山岸
おから
MEMO【CoC】狂気山脈 ~邪神の山嶺~作 まだら牛 様
KP マンババさん
PC / PL (HO順)
HO1-B アズマ・ガラー / から
HO2-B 夢杭 実果(むくい みか) / かいせちゃん
HO3‐B 山岸 徳(やまぎし のぼる) / きの子さん
2025/1/6~1/13
全生還
mitsuhitomugi
DONEクリスマスイブをみんなと過ごす風花のお話です。風花お誕生日おめでとう!お誕生日小説というわけではないですが、できれば誕生日当日に投稿したかったので間に合って良かったです。Re :Re :クリスマスだね 昇降口を抜けた先のアプローチに並ぶ桜を見ると、少し憂鬱な気分になる。春の盛りに見せた美しさは見る影も無く、殆どの葉を落とした枝は何とも寒々しい。落ちた枯葉さえ、用務員か掃除当番が回収してしまったのだろう。かつて活き活きと葉を茂らせていた証さえ残せず、まるで死んでしまったような桜の木の姿は、今の風花には自分たちの行く末を示唆しているみたいだとさえ思えた。
(次の春は来ない、か……)
今月の初めに綾時に告げられた言葉を思い出し、今日何度目かのため息を吐いた。そう遠くない内に訪れるという絶対的な滅びの運命。この桜の木が新たに花を咲かせることはもう二度とないのかもしれない、なんて考えると余計に気が重くなって、頭を振って無理矢理考えをかき消した。
6609(次の春は来ない、か……)
今月の初めに綾時に告げられた言葉を思い出し、今日何度目かのため息を吐いた。そう遠くない内に訪れるという絶対的な滅びの運命。この桜の木が新たに花を咲かせることはもう二度とないのかもしれない、なんて考えると余計に気が重くなって、頭を振って無理矢理考えをかき消した。
kanatasaiji
MEMO・武道最初のタイムリープ時一虎→中1夏から2年間少年院
あっくん→溝中で番張ってる=溝中ナンバー1
タケミチ→自称ナンバー2
⬇︎
・最後の世界線
一虎→肆番隊隊長
あっくん→肆番隊副隊長
タケミチ→東京卍會総長代理
【時系列】
2003年 東卍創設(一虎中1、武道小6)
2004年 武道・あっくん・タクヤ・マコト・山岸 溝中入学(一虎中2) 1462
てと/tetto
DOODLESims4の億仗。頬にちゅーしたり、からッ!!したり、一緒に料理したり、山岸由花子したり…
下に行くとR18なので注意。
ほっとくとすぐバカやって笑ったり、イチャついておっぱじまったりする。 15
一雑魚オルタ
DONE全力でシェイクされたカルピスソーダをその身に浴びたみっちです。山岸やマコトは大笑いして見てますが、他メンツは「ヤバいモン見た」と目を逸らしたり逆にガン見したりタオル持って行ったり写メを撮りまくったりしてます。
今回は写メ撮ってる人達です。 2
mitsuhitomugi
MAIKING風花の話 キリの良いところまで書けたら都度貼り付けていく予定巌戸台の駅前商店街、その一階に佇む年季の入った古本屋は、風花の密かなお気に入りスポットだった。
経営している老夫婦はいつも穏やかで優しいし、本の虫という名前も可愛らしい。何より品揃えが豊富で、学生の味方の参考書から随分前に絶版になった幻の本まで置いてある。
所狭しと並ぶどころか棚に入り切らずに机に平積みされている本もあって、それを見るのもまた楽しかった。自分の未知の世界がまだまだ広がっていることを実感すると、風花の心は高揚感でほんのりと色づくのだった。
(最近はついネットばかり見ちゃうけど、こういうのも大事だよね)
父親の影響で昔から機械に関心があった風花は、この年頃の女子にしては機械関係に詳しかった。学生寮の自室には基板やら愛用のはんだごてやらが置いてあるし、情報集めのために自前のノートパソコンを使うことはもはや日課になっている。やろうと思えば壊れたデータの修復やハッキングだってできてしまうし、実際にそのスキルを見込んで頼みごとをされたこともあった。
5216経営している老夫婦はいつも穏やかで優しいし、本の虫という名前も可愛らしい。何より品揃えが豊富で、学生の味方の参考書から随分前に絶版になった幻の本まで置いてある。
所狭しと並ぶどころか棚に入り切らずに机に平積みされている本もあって、それを見るのもまた楽しかった。自分の未知の世界がまだまだ広がっていることを実感すると、風花の心は高揚感でほんのりと色づくのだった。
(最近はついネットばかり見ちゃうけど、こういうのも大事だよね)
父親の影響で昔から機械に関心があった風花は、この年頃の女子にしては機械関係に詳しかった。学生寮の自室には基板やら愛用のはんだごてやらが置いてあるし、情報集めのために自前のノートパソコンを使うことはもはや日課になっている。やろうと思えば壊れたデータの修復やハッキングだってできてしまうし、実際にそのスキルを見込んで頼みごとをされたこともあった。