デビュー
(コ)
CAN’T MAKEクソ生意気な子役で今は世界的アクターのアーサー・カークランド は態度はデカいし口も悪い。共演相手を喰っちまうことでも有名な彼は常にパパラッチに張り付かれている。
アーサー曰く「向こうから来るから相手をしてやってるだけで俺は彼女いない歴イコール年齢だから」
アメリカでの撮影中、デビューしたての実は腹黒小娘に嵌められ訴えられそうになるアーサー。
みたいな設定の小説。
言わせたいセリフ『モブパパラッチ編』「悪いなお嬢さん。ロンドン中のパパラッチはアーサー・カークランド の味方なんだよ。まぁあいつを好きなヤツなんて1人も居ねぇけどな」
65kyosukekisaragi
DONE今をときめくアイドル虎杖はデビュー三年目。しかし、今年に入って三度目のスキャンダルをスクープされてしまった。マネージャーの伏黒は、事務所の社長五条に責任をとって虎杖の担当を降りるように告げられて……。ワンライのお題から伏黒くん視点を『アイドル』、虎杖くん視点を『勘違い』でお借りしました! ワンライの開催いつもありがとうございます。
Last scoop【SIDE: F】
「悠仁ー、やってくれたね。決まってた朝ドラ、降板の連絡早速来たよ」
五条芸能事務所の社長室にて。
この部屋の主である五条が開口一番放った一言は、執務机を挟んで向かいに佇む伏黒の顔を青褪めさせるのには、十分過ぎるほどだった。
五条が執務机の上にスポーツ新聞やら芸能新聞やらを並べて行く。どの新聞にも一面に『虎杖悠仁、グラビアアイドルとホテルで過ごす熱い夜』『虎杖悠仁、今年三人目の彼女は駆け出しのグラビアアイドル』『あの虎杖悠仁もゾッコンにさせたナイスバディのグラビアアイドルとは』等という似たような見出しが踊っている。伏黒が今朝から何度も目にした文言の数々だった。
伏黒はこの事務所に勤めるマネージャーである。担当は、今隣に立っている虎杖。同い年のアイドルだ。甘いハニーフェイスに、体脂肪率一桁台の肉体美とオリンピック選手にも劣らぬ運動神経、人懐こさとバラエティ番組でも際立つトーク力を持つ、事務所の期待の新星。但し、渦中の人となっている訳だが。しかも、上半期だけで三回目。
14284「悠仁ー、やってくれたね。決まってた朝ドラ、降板の連絡早速来たよ」
五条芸能事務所の社長室にて。
この部屋の主である五条が開口一番放った一言は、執務机を挟んで向かいに佇む伏黒の顔を青褪めさせるのには、十分過ぎるほどだった。
五条が執務机の上にスポーツ新聞やら芸能新聞やらを並べて行く。どの新聞にも一面に『虎杖悠仁、グラビアアイドルとホテルで過ごす熱い夜』『虎杖悠仁、今年三人目の彼女は駆け出しのグラビアアイドル』『あの虎杖悠仁もゾッコンにさせたナイスバディのグラビアアイドルとは』等という似たような見出しが踊っている。伏黒が今朝から何度も目にした文言の数々だった。
伏黒はこの事務所に勤めるマネージャーである。担当は、今隣に立っている虎杖。同い年のアイドルだ。甘いハニーフェイスに、体脂肪率一桁台の肉体美とオリンピック選手にも劣らぬ運動神経、人懐こさとバラエティ番組でも際立つトーク力を持つ、事務所の期待の新星。但し、渦中の人となっている訳だが。しかも、上半期だけで三回目。
dolnne_9
SPOILERスピードがめちゃつよいまさる。ンゴ灰那の3キャラはもちろん今回もすごく大好きなんだけど、夢咲さんのロールもすごく良くて、NPCが魅力的なんだ。
前回を経ているからか、夢咲さんとのロールの掛け合いがよりマッチしているように感じる。ンゴ灰那と夢咲さんの卓、相性が良すぎないか?4人でメジャーデビューしよ?
細かい感想は終わってからふせったーに書こう。
salix_a01
DOODLE「新車がデビューしたぞ!めでたい!野菜を運ぼう!!東京駅まで運ぼう!!!」というノリが何度見てもわけわかんなくて愉快なセントラルになってしまう それも良い新車に浮かれまくってるセントラル、というか美濃太田運輸区良いですね、つまりたかやまくんですね、良いですね それを兄さんが承認してると思うとなお味わい深いですね
マル犬
TRAINING今日の召喚師♂練習今日はデジタルモノクロ絵を描く練習+上半身の柔らかさと服のシワを描く練習です(結局よくわからんかったのは内緒)
スクリーントーン、実は初めて使いました
スクリーントーンデビューってやつです()
n____r_
MEMO描けない日記です。ヒカキンさんとくずはさんのコラボからにじさんじを知り、細々とjpを見るようになっていましたが、
ノクティクスデビューからenの沼にハマり、enの配信を一生テレビで流す生活になりました。
Vの知識は浅いし、英語はわからないし、推しが中学生より大きいことが稀で描けないし、もどかしいおたくですが、毎日だいたい配信があるのでたのしいおたくです。
サニバンがすきです。
味醂🍜
TRAINING即興二次小説で30分で書いたもの、を少しだけ手直し。お題:走る作家デビュー現パロ、BL小説(兄×自分…の妄想)を書く弟が作家デビューする話。まだできてない。
未完だけど続く予定はない。兄が1ミクロンだけ登場したところでタイムアップ…。 1164
storytree4
DONEstkrに追い詰められる💙のその後の話。お清めセッ!これにてほんとに完結!複数人プレイ注意:💙総受け
【抱擁】は💙目線、それ以降は💜目線にて展開しています。
💜目線はちょっと閲覧注意!
