カラス
アオギリ
PAST『B'ASH』HO:3 BRAIN
鵲裳 澪星(からすき りょうせい)
ヅカ系の女やで。鵲裳星はシリウスの和名。
星言葉はギリシャ語で「光り輝くもの」「焼き焦がすもの」
COOL!COOL!COOL! 2
きばひであき
DOODLEまなの超ミニスカポリス姿、スカート短すぎて後ろからすげーパンツみえてる#ごきんじょ冒険隊 #ミニスカポリス #幼稚園児 #ブーツ #コスプレ
#パンチラシーン #白 #超ミニスカ
yubeshi_hondake
DOODLE拗らせ3陣からスウネンゴ・アーミティッジの姿お前は誰だ
少し前になぜか夢にでてきた数年後のキャシーの姿をそのまま絵に起こしたものです
服とか適当だけどそのうちね、ちゃんと描いていきます 2
館宮 遥奈
DOODLEhappy Valentine!!今年はお酒を少し飲んでからお渡しに行ったようです。
ちょっと酔ってるからスキンシップも普段よりは多いし、出てくる言葉は素直になる。
チョコレートは布のフード部分に突っ込みました。
あひゃ、eが抜けてるww
英語得意でないのんバレる(文法、筆記は苦手だけど、ヒアリングとかはそこそこ好き)
きばひであき
DOODLE超ミニスカ窓付きのパンツの詰め合わせ画面からすごい窓付きのおならのにおいしてきそう
#ゆめにっき #yumenikki #窓付き #超ミニスカ
#パンチラシーン #パンツ #パンティライン #薄いピンク #ブーツ #六角大王 #あし #胸 #3dcg
46pyou
DONE20230212一つ前の記事とこれはカスレかしペンで描いてます。味があっていい感じ
一人用のネコこたつに4人入るコネコチャンズが見たい…
設置した瞬間からス…ってこたつに移動してくさまが見たい……
原稿しなきゃ、気楽なお絵描きたのしい~~
tsukiko1st
DOODLEちゅうがくせいの ミヅキが しょうぶを しかけてきた!▼ジパンのたみの ミヅキが しょうぶを しかけてきた!▼
伝説のポケモン持たせるの反則くさいかなーって思ったけど、(アルカンシエル人からすれば)異世界の人だし、ちょっと特殊でもいいかなって割り切りました😝 2
七奈★
TRAINING惣一朗さん(犬)五代くんが三鷹さんの犬恐怖症を響子さんにバラさなかったのは、武士の情けじゃなくて、犬好きの人にそういう事を言うと悲しむから、だと思いたい。全ては響子さんのため。そんな三鷹さんはそれを克服しちゃうんだからすごいよね。大の男が子犬に怯えながら暮らしてた日々を想像すると可愛いすぎなんだが。
God_floweR_
MEMOナベリウスカラス姿の悪魔
人にあらゆる技と学問を熟達させ、失われた権威と名誉を回復させる能力。
特に修辞学に長け、言葉巧みに相手を説得したり交渉したりするのが得意。しかし普段はおどおどと口下手。
前髪を上げて素顔を晒すと性格が変わり、雄弁になる。
かいこ
PAST56を推奨するふぉんしんさん1枚目はまーぶる先生へのプレゼントで
2枚目はなんで描いたんだっけ??もう記憶喪失
とりあえず温泉旅行がいいなって思ってこうなったんだけど...これのづづきはマーブル先生描いてくれたので、私の鍵の方の固定からすぐにいけます! 2
夢斗(ゆりいか)
DONEスプラ3のマイイカがクマサンとクリスマスを一緒に過ごすだけの話。サーモンランのネタバレを一部含みます。マイイカの一人称で設定の説明がろくにありませんが、一人でハイカラスクエア(2の舞台)に出てきたあと学校に馴染めずクマサン商会に入り浸り、自分の居場所をつくってくれた彼を慕うようになった背景を頭に入れていただけると少しは読みやすいかと思います。
ふたりぼっちのクリスマスハイカラ地方から遥か西、ここ数年で急速に発展を遂げたバンカラ街は、天に届かんばかりの建築がひしめく混沌の二つ名をもつ。名前をよく聞くようになったのこそ最近だが、その歴史は他のどこよりも古いという。
