最終回
箱の裏
PROGRESS時間軸は最終回くらいのオニキド 試しで序盤だけ載せてあります名前はヒーローネームのままにしてあります
△注意! 二人の家族、職業など完全に捏造、オリジナルキャラクターも出てくる私による私のための妄想小説です
そういうパロと思って読める方だけお読みください
少年よ、「あんた、誰?」
暫く仕事で忙しくして久方ぶりの逢瀬の最中、突然青ざめてベッドを飛び出していった恋人に、オニマーが言われた台詞である。
キドウは裸のまま追い詰められた洗面所の隅で戦意よりも不安が勝った声でそう言い、次いで鏡に映った自分の顔を見て「えっ」と口に出した。まるでそこに見覚えが無い誰かが映ってでもいるかのように。
結論、キドウは現在精神年齢だけが16歳に退行している――否、この場合は16歳以降の記憶が抜け落ちていると言うべきだろうか?なんにせよ、自分のヒーローネームも、エンデヴァー事務所のことも、共に暮らす恋人のことも一切覚えが無いということらしい。
おふざけにしては度が過ぎているその態度に自らも面食らい、また困惑しながらもそこまでを聞き出したオニマーは、ペットボトルから茶を注ぎながら、ソファに座らせたキドウを肩越しに覗き見た。
5253暫く仕事で忙しくして久方ぶりの逢瀬の最中、突然青ざめてベッドを飛び出していった恋人に、オニマーが言われた台詞である。
キドウは裸のまま追い詰められた洗面所の隅で戦意よりも不安が勝った声でそう言い、次いで鏡に映った自分の顔を見て「えっ」と口に出した。まるでそこに見覚えが無い誰かが映ってでもいるかのように。
結論、キドウは現在精神年齢だけが16歳に退行している――否、この場合は16歳以降の記憶が抜け落ちていると言うべきだろうか?なんにせよ、自分のヒーローネームも、エンデヴァー事務所のことも、共に暮らす恋人のことも一切覚えが無いということらしい。
おふざけにしては度が過ぎているその態度に自らも面食らい、また困惑しながらもそこまでを聞き出したオニマーは、ペットボトルから茶を注ぎながら、ソファに座らせたキドウを肩越しに覗き見た。
hage_rei
DONE勘違い利土漫画おまけすれ違った二人が向き合う話ー最終回ー
今までも、これからも、あなたと
ブツは出ていませんが真っ最中なのでワンクッション
お付き合いいただきありがとうございました!
無事完結です!!
出オチ漫画のつもりでしたがあれもこれも描きたいとなるうちにダラダラ続いてしまいました!
利土に幸あれ! 4
3Dnegativism3
DONE例のパロ、最終回です。いつもどんなキャプションを書いていたか本当に忘れました…🙄
ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。
イグ旬のターン!
今回はこの一言に尽きます!
ちゃんとした(?)修正版、ちゃんとした(??)キャプションは支部の方につける!…予定です。 22023
Mameta
DOODLEヤムチャさんに父親の惚気を聞かせる息子の小ネタ。ヤムチャと悟空の関係も好き…というか初期メン大好きなのでヤムチャが昔から悟空の事知ってるムーブするとすごいニッコリしてしまう。あと超悟飯くんって明らかにハイスク時代よりは大人なんだけど、原作最終回よりはだいぶ若いな〜って感じがする性格付けで匙加減すごいなって思う。あかぎ(利便事屋のすがた)
SPUR ME今年の春は見事なまでに未ル わたしのみらいに沼った今日この頃。ちゃんとファンアートも描きたいと思い、まずは主役ロボのMIRUとアバン及びOPのみ登場の少女ちゃんを描きました。後はそこから全5話の各主役キャラを加えます。で、この作品は早くも今週で最終回ですが(泣)、5/1~21までMBS動画イズムとTverで全話無料配信&5/10にニコ生で一挙生放送をするのでよかったら是非
bois
DONEレイチュリワンウィーク最終回 お題「パートナー」と「ハッピーエンド」をお借りしました。中国の2周年動画での新衣装に挑戦してみました。
※動画では指輪をしていませんw これはお題「ハッピーエンド」のネタです。
しばらく踊ってると🦚がふざけて両手を離すので、倒れないように捕まえる🛀ですw
(X掲載時よりキラキラ度をマシマシ)
終わるのは寂しいですが、素敵な企画をありがとうございました!
