エアブラシ
MovQ2FyAJ4IeUkx
DOODLE目イキング1、瞳孔を一番黒目に塗ってみる 目の周りの色は基本色より暗めの青色で塗る クリスタのエアブラシで全て塗ってます
2,更に目の中で上の方に黒い影を入れる
3,ちょっと影付きすぎたので加算(発光)レイヤーでほんのり目の中の上の方に水色を入れる
4,加算(発光)レイヤーで色々なところに色々な色を入れる オレンジ 黄色 水色で点で光を入れたり黄色で瞳孔の周りに黄色いペンで線、エアブラシで塗り 4
re_re_merry
PROGRESS現時点メモ描画した内容を全選択をかける→ctrl+クリック
新たに通過フォルダを作成しマスクをかける
下地と塗りでフォルダを分ける
ハイライト、乗算レイヤーともに一つの色で塗る→クリッピングで色味を変更
質感、瞳の書き込みは全て指先ツール+ぼかし→エアブラシ
ミチヨお爺
PAST○背景はペンでザクザク描いて→レベル補正弄って→コピーしたのをガウスボカシで重ねてエアブラシで全体整えて→オーバーレイで空気整えてみたいなのしたらこうなった因みにタイトルのチェンジ後は以前Twitterにあげてた髪下ろしver考えてワシ得キャッキャしてたアレです
○赤エプロンは趣味 なんかわからんけどこういうタイプのやつ家庭的家庭的でカワイイよね さすが番長さんのお嫁さんだ……
原saei秋子
DOODLE安定のエアブラシでガーッですが、コレから仕事なので。みなさま本年もお付き合いありがとうございました。たまたまTLでコレをみたあなたも、良いお年をお迎えください。そういや、リリーナんな顔だったかな?セシリア先生もあんまかいてなかったかも来年はたくさん描けると良いな貴美おえかき
PROGRESS誰ロクHO2の立ち絵進捗。キーボードが線画の時点で(鍵盤を省略してるにもかかわらず)大変だったため、色塗りはもっと大変かと思ってたら──覆い焼きリニア&薄いエアブラシでほぼ解決してしまった──!!
nozo_necoT
DONE2022.11.13 振り返り1枚目:フォトショ料理後 っつってもレンチンみたいな訳にはいかんし ほしいイメージに向けて自力で手を入れる レイヤーマスク+エアブラシ多用派には濃度とボケ足コントロールの使い勝手はやっぱフォトショが良き 仕上がりのふわっと感が違う(個人の感想) あと今回絵ならではのパースに挑戦 むずかった(>_<)
2枚目:メディバンでここまで描いてた差分 ツヤ感がバナーにいいかも 2
うのべあき
MEMOクリスタのスマートスムージングを使って写真を背景っぽくする手順6枚目:写真画像
7~8枚目:スマートスムージング×2
9枚目:青グラデ(この画像では「加算(発光)」を使用)
10枚目:差し込む光
11枚目:ふんわりエアブラシ
12枚目:キラキラエフェクト(地面側)
13枚目:木漏れ日(空側) 13
星名カイ
TRAININGイラスト実習1、4人以上の食事風景です。B76点。課題で設定された条件をクリアしている部分は評価していただけました!
注意点は、自分でも気になっていたのですが、影の落としかたにムラがあって汚れているように見えてしまう。テーブルに落ちる食器の影などはもっとくっきり、壁に反射する光の表現はもっと大きめのエアブラシを使ってふわっと、などなど。そか、そーゆーとこか!ってめっちゃ納得。
トノ@練習中
TRAINING2022/9/18模写・ゴールデンカムイ(扉絵)
線画:リアルGペン
塗り:不透明水彩・エアブラシ
【気づいた事】
描き進めて気づいたがおそらく線画は不透明度低めの鉛筆系、塗りは分からなかったので不透明水彩。
構図は人物に動きがあるが全体が「▲」にまとめられていてスッキリして見える。
塗りは全体的に彩度は低めで、ハイライトも部分的にしかかけてない。
特に杉元は服の色が暗くなりがちだが、奥側の手足に薄い紫~緑のエアブラシをかけたり外套をグリーン系でまとめてたり隣の白っぽいアシリパに比べて重たくなり過ぎないよう工夫されている。
肌部分の線画はしっかり目に色トレスされている。
杉元の目にはハイライトも入ってないが、目元に薄紫の帽子の影が落ち、野生動物のような獰猛さと妖しさが演出されている。
マキリや弓矢、銃などの小物類がきわめてしっかりと丁寧に描き込まれており、アイヌ模様や縄の三つ編みや結び目まで正確に描かれている所に、野田先生の敬意が伝わってくる。
対して服のしわなどはざっくりと描かれているが、道具類を引き立たせるためだと思われる。
パースのついた銃を正確に描けており、非常にデッサン力も高いが実物の資料を大量に持っているからこそ。
トノ@練習中
DONE2022/08/28アンデラアニメ化記念!
