仏
ふぅ_
MEMO鳴柱の進化フォーム…🤔雷様→アフロ✨
アフロといえば😳
ファンキーな五劫思惟阿弥陀如来という仏さまがいらっしゃるのですが、どうすれば衆生を救えるかを「五劫」という長い時間考え続けた結果、アフロのようになってしまったという。
1劫は43億2000万年とも四十里立方(約160km)の大岩に天女が三年(百年説もある)に一度舞い降りて羽衣で撫で、その岩が擦れて無くなるまでの長い時間とも言われる。ちなみに落語の「寿限無寿限無、五劫のすり切れ」はここからきている。
頭のおだんごに見える部分は、肉髻といって、髪の毛を丸めているのではなく脳が入っており頭脳明晰であることの証。
あまりのスピードに処理能力が追いつかなくなったため増築して二階建てになった脳🙄
デュアルプロセッサ?かな😂
頭のぶつぶつは螺髪といって右回りに巻かれている。悟りをひらいた証。ちなみに奈良の大仏さま(東大寺の盧舎那仏)には3Dレーザー解析の結果483個ついていて、9個は取れている😳そうなので492個の螺髪が取り付けられていたということになる。資料では966個ついているとされていた。
ピアスの穴(耳朶環)がある。王子だったから。すごい福耳。
三十二相八十種好(キャラデザ)によると😂
身体から光明を放っている 毛穴からは微香が放出されている
とのことなのでスーパー鳴柱さまもキラキラしていていい香りがする!かも。
自由な形で、自分の好きなものを愛していきたい🙏
もっちもち
DOODLE鍛刀運なさすぎて、八丁念仏くんが来ないのです。これはもしや、長谷部くんがみっちゃんと同じミュージアムの刀に嫉妬&主の刀をこれ以上増やしてなるものか、と思って鍛刀出来ない様に神様的な呪いでもかけてるのかな?だったら可愛いな!と現実逃避して描いたものになります。
oxox666il
INFO𝗖𝗮𝗹𝗹 𝗼𝗳 𝗖𝘁𝗵𝘂𝗹𝗵𝘂 𝟲𝘁𝗵誰がロックを殺すのか
|KP 鳩
|PL
HO1 かにみそ/音石 真尋
HO2 塩。/初風 翠
HO3 夢魔/片喰 くれは
HO4 kstacooo/仏木 心奏
全生還 - 21.09.06 ~ 09.11 2
貴城🌿
MEMOタイタン討伐戦……攻略見ずに本当の本当に初見で連れていってもらいました。結果ツイートの通り死にました……(蘇生ありがとうです)
範囲攻撃だ!円の外!逃げろ!!と思って逃げたら地面崩れて南無阿弥陀仏…落ちて行く時の絶望感たるや……😇😇
その次は動けなくなって?ってなってたら岩になってたり🪨
先輩方のおかげで無事クリアできて感謝感謝🙏
おつかい進めますー待ってて竜騎士さん
_s_e_i
Deep Desire一度は描いておきたいものその2。仏画じみたものがどうしても描きたくなります。
①栴檀功徳仏 (転法輪印)
②闘戦勝仏 (降魔印)
二人とも仏なのにどうしてもこのビジュアルでしか想像できませんでした。三蔵は地蔵菩薩と被るし悟空は天部にしか見えない……。
③闘戦勝仏は栴檀功徳仏を水簾洞にご案内したい
師父が雲に乗れるようになったら、自慢の水簾洞を見せたいだろうし師父を紹介したいんじゃないかと 3
🍊みかん好きのオルカ
DONE鮮やかの恋人推理先生が恋人の大佐に冷たくする話。
カラスさんの大佐推イラストのFA文章です!
最大のネタバレ↓
ハピエン!
