コミカライズ
manner_life
MOURNING自作小説の嘘漫画冒頭コミカライズ(するつもりない)してたら本文にはないやりとりが浮かんでしまうの巻小説だとふっつーにやりとりしてえ?違くね?こうじゃなかったか?ってなるけど、漫画だと途中でセリフ分岐andすれ違いするのすこなんだ
maki_hoshin
DONE佐伯さんのオタおめ本用に描いたやつ。佐伯さんの本「パセリは全部聞いていた」の断片的なコミカライズです。元ネタを読んでないとつながりがわかりませんが、そういうものです。 2
oyu
MOURNING4年半ぶりに再履修したので、、、イチオシはリバレです。コミカライズのお姉ちゃんに責められるとこと、俺の好きがユキさんを苦しめてるってわかってる。のところがほんと困っちゃうくらいに好きで噛み締めてます。笑うのが印象的なキャラにこういう顔させたいオタクです
rkgksouko
DOODLE2ndCD発売前に描いたりおーさんとだいす!この後コミカライズでのフルアルバムドラパ可視化とか
2ndCD新曲歌詞の「貴殿に食わせる食材はもうない」で倒れた。
ARBイベストいつも「ヨコハマ在住シブヤ代表か」ってくらい
ハマの森に自然に同居状態のだいすとりおーさん好きすぎる。
ひらみ
DONEおめでとうございます!!!!!!!!!!小説が出た事にも驚きだったけどアニメ化されて、更にコミカライズって…湯煙ほんと…なんなの?????
小説とアニメのどっちに内容寄せるんだろうね。何にせよ単行本(出るよね…?)楽しみに待っています。
あきゅ
DOODLE「そこのとこ外れんのか―い!!」とつい突っ込んでしまったコミカライズ30話。イラスト(原作小説の挿絵)と漫画(コミカライズ)で、それぞれ読者への見せ方が違うので、構造などの多少の差異は気にしない派(&それぞれの先生の好きなところを参考にしてお絵描きしてる人間)なので、こういう構造もあるんだと覚え書き的な感じも含めて描き描き。(小説挿絵版でも同じように外れるなら、もう少し高解像度の資料が欲しい)
sihudo
DONEコミカライズでディビジョンバトルが描かれる前に書いたお話です。帝統が幻太郎にちゅーされてもだもだするお話。らむだちゃんはほとんど出てきてませんが、幻太郎が話してるのはほぼ乱数ちゃんと青年の話です。乱数と青年のことを重ね合わせてどこまで踏み込んで良いか迷ってる。天幕の中の暗闇で その瞬間、全身を貫いていたバトルの熱狂と興奮から急速に解放され、敵の攻撃に容赦なく打たれまくった体はボロボロなのに痛みもまるで感じず、俺たちが麻天狼に負けたという実感などもっとほど遠かった。しかし、俺たちの事情などお構いなしにショーは進行するらしいので、俺たちは早々に舞台から退場させられ、目のくらむような照明の眩しさと観客席のざわめきから一転、薄暗く狭い廊下をとぼとぼと歩いて控室に向かっていた。
ディビジョンバトルというのは、どうやら負けても命をとられるものではないらしい。麻天狼の連中とのバトルはともかく、この興行が俺にくれるスリルはその程度のものなのか。俺の血液はバトルの余韻でいまだに沸騰を続けながら、一方でどこかでひどく白けていた。
5294ディビジョンバトルというのは、どうやら負けても命をとられるものではないらしい。麻天狼の連中とのバトルはともかく、この興行が俺にくれるスリルはその程度のものなのか。俺の血液はバトルの余韻でいまだに沸騰を続けながら、一方でどこかでひどく白けていた。
とおやま
MEMOオッタクコミカライズが最終巻を迎えて、おまけ書き下ろしが数年後の話。その内容が今と山が一緒にいて関ヤノに会いに行く話だったからTwitterに「まって………………まって!!!!!!!」って呟いたんだけど、普通に夢だった。この世は無常。saipoko2021
