細川
汐待よい
INFOCoC『先生』生還にて終了
KP:もじさん
PC/PL:細川直雪/汐待
好きでした〜〜〜〜ずっとたのしかったです‼️‼️
個人的に最高なエンディングを向かえたので私の中では大満足大感謝😂
回していただきありがとうございました‼️ 2
musipan_32_2
DOODLE[快刀乱魔]※敬称略
KP 蒸しパン
HO1花/PL 火成大華/玖音
HO2鳥/PL 羽鳥真矢/しのゆき
HO3風/PL 紅旦錦/るん
HO4月/PL 細川錫音/つぼ
シナリオクリアにて終幕
良い個性が集まった最高の班だったなあ。
これからの君たちに幸あれ!!!
トータルクリファン、18C21F。 2
musipan_32_2
DOODLE[快刀乱魔]※敬称略
KP 蒸しパン
HO1花/PL 火成大華/玖音
HO2鳥/PL 羽鳥真矢/しのゆき
HO3風/PL 紅旦錦/るん
HO4月/PL 細川錫音/つぼ
シナリオクリアにて終幕
良い個性が集まった最高の班だったなあ。
これからの君たちに幸あれ!!!
トータルクリファン、18C21F。 2
peperocka
MOURNINGこれは片方もしくは双方の片想いであることが予想される桑さに七夕SS。両片想いだった場合、このあと短気な松井がカッカしながらふたりをくっつけようと江と細川という強力な身内で外堀を埋め始めます。知らんけど。 2132
acoraaco
DOODLE細嶋の記憶に蘇った早瀬怜の存在メモ書きの望紫音という名前と唯一彼を知っているであろうヘラシギ
怜君は私の想像で書いてるので細川大佐さんの今後公開していく早瀬怜イメージとは全く違うと思います
望紫音は怜と細嶋が混ざり合った人物なので顔立ちも変わると勝手に解釈しています(ゲーム内では顔は変わらない)
落書きに色塗りしただけなのでこちらに投稿しときます
firewood399
MENUCoC 探索者ディスプレイ一覧 No.1ネタバレなし / 2022.02.06〜2022.07.09
【一覧】
ルビィ,日昔悠佳,ユリウス・S・ムレーハ,式城映介/サッジ,哀川愁,加宮レイ,渡辺千羽耶,田所明兎,忍冬,細川結美,藤崎オーウェン,西園寺優人,糸山南雲,大石知真,丹波麻衣,芦屋七瀬,シバ,安富明,岩木穂高,ユディ・キャロル,宇江田寛子,江草明織,山吹利巳,久石蓮太郎,出科唯男,中夜湊 34
ふきのとー
DONEお題「鯉のぼり」「ツツジ」あつ→みさ
安孫子さん視点。
がんばれ細川さんシリーズ第二段
何だか続いちゃいました。
コイノボリ まさに五月晴れの陽気だったため、間もなくやってくる梅雨の前にこの陽気を謳歌しようと、同僚から屋上に誘われた。
ならばと、私は最近購入したばかりのとっておきの紅茶を淹れていくから先に席取りをお願いした。業務合間に嗜むお気に入りの紅茶が肩の力をいい具合に抜いてくれると知ったのはつい最近だ。再びシンカリオンを起動させたばかりの頃は、常に力が入りっぱなしだった気がする。ようやく息つぎできるようになった最近になってリラックス方法が見つかるとは何だか人生を損した気分だ。食わず嫌いへの説得によく使われる台詞だけども、そういう面も確かにあると思う。だから、私は余計なことかもと心配しつつも大石さんにお勧めしてみれば、彼女はいつもと変わらない笑顔でのって来てくれた。
2514ならばと、私は最近購入したばかりのとっておきの紅茶を淹れていくから先に席取りをお願いした。業務合間に嗜むお気に入りの紅茶が肩の力をいい具合に抜いてくれると知ったのはつい最近だ。再びシンカリオンを起動させたばかりの頃は、常に力が入りっぱなしだった気がする。ようやく息つぎできるようになった最近になってリラックス方法が見つかるとは何だか人生を損した気分だ。食わず嫌いへの説得によく使われる台詞だけども、そういう面も確かにあると思う。だから、私は余計なことかもと心配しつつも大石さんにお勧めしてみれば、彼女はいつもと変わらない笑顔でのって来てくれた。
ふきのとー
DONE第三(日)お題「弁当」「風」
粋な整備長目線の職場恋愛(未満)
細川さん、グッドラック👍✨
船は帆任せできずとも「おいおい。どういう風の吹きまわしだ?」
「へへっ、おやっさん。今の時代、男だって弁当くらい作れなきゃ」
そう得意そうに鼻の下をかいた細川は、作業着と良く似た色合いの弁当袋を得意そうに掲げて見せた。
時計の両針が12時間ぶりに集合し、時に縛られ過ぎてる現代人たちが各々の道具を下ろして昼飯に立ち上がる。自分も例に漏れず、曲げていた腰を伸ばしてとんとんと叩いた。
いつものごとく飯に誘おうと振り向けば、目をかけている若い作業員は「俺、今日は弁当持参してるんで」と胸を張って先んじて言ってきた。
あまりにも得意そうな様子だったので、
「誰に作ってもらったんだ?」
とすかさず冷やかせば、
「自分で作ったっす」
と堂々と返ってきた。
1391「へへっ、おやっさん。今の時代、男だって弁当くらい作れなきゃ」
そう得意そうに鼻の下をかいた細川は、作業着と良く似た色合いの弁当袋を得意そうに掲げて見せた。
時計の両針が12時間ぶりに集合し、時に縛られ過ぎてる現代人たちが各々の道具を下ろして昼飯に立ち上がる。自分も例に漏れず、曲げていた腰を伸ばしてとんとんと叩いた。
いつものごとく飯に誘おうと振り向けば、目をかけている若い作業員は「俺、今日は弁当持参してるんで」と胸を張って先んじて言ってきた。
あまりにも得意そうな様子だったので、
「誰に作ってもらったんだ?」
とすかさず冷やかせば、
「自分で作ったっす」
と堂々と返ってきた。
きりしまあおい@aoi_hi
DOODLE今思えば、何から入ってボチさんにたどり着いたか明確に思い出せないけれど、ボチさんと貞さんというタッグでの政権って、見てみたいなーと素直に思う。政治なんて奇麗な世界じゃないから最終的には行き詰ってしまうんだろうけれど、この2人が描く日本のビジョンって興味がある。ボチさん関連だと『夢顔さんによろしく』や劇団四季の『異国の丘』とかが入りやすいかも。貞さんは結構自著が多く『細川日記』とか王道かも。