🐰🐯なのか、どうするか考えあぐねて放置していたものと思われます
懐かしいので残しておきます
一応、数字でパスかけておきます 2414
鉄分とりなよ
DONE贈答用に制作した巨大な飲月しっぽのぬいぐるみ(略してきょっぽ)の前座としてお出しした新刊(?)えほん「しっぽのひみつ」です何でも許せる方向けです キャラ崩壊とかかわいそうなのがダメな方はご覧にならないでください 小さいいんげちゅにキュートアグレッションのケがある人向けです
パスワードはkyoppoです
穹丹です 二人は幸せで二人の間にはなんの問題もありません 12
ankounabeuktk
DOODLEペアグッズが作られる世界線。先着五千名様【オル相】 その日、ひっそりと駅に貼り出された広告は事前告知も何もなかった。長年平和のアイコンとして活躍したオールマイトは引退後、醸し出す熟年の色気から従来とは違うファン層を獲得していて、今回もそちら向けの需要に応えるために企画されたものであることに間違いはなかった。
退廃的なグレーの強い背景、コンクリートを思わせる無機質な暗がりに置かれた椅子に足を開き体を低くして腰掛けた、スーツを纏ったオールマイトがカメラに視線を向けている。光源の妙は痩せこけた顔の中でも目の青を際立たせ、通り過ぎる人の視線を惹きつける、或いは足を止めさせるに十分だった。
そのオールマイトの前に一人の後ろ姿があった。右腕が腰を抱いている。癖毛に見える黒い髪を高く結い上げていて後頭部しかわからないから、顔立ちを窺い知る事はできない。同じくスーツを身につけており、シルエットからは男性と推測はできた。真っ直ぐに立つ彼は細身ながら服の下にしっかりと筋肉を身につけていて、スタイルがいいのは一目瞭然だ。
1278退廃的なグレーの強い背景、コンクリートを思わせる無機質な暗がりに置かれた椅子に足を開き体を低くして腰掛けた、スーツを纏ったオールマイトがカメラに視線を向けている。光源の妙は痩せこけた顔の中でも目の青を際立たせ、通り過ぎる人の視線を惹きつける、或いは足を止めさせるに十分だった。
そのオールマイトの前に一人の後ろ姿があった。右腕が腰を抱いている。癖毛に見える黒い髪を高く結い上げていて後頭部しかわからないから、顔立ちを窺い知る事はできない。同じくスーツを身につけており、シルエットからは男性と推測はできた。真っ直ぐに立つ彼は細身ながら服の下にしっかりと筋肉を身につけていて、スタイルがいいのは一目瞭然だ。
ゆう壱
MOURNING内容が虐待・キュートアグレッションな感じなので注意。本当に注意。入ってる要素:
・可哀想なちいカリ
・実験動物みたいなちいカリ
・オスのちいカリとメスのちいカリと両性具有のちいカリ
・でっカリ
・阿鼻叫喚悪逆非道研究者・道満
異常性癖だよ?y/n 2893
Emil
DOODLE【映画ネタバレ絵】実質この映画の主人公じゃないですかアグネスタキオン???タキオンの感情が終始ジェットコースターでトレーナー兼モルモットとしてはしんどいやめてくれ辛い辛い無理苦しい涙止まらん良かったね良かったね!!!!タキオン大好きだよ愛してる良かった良かった!!!!て気持ちでした。
※なお映画うろ覚え&自分の印象で描いてるので盛大に間違えてる可能性高いです
Pass:モルモット
kudach_i
SPOILER新時代の扉開いてきました。本筋には触れないけど一応ワンクッション。
******
スイープさんがグランマと本屋で楽しそうにしてる姿が映ってホホホwwwと喜んでたら、なんか、なんかすっげぇ他にもカット貰ってて
俺フォアグラになっちまうよ。
こたこた
DOODLE某猫映画のパロなノイさん。スマートで穏やかだけど壁蹴ったり意外とアグレッシブだったり…なんか勝手に面影を感じてしまいました。色的には王子の方が合ってるけど…スペシャルブレンドの紅茶を渡されたい☕️
こげ山
DOODLE5/3 写真だけですぐだリンもちマスと、あしやのアクスタ買った😊😊😊記念
もちマスぐだおはスタンダードは変えなかったけど魔術礼装バージョンもまたいとをかし…あしやもちっちゃいのに細かく再現されててえらすぎる
普段あんまりグッズ買わないから舞い上がってる💪きゃらとりあぐだおも近々届くからぐだリンセットにできてまじハッピー 2
ZER0
MOURNING【ZER0:Re-fly】デジモン VRゲームxQRデジカを組み合わせたイメージのオリSS導入
主人公 零夜 託人(仮)はエンジェモン系がお気に入りカード
とあるデジモンゲームの影響でスラッシュエンジェモンが好き
ライバル枠:紅月 翼(アカツキ タスク)(♀)はティラノモン系統のイメージ設定
黒アグモンから進化してティラノモン系統と、メタルグレイモン(青)→ガイオウモンに分岐するイメージ
【ZER0:Re-fly】【ZER0:Re-fly (イメージオリSS)】