文字に隠れてましたが、アンディの太ももが気に入ってるので2枚目は文字なし。
アニメ化記念ということもあり真面目にアニメ塗りしましたが、ブラシ塗りと変わらない位大変でした。
しかし今までよりも色のメリハリのある画面作りができ満足しています。
影は基本的に1影、2影のみですが、エアブラシも使って空気感を出したり出来るだけ情報量を上げました。 2
tsuzakikids
DONE自作のハーフアップのメイキング軽量タイプの樹脂粘土で基礎部分を作って、パテ(白)で細部を整形してカッターとヤスリで整えて、環境的にエアブラシが使えなかったので、下塗りスプレーしてからは筆塗りして、つや消しスプレーして作りました
キャップもハットもこれならかぶれるのよ
🧢🎩 18
こなひ。
MEMO3日目と修正したヴァイトくん。ライティング練習に制限時間付けた(延々と修正してしまう為)
・最初に棒人間ぐらいの線描いた方が早そう
・足と腕はしっかり形見て描かないと魅力でない
・先全体エアブラシから塗りこんでいくのありかもしれない。雰囲気出るし影付けやすい(光源分かりやすい) 3
翠蓮画廊/極楽教宝物殿
DONE教祖様の大切な縁者様より線画をいただき、私が色塗りさせていただきました。ありがとうこざいました。雰囲気のあるタッチをそのまま生かしたかったので、いつもと塗り方を変えて。エアブラシを主にして敢えて塗りムラを残す…いつもと違った塗り方に挑戦するのは楽しいですね。
元絵の線画と合わせての2枚掲載です。 2
( ¯-¯ )
PROGRESSしんちょくめも2★肌の下塗り
・はだはエアブラシで少し濃淡をつけたあとに不透明水彩で濃い影を置きました
・そのあと、同じ筆で透明色で影をのばしました
★肌の影
・千佳ちゃんには影を追加し、境界がわからないくらいまで伸ばす
・ユズルのほうはぱきっとさせたかったので濃い影を入れたあとは伸ばしませんでした
・濃い影も、水彩境界を少しかけました 3
はるる太郎
DOODLE新しいペンを手に入れたので、欲望のままにrkgkしちゃいました🐰❤ピiグiマ005描きやすい✨
1枚目アナログ。
2枚目デジタル線画にしてエアブラシ塗り
3枚目デジタル線画にして水彩塗り
※パンツはむはむ注意 3
緊縛師ボンレス(ル×ガの民)
DOODLEハロコス悪魔衣装を長髪ルク=サンに着せたいなと思って描きました。プリーツスカート難しくてちゃんと描けなかったな。久々にエアブラシでライティング入れたりディフュージョン加工とかしました。手入れてる感はあるんだけど、鉛筆ツールだと少々ミスマッチな気もします。アニメ塗りいい感じにできるようになりたいな。 8月sun
DONE11/13 完成11/7 ラフ
線画 Gペン(ソフト) 太さ 基本3.0 髪2.0
11/8 バケツ塗り
11/9 レイヤー乗算 エアブラシ(標準)
11/10 レイヤー乗算 水彩色鉛筆
11/11 線画色変更
服 暗·レイヤー(乗算)、明·レイヤー(普通) 水彩色鉛筆
髪 レイヤー(加算発光)、レイヤー(焼き込みカラー)水彩色鉛筆
11/12 瞳の色塗り。線画加工。エアブラシ仕上げ 8
うぃらーど
DONEエアブラシ縛り絵。線画以外背景も全てエアブラシだけで描いたタテワキくんです!エアブラシ大好きなので一度やりたかった事が出来て満足🎵背景下描き無し、思いつきでシャーッと描いてます(笑)