ネーミング
emotoruma
MOURNINGただ私が楽しかっただけのバンドパロ妄想。20年近く前に友人に送りつけたものを多少改変したもの。ネーミング等にセンスがないのは仕様です。
呉バンド妄想その①バンド名『song-0』 読み方はソングオー。俺たちで新しい音楽界を作ろうぜ、なあ周瑜!って感じで。
分類としてはオルタナ系。リズム隊ががっつり重低音系なので印象がハードロック寄りな上、孫策が細かいこと気にしない人だし周瑜はどんな曲でも作れるのでジャンルにとらわれない。なんでもあり。
キャッチーなメロディラインなのに実は周瑜しか弾けんだろという独特の超絶技巧を要する作曲、絶妙なヘタウマボーカルが魅力。ライブはガンガン暴れて頭を振るスポーツ感満載タイプ(その割に客層の関係でダイブは少ない)。
●メンバー●
Vo. 朔 -saku- ※孫策
本名・江東咲也(えとうさくや)
バンドリーダーにして、絶対的カリスマをもつ魂のボーカリスト。でもちょっと音痴(笑)
3124分類としてはオルタナ系。リズム隊ががっつり重低音系なので印象がハードロック寄りな上、孫策が細かいこと気にしない人だし周瑜はどんな曲でも作れるのでジャンルにとらわれない。なんでもあり。
キャッチーなメロディラインなのに実は周瑜しか弾けんだろという独特の超絶技巧を要する作曲、絶妙なヘタウマボーカルが魅力。ライブはガンガン暴れて頭を振るスポーツ感満載タイプ(その割に客層の関係でダイブは少ない)。
●メンバー●
Vo. 朔 -saku- ※孫策
本名・江東咲也(えとうさくや)
バンドリーダーにして、絶対的カリスマをもつ魂のボーカリスト。でもちょっと音痴(笑)
nabe_NO_aku
DOODLE創作がすぎるやつ。でも勿体ないからあげあげする。グノーシアのあの世界観ならウサギ星人(ネーミングセンスがない)とかでもありかなと思いつつ、いやでもSF革ジャンいいよね……という気持ちもあり、でもどうしたって沙明に寄るなあ〜とか寄らないようにしたらなんでか今度軍服だな何でや!!!!みたいにもなった、そういう絵です。
enuk3815
DOODLEもうこんな時間か……今何時だ?(某ゲームのオタクにしか分からないネタ)
ーーーーー
いつもの奴らの共倒れ中の話、何があったかは知りません(暴挙)
語り手は金髪の方。私にしか分からないと思いきや私も分からない。
ネーミングセンスがない!!無理!! 2
shigure_trpg
SPOILERドロマイコラボカフェ ⚠️ネタバレ⚠️1枚目のドリンクの「どっちも無理」というネーミング好き~!!
