フクロウ
bu_min
DONEグレスケ練習:サグニきゅん&ライム🦉❄️フクロウ(ライム)の名前はやっぱり花言葉からなのかな〜と(扉で聖王様がライムを通してサグニきゅんを見守っていたため)
淡い金髪だとベースを薄いグレーにするか白にするかで悩んで薄いグレーに…うーむ難しい🤔
272
DOODLE※獣人パロ※兎赤※🔞⚠︎お腹ぽこってなってる
⚠︎男でも妊娠できる世界
⚠︎18歳未満閲覧禁止
フクロウ(ミミズク)獣人木兎🦉×人間赤葦🦉
獣人パロについては⤵︎ ︎
https://poipiku.com/9453263/10104564.html
🗝はBlueskyにて 3
44impact
DONE⚠️肌色注意⚠️🦉エロ衣装注意⚠️毎年恒例「俺得企画」!遅刻しましたが今年もやりました〜俺の夢衣装🦉ちゃん、ずっと着せたかったアノお衣装です♪責任は取りません!自衛各自でお願いします🙇🏻
Sasaoki_Ryoka
PAST2014/12.15作成。オリジナルキャラクターを描いたイラスト。
アイヌの出身なので、その模様の着物です。
コピックとボールペンと水彩絵の具使用。
@天初地・無断転載禁止、無断転用禁止。
スクショで自分だけで楽しむ方は歓迎です(*^^*)
kimagu0_ksou
DONE20240317 幼馴染のツガイこの時期に書きたいと思うネタを書き起こしてみました。
ちいさいころから一緒のふたり。
きっとフラミンゴがまだ日本になれていなかったとき、フクロウが根気よく色々と教えていたんじゃないかなって言う妄想の欠片。 2134
kimagu0_ksou
DONE20231117 フクフラ フラミンゴのリハビリ期間フクフラ永遠・付き合ってる世界線
独占欲を隠すこと無く、過保護なフクロウさんが書きたかったと供述しており……
フラミンゴ視点 1747
たなべの極楽温泉
DONE #魂のたなべ家3rd#アーク様の巻
フクロウがうまく倒せないたなべ家はこんな感じ。
昨日の続きですぅもう少し手を加えたい気持ちがあるっちゃあるしきちんと見直してないんだけども時間的に‼︎
次回は2日後あたりに
某国潜入〜
kimagu0_ksou
DOODLE20231125 双子の日 フクロウと双子前の武器交換の延長幻覚。
🦉に弓の使い方を教わる🔔さん
教わることのお礼が出来ないかと聞いてみるんだけど……
なんでも許せる人だけお進みください。 1771
kimagu0_ksou
DONE20230910Webオンリートリウォッチング開催おめでとうございます。
せっかくなので書き下ろしを仕込んでみました。
ツガイ話も好きですが、コンビとか他のトリたちとのわちゃわちゃが好物なんです。
……というわけで、夜のアリーナ組(フクロウ、カラス、ハチドリ)のお話。
とある日のCAGEでの風景。
さわがしくはありますが、おおむね平和です。 1961
流菜🍇🐥
DOODLETF主ルチ。ルチってフクロウに似てない?と言い出すTF主くんの話です。フクロウ 家に帰ると、一番にテレビを付けた。画面が点灯し、夕方のニュースが映し出される。この時間帯のニュースは、芸能バラエティや政治の話もあれば、地域のニュースや直近のトレンド特集まで放送してくれる。デュエル三昧で世間の情報に疎くなりがちな僕には、とてもありがたい番組だった。
買ってきたばかりの弁当を袋から取り出すと、机の上に置いて蓋を開ける。割り箸を手に取り、小さく手を合わせると、テレビに視線を向けながら食事を始めた。
画面の中を、いくつかのニュースが流れていく。シティ郊外で起きた火事の話と、旧ダイモンエリアで目撃された不審者の話、デュエル大会の様子などが、簡潔に紹介されていく。トピックスのおさらいが終わると、コーナーはバラエティ色の強いトレンド特集に移った。
2095買ってきたばかりの弁当を袋から取り出すと、机の上に置いて蓋を開ける。割り箸を手に取り、小さく手を合わせると、テレビに視線を向けながら食事を始めた。
画面の中を、いくつかのニュースが流れていく。シティ郊外で起きた火事の話と、旧ダイモンエリアで目撃された不審者の話、デュエル大会の様子などが、簡潔に紹介されていく。トピックスのおさらいが終わると、コーナーはバラエティ色の強いトレンド特集に移った。
榎本奏
DONEVOID 現行未通過× パスワード:yes今日は自陣ぼにの誕生日🎂なのでお祝いイラスト!!おめでとう!!メンフクロウは誕生鳥 鳥言葉は「笑う門には福来る」。君の笑顔が一生好きだぜ……💋
二枚目に本編ネタバレあり 2
高村 あい
DONEぷにぷに8周年記念絵描きました。やっぱり色んな意味で将棋イベは思い入れがあるので、蛇王玉将カイラ様と蛇王軍フクロウさんを。
これからも、いっぱい楽しませてください♡
改めて、8周年おめでとうございます!
天乃ちよ仔
DONE愚愚愚の食う HO捜し人化晨 つくし!フクロウモチーフでした。あと愚愚愚キキララのララほう!
