Tìm kiếm gần đây
    Tạo tài khoản để bí mật theo dõi tác giả.
    Đăng kí đăng nhập

    ヒロアカ

    greynoneko

    vẽ nguệch ngoạcヒロアカの最終回の話をするのにかっちゃんの絵を書いてたのですが、ちょっとすけべな感じの絵になったのでやめました。X見てたらやはり沢山のファンの熱量が凄くてキラキラしてるので自分のスタンスがなんか申し訳なくなったというか、完結について語るのも憚られる気分になった。作風からの妄想になってしまうけど堀越先生色んな反応見て泣いてそう。
    最終回の見開きの表紙のデクの表情が、いつものよくする表情の様で違う。込められてるものがやっぱり違うのかと思うとそこが個人的に一番うるっとくる。かっちゃんは大人になってしまいましたが相変わらずの面もありつつかっこよく成長していた。まだ新規の姿を拝む機会はあると思ってるけど、もうヒロアカのストーリーの中で追う事は出来ないのかと思うと寂しい。映画ユアネクストを休みとって公開日の朝一で見てきたんですけど、前回の映画の時もそうだったと思って懐かしくなった。行った映画館も同じだったし。その時まだハマりたてで、進撃と兵長以降夢中になるキャラクターはもう出来ないと思ってたので、好きなものが新たに出来るというワクワク感が凄かったのを覚えてる。3作目の特典の表紙がほんと可愛くて好きで、絶対欲しくて公開日に行ったんですよね。
    あとPAPABUBBLEのヒロアカコラボの飴購入したのですが、かっちゃんのやつがオレンジとマンゴーで最高に楽しみ。マンゴー似合い過ぎと自分の中でだけめちゃくちゃ盛り上がっている。ロリポップのやつは品切れで予約出来なかったので小さいやつだけだけど。PAPABUBBLEは進撃のコラボの時、兵長ペロペロキャンディーを貰ったのですが、勿体なくて食べられなくて、賞味期限切れてから食べたという思い出がある。
    2

    kjdi_srdi_pia

    vẽ nguệch ngoạcヒロアカ映画感想
    特典含めばちばちにネタバレです
    ヒロアカ映画感想
    (本編について)
    ストーリーじゃなくてアクションに力入れてた感じがする。初っ端デク君が個性複数使うシーンカッコよかった。オリキャラもよかったよ、ジュリオとても好き。あと、かっちゃにイケモブって言われてたからイケメンなんでしょう。デク君の個性は映画全体的に発勁発動することがカッコよくて好きです。あと、ショト君はアングルとかみてて、製作陣にフェチがいるなと思いました。3人組の所は、デク君主体で攻撃している感じがしたので、かっちゃんの尺が前回より少なかったかな?と思ったけど、「お前には憧れねぇ!」の迫力が凄かったので、インパクト的には全然負けてない時思いました。
    後、グループ分けするときに、デク、ショト、かっちゃん、そして常闇君が呼ばれたとき正直興奮したよね。①浮遊で高速移動ができる②暗闇で、というフィールドは限られてるけど、強強個性(恐らく、かっちゃが初っ端連れ込まれたのが薄暗い地下ステージみたいな所だからそれ念頭にあったのかな?)この2点が要因かな?と思います。私は強者扱いされる常闇がセーヘキみたいな所あるので、とてもハッピーな気持ちです。
    1960

    greynoneko

    vẽ nguệch ngoạcヒロアカの最新話でかっちゃんが泣いてるのを見てなんかウッとなりました。っだァってヤダって台詞なんですかね。他に言うべき感想あると思うけどもう正直この子供みたいな台詞が一番きた。
    かっちゃん16歳?17歳?私は高校生に特別興味がある訳ではないというか、寧ろジャンプ読んでて疎外感を感じる感じのおばはんなんですけど、かっちゃんみたいな子がDKだと思うとちょっとヒョーってなります。未熟な今だけ持ってる色気みたいなものを感じるからだろうか。この先どんどん人間的に成長して、大人になるにつれて普通に女の子にモテるいい男になるのでしょうが、それはそれでいいんですけど、まだそうではない過程にある今の年齢のかっちゃんがキラキラしてると言うか。

    クシェルさんは本編で出てきた時はもう少し髪が長くてウェーブがかかってると思っていたのですが、悪童で少し印象変わったかな。兵長は顔のバランスが子供の頃からあまり変わらなかったタイプと見えるので赤ちゃんの時も面影バキバキありそうな気がする。でもちょっと可愛く描きすぎて誰って感じですかね。いつもそうだけど。
    日田に兵長アイスが買える自販機が出来たらしいのでまた行きたい。というか銅像の兵長に会いに行きたい。

    最後の絵は何だよって感じですけど、最近ガールズグループのXGちゃんが好きで、誰って訳でもないけどそんな感じの絵。ヒナタちゃんの笑顔が堀越先生の描く女の子に似てると思う。
    4