ガーナ
shirakobayuki
PAST再録本に合わせてエピカ本をアップします。過去の三冊(「未来の話を聴かせて」「I'm crazy for you!!」「シュガーナイト・メルティ―ワールド」)をお持ちの方はご覧いただけます。
※パスワード…「未来の話を聴かせて」あとがきの最初の3文字
+「I'm crazy for you!!」あとがきの最初の3文字
+「シュガーナイト・メルティ―ワールド」あとがきの最初の4文字
=全10文字です 13
に ら
DONEギャラデー漫画ですネタバレやら捏造やら混じってます。
二人は両想いとは程遠いだろうなと思いながらも、なんだかんだサンデーを見てくれてそうなギャラガーなら、助けてくれそうな気がしないでもないな…っていう妄想です。 8
neko120106
DOODLE鳥山先生ありがとうございました。子供の頃からDB、アラレちゃん、ドラクエ、クロノトリガーなどたくさんの鳥山作品に囲まれて過ごしてました。初めて原作を読んでからずっと自分が一番好きな漫画といえばドラゴンボールでした。
大人になってからスパヒロ見て新しいシリーズのDBも大好きになって創作もするようになってあの頃の楽しさを思い出してたところでした。
本当に本当に寂しいけれど…これからも応援し続けます!
けだまのすけ。
DOODLEそういやあの親子と中の人同じじゃんね…コバヤシくんは某ヒーローと出会った時に彼がずっと発言しているハンバーガーなるものが気になってずっと食べたかった模様
🌳「小林君、ちょっと君と話したいことがあるんだ。俺の奢りでいいから外食しないか。なんでも好きな物を言ってみなさい」
🦀「なんでも…?い、いいのか…?
あ、じゃあ、ハンバーガーっていうのを食べてみたい、です」
🌳「やめなさい」
ge_shouma
MOURNING4/22トリガーナイト昼の部 −備忘録−トリガーナイトに行って来ました(^O^)☆とりあえず備忘録として走り書きしたので色々と許してくださいwとりあえず雰囲気が少しでも伝わればって感じでwお裾分け。マジ楽し過ぎた。
***
グリユニのDパートはグレンのチームで作ったらしい。(ラストのバトルシーンあたり)どおりで既視感を感じた訳だwすしおさんとか阿部さん参加。そしてあかねちゃんの変身パートはすしおさんが描いてたらしい。そのパートに作監だった小島さんが修正入れなきゃいけなかったらしくて先輩だったので入れづらいから断りを入れたらすしおさんに「いーよ。」って言われたらしいw
小島さんの見どころは二代目ちゃんのおしりが最初は消されてたけど何とか出るように書き直した所らしいwあとノリをグレンっぽく描きたくてダメ元で線の太い感じで描いて(よもくんとかゆめちゃんをw)監督に出したら没にされた話面白過ぎたw太い線のやつはこの作品では受け付けてない。今石さんの所へ行ってくれって言われたらしいw
1104***
グリユニのDパートはグレンのチームで作ったらしい。(ラストのバトルシーンあたり)どおりで既視感を感じた訳だwすしおさんとか阿部さん参加。そしてあかねちゃんの変身パートはすしおさんが描いてたらしい。そのパートに作監だった小島さんが修正入れなきゃいけなかったらしくて先輩だったので入れづらいから断りを入れたらすしおさんに「いーよ。」って言われたらしいw
小島さんの見どころは二代目ちゃんのおしりが最初は消されてたけど何とか出るように書き直した所らしいwあとノリをグレンっぽく描きたくてダメ元で線の太い感じで描いて(よもくんとかゆめちゃんをw)監督に出したら没にされた話面白過ぎたw太い線のやつはこの作品では受け付けてない。今石さんの所へ行ってくれって言われたらしいw
kashishi1241
MAIKING無配漫画(6p)です。ノンスイートノンシュガーな全然甘さの無い元気なダンキバ2人と、どう頑張っても巻き込まれるネズさんがいます。なんでも許せる方向け。
間に合わず線画状態で掲載していますが、色塗り出来たところから随時差し替え更新していきます。
【更新状況】
4p/6p 完成したものに差し替えしました(2:15)
最終2p簡易グレスケver.に差し替えました(11:00) 7
柴崎まどかる
DOODLE小南先輩お誕生日か~!おめでとうございます!強くて可愛くって大好き。
13歳ごろからボーダーにいるから幼いなりに戦い方をメキメキ吸収していったのだろうけど双月っていつ頃のトリガーなんだろうな。クーガーが向こうで使ってたトリガーより重そうなんだけど師匠誰だったんだろ。
どうでもいいけど双月と孤月って同じ人が作ったトリガーか……? 旧時代のものの可能性あるのかな。
simasimadayone
DONEヒュンマ村もくりから生まれた、ジャンプリミックス ダイの大冒険 輝け大破邪呪文~ポップ、賢者への道編⑤掲載のベンガーナデパート商品紹介からのネタ。(長い)商品としての岩石のお客様の声として、ヒュンが「文句なしのいい岩石」と感想を述べていた上、その岩石の絵がマァム修行中に使用されていた岩であった事から、ヒュンがマァムにデパートの岩石を差し入れした疑惑が生じ、村民の腹筋が崩壊した。