DONE『結果が発表された夜の二人』を題材に書いたSSです。和解もしてなければ相互理解もない二人(汗)
DRBを現実でしか知らないので、(ドラパ・コミカライズは半端に履修)
矛盾や解釈違いは笑って流して頂けると有り難いです(汗)
『その夜にー寂乱ー』 いつも見下ろしていた君を、初めて見上げたのかもしれない。
中王区の更に中心部、2thDRB決勝が行われた施設の廊下を、寂雷は一人出口向かって歩いていた。
大会後招集されたチームリーダーのみのミーティングも終わり、今日はもうホテルに戻って休むだけだ。そして、明朝にはこの地を離れる。
先に戻るように言っておいたけれど、あの二人はちゃんと帰ってくれただろうか。
物問いたげにこちらをみていた二人だけれど、今夜は二人が二人だけで過ごす時間も必要だと寂雷は感じていた。
もちろん、自分にとって二人は大切な仲間であり二人にとっての自分もそうだと自負しているけれど。それだけでは飲み込みきれない感情があることもまた、理解していた。
1319中王区の更に中心部、2thDRB決勝が行われた施設の廊下を、寂雷は一人出口向かって歩いていた。
大会後招集されたチームリーダーのみのミーティングも終わり、今日はもうホテルに戻って休むだけだ。そして、明朝にはこの地を離れる。
先に戻るように言っておいたけれど、あの二人はちゃんと帰ってくれただろうか。
物問いたげにこちらをみていた二人だけれど、今夜は二人が二人だけで過ごす時間も必要だと寂雷は感じていた。
もちろん、自分にとって二人は大切な仲間であり二人にとっての自分もそうだと自負しているけれど。それだけでは飲み込みきれない感情があることもまた、理解していた。
saipoko2021
DONE『結果が発表された夜の二人』を題材に書いたSSです。恋人同士な二人。
DRBを現実でしか知らないので、(ドラパ・コミカライズは半端に履修)
矛盾や解釈違いは笑って流して頂けると有り難いです(汗)
『その夜にー銃二ー』 その瞬間。
天を仰いだその横顔に、涙の幻が見えた。
2thDRB決勝が終わり、それぞれに割り当てられたホテルの部屋でスマホ画面を操作する。LINEにメッセージを一言、それだけを打ち込んで銃兎は立ち上がった。
「ん?どっか行くのか?」
我らの王の詰問に夜風に当たってくるとだけ告げて部屋を出る。
今日の出場者がホテル外に出ることは禁じられている。閉じられたフロントを通り過ぎ、中庭へと続くガラス扉を開けた。
途端に吹き付ける冷たい風に思わず首を竦ませる。
墨を流したような空には星も見えない。闇に沈む庭を迷いなく進んでいくと背後でもう一度扉が開く気配。
かつかつと石畳に足音が響く。それは、いつものスニーカーとは違う音。こちらへと近付く気配に足を止め、銃兎は煙草に火をつけた。
1794天を仰いだその横顔に、涙の幻が見えた。
2thDRB決勝が終わり、それぞれに割り当てられたホテルの部屋でスマホ画面を操作する。LINEにメッセージを一言、それだけを打ち込んで銃兎は立ち上がった。
「ん?どっか行くのか?」
我らの王の詰問に夜風に当たってくるとだけ告げて部屋を出る。
今日の出場者がホテル外に出ることは禁じられている。閉じられたフロントを通り過ぎ、中庭へと続くガラス扉を開けた。
途端に吹き付ける冷たい風に思わず首を竦ませる。
墨を流したような空には星も見えない。闇に沈む庭を迷いなく進んでいくと背後でもう一度扉が開く気配。
かつかつと石畳に足音が響く。それは、いつものスニーカーとは違う音。こちらへと近付く気配に足を止め、銃兎は煙草に火をつけた。
saipoko2021
DONE『結果が発表された夜の二人』を題材に書いたSSです。恋人同士な二人。
