関口
みる🧸
SPOILER▌インセイン【あぶくの海鳥】▌GM:おつき
▌PC/PL
▶︎ PC1 鴎:榊原優莉/みる
▶︎ PC2 海:関口神楽/とむ
END1にてシナリオクリア❣️
両者使命達成㊗️ 幼なじみって……いいな❕
ここから入れる保険が……ありました😭とむさん、GMのおつきさん、本当にありがとうございます🫂‼️
思いがけぬ修羅場勃発でほまに面白い
ありがとうございました❣️
enmachitomogu
DONE今年の干支の辰年イメージで描きかけてそのままになっていたしょたつみちゃんと中禅寺さんです。
12月になってしまったので手を離すためポイピクにあげます😂
元々角持ちな二人が描きたいなぁと思って描いていたのですが、中断している間にミュを観て髪の長い中禅寺さんもいいなと思ってたら、めちゃロングになりました。
毎度推しカプが誰やねんすぎますが楽しく描けたので満足です!
おから
MEMO【CoC】イン・ザ・シネマ作 8月 様
KPC / KP
霧咲 刃/かいせちゃん
PC / PL(左から)
関口 海月/園児さん
巳原 叶絵/から
盾噛み シアン/ゆきあさん
佑愛 ゆにこ/まうさん
2024/10/28~10/30
END3 全生還
能勢ナツキ
INFO「攻略! 大ダンジョン時代 俺だけスキルがやたらポエミーなんだけど」第19話前半更新されました!(11月14日)19話『 ”勇者”関口の誇り①』です
無料で読めます、ぜひご覧ください🙇♀️
https://pash-up.jp/content/00001924
次回は11月28日更新予定です。 3
園児/NG
MEMOクトゥルフ神話TRPG「イン・ザ・シネマ」〈END③〉全生還
KP/KPC:
霧咲 刃(かいせ)
PC/PL:
関口 海月(園児)
巳原 叶絵(から)
盾噛 シアン(ゆきあ)
佑愛 ゆにこ(まう)
2024/10/28〜
能勢ナツキ
INFO「攻略! 大ダンジョン時代 俺だけスキルがやたらポエミーなんだけど」第18話後半更新されました!(10月24日)18話『関口の異変と邪悪なる思念②』です
無料で読めます、ぜひご覧ください🙇♀️
https://pash-up.jp/content/00001924
次回は11月14日更新予定です。 3
能勢ナツキ
INFO「攻略! 大ダンジョン時代 俺だけスキルがやたらポエミーなんだけど」第18話前半更新されました!(10月10日)18話『関口の異変と邪悪なる思念①』です
無料で読めます、ぜひご覧ください🙇♀️
https://pash-up.jp/content/00001924
次回は10月24日更新予定です。 3
vddbh
PROGRESS京極堂ごっこをする関口さん「ブラックホール」という名称が一般化したのは1967年以降だそうです
この時代の関口さんが知り得る知識なのかわかりませんが、中禅寺さんに聞いたかめちゃくちゃ詳しい天文学者の知り合いがいたということにしておいてください 9
シャトー
DOODLEホワイトデー関ヤノ絵の差分 ※局部は見えないけど全裸注意https://twitter.com/shatoooooo_taxi/status/1768304931281482111
関口は以前ヤノさんにラップ中でマシュマロちゃんと称されたのがちょっと嬉しくて調子に乗ってる(かわいい)(脳内設定です)
yuma
DOODLE百鬼夜行シリーズ久々に読んで再燃したのでメインキャラのキャラデザ考えてみた落書き。
小説ジャンルは見た目自由なのが良き
昔は京関だったけど今は榎関寄りかな〜の関受の民です。関口せんせLOVE
🚶♀️ark EX 🍎🐻
DOODLE京極と関口。何も考えて描いてないけど自分のイメージの中で中禅寺は本来灰色も好きなんだけど性分的にも黒じゃないといけないと思ってて、関口は何の衒いもなく灰色に行くから少し羨ましいというイメージを勝手に持っていますはるしか
MOURNING鵼の碑読了記念小説、登和子ちゃんの記憶の話。どうしても事件解決後に登和子ちゃんに久住&関口に会ってもらいたくて書きました、ほんのり久住関。本編のネタバレを多く含みます、ご注意を。パンドラの箱怪物の亡霊を鎮め、東京からの客人達は今日この地を出立する。
常に行動を共にしていた小説家と、最後の珈琲をロビーで飲んでいた。
あの黒衣の祓い屋は、朝早く輪王寺に仕事納めの挨拶に行ったらしい。
これも何かの縁だから戯曲が完成して公演までこぎつけたら、
是非観に来てほしいと申し出ると快く連絡先を交換して貰えた。
楽しみにしていますねと、はにかむような笑顔も一緒に。
何とも別れ難い思いに駆られながら、茫と玄関方面を眺めていると
見覚えのある人影が視界に飛び込んできた、それは帳場に真っ直ぐ進み
数回頭を垂れると、受付からロビーの方を指し示され顔を向ける。
彼女だ、桜田登和子だ。
目が合うと、微笑みかけられた。
そのまま静かに、此方に向かって歩いてくる。
3202常に行動を共にしていた小説家と、最後の珈琲をロビーで飲んでいた。
あの黒衣の祓い屋は、朝早く輪王寺に仕事納めの挨拶に行ったらしい。
これも何かの縁だから戯曲が完成して公演までこぎつけたら、
是非観に来てほしいと申し出ると快く連絡先を交換して貰えた。
楽しみにしていますねと、はにかむような笑顔も一緒に。
何とも別れ難い思いに駆られながら、茫と玄関方面を眺めていると
見覚えのある人影が視界に飛び込んできた、それは帳場に真っ直ぐ進み
数回頭を垂れると、受付からロビーの方を指し示され顔を向ける。
彼女だ、桜田登和子だ。
目が合うと、微笑みかけられた。
そのまま静かに、此方に向かって歩いてくる。