sbty104_ikai
MOURNING少し文章を入力するとAIが小説を書いてくれるサービスを利用したら、何故かノンシュガーなネームレス夢小説が爆誕しました(笑)パスワードは、いかいいりの真ん中の日(4桁)
※AIが書いてくれたものに加筆修正加えています。
⚠️特定キャラに片思いするモブ女性のちょっと気色悪い独白文です。 2355
bantyanizumu
DOODLEトリガーとバレット「共に」レジスタンスの活動わからんけどいろいろして最後の最後の選択がこれだったんじゃないかな~そしてトリガーがその最後の選択を自ら行う引き金として名前をつけてたら…自分が全責任を負うつもりがバレットっていう存在でニコイチになってたら…と考えると妄想が止まりません。トリガーがバレットと名付けても、お前がトリガーならバレットの名を寄越せと言っててもおいしい…。 2
エノキ@語
DOODLEシースのフィアがもしブリンガーなら、というエイプリールフールの妄想。色はそのまま、花は変わると思う。コスモス→ヤドリギに。一枚目しっかり塗ったの、二枚目は落書き。
★本作は「どらこにあん」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『銀剣のステラナイツ』の二次創作です。
(C)Fuyu Takizato / Draconian
(C)KADOKAWA 2
sangurai3
DONEダイ大二次創作 原作以前捏造続き物4回目 モブ大臣とベンガーナ王メイン(え)。王様に対してもだいぶ夢見てます。
もっともらしいことを書こうとすればするほど自分の無知さが露呈して打ちひしがれました。
次回で終わる予定です。
みどりごは焰の女神に抱かれ-4-ベンガーナ王国魔法省の現大臣である男は、長く続く上級貴族の家に生まれた。
その祖先は建国の際に大いに力を振るった魔術師であるとも言われている。
過去には多くの優秀な魔法使いを輩出してきた名家であったが徐々にその力は薄れ、男自身も魔法使いとしては二流と言えるレベルであった。
家柄の力で大臣にまで上りつめたものの、男は常に有能な誰かに追い落とされることを恐れた。
彼にとって幸いだったのは、この国における魔法使いの認識が「戦士らを後方から援護する戦闘員」というよりも「魔法具を開発する技術者」あるいは「魔術の研究者」であったことだ。
金にものを言わせて新たな魔法具を開発させ、部下に魔術の論文を書かせては自分の実績とした。
3980その祖先は建国の際に大いに力を振るった魔術師であるとも言われている。
過去には多くの優秀な魔法使いを輩出してきた名家であったが徐々にその力は薄れ、男自身も魔法使いとしては二流と言えるレベルであった。
家柄の力で大臣にまで上りつめたものの、男は常に有能な誰かに追い落とされることを恐れた。
彼にとって幸いだったのは、この国における魔法使いの認識が「戦士らを後方から援護する戦闘員」というよりも「魔法具を開発する技術者」あるいは「魔術の研究者」であったことだ。
金にものを言わせて新たな魔法具を開発させ、部下に魔術の論文を書かせては自分の実績とした。
sangurai3
DONEダイ大二次創作 原作以前捏造魔王が倒されて数ヶ月 ベンガーナで起こったある事件の話
武器屋ご一家に夢を見すぎています。続いちゃった。どうすんだこれ!
みどりごは焰の女神に抱かれ-1-ベンガーナ王宮直属の武器工房は、王城敷地の外れに建てられている。
昼夜を問わず鋼を打つ槌の音が響くその場所からは、今は大きな笑い声が響いている。
「いやージャンクさんの息子さん、可愛いっすねー」
「ほんとほんと、親父に似なくて良かったなあ」
うるせえ!と怒鳴るジャンクの顔も笑っている。その腕の中には彼の息子、ポップの姿がある。オレにもオレにもと同僚にせがまれ、落とすなよと告げて手渡す。
もうすぐ1歳を迎える我が子を職人達が軽々抱っこしている様子に、スティーヌも幸せそうに微笑んだ。
勇者一行が魔王ハドラーを打ち倒してから数ヶ月。
世界は徐々に、しかし確実に復興に向かって歩み始め、ここベンガーナから各地に疎開していた者達も再び王都に戻りつつあった。
4445昼夜を問わず鋼を打つ槌の音が響くその場所からは、今は大きな笑い声が響いている。
「いやージャンクさんの息子さん、可愛いっすねー」
「ほんとほんと、親父に似なくて良かったなあ」
うるせえ!と怒鳴るジャンクの顔も笑っている。その腕の中には彼の息子、ポップの姿がある。オレにもオレにもと同僚にせがまれ、落とすなよと告げて手渡す。
もうすぐ1歳を迎える我が子を職人達が軽々抱っこしている様子に、スティーヌも幸せそうに微笑んだ。
勇者一行が魔王ハドラーを打ち倒してから数ヶ月。
世界は徐々に、しかし確実に復興に向かって歩み始め、ここベンガーナから各地に疎開していた者達も再び王都に戻りつつあった。