見た目も綺麗だし美味しかったです♪
フォトスポットにこの人がいて笑っちゃった(笑)
人質に取られてる構図で写真が撮れるよ!←
あと、ランダムコースターであの3人が来たのめっちゃ嬉しい♪
ちなみに私はユハ推しです(*´-`) 3
Tsubame
MAIKINGフォロワー様の呟きから妄想拡大。続くかどうかわからんけど、続くなら多少の長さにはなりそうな。
途中なのでぷつーんと終わって(?)マス。
ネーミングとか色々あほっぽい。
現パロでパラレルっての?そんな感じ。
いつか、雨が乾いたら。(仮)「ふ〜っ……はぁ〜、コレを極楽って言うのかねぇ」
寝台を目一杯に占領する立派な体躯の持ち主は、一体どこが凝っているのかと疑いたくなるほどに顔の筋肉を弛緩させ、満面の笑みを浮かべていた。
眼前に、惜しげもなく晒された、無駄のない彼の背と相対している指圧師は、その長い指で的確にツボを突いていく。
「あぁ……いいよぉ、浮竹ぇ……」
力の抜けるような声をかけられ、浮竹と呼ばれた指圧師は、本当に脱力しそうになる己をひそかに叱咤する。
この男はいつも、こうだ。今に始まったことではない。
先刻から寝台に伏臥している、だらしない声の主は京楽春水という。
彼は、千年続く大企業・護廷グループのCEOという顔を持つ。
とはいえ、その護廷グループは10年前、同じく千年続いたライバル会社・クインシィカンパニーとの壮絶な企業間闘争を演じ、数多の損害を出しつつも、世界トップの座を掴んだ経緯がある。
640寝台を目一杯に占領する立派な体躯の持ち主は、一体どこが凝っているのかと疑いたくなるほどに顔の筋肉を弛緩させ、満面の笑みを浮かべていた。
眼前に、惜しげもなく晒された、無駄のない彼の背と相対している指圧師は、その長い指で的確にツボを突いていく。
「あぁ……いいよぉ、浮竹ぇ……」
力の抜けるような声をかけられ、浮竹と呼ばれた指圧師は、本当に脱力しそうになる己をひそかに叱咤する。
この男はいつも、こうだ。今に始まったことではない。
先刻から寝台に伏臥している、だらしない声の主は京楽春水という。
彼は、千年続く大企業・護廷グループのCEOという顔を持つ。
とはいえ、その護廷グループは10年前、同じく千年続いたライバル会社・クインシィカンパニーとの壮絶な企業間闘争を演じ、数多の損害を出しつつも、世界トップの座を掴んだ経緯がある。
みなせ由良
PAST2024年のエイプリルフールネタがサッカー(と言うガワのスペースハリアー)だったのでお約束のキャプ翼ネタを オヴェは次年度こそきちんと蹴るヌンノスと守るンノスを実装させるように(ジロリ)(どうでもいいけど守るンノスってネーミングのノリが写ルンですだよね)🐟️( ’-’ 🌭)
DOODLE結婚8年目を迎えました。ゴム婚式です。ゴム婚式?????
輪ゴムしか思いつかないよ… とりあえずカラフルな輪ゴムも描いた。
>リアクション
ありがとうございます!エイトボールがイイネ!
八周年、末広がりでいいですね。しかし結婚記念日のネーミング何とかならんのか…
贈り物の名前らしいけど、やっぱりゴムは納得行かない。かといって電気器具は露骨すぎるよ〜
みなせ由良
PASTサバフェス2のヌンノスシリーズの中で、ウミヌンノスちゃんだけ何となくネーミングが雑だと思うのは気のせいでしょうか(ひどい)だから余計に、何となくウミヌンノスちゃんはダウナー系だと思ってしまうのかも知れない…何か幸薄そうなお顔が儚い…(やめて差し上げろ!!!あとぬんのすちゃんを「ケルヌン」て呼ぶ2臨バンシーちゃんかわいい
okogeP_8
DONE【漫画】合同ライブを前にしたクラファたちが、
唐突に湧き出た力に心揺さぶられるお話です。
ファンコン、○○POWERって感じのテーマ名が続いてくと勝手に思い込んでたんですが、
全く想定外のネーミングに地味にショックを受け、その気持ちで話を作りました。
方向性が迷子なのは平常運転です。
夢遊病の酸欠
MEMO自機転♀🦁寮①…レシットです絶望的なネーミングセンスと絵
1枚目はDidimdal様のキャラメーカーから↓
【https://picrew.me/ja/image_maker/1171011】 3
kenkouni_ii
SPOILERミュにまるさん鬼…!!えもん!!!って長谷部のネーミングセンスにより鬼えもんになった挙げ句何も言わせてもらえなかった鬼丸さん、その後顎に親指添えて、トントントントン床ノックして不機嫌出してたのあまりにも良くて唇噛んだ
