革
stigmaonna
DOODLEリクエストありがとうございました「周りから見たイコマ隊→→→→→いこまたつひと」です。全然リクにそえていなくて申し訳ない限りですが、待受を隊長にしてる隊員たちは可愛いなと思って・・・あとオージ隊の愛憎、いつかまとまったら盛大に妄想していきたいです CV石田さんだからおうじは革命くらい語ります 6うつぼんぬレオ子
DONEちょいと🦁絵が描けなくて凹んでたけど何故かスムーズに描けたクルーウェル先生。しかも珍しく無駄な線が少ないというミラクル😳
pixiv sketchで初めて描きました。
革手袋ぺろりんちょ⚗はレジ袋開かなくてペロッとしてる時みたいですね←
キミドリ
MEMOレーニン死後のボリシェヴィキ内の派閥スターリンの「一国社会主義論」
ブハーリンの「農業優先論」
VS
トロツキーの「世界革命論」
舞台は1925年。十月革命からわずか8年、そしてレーニン死後から1年たたずの時期に、かつてのボリシェヴィキからここまで党内情勢が変わったんですね…
1917当時の人間はトロツキーが赤軍リーダーを解任される事やスターリンがいずれ絶大な権力を手に入れるなんて想像もつかなかったでしょうね
とーこ
PROGRESS0315 また次の仕事がきてしまうから早くやらねばと思っているのに
革靴のわなにはまるwwwwww
塗りたくって大満足
推しが履いてると思うと気合いがはいるけどいかんせんバランスが悪い
(他のものが薄くて大ピンチw
小さいコマだし
どうせ印刷は真っ黒になってしまうと思うので
ここで供養(*´▽`*) 2
キミドリ
TRAININGケレンスキーとトロツキーで練習。ケレンスキーって男前ですよね(唐突)
髪型が素敵。
色々サイトとか見てると、「芝居がかった、でも不思議と聞く人間を魅了する演説をする人物。でも政治的な能力は無い」というのがケレンスキーのだいたいの総評。ケレンスキーは優秀な弁護士でしたが、優秀な政治家とはみなされなかったみたいですね。世知辛い。
臨時政府を運営していた時はWW1の真っ最中、国民は終戦を望んでいたのに「戦争継続」を政府が決定した上、「ケレンスキー攻勢」も上手くいきませんでした。国民の不満は爆発寸前です。
そんな時に『平和に関する布告』を掲げたのがボリシェヴィキのレーニンでした。「無賠償、無併合、民族自決」のアレです。ボリシェヴィキ党の意見と言えないのは、ボリシェヴィキの中でも戦争継続の意見が大多数だったからです。なので、「革命のためになら戦争に負けても構わない」ととられかねないレーニンの意見はものすごい反発を招きました。トロツキーは賛成してくれたみたいですが、ブハーリンなんかは革命戦争を推していました 2
キミドリ
DOODLE1903(レーニン、トロツキーのイスクラ編集時代)と1917(二月革命後のソヴィエトと臨時政府の二重権力状態の時)ボリシェヴィキ、メンシェヴィキ、エスエルというのは政党名です。
1917年ケレンスキー内閣時代の所属状況
ボリシェヴィキ所属→レーニン、トロツキー
メンシェビキ所属→マルトフ、プレハーノフ
エスエル所属→ケレンスキー
(二月革命直後はトロツキーはボリシェビキには所属していません。メジライオンツィというグループを率いていました。) 2
キミドリ
DOODLEカーメネフとジノヴィエフ。仲良し。二人ともボリシェヴィキかつレーニンの右腕として動いていましたが、十月革命に関しては意見の相違があったようです。
レーニン死後も、スターリンとトロイカ(三人組)体制をとってトロツキーに対立しました。
その後、スターリンが権力を握ります。二人は次第にスターリンと対立するようになり、ありもしない有罪判決が下され処刑されてしまいました。
ほしいも
DONE■女子高生の猗窩座♀ちゃんと教師の煉獄さん。ひとつ前の話しと同じ世界です。■男ではなくて大人の返事する君にチョコレート革命起こす。(俵/万/智)
バレンタイン・デーになると思い出す歌です。こちらを女子高生の猗窩座♀ちゃんに贈りたくて書きました。
■猗窩煉のオタクが書いています。革命とは、いつも弱者が強者に向けて行うものだ。
*
「杏寿郎。」
「どうした、素山。」
「…、猗窩座だ。」
「?知っている。」
「猗窩座と呼べ!」
「なぜ!」
「…名前で呼んで欲しいから。」
「断る。生徒は名字で呼ぶことに統一している。それから君は、せめて呼称に先生と付けるように!」