pesaeton_mess
DONE最終回後の春のふみりつ。桜はもう散ったけど、春(4月)のうちにあげられたからセーフセーフ。
⚠️いつものパス「ジャックフロスト。〇の妖精なんだ」(漢字一文字) 2794
SHION_KAMIYAMA
SPOILER【パラノマサイト】実況FA/斧塚リントさん最終回収のやつ!好み過ぎて描きました。
パラノマサイト完走お疲れ様です!面白かったです!リアタイ出来て良かったです。 2
みずき
DONEスピンオフ最終回を経ての最終軸のばじふゆ(付き合ってない)※勢いで書いたので推敲してません!ごめん!
Shall we get something to eat場地が千冬と出会ってから何度目かの10月31日、いつものように仕事帰りに千冬の家に夕食を食べに来ていた場地が、ふと手を止める。
「どうしたんスか?」
味付けがおかしかっただろうかと、千冬は場地の顔を見る。今日は一虎は女の子とハロウィンパーティーに行くと言ってこちらには来ていないので、久しぶりに場地と二人の食卓だ。
「なんかよぉ…」
ばじは箸を持ったまま、皿に乗っている生姜焼きを見つめていた。
「俺、前に、こうしてオメーと2人でメシ食いてぇなって思ったことがあったような気ィすンだよ」
何かを思い出そうとするように少し眉間に皺を寄せる場地は、千冬の視線に気付くとニッと笑った。
「まあ気のせいかもしんねーけど。でも、オメーとメシ食う時間、好きなんだよな」
1160「どうしたんスか?」
味付けがおかしかっただろうかと、千冬は場地の顔を見る。今日は一虎は女の子とハロウィンパーティーに行くと言ってこちらには来ていないので、久しぶりに場地と二人の食卓だ。
「なんかよぉ…」
ばじは箸を持ったまま、皿に乗っている生姜焼きを見つめていた。
「俺、前に、こうしてオメーと2人でメシ食いてぇなって思ったことがあったような気ィすンだよ」
何かを思い出そうとするように少し眉間に皺を寄せる場地は、千冬の視線に気付くとニッと笑った。
「まあ気のせいかもしんねーけど。でも、オメーとメシ食う時間、好きなんだよな」
その辺のR
DONEほろスコ。エピローグ思ったよりマイルドな仕上がりになりました。これは何とも穏やかなハピエンに見えます。良かったね
あと最終回でタイトル回収って王道だよね。正確には若干違うが(※誤差。片仮名なだけ)
Polophylax 居ない。どこにも、居ない、居ない。存在が確認できない。必ず何処かに居る筈のほろかが見つからない。
どうしようもない程の不安と焦燥に塗れた思考回路。いつからかその一部に[[rb:最悪の想定 > ・・・・・]]が陣取ってからはより一層感情が全てを塗り潰さんとしてくる。
(それならそれで事実確認をしなくては……)
故に探す、捜す──ネットの端から現実側の隅々を、見つけるその時までずっと……そんな日常をひたすらに繰り返していた。
何故俺は一人で、常に傍に居た筈のほろかは行方不明で、データは絶えず蝕まれ消えてゆくのか。その一切すら相も変わらず原因不明のエラーに阻まれ[[rb:読み込めない > 思い出せない]]。
2994どうしようもない程の不安と焦燥に塗れた思考回路。いつからかその一部に[[rb:最悪の想定 > ・・・・・]]が陣取ってからはより一層感情が全てを塗り潰さんとしてくる。
(それならそれで事実確認をしなくては……)
故に探す、捜す──ネットの端から現実側の隅々を、見つけるその時までずっと……そんな日常をひたすらに繰り返していた。
何故俺は一人で、常に傍に居た筈のほろかは行方不明で、データは絶えず蝕まれ消えてゆくのか。その一切すら相も変わらず原因不明のエラーに阻まれ[[rb:読み込めない > 思い出せない]]。
