刺繍
トコノマ
DOODLE子タキと子ヒイロ/白夜極光百貨店でじっと見ていたら買ってもらえた二人
2022.7.6
https://twitter.com/1228Tokoma/status/1544478600908656640?s=20&t=AHhjIITzL5J0kJaq8DvC7w
ヒイロには龍がバーン!と刺繍されたスカジャンを着てほしいな。タキも似合うのでぜひ師匠買ってきてください
お会計している時に、プレゼント用に包みますか?と聞かれてせっかくだから可愛く包んでもらおうかなと思っていたけどふと視線を二人に移したら、目をキラキラとさせて手が宙に浮いててまるでいつでもキャッチできますよと無意識にそわそわしてて「あっそのままで」と答える栄角師匠
一応二人とも「別にそんなわくわくしてませんよ」感を出してるつもりだけど全く隠せてない
子タキ、普通にスカジャン着てても似合いすぎるのに背中に龍とかバチバチだわ
negi
DOODLE実は3周年に合わせてツカサのぬいを作ったりした!!※自作ぬい注意、絵が全く描けない人間が刺繍した顔なのでそのへんも注意で…閲覧自己責任でお願いしますすいません!!(小心者)
※服はシャツ以外手作り、シャツは買いました。
※型紙などは「手作り推しぬいbook」に従って作りました。
隆俊も作りたいんだけど髪型が永遠にわからないのでできないかもしれない…ごめんねツ… 4
896_oo_
MEMOこれは以前検索でなるほど〜!ってなった方法なんですが、型紙は、コピー用紙だと布の上でズレやすすぎるのでクリアファイルにスコッチテープで貼って、マジック(細)で書いてから(ここの作業はいらないかも…?)、切って使ってます。
最初は、厚紙やお菓子の空箱使ってたんだけれど、切りにくかったし、クリアファイルの方が刺繍した位置とか見えたりして、使いやすいです👍✨✨
tooi94
MEMO多分もう結婚してる刺繍講座配信2回目終了、誰かが1回目の時お嫁さんに来てとかいうから我々は5歳に逆襲されたんじゃないかなちくしょう(幻覚)お嫁さんヴェール事件「しょっくーん!今日は来年6月の花嫁のための刺繍ヴェール講座後編だ!前回と今回のパターンで大凡の基礎ができるから、気になった人は前回配信も参照してくれたまえ!」
「ヌヌヌ!」
古参畏怖民が結婚するので自分でマリアヴェールを作りたいんだけどおススメ教本とかないかな、もちろんあるけど、せっかくだからここはこのドラドラちゃんが畏怖民のためにひとつ胸を貸そうじゃないか。
そんな心温まる雑談から始まったドラドラちゃんの花嫁ヴェールにも使える刺繍講座である。第一回は先日のいい刺繍の日、その日は事務仕事の消化とかで、途中ドラドラちゃんが午前3時のヘルシーおやつを差し入れに行った以外は存在感のなかった5歳が今回はヒラヒラ手を振るドラドラちゃんの真横を陣取っている。
2950「ヌヌヌ!」
古参畏怖民が結婚するので自分でマリアヴェールを作りたいんだけどおススメ教本とかないかな、もちろんあるけど、せっかくだからここはこのドラドラちゃんが畏怖民のためにひとつ胸を貸そうじゃないか。
そんな心温まる雑談から始まったドラドラちゃんの花嫁ヴェールにも使える刺繍講座である。第一回は先日のいい刺繍の日、その日は事務仕事の消化とかで、途中ドラドラちゃんが午前3時のヘルシーおやつを差し入れに行った以外は存在感のなかった5歳が今回はヒラヒラ手を振るドラドラちゃんの真横を陣取っている。
よっき@リハビリ中
MEMO【FEif】ラクガキ・グッズのラフ案ですタクミちゃんワッペン!刺繍グッズを作りたい〜!シグヒサグッズも作りたい!
