ロボット
𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢
PASTフォトショとイラレを使用した遥か昔に描いた絵 原画ファイルの整頓をしていたら何故か挟まっていた手前の男の子は宇宙人と地球人のハーフで名前はヴェジ君と言う
後ろのロボットはプラモ屋のお爺さんとヴェジの2人で長い年月をかけて作られたもので素材は宇宙に漂う廃棄物で不思議な力を持つ月長石で稼働する 夢とロマンが詰まっています
白無地自由帳(なまえ:いずうら)
TRAINING20210504。今日のノルマ。ヴィヴィちゃん。Vivyめったゃ面白い!
Vivyとかエイティシックスみたいな設定
ロボットとか戦闘のための少年少女とか
人工的意図的に造られたような
人にあらずと役割を強いられている存在。
めっちゃ好きな設定だわー
※うわー!スタンプめっちゃありがとうございます歓喜🙏🙏🙏
(幽)夢骨堂
DONETwitterのお遊び企画で描いた色々。『間の楔』のイアソン・ミンク。
『銀魂』の坂田銀時。
『モノノ怪』の薬売り。
『文豪ストレイドッグス』の綾辻行人。
『スーパーロボット大戦』のゼンガー・ゾンボルト。 5
絲難之助
DOODLEらくがき詰め合わせ3寝ても覚めても四六時中一緒に行動している人の誕生日でなければいけないこともない
2021,04,05
本来はロボットかどうかを判別するための機能だけど
2021,04,08 4
フォ……
TRAINING散らかる部屋問題についてお題「免れたロボット」
15分トレーニング 12
1547文字(所要時間約3分)司はガシャガシャとロボットの残骸をかき分けながら、類の部屋に入り込んできた。
その折には「うわ」だの「いたい」だのといううめき声オプションがついている。
「類、そろそろまずいんじゃないのか?」
「そろそろまずい? 何がだい?」
「……この部屋の事だ! 一体、どうやったらこの短期間でこんなに散らかるんだ?」
司は玄関よろしくマットを敷いた入口で靴を脱いでしまった事を少しばかり後悔しているらしい。
ぶつぶつと少しばかり小さく悪態を付きながら、それでも部屋に呼び入れた類のすぐ近くまで、しっかりと来てくれるのである。
「あぁ。最近新しいロボットを作っていたからね。そうだ! 司くん、見るかい? 昨日キミのためにとてもいいロボットを作ったんだ……!」
「いいやいい! 類。むしろお前はどうやってこの部屋に入ったんだ……?」
彼は類が少し前に用意していた来客用椅子をしっかりと見つけ、何とかその場所に座り込む。どうしても気になったのか、手元の届く範囲でしっかりと、積み上げられたおもちゃのようなそれらを少しずつ片付け初めている。
「……ああ。いつ、入ったんだったかな? 確か、部屋に入った 1607
kuro0rtdtera
DONEテラバトルのウクセアの人々とプロトの絵。プロトがボロボロになっても王様との約束を守り再会をはたすエピソードが好きです。ロボットとかが長い間交わした約束の為にボロボロになっても待ってる系に個人的に弱いです⋯オ・カピカピ
PASTスペースウェスタン創作のサルーンの店主ロボットと歌姫。店主ロボットは昔は人間の顔のガワがつけられていたが、経年劣化で剥がれ落ち下半身のボディも壊れてしまっているので現在は車輪で走行している。歌姫は外部からサルーンにやって来た。昔魚類モンスターに寄生されかけたらしいが生還した武勇伝を持っている。 3オ・カピカピ
PASTスペースウェスタン創作の主人公の改造好きぴロボットと相棒の巻毛ガールちゃん。ロボットは巻髪部分から格納されている銃が飛び出る仕組み。まぁまぁ気性が荒い。巻毛ガールちゃんは振り回されがち。 43iiRo27
DONEritk版深夜の60分一発勝負第三回 お題:ロボット
類視点 両思い
※実在するCDに収録されているボカロ曲に関して言及、また一部歌詞が記載されています。問題がありましたら削除致します。 8
からなし
PASTウェブダイバーの二次創作の過去絵。小さい頃、特に好きだったアニメ。
今見返してもカッコいい、思い出の作品。
あのCGを今の技術があればもっと動かせるのでは?
綺麗な現代のCGもいいけど、あの時のCGが
大好きなんだなあ。
今の子にも、ぜひともおすすめしたいな。 19
C-Corps・過去作置き場
DONE本日はシンクVSケイン製の忍者ロボット・シノビマンとの対決絵を投稿いたします!忍者のように素早い動きと分裂するブンシンクナイを前にシンクはどう戦うのか!?なイメージで描いてみました。
3枚目は戦闘後にメットをとったシノビマンと一緒に寿司を食べております。シンくん、初めてのわさび入り寿司でツーンと来ちゃってますよww 3
すみお
DONEロボット作品は憧れのジャンルの1つです。きちんと機体の全体図とか武器設定、世界観とかキャラクターを完成させて、1つの物語として完成してみたいです。
でもロボット作品は頭が良くないと作れないイメージがあるので、なんだかんだで及び腰だったりします…。
𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢
MEMO創作のメカ主人公や設定などなど。人類が滅びた後の地球ってどんなだろうと良くぼんやり考えたりしていた結果生まれたお話。ロボットに心が宿る系の設定にとても弱くて映画とかでもアンドリューやAI、メトロポリスとか儚くて大好きなんです…結構そんな作品の影響も受けているかも。人とロボットは構造が違うけれど、心を通わせる希望を絵に託しているのかもしれない。 3
miro
MEMO「ロボット」好き:⚫︎⚫︎⚫︎◉⚪︎ 3.5
10年かけて作られたロボットの話。
ある事故をきっかけに感情を得ることになるが、許されない恋をしてしまい、、そしてそのロボットを良く思わない博士がいて、、みたいな切ない展開。
すごくお金がかかってるだけあってアクションがすごい。最後泣いた。
n_sirase
DONE12/24ネタ。今朝がたふと、シャドーのキャラ片言なアメリカン忍者風でもよかったかもーなんてどうでもいいこと思ってた。でもいちおうハードマンが私の中で片言キャラなのでまあいっかーと。ニンジャモチーフなのに宇宙ロボットとかいうわけわからん設定なんか好き。wanicama
DONE月面世界の立ち絵できた~ 医療特化の月の調査員です!せっかくの宇宙設定だからクルーメイトくんをお手伝いロボットに置いている。見ながら描いたけどなんか似てない…丸っこさが足りないかな?
O貝M子
DOODLEハロウィンの時に描いたアンデス猫的なアトラス。あのほら……原作ではインカ族のラム博士の開発したロボットということでね……インカでは猫科の動物が聖獣なんですよ……
猫耳描いてみたかっただけです!!!