うまちゃん
DOODLE化.物.語×6鬼チラ裏3/3。化のモンスターシーズンまでと6鬼最終回までのネタバレ含前回は下リンク
https://poipiku.com/112030/10791025.html
初回は下リンク
https://poipiku.com/112030/10598402.html 14
かみま
PROGRESS本編最終回では、アザミさんにも(悪い魔女なりに)幸せになってほしいので「ああなり」ましたが愛娘を魔女に拐かされたリラママの哀しみや傷を完全無視して
「そして2人は幸福に暮らしました。めでたしめでたし」
で終えるべきではないと考えており…。
同人誌版真エンドでは、少しでも救いがあるようにしております。
(このスクショではセリフを非表示にしています)
きらきら
DOODLEジェットジョーン推しです!!可愛すぎるんだよう~~~~~!!!
今はちょっとしょっぼい絵だけどいつかちゃんと描きたい!
最終回なんだかんだで楽しそうだったけど幸せになってほしい~~~~!!!
ユキまるのなんでも置き場
DOODLE昨日の肉アニメ最終回落書きズイ(ง ˘ω˘ )วズイやったねウォーたん♥大勝利(๑⁍᷄ω⁍᷅๑)♥
気になる終わり方でムラムラしちゃう(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ♥← 3
amakihsu
DONE2024年10月27日(日)に頒布されたルク遊アンソロジー様に寄稿させていただいた漫画のweb再録です。遊我くんが学ランを着ている蜃気楼の漫画にしてしまったのですが、最終回で遊我くんが学ラン着てたから内容は爆破されてない…はず…と安心したのでweb再録させていただきます(3月1日からのweb再録可能な旨、主催様から伺っております)。参加させていただきありがとうございました!楽しく描きました。 9aozorasky31
DONE初めて書いた東リべのお話になりますので、色々薄目で読んでいただけたら幸いです。最終回軸で、日向とは恋人にならなかった世界線のイザ武。
色んなことを色々捏造してます。書いてて楽しくなってしまって思った以上に長くなりました。
Blue-violet 何度も何度も繰り返したタイムリープの果てに掴んだ、誰一人欠けることのない日常。万次郎から黒い衝動は消え、共に過ごした東京卍會が解散するまでの日々は、ひと言で言うならば楽しかった。武道は本来なら孤独にフリーターとして生きる未来しかなかったのに。たくさんの仲間に囲まれている未来なんて、なかったはずなのに。
この手に多くのものを掴んだけれど、失ったものもあった。とてつもなく大きなもの。大切にして、己の命を賭してでも守りたかった橘日向は、恋人という甘い関係にはならず、仲の良い友人の一人となった。恋心がなかったわけじゃない。でも、万次郎と共に生きることを選ぶならば、きっとそれが最良だった。
兄真一郎も、妹エマも龍宮寺も場地も、過去に失った人間を誰も損なわなかった世界で、万次郎は以前ほど武道に執着することがなくなった。共にタイムリープした共犯者であることから、決して繋がりを消すことはない。互いに、まだ経験したことのない未来を生きるのに必死だった。
22443この手に多くのものを掴んだけれど、失ったものもあった。とてつもなく大きなもの。大切にして、己の命を賭してでも守りたかった橘日向は、恋人という甘い関係にはならず、仲の良い友人の一人となった。恋心がなかったわけじゃない。でも、万次郎と共に生きることを選ぶならば、きっとそれが最良だった。