#ファイアーエムブレム #FEif #タクミ
#シグレ #ヒサメ #シグヒサ
ちさきよ
MEMOダウトさんアコースティックライブ名古屋お疲れ様でした!という絵✍🏻人生初名古屋は大変良き思い出になったなあ(T_T)れかさんのマニフェストの初日を無事見届けられてよかった(T_T)
よく見ると衣装の金の刺繍もみんな入ってる位置とかちょっとずつ違うことに気づいたりした🌝
tooouun
DONE自作した「オーバーブロットジャミルぬい」です。顔もフェルトにチクチク刺繍してイチから作りました。人生で初めて作ったぬいぐるみ。
いつかこれ持ってリアルイベにサークル参加するのが夢。 3
𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢
DONE自分が子供の頃に体験した落ち葉遊びを思い出しながら描きました🍁少々分かりにくいと思いますが左下のセシルが手に持っているのは落ち葉で作った暗黒騎士のお面です。そして2人の左胸元にあるのは14の暗黒騎士と竜騎士のジョブアイコン刺繍だったり遊び心を詰め込めて楽しかったです🐇🐉
Tralala_Lab
PROGRESS糸は 細さ>色>質感 で選ぶ事が多いです。今回は、あみぐるみらしさが欲しかったので、モールヤーンみたいなふわふわな糸で編みたかったのですが、手持ちの糸で彩度の高い赤と青がこれしかなかったので、こちらで。
リズベスの10番手 656と669
目玉は刺繍糸かなー。
リズベス、色数が多くて大好き!🙂
MT2qq
PROGRESSひとまず作ってみたけどぜんぜんうまくいかんて!笑じゅちゃんの前髪むずいからほくみょにするか…ってなったけど、後頭部の作り方もよくわからなかったから後ろ刈り上げほくみょ😂顔の刺繍も難しいね〜練習しよ!たのしい〜!
てぃだ
DONE(https://twitter.com/mannamomo_iD7/status/1554302212821884928?t=fY-Uc0FrEA1sgnoSRqNGhg&s=19)のオマケ的な(妄)( ˙-˙ )←【追記】刺繍文字加筆・タケミチの唇ホンノスコシおいしいそうに…
hoshinami629
PROGRESSロゼマさんがフェルさんのマントに本気で刺繍するために、色んな人と関わりながら作業を進める話が書きたいな〜みたいな感じの話。レティーツィア視点、ユストクス視点、ローゼマイン視点、フェルディナンド視点まで書けたら完成ですが完成する気がしないのでとりあえずここに上げておく。マントに刺繍しよう(仮) アレキサンドリアで暮らしていると、なかなか秋が深まらないと感じる。暑くもなく寒くもない、ある意味では過ごしやすい日がいつまでも続く。一応、冬には雪も降るらしいけど、積もったところは見たことがないと近所の人達から聞いた。冬支度もエーレンフェストより、ずっと簡単に済むらしい。何なら、天気さえ良ければ真冬でも市が立つと聞いた。そんな風に初めての土地の気候について話しながら、私と母さんは、繕い物の準備をしていた。
「こちらだと冬の支度が楽で良いわね」
母さんの言葉に頷きながらテーブルを拭き、布地を広げたところで、ガチャ、というあの音が聞こえた。続いて、隠しきれない弾んだ足音。
「あ、マインだ」
私が言えば、母さんも笑って頷く。ちょうど貰い物のピルネが残っていたので、それを皿に盛る。夏以来の習慣で作り置いていたお茶をカップに注いだあたりで、背後から、ただいま! の声が聞こえた。
15389「こちらだと冬の支度が楽で良いわね」
母さんの言葉に頷きながらテーブルを拭き、布地を広げたところで、ガチャ、というあの音が聞こえた。続いて、隠しきれない弾んだ足音。
「あ、マインだ」
私が言えば、母さんも笑って頷く。ちょうど貰い物のピルネが残っていたので、それを皿に盛る。夏以来の習慣で作り置いていたお茶をカップに注いだあたりで、背後から、ただいま! の声が聞こえた。
kmmn
PAST2021年4月1️⃣ハンガリーの超絶刺繍の民族衣装と、それの言い伝えが「悪魔が青年を攫って…」て出だしで、娘を攫うのよく聞くけど、青年は珍しいな〜まるでダテサナ…と思い!お話にしました。
2️⃣佐助全身🤤村一番の働き者!家事も力仕事もできる〜!!旦那(ユッキ)に一途!
3️⃣悪魔が村へ再び!(※刺繍の服はハレの日の特別なので、平日の為普段着です)
4️⃣キスの日にちなんだお話 4
rudo
TRAINING服のハイライト忘れていましたね。なんか茶色以外の選択肢もあったのでは?と思えてきた!今更!まあいろんな服を着るでしょう。
服の刺繍みたいな模様をちゃんと考えてからまた続き塗ります。
rudo
TRAININGやっぱり靴は右側かな〜縁に刺繍あったほうがかわいいかなと思った。カラータイツもいいなと思うけど、カラータイツだったらミモレ丈がいいな〜。一応戦う設定あるので(厨二)動きやすいほうがいいかな〜。