Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    陽キャ

    uro_shio

    MEMO自分用の現パロ🐸🦎🕷️🎀🕷️たちの性格分析もどき?です。過去投稿したイラストの背後にある世界観を文字化した的な。陽キャや陰キャを「自意識の有無や希薄さ」で定義できるとした場合の、彼らの性格分析?とも言えるかも。
    🐸🦎🕷️🎀🕷️ 着飾ることや服装への意識🦎って着飾る?とかオシャレするのに抵抗ありそうだよね そういうのを忌み嫌ってるとかじゃなくて、自分なんかが見た目気にしてるのキモくね?という自意識の葛藤がある。🦎はオシャレに限らずいろんなことに対して「でも俺がやるのキモくね?」と思っちゃって手を出してない。常に「俺キモくね?」と思っちゃって勝手にビクビクして人生楽しめないがちパーソン。そんなんなーーーーんも気にしない🐸🎀🕷️に引っ張り出される形でリア充ぽいことできてるけど… 🐸🎀🕷️って自意識希薄そうだよね〜 なんというか、人の目気にしなさそう 🦎が人の目を気にするの陰の方に出てるからリア充ぽい事しないだけで、「誰かにリア充と思われたくてそういう事してる」人と行動は真逆でも根っこは一緒なんですよ。逆にそういう人たちと行動は一緒でも🐸🎀🕷️はただ楽しいからやりたいからしてるってだけで、根っこが違う。という…何だこの話……。🕷️は興味がない事は何もしません。服とか考えるのめんどいからなんでもなくてもスーツ着たりする。同じ服を何着も持ってる。黒・グレー・ネイビーしか持ってない。こいつはこいつで人の目を気にしない(法に触れない・面倒ごとにならない範囲内で)とこは🐸🎀🕷️にそっくりです。自分が興味ない事へ投下するリソースが最低限「人から突っ込まれない範囲内」になるようにしてる感じ。例えば服なんて浮浪者見たいのでもぶっちゃけいいけどそれだと社会的にあかんので、仕方なくスーツ着たり初期キャラみたいな服買ったりしてるって感じです。絶対に🕷️の部屋って生活感なさすぎて怖いよね…。
    685

    uuu_riko

    PROGRESS10月スパークのアツム夢本冒頭。以前支部に載せてたやつの一部を修正したもの。陽キャ嫌いの漫画家夢主とアツムが最終的にくっつく話
    線引きができない話(仮)『目標と自己肯定感が高くないと、最高のプレーはできません』

     勿論反省も踏まえてですが、とモニターの向こう側にいる男性が付け足した。

     春先というにはまだ少し肌寒く、時折吹く風が頬を刺激する、そんな季節。就職と自己都合の理由で地方からの引っ越しが終わり、水野たまきは新しい家電を迎えるべく、都会で知らない者はいない名前の家電量販店に来ていた。実は地元では一件も店舗が展開されていないのだが、何故こうも大手家電量販店には『カメラ』と名がつくのだろうか。風の音以上にざわめく人の声と足音、それを軽快なBGMを聞き流しながら、水野はぼんやりとテレビコーナーの前で立ち止まっていた。

     実家を巣立ってからは大学の学生寮、卒業からの就職、一身上の都合による転職、転職、そしてまた転職。たまに引っ越しを挟み、また転職。多くはアルバイトや派遣社員としての勤務だが、面接へ向かうたびに思うのは、『次よりもいい暮らしをしよう』である。社会人経験を経て数年、水野はようやく『ここ』まで辿り着くことができた。
    12771