考察
-ねね-
DOODLE「昔日の星を紡ぐ」 あとがき約1年半ちまちま進めていましたが、無事に完結させる事が出来ました…!
描きながら嬉しいお言葉たくさんいただけて頑張る糧になりました…!
長編漫画を描いたこともない癖に(そのうえ漫画ソフトですらない)なんとなく頭の中にある自宅の妄想を全部吐き出して形にしたいな、と思ったのがきっかけで筆を執りましたが、ろくなネームも起こさず、セリフのみスマホで打ち下書きしながら進めていったせいか約130ページという膨大なページ数となりました…。
前に翡翠漫画を描いた時にコマ割へったくそだな…4コマのが楽かも?多分100ページ以内には収まるだろ、とスケ管ガバガバでスタートでした。
読んでいてもスクロール大変だったと思います…すみません。
絵を描くのとは違う表情や登場キャラの感情描写など慣れなく難しい事もたくさんありましたが、趣味の範囲ですのでとりあえず形にしたい一心でした。
セリフがつく分、キャラ個々の性格設定に自分の思考も混ざり…表現や捉え方は色々あると思うので解釈しづらい場面もあったかと…。
話の進め方や展開を考えるのは楽しかったので、ほぼ自己満足ですがどこかに刺さっていたら嬉しいです。
長い間読んでいただきありがとうございました!
2024.6 ねね
(↓ここからはメモ的なもの)
●補足や設定など
誰が主人公か、と言われたら3人なんですが、アルシャ・キテン・ナナシはそれぞれ生きづらさや偏見を向けられ、他人に作り上げられてしまった人物像に抗う共通点を持たせたかった。
不登校やタイムマシンなどの本編の要素や図鑑説明や能力も織り交ぜつつ、自宅の妄想要素も入れられたらなと…。
ネタは星、四柱推命、卜占(知識はない)辺りから。
役割も
光を与える恒星(アルシャ)
恒星の反射光で光ることができる惑星(四災)
星に影を作る星喰(ナナシ)
恒星の光で明るく照らされる惑星 → 正の感情を取り入れ縁起物としてあることができる
星に影を落とす現象の星喰い → 負の感情を落とし厄災化
みたいな立場で当てはめてました。
名前も星座や惑星+喜怒哀楽から取ってましたが、パラドックスは全員名前無しです(ウルトくんはいただいた子なので例外)
●タイトルの「昔日の星を紡ぐ」
昔日→過去の日々。これはナナシにとっては時間遡行は全て過去の出来事であり、星は名前や役割、それらを繋げるという意味でつけました。
最初奮闘記だったんですよ、タイトル全然思い浮かばなくて……。
●登場人物
【アルシャ】
両親が他界、近所のお姉さん(スピカ)宅で面倒を見てもらっていたため、迷惑かけないようにしなくては、が第一でヒトの顔色を伺うことに長けてしまった。
ヒトを避け、自分の考えが揺らいでいたけど、自分の選んだ事に悩みながら進んでいく優しい子にしたかった。
【キテン】
人伝手に知れ渡ったイメージと本質を知らずに作り上げられた悪を被ったお兄さん。目隠れキャラは初かも…。
蓋を開けてみたら人情味もあり、本人も感情の葛藤をしている。ただ好き嫌いははっきりしている性格なので自分の許した相手にはとことん優しくするけど、それ以外には当たりが強い。
当初は厄災化寄りの状態で進めていこうと思ったんですが、厄災達の考察や元ネタなどを調べていくうちにもしかしたら周囲の影響で悪とされた被害者側かも…?と考え、性格というよりは意識が二面性に分かれるようにしました。
厄災はキテン・ラクカは元ヒトなのでアルシャ逹ヒトに対して理解も会話も成立しますが、カイド・トアイは元神霊(神様)のため態度デカいし偉そうです。