先生の赤らめたお顔と大差の目線にやられました…
他の人から見たら大佐は仏頂面でガタイが良くて怖い。だけど推理にとっては隣にいるだけで世界が煌めく愛おしい人。だからこそ慎重になったり意固地になったり…いつも通りでいられない時ってあるよね。
鮮やかの恋人 顔に何かが触れた気がして薄く瞼を開ける。
「…?」
薄暗い空間がぼんやりと見える。身動くと隣にあった筈の温もりが少ない。ほぼ無意識に熱を求めて掌で探ると肩まで何かを掛けられる。視線をそろそろと上げればキチンと軍服に身を包んだ男が此方を見ていた。
「…大佐」
「あれだけ身を寄せて丸まっているのでは、俺のいない夜は寒いだろう」
そう言って今度は口を覆うまで掛けられる。毛布だ。ふわふわで毛足の長い上質な物。知らない香りに彼が買ってきたのだろうと予想する。昨日随分と大荷物に見えたのは仕事のものだけではなかったからに違いない。推理が昨夜寝落ちたせいで記憶にないこの毛布を包むように寄せられると布団の上からでも彼から移った温もりを感じた。
4856「…?」
薄暗い空間がぼんやりと見える。身動くと隣にあった筈の温もりが少ない。ほぼ無意識に熱を求めて掌で探ると肩まで何かを掛けられる。視線をそろそろと上げればキチンと軍服に身を包んだ男が此方を見ていた。
「…大佐」
「あれだけ身を寄せて丸まっているのでは、俺のいない夜は寒いだろう」
そう言って今度は口を覆うまで掛けられる。毛布だ。ふわふわで毛足の長い上質な物。知らない香りに彼が買ってきたのだろうと予想する。昨日随分と大荷物に見えたのは仕事のものだけではなかったからに違いない。推理が昨夜寝落ちたせいで記憶にないこの毛布を包むように寄せられると布団の上からでも彼から移った温もりを感じた。
ぽぺん
DOODLE【黎明航路】可怜さんお借りしています!まだ夜は明けてないのでセーフ!
ハンドベル(※仏具)が効く可怜さんおもしろすぎるし、ロンコも思ってた以上にシルエットがツリーで楽しかったです……季節ネタ、ハロウィンに続いてクリスマスもやってもらってしまいましたね……(´∀`*)ウフフ
Claude_TRPG
DONE不敬の可能性ありカノヨ街HO4 肆番地の鳥居
ネタバレなし写真加工 ネタバレはありません。
イラストは神絵師ちぎさん
※前にしか人はいない状態で振り返って撮りました。邪魔にならないように注意はしています
神社仏閣の神聖な場所で煩悩しか抱えていないのでぽいぴく
つまりこういうこと?!?!?!って心の中で大暴れしてました。
ヒガンくん......???存在してる......???? 4
ao_sink_sink
MOURNING仕込んだネタ解説しよと思って書き込んでるうちに「あれも仕込みたかったな……」とか「もっとこうすればよかったな……」の気持ちが勝ってきたためここでのみ供養成仏してクレメンス
あまなつ
MEMO⚠️競走馬擬人化⚠️まだ服のデザイン固まってない / デジタルの立ち絵が無い擬たち
ヴェローチェオロ
左:バーデンヴァイラー 右:タイトルホルダー
左:プログノーシス 中:シャフリヤール 右:グレートマジシャン
左:レッドベルオーブ 中:グレナディアガーズ (右:ステラヴェローチェ
モンズーン(独)
ヴァデニ(仏)
オネスト(仏)
シャルディーン(仏)
フライトライン(米) 9
isurssui
PAST2019年 aba後ヘルスケ前に書いたろささpixivにもあるけど気に入ってるやつなのでこっちにも上げる👊😄
当時から簓さんの奥底に寂しさがありそうだなと思ってて、ろしょくんがそれを少しでも知ってくれたらな…と思ってたんだけど
AsBAとDHBBステで成仏しました
