ユエ
尋さんだよ
DOODLEキスの日と聞いて!未完成ですべりこみアウトですがせっかく描いた…ので…!おくちちっさいゆえ息継ぎ下手だと全わたしがスタンディングオベーションですよ湿度高いのひっさびさで恥ずかし!いつか完成させたいですrindow939
MEMOこういうことを自ら発信するのは野暮だと個人的には思うのですが、でもやっぱりこれだけ頑張ったし愛を詰め込んで描いたんだんだぞ!!ということを公言したくなりましたゆえ、完全なる自己満の解説?です 11弾本当にお疲れ様でした…!00kazauro
DOODLE狼 45歳職業:Lemusnoxのリーダー
日独クォーター。全体的に冷淡。淡々としており、冷静に振舞うと思いきや短気。とても短気。キレるとドイツ語で罵倒する。裏ではすぐ噛み付く狂犬ゆえにマズル着用が義務付けられている。
表向きは警視庁本部の管理官なのでそれなりに振舞っている。
妻と娘を目の前で失った影響でPTSD持ち。精神安定剤とか鎮静剤とかいろいろ薬付け。 7
りえです
DOODLE司寧々。酔っ払ってへろへろな寧々ちゃんに翻弄されがちな司くん。寧々ちゃんの髪の毛アップが描きたかっただけともいう。
未来捏造(の割に見た目変わらない…)+いちゃこら強めゆえご注意ください
20210424
9660moyunata
DONEwebオンリー開催おめでとうございます!サークルカットがそのまま挿絵になっています。
https://twitter.com/CLweb2020/status/1381080260259680256
FEH時空(盟主クロード視点)
仲が悪い学生クロと盟主クロ
※口調が同じで発言者がわかりにくいので、学生クロードのカギ括弧を『』にしてあります
※ギャグ時空ゆえにキャラ崩壊気味なのでご注意を俺が今いるのはアスク王国。なんでも異界の英雄を召喚できるとかなんとかで、俺もそれに倣いこの地に立ったと言うわけだ。全くとんでもない仕組みがあったもんだ。
しかしこの俺に英雄だなんて大層な肩書きが付く日が来るとはな。自分の夢を追いかけていただけとはいえ、複数の国を統一し国交までガラリと変えてしまったんだ。改めて思い返せば、この無謀さは奇跡に等しいと言ってもいいだろう。
と考えたところでローレンツの事が頭をよぎる。あの完全に浮かれきった海パンと俺は同じ英雄として扱われているのか。少し頭が痛くなった。
ローレンツといえば、俺は元いたフォドラでまだ想いを告げていなかった。これは恋愛感情だと自覚をし、さぁ言うぞと意を固めたところでこちらに召喚されてしまったわけだ。
この召喚という仕組みで驚くべき点というのは、英雄を呼び出せるということだけではない。同じフォドラから来たと言っても、そのフォドラの年代や迎えた結末は様々だったんだ。色々な可能性のフォドラが複数存在し、それぞれから英雄を呼び出せる。つまり同じ名前を名乗る人物が複数存在できてしまう。この俺、クロードもそうだ。ガルグマク修道院の制 5363
Asaki
DOODLEほぼワンドロ 唐突な謎のカラトド公式寄りの絵でも描けたらいいんですけどね
なんかこう、シンプルゆえにこっちの方が
より明確な個性を求められるような気がしてて
まだ自分のもち絵は貧弱だなと思うワケですヨ…
技法とかこっちの方が研究しやすそうだけど
その分かなり印象も変わってしまうから
まだしばしタッチいじっても自分絵だ!と言える
自分絵で鍛錬つづけたいと思いマッスル
わっこ
SPOILER #俺らからの君に捧ぐ2枚目ネタバレ感想文。
まだ話し足りないのでここでも言ってしまうのですが…あさひくん本当にユエと似通った所があって気持ちが揺らぐ所は本当に力が入りました…
ぱぱの「ロールさせろ」が痺れました!笑
あとセラちゃんの出目めちゃくちゃ笑いました😊そして高生くんKP処理お疲れ様でした…!NPCの数といい戦闘処理といい本当にお疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい…! 2
suzukaken
DONER3、3月3日、てえことでチョロ松祭に参加したやつ。チョロ松さんは「元悪童(ガラが悪い):真面目キャラ:眼鏡(伊達):足癖が悪い:のわりに足下がゆるく転ぶドジっ子:酒癖が悪い:発狂:長男とセットで扱われる主人公格:むっつりスケベ:オタク:CV神谷浩史ゆえのツッコミ・ナレーター・ボケも対応可:下ネタ対応可」などなど属性てんこ盛りという強キャラ設定を手に入れた代償があの扱いだと思っています
mousou_shiomi
DOODLE〆ギド始めたての時に落書きしてたもの、雑だしド下手だけど純度の高い幻覚見てるし
初心者ゆえの解像度の低さで今はない視点でかいていて面白かったので
共有させてください。
最後TSネタがあります。
ちなみに、その最後のやつは顔認証されてメイク加工かかったけど面白いと思ってそのままにしました。 7
aoi_sssnote
MEMO愛ゆえにサンダルフォンが泣いてもやめないル様、についてのネタメモ。支部に「Seventh Heaven」てタイトルで上げた話で書きかけてて、途中で放り出してる話の続きです。あの場所で再会後に転生して人間に生まれ変わったルシサンで、無事再会できて両者ともに記憶もあって、当然のように急速に親しくなるしお互い最優先の生活し始めるんだけど、そのうちサンダルフォンの方が悩み始める。
人間として生きてきて普通に生活してるから、今は自分にもだけどル様にも当然家族がいるし友人がいる。昔みたいにお互いしかいない、みたいな状況じゃない。役割も何もなく自由に生きれる。
ル様が会社の同僚女性あたりに慕われてる姿とか見て、ただの人間である今なら例えば女の人と結ばれて子供をもうけることもできるし、むしろこの世界では自分との関係を再構築しようとするよりそっちの方がル様にとっては幸せなのでは?とか思い始める。
お互いの家を行き来して、たまには泊まったりもしてたのに(全然清い、手も繋いだことない)、微妙に距離を置こうとし始めるサンダルフォン。
ル様は何となく、離れようとしてるのか、ということに気付く。理由も、フォンの言動とかから薄っすらと察してはいる。でも、だからこそ離れない。むしろぐいぐいいく。
でも好きとか愛してるとか言わないから、フォンはル様のそれは昔と同じ親愛で、失敗してしまっ 2239