レイヤー
apap_cos
PAST○ビッグジョンお洋服メイキング(4/9)ビッグジョンのお洋服をつくる流れをまとめました
びっくりするほど適当なので、ゆるく見てください
※ヌーフェス〜夏の○まつり展示再掲〜
※横顔&口元ですが一部レイヤー本人の顔が写っていますのでご注意下さい 4
apap_cos
PAST○ビッグジョンメモリアルビッグなジョンのぬいぐるみ、通称ビッグジョンと、ジョンLOVEなヒナイチレイヤーの思い出をまとめてみました
容量オーバーのためページを分けています(4/7)
※ヌーフェス〜春の○まつり〜にて展示再掲
※非公式、捏造衣装があります
※顔を隠す&後ろ姿ですが、一部レイヤー本人が写っていますのでご注意下さい 4
ときたぴ
DONEパス:特典名刺の裏面。♥マークの下にある英文全角9文字本編P143『先輩というイキモノにはいまだに慣れん』という一文に対する補足(同じプレイヤーの先輩はさておき、アヤコ先輩に対してはどう思ってるの!?問題)も含めたSSです 7
むぎた
DOODLEプレイヤーたちからはいつまでも『新』3号でありそうな3主人公だけど、『3号』はもう彼/彼女たちのもので、1号と2号の仲間たちは一貫してそう呼んでくれる。それにすごく救われている自分がいる。2ページ目最後のアオリちゃんの台詞、本当に大好きなんですよね。ミツヒにとっても『3号』は大事な呼び名なので仲間になったことを後悔はしてない。しかしケイの支えになってる自覚はない。
(でも自分も古参プレイヤーだったら、司令のこと3号と呼べなくなるの悲しくなるのかな。3主人公のこと、素直に『3号』って呼べないのかな。と考えてしまうときもある。どうだろうなぁ) 3
chillkiku
MEMO①下書き②線画
③投げ縄選択で下塗り、影も投げ縄選択してエアブラシでグラデーション
④円ブラシ、スポイト、指先ツールで馴染ませ
⑤線画、塗りレイヤー結合して線画見えなくなるまでさらに馴染ませ(髪塗りレイヤー結合するな)
⑥装飾描き込み
⑦塗りレイヤー複製ぼかし色調補正いろいろ(自然な彩度100%)
pass いつもの
wjlqgm
DONEこの画像は【もんど☆すとらの(tamagomanju様)】のFAです修正版のつもりなんですが光の加減が元の方が好きだったのでこっちにあげます
コントラスト強くしてみようとか思ってレイヤーいじってたらXに投稿した時の状態に戻せなくなりました
orie_45
PROGRESS昨晩モクリで絵の描き方とかレイヤー構成の話になったので、ラフ〜完成までの経過を載せてみました。ツールはPhotoshop。1:ラフ&下描きはざっくり、線画レイヤーで描き起こし。
2:通常で色レイヤーを重ねて色塗り。
3:乗算で薄い色で影塗り。
4:ソフトライトで複数色を重ね。
5:ソフトライトで重ねた色を馴染ませたり描き込んだり。 8
なめこ
PAST【自機♂絵】2023/10〜2024/6
デフォ澄まし顔(表情筋省エネ)だけど、プレイヤーの趣味でちょっとひどい目にあわされて表情ころころ変えられがち
3枚目…バナさん一応ちょっと目が透けるようにしてます。
4枚目…リオ🎃衣装は相互さんに描いていただいたものをお借りしました。 6
むつき
DONEヨリトモ+主人公過去の話、或るループの話
過去の別世界で弟の首実検をしたヨリトモが、東京でのループで主人公くんちゃんを見つけるたびに首実検の答え合わせをさせられる話
ヨリトモが選んだ弟の顔と、プレイヤーが選んだ主人公くんちゃんの顔が同じだといいなというやつ
首実検「謀反人、源義経を討ち取れ!」と言った者がある。
「生け捕りは無用である」と叫んだ者がある。
「首を持ってきた者には褒美を取らす」と付け加えた者がある。
勇ましい足音を響かせながら皆が出て行ったのを見送ったのち、小生は安堵していた。これだけの人数を出したのだ。小生が手を下さずとも、じきに我が弟は物言わぬむくろとなり、遠き世界へひとり旅立つであろう。
もうあの瞳に射すくめられることはない。あの声に心震わされることもない。あの体の熱に、あの笑みに。
あとはこの御所の奥でただじっと構えているのみが、小生の当座の仕事なのだ。
後刻、閑散とした部屋に届けられた首桶の数は、五つであった。
「……これはどうしたことかな」
2716「生け捕りは無用である」と叫んだ者がある。
「首を持ってきた者には褒美を取らす」と付け加えた者がある。
勇ましい足音を響かせながら皆が出て行ったのを見送ったのち、小生は安堵していた。これだけの人数を出したのだ。小生が手を下さずとも、じきに我が弟は物言わぬむくろとなり、遠き世界へひとり旅立つであろう。
もうあの瞳に射すくめられることはない。あの声に心震わされることもない。あの体の熱に、あの笑みに。
あとはこの御所の奥でただじっと構えているのみが、小生の当座の仕事なのだ。
後刻、閑散とした部屋に届けられた首桶の数は、五つであった。
「……これはどうしたことかな」
ShippowL
DOODLEマンガを描こうと思ったのが3月ごろの話で、今日突然コマが(それっぽく)割れるようになりました。コマ割りトーン貼りレイヤー合成ファイル出力まじでわからんだらけですが、ぐぐりながら描いてるうちに改善されると思います。宜しくお願いします。※えっちなのは上記が改善されてから着手しますので、かなり先の話です。 2
緣すず
CAN’T MAKEウエディングさとしおん&入江先生✨相互のルカーナさん(推しレイヤーさん)の
ウエディングさとしおんコスが素晴らし過ぎて
描かせてもらったやつ( ◜︎︎𖥦◝ )💕
しかし再現難しくて死んだ😇
でぼつん
MEMO思いついちゃったのでいつか描くときのためにメモ書きイイイ。総隊長の名前がようやく決まった///エイン漫画も面倒なコマを乗り越えれば…!そろそろ1日のノルマとか決めて進めたいヾ(:3ノシヾ)ノシ
3枚目以降は、クリスタのデジタルペイント講座にあった、グレスケ→色乗せ→レイヤー効果で遊んだやつ。新しく描き起こす気力は無かった。
…え、ちゃんとカラーで塗るよりよっぽど雰囲気出るじゃんね(`、3_ヽ 8
クラドセラキの夢(東棟)
DOODLE2023.9.25 ほぼ10年ぶりに手ブロを使ってみた。後からフィルター使用。不透明度の段階調節等、機能は少し増えてるけど基本的にはあの不便でアナログチックな愛すべきエディターのままだった。レイヤーの使えない不便さゆえにいつもと違う描き方になって、思わぬ結果になるのが楽しい。クラフトワークっぽく、と思ってぐりぐり描いてたら何やらテクノデリックぽさも勝手に混入した気がする。結構好きな感じ。 2
mameura_
PROGRESS髪がウネウネしてるのはとりあえず別レイヤーで描いたあとに素体頭蓋骨の調整したあとにゆがみツールで合わせてるからです
や〜ほんとゆがみツールがあるおかげでかなり作業効率上がったきがするし、便利よね!!!!
遅筆になったぶん、丁寧になったきがする