心底有難(マジアザ)っス‼️‼️‼️ 13
tts_mm_cn
DOODLEハロパレの朗読。蜘蛛の糸が好きなので描いた。同じ位置に指輪があるのでこれはファンアートです宝石の国を読んでしまったので、仏教における慈悲とか情けとかがちょっとよくわからなくなったり、犍陀多に変に感情移入しちゃったり……と色々混線してたのですが、そんなあれそれの真ん中をスッとマナさんの声が通ってとてもとても面白く聞けたので良かったです。芥川龍之介の文体ってとても美しいんだなぁ……
のきした
MOURNING入れ子の追憶(パピーを成仏させる現パロお芝居)
「🐶の舞台デビュー公演を見に来た、令和の観客の脳内実況」と「公演の配信画面」が交互に映る仕様です。
・ゴリゴリの現パロ🐶🐟前提です。
・漫画より文字が多いです。
※この先あらゆるスクショ行為を禁止します。
ご入場の際には今回の主役、比叡座棟梁殿に一声かけてからご着席ください。
(掛け声は「bakemonome」です) 34
ぽむ🍎
DONE #48日間のばじふゆ体位制覇11月8日
体位【仏壇返し】
担当:ぽむ
⚠️女装
⚠️謎シュチュ
⚠️リンク先高校生以下閲覧禁止
🐰ボーイ×🐰ガール(女装)
ぬるいですが念のため🔞にしています🙇♀️
🔑:18↑(高校生不可)
fPl4MVUrkPWpZMf
MOURNING成仏したくて自分のために書いた。元々は誰かに見せる前提の内容では無かったのでいつも以上に読み難いかも。
小説というより妄想を書き殴った弧状書きのような何か。
書いていたら、おっさんが勝手に暴走していったので気が向いた増えるかも…。 3578
リリ小屋
DOODLEらぐさんからのネタ。英駐在の王と独駐在の蔵が仏でデートする話。たとさんがケルンがいいとツイートしていらしたので、そ、それだ!と思いケルン在住にしました。英駐在の王と独駐在の蔵が仏でデートする話「週末の予定は?」
「空いているよ」
古くは国際電話だったんだろう。時代というのは便利なものだ。
ぼくたちはAirpeという通話アプリを通じてほとんど毎日のようにビデオ通話をしていた。これではまるでオンライン同棲だ。でもオンラインじゃ実体に触れられない。そこにクラウチの気配を感じているのに、触れられない、のはどうにももどかしさばかりを齎していた。
ロンドンの夏から秋にかけては、唯一爽やかな晴れ間が覗く季節である。王子はBBCプロムスをほぼ毎日のように立ち見で観るんだ、と意気込んでいたにも関わらず、プロムスの公演時間に間に合ったのはごく僅かだ。仕事というのは大概、無情なものだ。ぶつくさと文句をぶつける王子に、そこにWeTubeがあるから聴けるだろう、と何気なく言ったせいで、蔵内はカンカンのお冠になった王子を宥めるのにずいぶん苦労した。
2997「空いているよ」
古くは国際電話だったんだろう。時代というのは便利なものだ。
ぼくたちはAirpeという通話アプリを通じてほとんど毎日のようにビデオ通話をしていた。これではまるでオンライン同棲だ。でもオンラインじゃ実体に触れられない。そこにクラウチの気配を感じているのに、触れられない、のはどうにももどかしさばかりを齎していた。
ロンドンの夏から秋にかけては、唯一爽やかな晴れ間が覗く季節である。王子はBBCプロムスをほぼ毎日のように立ち見で観るんだ、と意気込んでいたにも関わらず、プロムスの公演時間に間に合ったのはごく僅かだ。仕事というのは大概、無情なものだ。ぶつくさと文句をぶつける王子に、そこにWeTubeがあるから聴けるだろう、と何気なく言ったせいで、蔵内はカンカンのお冠になった王子を宥めるのにずいぶん苦労した。