きあめ
DOODLE「私は押さない……っ!」https://www.nicovideo.jp/watch/sm41718179
心に残ったカットからの適当な妄想です。
あのタイミングであのネーミングはズルい。
むらかみ
DOODLEらくがきは初陣前和仁。幼少期可愛くて成長したらめっちゃごっつくなって面影なくなったタイプ。和仁は12月生まれ。この世代は安直ネーミングで冥牙が5月生まれのメイなので。そこを起点にしてあれいくついつ生まれって思い出せるから楽。
和仁はなんで和仁なのかさっぱり覚えていない。なんか普通の名前付けてんなぁって後から思った。
みなせ由良
PASTフェスで買ったのすチャームを連れてお外にご飯を食べに行くのがマイブームなんですけど、モスバーガーがネーミング的にもしっくり来たので何か次々とネタが広がっていったやつ のすばーがーをあがめるのす…!!(違うよでも個人的に元々一番好きなバーガー屋はモスだったし、ほぼほぼモスにしか行かないのでこの流れは必然だったのかも知れない 推しモスはテリヤキチキンです(聞いてない 3
みなせ由良
PASTそう言えばぬんのす様は汎人類史で言うえげれす在住の神様なんだよな〜と思って英国紳士を気取らせたマンガですが、何なら初代fateのセイバーさんに同じ事言わせても違和感ない程今更なネタでしたかく言うワシもスコーンと言う固有名詞を理解したのはコイケヤさんのが人生初だったので、未だに本家のスコーンのネーミングに違和感があります(日本人め…
07_0924t
PROGRESS台本の大部分ができましーた。ネーミングセンスゼロなのでうちの子のお名前使った🌸(性格口調全く関係ないので見る場合、パラレルワールドだと思って見ることをオススメします) 18Nege_neruke
DOODLE4年ごしに名前がつきました(自覚あるレベルでネーミングセンスがアレだから、一次創作名無しがデフォがち)苺辷(いちすべ)侑春(うとき)ちゃんです
名前のイントネーション、"う"が上がる感じで🎂
名付け迷い時必殺のモチーフから文字引っこ抜いて付けるやつだから、知らぬ間に良からぬネーミングやってたら教えてもらえると助かる命があります🙇
モチーフがケーキ→しょうとけいき→しょ うと けい き
あきら
DOODLE🐯&🐶&手だけオリ主5月最初の寅の日に、某置き換えダイエットのパッケージやネーミングがくおみコンビ過ぎて買いました。
尊くんに軽く頑張れよって言ってほしいし(※成功するとは思ってなくても良い)、久遠に「また女の嫌なところが増えた。見た目ばかり重視して本質をないがしろにする」とか思われながらため息つかれそう。 2
前 浪
DONE十四に内緒でヒーロー(代役)になった獄の話(ひとじゅし…のつもり)
GWの戯れで別界隈の友だちと出し合ったお題で書いた作文
⚠️ARBネタ含みます
⚠️こんなこともあってもいいかなぐらいの広く緩い心で読んでください
⚠️ネーミングセンス/zeroですすいませんむしろ笑って
【お題】
・秋
・ばったり出会った/まさかの場所で
・「なんでこんなもの着なきゃいけねぇんだよ」 17
pene
PROGRESS櫻という漢字は、貝の首飾りをつけた美人のような木、ということだったので。美人というか、子ども、特に若い女の子を表すみたい。
嬰って名前つけたのお母さんかなー
蔵色散人「魏の子どもだから、嬰がいいんじゃないかな!」
魏長澤「それはいいね!」
陽キャ夫婦😊
…魏嬰のネーミングセンスも遺伝だよ、きっと。
自分の手癖好きくなくて、フィルターで弄って消すことを覚えました。あと、ダルトーンが好きで… 3
nigou
DOODLE人様のデカツの子供みてたら私も描きたくなったので描いたネーミングセンスが死んでる
気の弱いカッチャン似の兄と気の強いデク似の妹
実は妹の方が泣き虫だとか、兄の方が怒りっぽいとかそう言うのすき 3
しまみや
MOURNING太古に作った元素のカラパレです。おそらく支部にも載ってないと思うので載せておこうかなと思います ネーミングはまあ、察して割と自創作のカラパレって言った方が近いかも知れない 知らんけど
irok_am
MAIKING西のラフメイカーと東のファットフィストのネーミング最高すぎて天を仰いだ…一寸先の闇を笑い飛ばすのは洗脳→和解の事だったりしますか?