相方がショタ妄想描いてたのでロリ妄想をしました。楽しかったです。
ディスプレイは鳶さんに頂きました!ありがとうございます! 6
あずきマン
DOODLE2023年6月11日ウルクの民さん主催アルイタオセロ-チーム戦-の実況。あずきマンは看守長です。今回はキンメフクロウ/看守長VS日を蝕む者/深い霧のチーム戦。勝者は敗者チームの好きな方を脱がせるが、敗者は庇ったり庇わなかったり出来る。ダイスで庇えるかどうかが決定する。【キンメVS深い霧1回戦】
前戦では「すまない…私が弱者なばかりに、君のバンバンジーが近づいてしまった…」と日を蝕む者に敗北した無様に加え、庇おうとしたのにも関わらず庇えなかった残念な看守長が敗北した。バンバンジーになる恐怖に怯えるキンメフクロウ。善戦しているが深い霧に角を抑えられていってしまう。
「フライドチキンになっちゃう…!」
「バンバンジーになっちゃう…!
」時折キンメフクロウが悲鳴を叫びながら戦局が進んでいく。
「バンバンジーになっちゃった…」
「…なってしまったのか…!?」
最終的にはキンメフクロウの敗北。看守長は当然庇うことなど出来なかった。
【キンメVS深い霧2回戦】
前回敗北した看守長。魔の手が今度は看守長の手袋と髪に伸びた。…が、何故か庇ってしまったキンメフクロウがほぼほぼひん剥かれてしまった。
1192前戦では「すまない…私が弱者なばかりに、君のバンバンジーが近づいてしまった…」と日を蝕む者に敗北した無様に加え、庇おうとしたのにも関わらず庇えなかった残念な看守長が敗北した。バンバンジーになる恐怖に怯えるキンメフクロウ。善戦しているが深い霧に角を抑えられていってしまう。
「フライドチキンになっちゃう…!」
「バンバンジーになっちゃう…!
」時折キンメフクロウが悲鳴を叫びながら戦局が進んでいく。
「バンバンジーになっちゃった…」
「…なってしまったのか…!?」
最終的にはキンメフクロウの敗北。看守長は当然庇うことなど出来なかった。
【キンメVS深い霧2回戦】
前回敗北した看守長。魔の手が今度は看守長の手袋と髪に伸びた。…が、何故か庇ってしまったキンメフクロウがほぼほぼひん剥かれてしまった。
kimagu0_ksou
MEMO202306096/9が🦉🦩のまん中バースデーという情報を受信パート2
トリ・ツガイ・想いが通じ合っている世界線
※昨日6/9公開の『記念日と宝物』とともに
6/10のトリカゴにちょっとだけコピー本として置いておきます。
紙で読みたい方はそちらでもお楽しみください。
トリになったあとはフクロウから声をかけるのでは?と 1665
Umekopyon
DONE☀🐉ハリポタパロ外伝みたいなやつ!ハリポタパロなのにハリポタ要素が薄い。ただただイタリアの小っちゃい島をうろついてるひなくずちゃんだけ。
※☀15歳、🐉14歳の時点
※当時の英語圏☀🐉好きズは「☀は味覚も食べ方も野暮ったい」みたいな謎のブームだった
※🐉くんは牛乳の味が嫌いだけみたいな設定…?
⚠☀くんのフクロウの名前は2のネタバレが含む
30日CPチャレンジの13日目『アイスクリームを食べる』 シチリアは…味のあるところだ。
ハジメは、フユヒコが本気で別荘に招待してくれたとは思っていなかったが、案の定、夏休みに入って1週間も経たないうちに、イズルが手紙を持って寝室の窓から飛んできた。その手紙には国際煙突飛行ネットワークを利用するための具体的な手順と、イタリア語の住所を指定するための非常に詳しい発音ガイドが書かれていた。「ドロミーティのクソド田舎にはまりたくなかったらな」と。
ハジメはドロミーティのクソド田舎にはまったわけではなかったが、クズリュウ家が別荘を構えたパナレア島北西部もあまり活気がない。いや、魔法界の土地としては理にかなっていると思うが…。もちろん、悪いところではない。海の眺めは素晴らしいし、山腹の散歩道も嫌いではないが、昼食後、港近くの商店を散策しようと山の反対側まで行ってみると、やはりあまり産業がない…。ハジメは、イタリアにもっと期待していたんだ。
2665ハジメは、フユヒコが本気で別荘に招待してくれたとは思っていなかったが、案の定、夏休みに入って1週間も経たないうちに、イズルが手紙を持って寝室の窓から飛んできた。その手紙には国際煙突飛行ネットワークを利用するための具体的な手順と、イタリア語の住所を指定するための非常に詳しい発音ガイドが書かれていた。「ドロミーティのクソド田舎にはまりたくなかったらな」と。
ハジメはドロミーティのクソド田舎にはまったわけではなかったが、クズリュウ家が別荘を構えたパナレア島北西部もあまり活気がない。いや、魔法界の土地としては理にかなっていると思うが…。もちろん、悪いところではない。海の眺めは素晴らしいし、山腹の散歩道も嫌いではないが、昼食後、港近くの商店を散策しようと山の反対側まで行ってみると、やはりあまり産業がない…。ハジメは、イタリアにもっと期待していたんだ。