兄真一郎も、妹エマも龍宮寺も場地も、過去に失った人間を誰も損なわなかった世界で、万次郎は以前ほど武道に執着することがなくなった。共にタイムリープした共犯者であることから、決して繋がりを消すことはない。互いに、まだ経験したことのない未来を生きるのに必死だった。
yak
PAST2023年鯉誕、ちいコイ展示、その1。月鯉。原作軸。最終回から10年以上後、月島の軍属最後の日。pixivに展示しているhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19064686のエピローグにあたります(短編連作の本編はまだ終わっておりません)が、これだけで読めます。
ことほぎ 兵舎から正門へと向かう道は、よけられた雪の中にうっすらと新たな雪の白化粧をして延びている。月島は、軍靴で浅い雪を踏みしめながら門に向かって歩いていた。門の傍から塀に沿って両側に並んでいる木はキタコブシで、兵舎を新築した当初移植した桜の木が根付かなかった代わりに植えられたものと聞いたことがある。敷地内のキタコブシは、雪の嵩は減ってきたとはいえまだ寒さ厳しいこの時期に、大きく広く伸ばした枝に多くのつぼみをつけ始めている。つぼみは微かに紅色を帯びた白色で、暮れ始めた薄暗い空と白く重なる雪の中、ほのかに温かな色を灯す。幾つものつぼみを目に映しながら、これらが開く姿をもう自分は見ないのだと思うと、不可思議にも思える感慨が腹にまた一つ積もった。兵舎に置いてあった少ない私物を今担いでいる頭陀袋の中に詰めたときも、直属の部下に最後の申し送りをしたときも、毎日通った執務室を辞したときも、兵舎の玄関を出たときも。一つずつ、腹に感慨が積もっていって、それは今やじわじわと腹の内か胸の内かを温めるようだ。
3860yak
PAST月鯉。原作軸。最終回から約10年後。シベリア出征前。支部にまとめられない短すぎる話の救済。鰯雲 すぐ背後に聞こえていた軍靴が階段を叩く音が止まった。月島は左足を次の一段にかけた姿勢ですぐさま振り返った。
鯉登大尉は踊り場で足を止めていた。常と同じくまっすぐに背の伸びた美しい立ち姿で、心持ち顎を上げ、硝子窓の向こうを見ている。月島が振り返ったのを分かっているだろうに、こちらを見ようとする素振りはない。軍帽のつばの下から窓に切り取られた空を見上げる目は、どこか柔らかな色を滲ませていた。
「大尉殿」
諫めるつもりなど毛頭ない。大尉の執務室へと続く今は誰が通りかかる気配もない階段であれば、急かす必要もない。彼のひたすらに静かな表情と柔らかな眼差しに、何を見ているのかを知りたいと思う個人的な感情は、兵舎では控えるべきものであると思えばこそ、平静を保ち声をかけるしかない。
1018鯉登大尉は踊り場で足を止めていた。常と同じくまっすぐに背の伸びた美しい立ち姿で、心持ち顎を上げ、硝子窓の向こうを見ている。月島が振り返ったのを分かっているだろうに、こちらを見ようとする素振りはない。軍帽のつばの下から窓に切り取られた空を見上げる目は、どこか柔らかな色を滲ませていた。
「大尉殿」
諫めるつもりなど毛頭ない。大尉の執務室へと続く今は誰が通りかかる気配もない階段であれば、急かす必要もない。彼のひたすらに静かな表情と柔らかな眼差しに、何を見ているのかを知りたいと思う個人的な感情は、兵舎では控えるべきものであると思えばこそ、平静を保ち声をかけるしかない。
aoino_blue2
PROGRESS最終回後の生存if己のヘキを詰め込んだ十年後に起きたよ~ってかんじの冒頭です
夏五要素はほとんどありません力尽きました
ブラッシュアップして支部に乗せられたらいいな… 16547