【ナナシ】
幼い子供の独占欲や感情の整理が追いつかない、愛情不足で孤独を表現したくて…たくさん辛い思いさせました。
感情の題材は善し悪しの境界線や振り分けはそれぞれだし、イコール悪い事に設定してしまう思考や解釈違いが難しいかな、と思ってたので擬人化の設定程度に見ていただければ幸いです。
【ウルト】
ハネと交換でいただいた子です。
伏線だらけで不安要素しかない物語へ招いてしまって大丈夫だっただろうか…。
ナナシの本質を見抜いている存在としてルート分岐させるキーパーソン。ウルトくん自身もナナシと同じ力を持っているので物語中での状況の理解は早い。
知り合ったからには友達としてナナシを救いたい、影からアルシャとキテンを誘導していた存在なのでアルシャ逹からしたら謎を残した子。
【四災】
喜怒哀楽の感情をそれぞれ特化として取り込み、それらの正負の感情を力とする。
個人解釈ですが、「喜び」や「怒り」の感情を正負の二つに分けるとしたら、正は純粋な気持ちや誰かの為の感情、負は自分勝手だったり、他人の損を顧みないなどかな、と。
正負の気は近くに在れば取り込んでしまいので付喪神達は受け身。
付喪神になった時点で人間の悪い感情や王様の欲望、ナナシの村の者がナナシを生贄にするとこで得る喜びやキテンがいなくなればアルシャを独り占め出来るなどの感情が厄災化させる原因。
アルシャが無意識にキテンに向けてる感情は一緒にいて嬉しい純粋な好意なのでこれらの感情を集めると縁起物となる。
個々については他の厄災達は特に出番なかったので割愛…。四災のボスはカイドです。
何か設定でひらめいた事あれば描いていこうと思います。ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
・
antena27
PROGRESSSA2エピローグ風考察漫画日本語版はこちらで不定期更新していきます。
大事な注意書き忘れてた……この漫画はSA2までで得られる情報のみで考察しています。よろしくお願いします。
最終更新:2025.01.30 12
hibinotatsuki5
TRAININGPW限定公開【非公式】三リョ年表2024versionです。誕生~2024年の2人までが記載されています
※個人が考察用に作成したものです。公式ならびに関係者とは一切関係ありません。
パスはJBにて配布 20
たきび
MEMO本編38話公開に伴う諸考察。個人の感想。・38話まとめ
・「今日も元気だ!ティーチくん」の世界について。
・「生き返ると記憶を失う」仕様について
・「デリちゃん」とは
⚠️おやさい鬼9さんのpixiv FANBOX「ねこになりたかった男」の内容を踏まえていますが、同内容には極力触れずに考察しています 8
_oTamajack
SPOILER火垂屋さん考察その1ネタバレ?注意
火垂屋さん考察その1火垂屋さん考察
火垂屋さんが魂魄集めて、食しているの、現世から迷い込んできてしまった元人間の遺骨から現世の記憶や記録や思い出みたいなものを集めて食すことで現世を忘れないように四葩の世界に飲み込まれないようあらがっている、みたいのだったら現世に執着してるようで良いなぁ…。ぼんやり。
140火垂屋さんが魂魄集めて、食しているの、現世から迷い込んできてしまった元人間の遺骨から現世の記憶や記録や思い出みたいなものを集めて食すことで現世を忘れないように四葩の世界に飲み込まれないようあらがっている、みたいのだったら現世に執着してるようで良いなぁ…。ぼんやり。