無限に広がるリアルなデジタルの異世界、それは人類がまだ見ぬ未知への旅立ちを示す-鍵と扉-
零夜託人(レイヤタクト)は新しい新感覚デジモンバトル育成ゲーム、『REALIZE・DIVE(リアライズ・ダイブ)』のリリース開始日を、ずっと待ち侘びていた
時間指定した宅急便から、長らく待ち侘びたネットショッピング予約の荷物を受け取ると、まるでプレゼントを開けるのが待てない幼い子供の様に、階段を駆け上がり自室へと入っていく
荷物の中身はゲーム専用VRゴーグルとゲームアプリのセットアップ説明書、そして専用QRコード付属のデジモンカードが同梱されていた
スマートフォン:デジヴァイスの専用アプリを手慣れた様子で起動させて、VRゴーグルのゲーム設定をセットアップする
694無限に広がるリアルなデジタルの異世界、それは人類がまだ見ぬ未知への旅立ちを示す-鍵と扉-
零夜託人(レイヤタクト)は新しい新感覚デジモンバトル育成ゲーム、『REALIZE・DIVE(リアライズ・ダイブ)』のリリース開始日を、ずっと待ち侘びていた
時間指定した宅急便から、長らく待ち侘びたネットショッピング予約の荷物を受け取ると、まるでプレゼントを開けるのが待てない幼い子供の様に、階段を駆け上がり自室へと入っていく
荷物の中身はゲーム専用VRゴーグルとゲームアプリのセットアップ説明書、そして専用QRコード付属のデジモンカードが同梱されていた
スマートフォン:デジヴァイスの専用アプリを手慣れた様子で起動させて、VRゴーグルのゲーム設定をセットアップする
もふもふ
DONE「アグネアちゃんの晴れ舞台後、お祝いの飲み会がお開きになってなんとなくふたりで街を歩きながら近況を語り合うような、余韻のお話」リクエストありがとうございます〜!
飲み会の前になってしまったんですが、余韻っていいですよね……。 2
もちきり✌️
DOODLE柳生九兵衛の話※「土方が同性の誰かを好きになった」が前提にある話です
※オリジナルなキャラクターが出てきます
⚠️性差別、性別二元制に基づく性役割の強要、同性愛嫌悪、さまざまなマイクロアグレッションの再現が含まれます。閲覧には十分注意してください
柳生篇の土方の最低な発言、行動をどうしても許せなかった。謝罪の機会が必要だと思った。
僕の書き方では至らない部分があるかもしれません。申し訳ありません 8
000ask_sk
PROGRESS仮題:握り潰す女(全6p)の4-5pネーム自分用なので雑+見づらい+全員全裸ハゲなので一応伏せ。ネームなのでそこまでグロくは見えないと思いますが、まあまあグロ寄りの暴力シーンがあります。
でかくて(T T)みたいな顔をしているのがエルガルド、表情豊かで煩いのがロゼッタ、渋い顔してるのがアルマ、目隠しされたり頭撫でられたりしてるのがロロヴィア(アルマの弟子)です。 2
でゅわー
DOODLE⚠軽度なキュートアグレッション表現あり玉子焼きを作る小さな裟羅さんにやられて描きました。みこさらとえいさらです。
みこさらはTwitter相互様のツイートから着想得させて頂きました。 2
ぜろつ
MOURNING人様のお子さんで貴様ァ!!のキュートアグレッション()アルゴ二ズムさん宅の連星主人公さんたちとうちの連星(親含む)達がやたら噛み合うので「皆きょうだいでは?」となって出来たパロの副産物 13
konekonepie
MAIKING使えるものは全部使うスタイルのアグレッシブ求愛ねこさめ先生に化け狐のコャししさんがほだされるんじゃないかなって話。ある意味では死ネタなのかもしれない。
猫の九つ むかしむかしの遠いある日、とある御山のとある祠に一匹の狐が住みつきました。
狐は陽の光を織ったような金色の毛並みをした珍しい一匹でしたが、不思議と狩りをする里の衆の目に留まりません。それもそのはず、狐はただの狐ではなく百を生きた妖の狐だったのです。
しかしその長い獣の生の中、何度も何度も狙われてきた彼は人間を恐ろしいものだと認識しており、妖として生まれ直してからも人里には立ち入ろうとしませんでした。
狩りをする人間にさえその身を見せなければ、長くを生きた彼の知恵には大きな熊や狼、鷹さえも簡単には近づけません。
そうしているうちに狐は更に歳を重ね、いつからか御山の主のような立場になっておりました。
2920狐は陽の光を織ったような金色の毛並みをした珍しい一匹でしたが、不思議と狩りをする里の衆の目に留まりません。それもそのはず、狐はただの狐ではなく百を生きた妖の狐だったのです。
しかしその長い獣の生の中、何度も何度も狙われてきた彼は人間を恐ろしいものだと認識しており、妖として生まれ直してからも人里には立ち入ろうとしませんでした。
狩りをする人間にさえその身を見せなければ、長くを生きた彼の知恵には大きな熊や狼、鷹さえも簡単には近づけません。
そうしているうちに狐は更に歳を重ね、いつからか御山の主のような立場になっておりました。