さまささに落ちたのがヤクザと芸人がかつて組んでたっていう字面だったんだけどそれを全面に出してくれつつこんな青春キラキラ最高で最強の相棒だったんだよ!って提示してくれたタブトラとドラパほんとに有難う…
個人的に曲をダボトラっていう言い方、好きです。 7
みなせ由良
PAST上野の双子パンダちゃん命名記念何気にリアルパンダが大好きで上野にはよくシャンシャン見に行ったもんでしたが、しかし双子のシャオシャオちゃんとレイレイちゃんのネーミングはガチでヴァンパイアハンターのシャオ・レイレイだろォーーーー!!!!∑(゚Д゚)と思って四半世紀ぶりにヴァンプ絵を描きました(まだ言い過ぎだな)
まあ…レイレイもファラオの技でパンダになるしな…
yorutama
DOODLEちょっと普段と違う感じで。2枚目は加工(グリッジ)で遊んでる時になんか良い感じになったver.
どうでもいいけれど、野球キッドって凄くマザーみのあるネーミングだと思った。
金属バットで脳天カチ割ってそう。 2
もあい
DOODLEみがってのごくいちゃんとわがままなごくいちゃんおうじのわがままのネーミングセンス可愛すぎてやばいです(‷ˊᗜˋ‷)Vじゃんぷ9がつごう発売中
みがってちゃんの行動にわがままになってあばれてわんわん泣いて気をひかせてみがってちゃんにみがってにやられるあれでしょ笑
知ってるんだから笑
※勝手な妄想です(*˘︶˘*)
ダァリヤ
TRAINING弁当にまつわるお話。お弁当を作る悟。恋心を自覚する悟と自覚したくない傑。
悟くんはオタクじゃないのでネーミングに意味を見出している訳ではないです。DKやりがちニコイチアピール
【五夏】とじる 家で食べる弁当はいつだってどうしようもなく孤独の味がする。
寮の部屋で食べるのも同じなのだな、と傑は小さく口を開けて米を運び入れた。
久しぶりに風邪をひいた。朝起きて、倦怠感によもやと思い体温計で熱を測ったら、平熱とは言い難い数値が示された。
子どもの時分は熱を出しやすかったが、まさか高校生にもなってまだ熱を出すとは思ってもおらず、完全に油断をしていた。
傑は季節の変わり目によく風邪をひく子どもだった。別に、特段傑の身体が弱い訳ではない。誰しもが心身の不調を訴える時期は否応なく呪霊の発生も増えるせいだ。
小さな頃は怯えていた。怯えるのに疲れて、体調を崩した。力の使い方が分かって、自分は弱い人たちを守るためにこの力を使わなければならないのだと思い始めてからは、目の前に呪霊がうろついていれば、例えそれが蠅頭だろうと野放しにできずに相手をした。
6879寮の部屋で食べるのも同じなのだな、と傑は小さく口を開けて米を運び入れた。
久しぶりに風邪をひいた。朝起きて、倦怠感によもやと思い体温計で熱を測ったら、平熱とは言い難い数値が示された。
子どもの時分は熱を出しやすかったが、まさか高校生にもなってまだ熱を出すとは思ってもおらず、完全に油断をしていた。
傑は季節の変わり目によく風邪をひく子どもだった。別に、特段傑の身体が弱い訳ではない。誰しもが心身の不調を訴える時期は否応なく呪霊の発生も増えるせいだ。
小さな頃は怯えていた。怯えるのに疲れて、体調を崩した。力の使い方が分かって、自分は弱い人たちを守るためにこの力を使わなければならないのだと思い始めてからは、目の前に呪霊がうろついていれば、例えそれが蠅頭だろうと野放しにできずに相手をした。