Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    soni_anokoro

    MEMO🎣と🏄の孤独と映画の話。
    絵は描きおろせなかったので、うぇぶおんの展示から風呂上がり🎣。


    先日、NイキがMイケル・Jョーダンと契約してエアジョ一ダンを発売するまでを描いた『A1R/エア』という映画を観たんですが、後半に出てくる主人公の熱い熱い語りで、「🎣と🏄って孤独だな」と感じたのを思い出しました。


    はじめて原作で🎣と🏄を知った時、この子たちはなんて孤独な少年たちなんだろう、と思ったんです。
    弱音らしい弱音をほぼ吐かず、心が折れたり激しくメンタルが揺さぶられるような描写も殆どない、メンタルの強靭さを感じられる描かれ方をしているからこそ、凄くかっこいいし、「🎣なら〜」という名台詞の説得力もあるんだけれど、16、17歳な2人があそこまでしっかりせざるを得なくなった、たった16、7年の人生の中にあったであろう環境、出来事を考えると、すごい孤独だろうな、と思わずにはいられなくて。
    🏀業界だけでなく、トップとして生きる、トップであり続けられるよう努力する、トップでいることを求められる、ってそういうことだとは思うんですが…。親身になってくれる友人やチームメイト、先輩、指導者やライバル、家族、相談できる相手がいたとしても完璧には解消できない、もしトライし続けるならばつきあっていくしかない類の孤独というか、孤独ではなかったとしても残る領域、唯一無二だからこその、というか。
    だから何も言わずに見つめる、見つめ合う場面が複数回、🎣/🏄さんだったら…と相手について考える場面があったのと、海に向かって一人でできるという共通点がある趣味が設定されている点に繋がりをすっごく感じたし、印象に残って今に至ったのです。
    同じ学校に所属していたら素晴らしいチームメイトになれただろうけど、他校に所属していたからこそ本気で戦えたし同じだと気づけた、みたいなエモさもすごいですし…。


    80年代半ばの🇺🇸🏀業界を取り巻くスポーツウェアブランドの在り方だけではなくて、スター選手とは?にちょぴっと触れられる作品でした。おすすめです。


    余談?ですが、🎣の遅刻癖もそういった孤独からくるメンタル問題の発露かもなぁ、と思っています。飄々としたエースのキャラ付けのためで深い理由はないかもと思いつつ…。

    jaicox

    DONE転生後2721幻影ネタからのfluffy(ゆるふわスピード解決)
    ⚠追記⚠
    今更ながらホープが幻影に手を出してた設定です

    もうできてるふたり
    (9/30)2P ふわふわライトさん
    (10/1)3P(10/3)4P(10/7)5Pファングに話もってきがち
    服どーしたらいいのかわからなくて泣いたダサくともこの世界では普通ということにしておいてください
    (10/8)6-9P
    わかりやすいところまで進めたかったですが間に合わず
    (10/12)10-11P 10Pで止めると期待してた彼シャツと違って動揺するホープに見えなくも無かったので一緒に…
    (10/15)12P 失踪に関する立場責任諸々の負い目とかに触れるには尺と体力がたりねーので触れない予定ですイチャに振り切る
    追記:幻影は自我などなく対象の願望を反映した形をとってるイメージ(なのでへそピも無罪で採用できた)
    (10/22)13-14Pちょっと延びました イチャ
    また癖が出てしまいましたすみませんホープ氏に関しては特にこだわりないというかむしろ以前はわりとオンナダイテルスと思ってたんですが時間の無さを思うと…という気持ちも増してきた最近
    あとホープ氏が夢で見た幻影、さぞライトさんエミュレートがすごくてライトさんらしい行動や言動をしたのだろうなあと思いますがこれは壊れてる頃かもしれない
    (10/23)15-16P イチャー
    (10/25)17P いい性格してるホープおじ…氏
    (10/27)18P 断固拒否のライトさんとあざとハイム氏(27)
    (10/28)おしまい お付き合いありがとうございました
    20