その街中にそびえるロビーのすぐ右手にクマサン商会の拠点がある。以前は路地の奥にひっそりと構えていたことを思うと出世したものだ。屋上から物々しく飛び立つヘリが震わせる空気を感じながら、壁の落書き(正確にはグラフィティというらしい)がとりかこむ階段を下りる。錆びついたドアを開け、独特の雰囲気の薄暗い室内に今日も変わらず足を踏み入れた。
「おつかれ」
不思議な喋る置物――クマサンと名乗るそれはクーラーボックスの上に変わらず鎮座していた。
4748その街中にそびえるロビーのすぐ右手にクマサン商会の拠点がある。以前は路地の奥にひっそりと構えていたことを思うと出世したものだ。屋上から物々しく飛び立つヘリが震わせる空気を感じながら、壁の落書き(正確にはグラフィティというらしい)がとりかこむ階段を下りる。錆びついたドアを開け、独特の雰囲気の薄暗い室内に今日も変わらず足を踏み入れた。
「おつかれ」
不思議な喋る置物――クマサンと名乗るそれはクーラーボックスの上に変わらず鎮座していた。
🦋墓場
MOURNING1月のパッション詰め合わせェ!2023年も相変わらず続けるけど、今回は実質7枚という過去最低記録。
…というのも、今月始めたTRPGの探索者が可愛くて、そっちばかり描いていた()でもまた一段と絵上手くなったし、最後のカラスデザのやつシルエットめちゃ好きだ 8
kumiyu_ukt
DOODLEマスタースキル解放クエストネタバレよ〜><//前々からスキルマスターちゃん=ダーマ神ちゃんって知ってたけどマスターの免状の最後に「ダーマ神」って書いてあったから本人から正式に名言されたのもちょっとビックリしたわ〜!?♡♡
っていうかサリアスちゃん330スキルマスターの一番弟子以降ずっと悔やんでた…って数年単位で気に病んでたの凄くない⁉︎ 2
gobomittya_2
DOODLE『これからする事、許してくれる?』つつじさんとこの企画のやつです
描きたかった雰囲気は再現出来なかったけど、描き始めたら筆が乗ってなぜか爆速で仕上がったので…
色々直したいとこあるけどとりあえずもう完成ってことにして上げちゃう
mdn320
MOURNING約一年前、とある編集の方に「活弁」がテーマの漫画はどうだろうと打診され、まったく分からないところからスタートしました。「暗闇にて輝け」(仮称)という明治大正が舞台の活動寫眞弁士の漫画の連載を企画して、一年かけて勉強や構想をしてきましたが、トラブルで企画自体が頓挫しました。誰も興味を持たなかった、担当編集者すら興味を持ってくれなかったのですが、私はこの子たちを漫画の中で輝かせてあげたかったです。 18toukasisora0811
PAST2015/12/28にTwitter投稿したうちの子オリキャラグループ流星(ミーティア)から誌空・並・縷紅・静垢・風花の5名を並べて描いたイラスト。1枚目が嘗て描いた5名で2枚目はそれを修正したものだった。ウェーブロングからストレートになった並が一番姿を変えている。流星当時の初期メンバーはこの5名だった事を懐かしみながら描いた記憶。今でも元ネタの人達とはしっかり交流がある。 2
流浪 @阿七おいしい
DOODLE遙か7 阿国さん3巻プレゼントのマジシャンベスト国さん。
かつて宝塚という巨大な沼にハマってた私はベストも大好物になりましたので今回の阿国さんには非常に感じるものがあります(いつものこと)
中世的な人のベスト姿はお尻まで含めマジでラインが美しいのだ。だからすなわち阿国さんの背中も美しい。
2023.1.30
riku329_ff
DONE「小説を投げたら絵描きが引用RTでイラストを勝手に添える」タグで、かべい様の「暖を取るには熱すぎる」から1シーン描かせていただきました(少し修正しました)会話が無くても穏やかに過ごせる2人と下心の無い兄上が大好きで…🥰