パス:デビュー曲略字(4)/デビュー曲MV公開月日 40
apxosou
DOODLEスーパースパイのオクタンがシアのアリーナデビュー当時の映像を手に入れてキャッキャしてる話。アホイチャラブコメディ。
既に付き合って同棲してるし、シアのいた頃のアリーナや昔のシアについて十割捏造してる。
全年齢向けだけど下世話な物言いはあり。 2795
ろまん
DONE【とうひゅ】橙真に恋するクラスメイトの女の子が主人公です。橙真がTrutHとしてプリマジデビューする前後の様子を、彼に片想いをしている中学一年生の女の子の視点で見ていきます。つやつやした林檎みたいな赤色の本をきっかけに燃やされていく彼女の恋心の話でもあります。
pixivにもおなじものを投稿しています。
イン・ラブ・ライブラリー「どういうこと………?」
ステージ上で起こっている現実が、まったく理解できない。
なんで? なんでそこに立ってるの? たくさんの歓声が、私をすり抜けて彼らの元に注がれていく。視界が赤と青の光で塗り潰されていく。頭がクラクラしてきた。その姿は何? これは夢? 夢なら早く覚めてほしかった。だって。だって私………あんな伊吹くん、知らない。ずっと見てきたはずなのに、ステージに立っている彼が何を思ってあそこにいるのか、私には全然分からなかった。
◇
窓際から二列目、一番後ろ。私の特等席。この前の席替えで、私はこの席を勝ち取った。窓際の後ろ席なんてそれだけでアタリだけど、今回はそれだけじゃない。
先生の板書を眺めるふりをして、右斜め前に意識を集中する。すると、彼の姿が自然と目に入った。これが一番のラッキー。顔を上げれば彼が視界に映り込むなんて、これだけで毎日学校に来る意味がある。
14015ステージ上で起こっている現実が、まったく理解できない。
なんで? なんでそこに立ってるの? たくさんの歓声が、私をすり抜けて彼らの元に注がれていく。視界が赤と青の光で塗り潰されていく。頭がクラクラしてきた。その姿は何? これは夢? 夢なら早く覚めてほしかった。だって。だって私………あんな伊吹くん、知らない。ずっと見てきたはずなのに、ステージに立っている彼が何を思ってあそこにいるのか、私には全然分からなかった。
◇
窓際から二列目、一番後ろ。私の特等席。この前の席替えで、私はこの席を勝ち取った。窓際の後ろ席なんてそれだけでアタリだけど、今回はそれだけじゃない。
先生の板書を眺めるふりをして、右斜め前に意識を集中する。すると、彼の姿が自然と目に入った。これが一番のラッキー。顔を上げれば彼が視界に映り込むなんて、これだけで毎日学校に来る意味がある。
なーも
DOODLE季節回、いつまでも待ってんだよな。。。あぶくん日焼けとか弱そうだけど…そもそも海水浴の経験はあるのか?なんか海デビューする前にパッパ蒸発してそうっていうかなぁ。でも、海水浴はないかもだけど、川で泳いでたかもしんないな…、夢だけが広がっていく…。泳げないとかもありでは…彼氏呼んできて〜!!!あんちゅ
MAIKINGそしかい後、元の姿・宮野志保へと戻った灰原と、そんな彼女の隣りにいる降谷の話「君は、虹の素が何か知っているか?」
タイトルは某アイドルのカップリング曲からお借りしてます。デビュー時から見守ってきたアイドルのユニット曲が宮野志保にしか聞こえなかったもので…。
灰原哀には大切なものができたけれど、宮野志保は明美さんとの時間以外は空っぽの状態だろうなと。降志になる前の冒頭を少しだけ😌
虹の素知らされた時にはすべてが終わっていた。
「…そう。」
小さく呟いたその一言が私が唯一抱いた感想だった。
気づいてはいた。
あの強大な組織を相手に、最終局面を迎えんとしていること。
ずっと試作を続けてきた解毒剤の効果が3、4日は維持出来るようになったことに1人の少年が勘づいていること。
そして、それを私に黙って持ち出していたこと。
わかってはいた。
彼らは例えその最後であろうと、私には何もしらせないこと。
知らせないことで私を危険から遠ざけようとしていること。
そうすることで私を守ろうとしていること。
そして、
それが彼らのやり方であること。
組織との大規模な抗争が終わったことを告げたのは工藤だった。
いつものように博士の家に我が物顔でやってきた彼はなんてことの無いようにさらりと告げたのだった。
1529「…そう。」
小さく呟いたその一言が私が唯一抱いた感想だった。
気づいてはいた。
あの強大な組織を相手に、最終局面を迎えんとしていること。
ずっと試作を続けてきた解毒剤の効果が3、4日は維持出来るようになったことに1人の少年が勘づいていること。
そして、それを私に黙って持ち出していたこと。
わかってはいた。
彼らは例えその最後であろうと、私には何もしらせないこと。
知らせないことで私を危険から遠ざけようとしていること。
そうすることで私を守ろうとしていること。
そして、
それが彼らのやり方であること。
組織との大規模な抗争が終わったことを告げたのは工藤だった。
いつものように博士の家に我が物顔でやってきた彼はなんてことの無いようにさらりと告げたのだった。