DRBを現実でしか知らないので、(ドラパ・コミカライズは半端に履修)
矛盾や解釈違いは笑って流して頂けると有り難いです(汗)
『その夜にー寂銃ー』 その瞬間。
貴方はその穏やかな瞳で、ただ前を見据えていた。
2thDRB決勝が終わり、中王区に急遽招集されたリーダーミーティングに向かう左馬刻を見送って、銃兎は煙草に火をつけた。
会場を共に出てきた理鶯には先に宿舎となるホテルに帰ってもらった。
自分が誰を待つのか分かっているのだろう。何も聞かず頷いてくれた理鶯に今更ながら気恥ずかしさがこみ上げる。
別に、待つ必要などなかった。何を約束をしている訳でもなし。ミーティングがどれだけかかるのかも、彼がそのまま出てくるのかすら銃兎は知らないのだから。
陽が落ちて冷たさを増す風に揺れる紫煙を、見るとはなしに目で追いかける。
それでも、このまま帰りたくなかった。
2397貴方はその穏やかな瞳で、ただ前を見据えていた。
2thDRB決勝が終わり、中王区に急遽招集されたリーダーミーティングに向かう左馬刻を見送って、銃兎は煙草に火をつけた。
会場を共に出てきた理鶯には先に宿舎となるホテルに帰ってもらった。
自分が誰を待つのか分かっているのだろう。何も聞かず頷いてくれた理鶯に今更ながら気恥ずかしさがこみ上げる。
別に、待つ必要などなかった。何を約束をしている訳でもなし。ミーティングがどれだけかかるのかも、彼がそのまま出てくるのかすら銃兎は知らないのだから。
陽が落ちて冷たさを増す風に揺れる紫煙を、見るとはなしに目で追いかける。
それでも、このまま帰りたくなかった。
あやせ☆めぐる
MEMO頑張って働き過ぎで寝落ちしてしまったリョウマくんと、彼の寝顔を初めて見たエリアお嬢様が、思わず顔を触ってしまうというシーン。元ネタは、コミカライズ版 7巻で疲れた 2人が馬車で眠ってしまうシーン。…とはいえ、元ネタを確認してないので似ているかどうかは不明です。punsuco_sembei
DONE大昔に書いたSSの自力コミカライズに挑戦しました(2枚目は元ツイ)既に固まった脳内イメージを出力する難しさ、過去の自分との解釈違い、そもそも漫画の描き方がわからない、諸々でありえないぐらい脳が疲れる行為でした 2
あやせ☆めぐる
PAST気力転身!天火星リョウマ! (神達に拾われた男、2020)作画 : Dec.1st, 2020、サイズ : A4
アニメ 8~9話とコミカライズ版1話を見て、転生前が 2020年に 39歳と仮定すると、幼少時に五星戦隊ダイレンジャー (1993) を見ていてもおかしくないなぁと思い勢いで描いたもの。全体の全体のバランスが思い切り破綻 (特に左足) してるのは気にしない気にしない (^^;)
白無地自由帳(なまえ:いずうら)
TRAINING20211003。ギアスめっちゃ懐かしいな…永遠の推しカプあれ?2日連続悲劇のカプ…?😭
ナイトメアオブナナリーっていうコミカライズ漫画もめちゃくちゃ今も好きです。
※スタンプ恐れ入りますー🙏
ひやむぎ
MEMO古さん(生身)内容分かりにくいほんとは古さんに俺って言って欲しいだけだったのが変な方向に…なんとなくコミカライズ版に近いかも
勇者としての使命を果たせぬまま(ムジュラ時系列で自分でガノン倒してない)なので使命感に縛られている…みたいな雰囲気 3
wwata_candy
DOODLE白峰先生版コミカライズ3巻、ちゃんと読むのはこれからですが、電子でサクッと済まそうかと思ったら予想を超えて好みに刺さる漫画で、特典も非常によく刺さったしええい構わぬとメイト通販もポチりました😇📖推すきっかけがオルレアンだったんですが、本来の真面目さと本心と拗らせてる感と狂化とで大渋滞しているところとても好きです😇その後普段はスンッとしているところ含め😇