AYAPersonifica
MEMOクリア後ジーノについての考察(という名の妄想)ネタバレあります
クリア後データのジーノについて、色々と妄想していたのですが……やっぱりおかしいと思うんですよね。
確かに星の降る丘は人々の願いが落ちてくる場所、スターロードからやってきたジーノにとっては異変が起きたら調べるのは当然だとは思います。
けどその願いって、ジーノがわざわざ同行してまで叶える必要は無いんですよね。
そんな事よりもっと大事な事が、最後の戦いが目前に迫っている状態なんです。
武器世界に乗り込み、工場管理長達も倒して、ラスダーンの教えてくれる通り残るは大将一人の状態なんですよ。
アイテムが少なくなったから買い足しに行って、疲れたから家で……というのも考えたんですが、戦闘で有用なアイテムは全部カカリチョーと戦った場所で待機してるキノピオが売ってくれるんですよね。
1922確かに星の降る丘は人々の願いが落ちてくる場所、スターロードからやってきたジーノにとっては異変が起きたら調べるのは当然だとは思います。
けどその願いって、ジーノがわざわざ同行してまで叶える必要は無いんですよね。
そんな事よりもっと大事な事が、最後の戦いが目前に迫っている状態なんです。
武器世界に乗り込み、工場管理長達も倒して、ラスダーンの教えてくれる通り残るは大将一人の状態なんですよ。
アイテムが少なくなったから買い足しに行って、疲れたから家で……というのも考えたんですが、戦闘で有用なアイテムは全部カカリチョーと戦った場所で待機してるキノピオが売ってくれるんですよね。
れなーど
MEMOノ→→→AA曲の考察 その1ノ→→→AA曲の考察 その1タイトル「RE:I AMの歌詞を深読みするとそれってノ→→→AAなのではないかという考察」
■要旨
私は、RE:I AMがUCの曲だっていうのはきちんと理解しています。
ちゃんと履修もしたので、「リディ少尉……!」「バナージィィィ!!!」もきちんと脳内再生できるのだけれど、それはそれとしてAAとノ氏の曲に感じてしまったので言語化しました。
ああっごめんなさい石投げないで。嘘投げてもいいからよかったら見ていって。そして一緒に正気を失いましょうね。ね。
以降歌詞の引用には『』を使用します。
曲名:RE:I AM
歌:Aimer
作詞・作曲・編曲:澤野弘之
《英語歌詞》
動画の和訳がとても良かった……
『ねぇ、聞いて あなたに言いたいことがあるの』
3029■要旨
私は、RE:I AMがUCの曲だっていうのはきちんと理解しています。
ちゃんと履修もしたので、「リディ少尉……!」「バナージィィィ!!!」もきちんと脳内再生できるのだけれど、それはそれとしてAAとノ氏の曲に感じてしまったので言語化しました。
ああっごめんなさい石投げないで。嘘投げてもいいからよかったら見ていって。そして一緒に正気を失いましょうね。ね。
以降歌詞の引用には『』を使用します。
曲名:RE:I AM
歌:Aimer
作詞・作曲・編曲:澤野弘之
《英語歌詞》
動画の和訳がとても良かった……
『ねぇ、聞いて あなたに言いたいことがあるの』
センちゃん
DOODLEくりとさん(@KyqDdg2)の探索者BFくんをまたまたお借りしてうちよそ小説描きました!!!!!!!!前回の続きです!!!!!!!!どういう考察をするかは読み手にお任せいたしますの……(*^^*)
⚠️注意⚠️
・バチくそにど下手な小説なので誤字脱字などあるかも!!!
・口調や話し方等に間違いがある可能性有!!!
