Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    リッサリサ弐式

    DOODLEアスカガイマジナリーファミリー。長女ちゃんがお母様のジュエリーボックスからアレックスのIDカードを見つけたろくろ回し。
    お母様のジュエリーボックスとアレックス「お母様のドレッサーの一番上の引き出しから封筒取ってきてくれるか」と頼まれて私は元気よく「わかった」って言ってお父様とお母様のベッドルームへ行ってお母様のドレッサーの引き出しを開けた。引き出しの一番わかりやすいところに封筒はあったのだけど奥の方にこじんまりしたジュエリーケースを見つけた。ジュエリーボックスは小さいけど緻密な細工がされていてとてもきれい、中には何が入っているのかしら、とお行儀が悪いと思いながらもそっとジュエリーボックスを開けてみた。ジュエリーボックスの中にはお母様が身につけているよりも質素で古めかしいジュエリーや古い勲章のようなものが入っている。その奥にカードのようなものが入っていてそっと手に取ってみるとオーブのIDカードのようだった。IDカードに写っている青年は自分と同じような翡翠の瞳でこちらをみていてお父様によく似ている気がした。ただ父よりもどこか陰鬱で儚い印象を感じる。お父様の古いIDカードかしらと思うがIDカードの名前には「アレックス・ディノ」と表記されている。アレックス・ディノ…初めて聞く名前だ。この青年は父によく似ているが父ではないようだ。そして母は父ではない青年のIDカードを大切なジュエリーボックスに入れてまるで隠すように大事にもち続けているのだ。母の秘密を盗み見てしまったことに罪悪感と後ろめたさ、そしてあのお母様がお父様以外に想いを寄せていて未だに大切にしている異性がいることに強い衝撃を受けてしまう。お父様が知ったらどうしよう……父が母を何よりも愛していることを知っているしとてもヤキモチ焼きなことはよくわかっている。このことをお父様が知ったら多分とても良くないことになる……不安で押しつぶされそうになった時に扉から「封筒なかったか」と母の声が聞こえ慌ててジュエリーボックスを引き出しの奥にしまい「あったよ」といつも通り返事をした。慌てていたのでIDカードは手元にあるままだ。「戻って来ないから。変なところに入れていたか」と母がにこやかに話す。「ううん、すぐ見つかったよ。引き出しの奥にキレイなジュエリーボックスが入っていたから眺めちゃった」と返す。お母様に嘘ついちゃった…とドキドキしていると「あぁ、あの箱には大切なものを入れているんだ。お母様が小さい頃にお前のお祖父様にねだってもらった勲章とかが入っているんだ。」と笑いながら何もやまし
    3406

    霧(きり)

    TRAININGワードパレット24 結ぶ 足跡 花
    リプありがとう
    創作っ子の始まりを書いてみる。以下キャラの名前とメモ書き。

    青野 光祐 絹川 永久
    2人は小学3年くらいまで同じクラスだった。それから永久は家族と海外(メインヨーロッパ)で暮らす。高校は日本で過ごしたい(音楽から距離を置きたい)と思って1人戻ってくる。母方の親戚(鶴田家)に下宿。3年の冬に戻ってきて、2人は同じ高校に通うことになる。
    マツバウンラン 雨上がり、色濃くなったアスファルトの上を光祐と二人、歩く。家から離れれば、景色も見覚えのないものになっていく。けれども、斜め前を歩く光祐は、一切迷いのない足取り。学校見学に行ったとは言っていたけれど、その一度ですっかり覚えたのだろうか。
     ふと、光祐が振り返る。ずいぶん鋭くなった猫目。その瞳孔が光を浴びて縮む。どうしたのと問えば、いや、と言いつつある一点を見つめる。その先を辿ると、自分の靴に至る。
     靴紐が解けていた。一言断ってしゃがみ込み、紐を結ぶ。もう一度謝らなくちゃ、と顔を上げた先、薄紫の花々が目に入った。向こうでも見かけた野花。小さな花を、垂直にいくつもつけたその植物が、道の横に広がる空き地にぽんぽんと生えていた。
    1280

    (「・ω・)「

    DOODLEBlueSkyからベタ移植第4弾。いつものつぶやきからのお話への移動。
    父に無茶苦茶甘いというかいっそ育てたのは貴女じゃないの疑惑があるウチの設定の母と、相棒に取り憑く父と言うかあやかしと、相棒どもがお互いに秘密にしていることの話。この父、わりと愛が重いし結んだ縁を端から手放す気が無い。相棒の方も死の気配を親しく感じていてもそもそも離れる考えが無い。
    【ゲ謎/父水】欠片も溢しはせぬように また会おうと言っておきながら『やはり』とか言う父、酷い男だよなぁとは思う。互いにもう会えないと多分理解してたんだよなと思う…ところからの意地でもああなった父はめちゃくちゃおいおいとはなるよな。意思強。あと肉体も強。メンタルフィジカルつよつよ。
     それにしてもアレ多分天狗来てると思う。きたさんの誕生日から逆算であそこから約7ヶ月生き延びてるんだよアレ。河童と天狗を姿や名指しで出してる辺り、治療と運搬と保護を示唆されてるよなぁとか…。
     そしてギリギリになって、やはり友のそばで死たい。って言う父はいる気がする。
     多分日数決めてその後は頼むって約束で最後に友のそばで妻と水入らずする父と、最後なんだから我儘になってって言う妻に、敵わんの…って笑って。それでもうきうき人魂お誘いして二人揃って脅かして笑い合って、心残りは我が子だけじゃの…って泣く夫婦は居る気がする。
    7187