打刀
kumamimm
DONE夏の日、畑の打刀/後家兼光と桑名江と蜻蛉切早朝の畑で作物の収穫をしながら畑に立つ理由について話す二振りの話。
桑名くんが畑に立つ理由を書き始めたら長くなってしまいましたが、出してきた個人誌でも書ききれなかった部分を言葉にできたので満足しています。蜻蛉切さんも来るよ!
※来歴等歴史の関わる部分に関しては、私にとって最大限に都合のいい解釈で書かれています。 9
_05a7w
DOODLE双子まとめ狛犬の阿=♂ 吽=♀とする説があるので(二枚目)
阿→赤 吽→青のイメージは昔の創作双子が赤青だったからなのと、阿に赤み吽に青みを感じたからなんだけど、元ネタがあったかもしれない(思い出せない)
イオリの刀は打刀サイズ、マヨリの錫杖はただの趣味 4
KAMUI
DONE【とうらぶ】ごっちん当本丸にお迎えした順で男士を描いていく遊び
長船ホス刀部に上杉勢の打刀が。
姫鶴から名前は聞いてた噂のごっちん。
あの美しい髪を梳いてあげて、折鶴のアクセ付けて…めちゃくちゃ姫鶴推しやん可愛な?
(2024/2/4)
アキネ
DOODLEとらうぶパロ (12/16追加)タイツで前に話してたとうらぶパロのグエス。スレちが脇差でグエくんが打刀。
闇討ちが上手いスレちが見てぇなってことで即決脇差だったんだけど、グエくん序盤でジャベリンやら使ってたのを見るに槍なんだろうけどスレちが脇差なら二刀開眼するしかねぇべってことで打刀になってもらった。多分兼さんとかたぬきとかそのあたりのステ値の打刀。ほぼ太刀 4
北極星のなりそこない
DOODLE人も増えたし八周年を機に本丸の大改装を計画中。その際現状の「短刀は二部屋、脇差は一部屋の大部屋。打刀は二人一部屋。それ以外は基本一人一部屋」では部屋数がかさみやすい事、異変があった際にすぐ察せられるようにとの事から基本的に複数人部屋にしよう、少なくとも二人一部屋にしようと決まった。アンケート用紙印刷後に。複数人部屋前提となった件についてはアンケート用紙配布当日の朝礼にて発表された。 9317turubamitanbo
DONE敵打刀の刀剣男士(?)江戸時代の半ばから幕末に掛けて暗躍していると見られる。
所持している刀剣は重要文化財の■■(銘:回)だと推測。詳細不明。
■■本丸のへし切長谷部より接敵報告/有
◆
イッシュの庭 で出てきた敵の打刀さんです。
わっこ
DONE〜補足〜一期は審神者と仲良くなりたくても他の刀と違って器用にコミュニケーションが取れず主に嫌われてるんじゃないかと悩む話
逆に審神者も真面目な一期に相応しい主ではないのではと思い気軽に声をかけてあげられなかった
さらに補足〜最初の夜戦時に一期を隊長にし太刀や打刀中心に出陣し任務失敗し現世で審神者が刀を調べているうちに短刀が夜戦に有利と気付く。短刀中心に出陣すると発表するも一期が反対した 6
ritan_nerd8__
MEMO☃️バトロワパロのめめ、と武器。にっかり青江。
本当はへし切り長谷部とか堀川国広とかも迷ったけど、逸話的ににっかり青江にしました。
打刀にしなかったのは少しでも機動力を上げるため。脇差なら多少は機動力上がるからね。
まぁ言うてにっかり青江は大脇差だから大きいんだけども。
ytgr_9u
DOODLEおてこて/いぬぎね×ねこて要素あり。いぬぎねの話を書こうとしたらおてこてがただイチャつくだけになりました。
このおてこては江打刀公認の仲です。
『感情表現』 本丸に新たな刀がやってきた。……ただ、正確にいうと『刀剣男士』というよりは『獣』の要素が強いと俺は思う。俺とよく似た特徴の外見をしているが、背は小さく、なにより犬のような耳と尻尾がある。主が調べたところ、一応『御手杵』の個体ではあるらしい。バグかなにかの影響でこの姿になっているようで、主が対応できる範囲で『御手杵』としての姿に直すことはできないと言っていた。そいつは江の部隊が出陣先から帰る時に拾ってきたので、ひとまずは江の刀が主に使ってる大部屋で面倒をみることになった。
「篭手切ー」
「わっ、ちょっとねこて! やめなさい! ……あ、御手杵さん!」
「……ねこて?」
主からの伝言を預かった俺が江の部屋を訪ねると、部屋の中は騒ぎの真っ最中だった。話に聞いていた小さい獣姿の俺と、猫耳としっぽらしきものがある小さい篭手切。その2人を篭手切が追いかける。途中で俺に気付いた篭手切が扉のところまで来てくれたが、元気な奴らの相手を引き継いだ江の打刀達は、まるで休日のお父さんのようだった。
2448「篭手切ー」
「わっ、ちょっとねこて! やめなさい! ……あ、御手杵さん!」
「……ねこて?」
主からの伝言を預かった俺が江の部屋を訪ねると、部屋の中は騒ぎの真っ最中だった。話に聞いていた小さい獣姿の俺と、猫耳としっぽらしきものがある小さい篭手切。その2人を篭手切が追いかける。途中で俺に気付いた篭手切が扉のところまで来てくれたが、元気な奴らの相手を引き継いだ江の打刀達は、まるで休日のお父さんのようだった。
ぴこう
DOODLEわんぱく浦島くんを見たあと、なぜかこういうシチュエーションが浮かんで🤔どうした弊本丸、極打刀のレベリング難しくて極脇差のほうが強いんですよね…
(いつか兄ちゃんたちより強くなる!ってミュから幻聴が)
蜂須賀さんが気に入ったからあっぷろーど😊
tamako0105
DOODLE刀剣CoC7版『13番街のバベル』で頑張る未亡人審神者。ゆるふわたんぽぽの綿毛みたいなおっとりな女性だけど、ご飯は刀剣男士の打刀並みに食べる。いつもご飯が美味しい。美味しく食べたご飯は全て胸に行く。 2
あああ
DOODLE一応描けた(環状構図のトレス素材をお借りしました。ありがとうございました🙇♂️)
https://www.pixiv.net/artworks/54880558
かきかけにリアクションくださったかたありがとうございました🙇♂️
化け猫ライダー+とくbぐみの打刀ちゃんの4人組可愛いと思うのでどなたか描いて書いてほしい……… 2
ハコツヅラ
DONE創作オリキャラその4玄(げん)。
鬼の女性。朱呑、道常(過去の投稿参照)の補佐に回る。中性的な顔立ち、礼儀正しい落ち着いた所作がご婦人方に人気だとか。
戦闘時は、腰に差した打刀を(刀身を抜かず)鈍器として使う。目撃者によればその刀身に金属特有の輝きはなく、白抜きされたかのように真っ白だったという。
甘党。仕事の合間に甘味処に赴くのが日課。 2