・続きから読んだ方が絶対読みやすいので前回を読んでない方は読んでください!! 7405
ぽ昼夜い
MEMOネタバレなので伏せ。R2、社長と某マントのジュノンでの会話(cpt4)とエンディングをまとめて考察するとこうかなという話。箇条書きです。
EC最新全く追いつけてないので齟齬あったらすみません。 865
akillerh
MOURNING考察ではないけど「ブルータス、おまえもか」の話日記だよ実は昔初めて『誰がために闘う!編』を読んで何気に気になっていたセリフが「“ブルータス、おまえもか”だったよ」なんですが、初めて読んだ時には私はこのセリフの背景を既に『パタリロ!』で学んでいたので、当時は割とスーッと「なるほど、お前まで裏切るなんて思ってなかったんだな」と認識していたわけ。
今ほど言葉を捏ねくり倒していなかった頃なので、カプ根拠のひとつと思っていはしたけども、それよりなんかやたら…握手とか(グレートだけど)見つめたりとか(グレートだけど)アハハハハと高らかに笑いながら二人でヤバい飲酒をするとか(グレートだけど)そっちの方により気を取られていたんですよね。
まぁ、なんだ…それはグレートなんだよ。(それでも構わない理由は一応あるのと、今回はその話ではないので一旦横に置いておく)
2013今ほど言葉を捏ねくり倒していなかった頃なので、カプ根拠のひとつと思っていはしたけども、それよりなんかやたら…握手とか(グレートだけど)見つめたりとか(グレートだけど)アハハハハと高らかに笑いながら二人でヤバい飲酒をするとか(グレートだけど)そっちの方により気を取られていたんですよね。
まぁ、なんだ…それはグレートなんだよ。(それでも構わない理由は一応あるのと、今回はその話ではないので一旦横に置いておく)
こもゐ
MEMOアーカイブを見返してて思った考察(かなり無理矢理)そういう性格ってのが一番正解な感じだけど、前からわのさんは割り切るのが早くて立ち直りが早かったりしてて、衛星タイトルが変化に関するタイトルが多かった気がしてpy、pyc初期、免許のお兄さん、恋愛、警察と見てくとちょっと人格がそれぞれ違うように見えて僕の中でわのさんは感情を引きずらないために「切り捨て」っているのか説が浮かんで荒ぶって描きました。
yohu_info
SPOILER※重大なネタバレを含むので必ずブルーレイ特典マテリアルブックを読了した方だけご覧下さい!!よい子のサタイサ民のみんなのために、超高速でマテ本の設定資料から例の話題沸騰の一枚「乱れサタチョご尊顔」画像を模写しました!!致死量のサタイサ成分を含むので各自安全に配慮の上、己の趣味の範囲で考察とか妄想に役立ててくれな!にしても本当に謎の描き込み量で…何なのマサミィ…?
パス=マテ本読んだ?→yes/no
kitano
DONE5/4無配 新刊に関連した内容ですが、ネタバレ等はありません※表紙に記載のあるとおり、カップリングに関する内容というよりは新刊の話を考える上での原作中のフレバンスおよび珀鉛病に関する個人的な考察・解釈の読み物です 3
yukiji_29
MENUアスカガ本に収録予定の新作サンプル(2本目)です!種自由後の話(アスカガ+ミリアリア)
カガリとユウナの結婚未遂をアスランが許してないって考察読んで、アスランおまいう!ってミリィに言葉で引っ叩かれるアスラン書きたいが為に書きました(笑)
お互い様でしょー!ってミリィに怒られるアスラン😂
またカガリが薬指に指輪を嵌めて、アスランと将来を約束をするまでのお話です。
金環は碧落一洗に輝く アスカガ新刊サンプル② オーブ軍事施設内。
ミリアリアはズンズンと背後に物々しい効果音が付きそうな足取りで施設内を歩いていた。
先程から探している人物はなかなか見当たらず、かれこれ十五分は施設内を探し歩き回っている。事前通達されたスケジュール通りであれば、すでにオーブへ帰国している頃合いのはずだ。
黙々と足を動かすミリアリアをどうしたんだろうと横目に見る同僚達に目もくれず、彼女は先を急いだ。
「あれ、ミリアリアさん?」
通り過ぎた一室からミリアリアの名を呼ぶ声にピタリと足を止める。くるりと振り返り声のした方を見れば、部屋の入り口からひょこりと顔を出す女性と目が合う。臙脂色の髪を持つミリアリアがよく知る人物がそこにいた。
3317ミリアリアはズンズンと背後に物々しい効果音が付きそうな足取りで施設内を歩いていた。
先程から探している人物はなかなか見当たらず、かれこれ十五分は施設内を探し歩き回っている。事前通達されたスケジュール通りであれば、すでにオーブへ帰国している頃合いのはずだ。
黙々と足を動かすミリアリアをどうしたんだろうと横目に見る同僚達に目もくれず、彼女は先を急いだ。
「あれ、ミリアリアさん?」
通り過ぎた一室からミリアリアの名を呼ぶ声にピタリと足を止める。くるりと振り返り声のした方を見れば、部屋の入り口からひょこりと顔を出す女性と目が合う。臙脂色の髪を持つミリアリアがよく知る人物がそこにいた。