そしてここからすったもんだあって着衣セ…にもつれ込むのがたまらない素敵な小説はこちら→https://privatter.net/p/10316471 2
こげ山
PAST1/25 アップできる物がないので再掲で失礼🙇♀はじめてFGOの絵を描いたときのやつですが、離れかけてたFGOを大好きなキアラさんの水着の為に2020夏に復帰して今に至るので結構重要な分岐だった…
大爆死しながら水着キアラさんを手に入れ、4章からストーリーを進め、平安京をリアタイしあしやにドボンしてKONOZAMAなのでキアラさんに感謝。✋🏻😇👌🏻 4
じゅんきち
MEMOセブンに用事があって行くついでに未スキャンだった過去絵たちをスキャンしてみました。やっぱ黄味が強いなぁ(笑)この辺は好き好きだけど写真で撮ったやつが1番綺麗なんだよなぁ…。背景白い絵はスキャンしないと暗くなっちゃうからスキャンだけど、背景ガッツリ塗ってるやつは写真かな。うーん…どうしたもんか…。
皆さんは前に投稿してた写真のと今回のセブンスキャンどちらがお好みでしょうか? 6
tts_mm_cn
DOODLEブラムン1→ルカ。飄々と振る舞ってるように見えるけど、実のところ恐怖と不安の板挟みになってた彼。マルコの腕の中で眠りについた時の顔が何より清らかだったなぁ……と
2→レビくん。彼だけでなくブラムンの四人はみんな、大人にならざるを得ない状況に追いやられるなぁ。と。追い立てられるように大人になってしまった彼らと、その網目からすり抜けてしまったルカ。大きくなるってなんだろうなぁ 2
oxox666il
INFO𝗖𝗮𝗹𝗹 𝗼𝗳 𝗖𝘁𝗵𝘂𝗹𝗵𝘂 𝟲𝘁𝗵森なる母へ
|KP kstacooo
|PL
- アンプ/荒澤藍
- 夏樹/瑠璃川蝶
- 八咫/カラスマ
2022.02.03
エンドA 全生還
退屈係
PAST2018か19年くらいに書いてたやつ雰囲気が好きなので再掲。こういうのもっと書きたい。
診断メーカーで出た「世界の終わりに何をする?」というお題(タイトル)で書いたので世界が終わる雰囲気です。
今の二人からすると解釈違いとかあるかも。
【世界の終に何をする?】「ツーリング、行かないか?」
唐突に、臣さんからLIMEが入った。
あまりの唐突さに、実家にしては少し豪華な朝食(臣さんが作りそうなやつ)を頬張っていた俺は、大きく喉を鳴らして甘い卵焼きを飲み込んだ後、けほ、と噎せた。
「どうかしたんすか。」
「んー?」
宛もなくただ隣り合わせて風を切った。
随分遠くまで来たように思うけれど、実際どのぐらい普段の生活圏から離れたのかは分からない。俺は賢くねえんだ。
「どうしたんだろうなぁ」
出発したのは昼前の太陽が真ん中に近い空で、今は少し西に傾いた日がまだ眩しい時間で。
青空、海辺の寂れたパーキング、潮風の匂い、ジャリッと鳴く灰色の砂。
絵に描いたような思い出を背負って曖昧に微笑む臣さんは、どの景色よりも頼りなくて綺麗だった。
2009唐突に、臣さんからLIMEが入った。
あまりの唐突さに、実家にしては少し豪華な朝食(臣さんが作りそうなやつ)を頬張っていた俺は、大きく喉を鳴らして甘い卵焼きを飲み込んだ後、けほ、と噎せた。
「どうかしたんすか。」
「んー?」
宛もなくただ隣り合わせて風を切った。
随分遠くまで来たように思うけれど、実際どのぐらい普段の生活圏から離れたのかは分からない。俺は賢くねえんだ。
「どうしたんだろうなぁ」
出発したのは昼前の太陽が真ん中に近い空で、今は少し西に傾いた日がまだ眩しい時間で。
青空、海辺の寂れたパーキング、潮風の匂い、ジャリッと鳴く灰色の砂。
絵に描いたような思い出を背負って曖昧に微笑む臣さんは、どの景色よりも頼りなくて綺麗だった。