それじゃあ、と片手を上げてさっさと職員室へ向かう煉獄杏寿郎の背中は暗にこの話はこれでおしまいだ!と言っているものだった。
素山猗窩座、良くも悪くも学内で彼女の存在は知れ渡っていた。偏差値がそれなりに高く、中高一貫でほとんどの生徒が顔見知りという狭いコミュニティの当校に、二年生の秋口という中途半端な時期に編入をしてきた転校生。手足が長く、目鼻立ちの整った生徒であると言うこと以上に、全校生徒揃いのブレザーに身を包む中で一人だけこの辺では見掛けない真っ黒のセーラー服に真紅のタイを結った出立ちなのも目を引く要因だった。
何をしていても自然と目に着いてしまう素山の動向は、当人の意識よりもずっと広く知れ渡っていた。両親が居ないということ、前の学校では暴行事件を起こしたということ、噂の域を出ないあれこれから 4128
Gbf1d
DOODLEカリンちゃん様に武装していただきたい(そんなシチュエーションにはなってほしくない)(でもあの世界は黒の国やら何やらできな臭いよね……)姫騎士姿とか見たい……緑の国の兵士は鉄の鎧は少なめで木の盾や蔓草や革製の鎧が主流でエルフみたいだったらいいな……takano0v0
TRAINING #今日の1分クロッキー 連続29日目 上が男性、下が女性の手です。少女革命ウテナの劇場版観てたのでウテナ描きました(毎回落書きは模写じゃないです)。縮小されてまつ毛が見えないと昔の少女漫画の男性に見える #加々美高浩が全力で教える手の描き方 #模写 #絵 2銀夏@richie_wasson
MAIKING昨日、鬼滅の刃の画集を買ったので久々に描きたくなったので描いてみました。
途中です。でも、色塗りどうしようかな…(笑)
こういうカット描いたことないので新鮮です。
少しずつ描き足しております(笑)
炭治郎の眼帯のデザイン変更。時代背景考えて、ゴシックとかにしたくなかったので、革で。
#鬼滅の刃
#竈門炭治郎
#我妻善逸
#嘴平伊之助
#冨岡義勇 4
horichikamochi_
DOODLE寿 文珠(35)内科医リベラルかつ革新的な思考で院内の若手には人気があるが、保守層の中堅~ベテラン医師からは嫌われてる。が、全然気にしてない。
また新たに「内分泌代謝内科」という科を院内に設立したのも寿だが、院長の身内という立場をフルに使ったやり方に後ろ指を指すものもいる。が、全然気にしてない。
333moja
DOODLEポーチ抽選選外ショックの反動で作ったポーチの数々(20/11/6)革ポーチはSDアクスタ用に。4個分入る。
黒ポーチは刺繍糸太くて微妙になりますよって言われたけどそのままでいいですって言って作ってもらったら本当に微妙になった🙄
あとクソデカトートに刺繍もしてもらった🥰 6
0tuge0
MOURNING今年のボツとか描きかけとか。フィ/開拓者フィ/祝祭南/物理系東/アレファウ/アレファウ
ラスト2枚は妄想革命時代&妄想アレクですご注意下さい。(ひまわり以前に描いたものなので色々間違ってます💦) 6
灯海(とうみ)
DONE☆PWメカ属性☆【ギンガード】
最初はいっそリーゼントと考えてたけど、メット被りずらそうと思ったのでモヒカンにチェンジ。
革ジャケット来てて、ちょっとアメリカンスタイルな仕上がりになりました😉
【テラ】
犬耳としっぽはめちゃめちゃめちゃ悩んだ末に、それっぽい所に落ち着きました。
肩にスタッズが付いているのは「馴れ馴れしく触るな」が具現化した表れです。
ハイヒール10cm 2
LampmanKyoshiro
PROGRESS冒険者の服ってなんだ。革製ならいいのか?作成途中です。改変の時に色を乗せるだけで済むかと思って、迷ったら白髪色白にしています。
肌色の濃さはこの程度が好み。
wabiwabi
DONEお題【齧り付く/革のベルト】#フレンドゾーンワンドロ
アースにもスタッドに対して少しでも劣情のようなものがあるんじゃなかろうか…とか思って描きました。
そして狙ってるわけじゃないのに食べ物が裏テーマになりつつある… 7
Shinomiya
MOURNINGハロウィン絵の線画と衣装案現代風の衣装も捨て難かったのですが、いかんせんシンプルすぎて画面の間がもたなそう……という懸念+メルヘンに振った方がわかりやすそう+趣味で中世盛期風を採用しました。
中世の靴の靴底が一体どうなっているのか材質はなんなのか、調べたのですが情報に出会えず、う〜ん革を重ねて補強する感じかな!? と結局想像で描きました。真実をご存知の方がいらしたら是非教えてください。 4