鞍
eguchimiero
DONEクリア後のセクター4から現実世界の衛星軌道みたいなイメージだったけど井田くん宇宙に行ってたらセクター1復旧してそうだから森村和泉はセクター1で過ごしそうだなって思ったでも鞍部邸に入り浸る森村先生と不審者和泉十郎見たいな…テレビに映る因幡深雪with Tetsuya Ida 2
livi_8val
DONEインクトーバー2023まとめその101:DREAM
02:SPIDERS
03:PATH
04:DODGE
05:MAP
06:GOLDEN
07:滴る
08:TOAD
09:BOUNCE
10:FORTUNE & 11:WANDER
12:SPICEY
13:RISE & 14:CASTLE
15:DAGGER
16:ANGEL
17:悪魔
18:鞍 16
mkbt
TRAINING⚠🏇🌿🇵🇹 プラダ●●
デザイン
・名前の由来や勝鞍から「青々とした葉」に縁があるイメージ。
・名前から、🇵🇹の民族衣装を意識
・ところどころに入ってる模様は草原の葉っぱのつもり……
・シャツの先やタイツの黒は実馬の足元を。ブーツも黒じゃないかな…
・勝鞍のロゴというかシンボルはヘアピンとか耳の色とか…
・上着のギザギザは勝負服の模様をイメージ… フリル状なのかも
pompomnium
DOODLEお題から恐ろしく逸れてしまったので今度リベンジします!!!!首相になったナサニエルがアフリートに鞍替するのではないかと危惧して自身の有能アピールするバーティミアスというところの文脈しか残ってないしこれは有能アピールでもない 4
karinosuke
DONE骨鞍 乾二最初に作ったオーヴァード
気に入っているので機会があれば全身にしたり差分作ったりしたい
https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/dx3rd/?id=PaKsIP
フトモ
DOODLE23.1.4 鞍馬唯臣誕生日鞍馬っていったらやっぱ羽根!と思って、まあ鞍馬だからどっちもアリだけど今回は光に振り切った絵を目指した
服はこの衣装好きすぎなのでこれにしたけど模様〜!形状〜!😂あと単純に時間ギリで焦ったけど描きたいもんは描けたかな…ちょっと楽しすぎてエフェクト入れすぎたかもだけど でも羽根きれいに塗れてよかった
今回もとにかく目線合わなくて苦戦しまくっちゃったな〜 2
ukishima_yukei
DONE漣回旋曲に踊りて、 ネタバレ馬鞍冷紫、船旅の後に連作の香水作ったってよ。
Special Thanksなpicrew
https://picrew.me/image_maker/21290 4
ebizou_1127
DONE西廠発足間もない頃のお話。鞍上
鞍上「丁容。少しの時間でいいから、ひとりになりたい」
と、督公が小さな声で仰った。
つい先日、西廠の提督となった少年にとって、あまりにも膨大な業務。
日々黙々とこなしておられ、その疲労は充分に推察出来るものだった。
「承知しました。何かありましたらお声掛け下さい」
その憔悴しきったお声に驚き、私は早々に席を外した。
…そうは言ったものの、半刻程経った頃にはやはり心配になり、そっと執務室を覗いてみた。
長椅子に、督公の装束が無造作に置かれ、葛籠が開いている。
外套と衣装のいくつかが見当たらない。
西廠の門衛にも確認をしたが、この一刻の間、人の出入りはないと言う。
先日お教えした、裏の木戸か。
裏は昨夜の雨でぬかるんでおり、木戸に向かって真新しい足跡があった。
2132と、督公が小さな声で仰った。
つい先日、西廠の提督となった少年にとって、あまりにも膨大な業務。
日々黙々とこなしておられ、その疲労は充分に推察出来るものだった。
「承知しました。何かありましたらお声掛け下さい」
その憔悴しきったお声に驚き、私は早々に席を外した。
…そうは言ったものの、半刻程経った頃にはやはり心配になり、そっと執務室を覗いてみた。
長椅子に、督公の装束が無造作に置かれ、葛籠が開いている。
外套と衣装のいくつかが見当たらない。
西廠の門衛にも確認をしたが、この一刻の間、人の出入りはないと言う。
先日お教えした、裏の木戸か。
裏は昨夜の雨でぬかるんでおり、木戸に向かって真新しい足跡があった。
pagupagu14
DONE弁慶恋愛√後鞍馬寺を出て二人で暮らし始めた頃という設定です。弁遮のイチャイチャは健康にいいので自作自給でもいいから生産していきたい。弁慶には負けるけども遮那も素直な方だとは思うけどね返したい想い (あそこにいたのか…)
近くの村の子供達と遊ぶ弁慶の姿にほっと胸を撫で下ろしながら義経は愛する人に一歩一歩と近づいていった。
「弁慶」
名を呼ぶと「姫!」と笑ってくるりと義経の方に振り返る弁慶。その表情があまりにも愛らしくて、飼い主に構ってもらえて嬉しくてたまらない犬っころのようで思わず義経は笑ってしまった。
「姫…?いかがなさいましたか」
「ふふっ、ははっ…いや、お前が私を見て犬っころのように笑うものだからおかしくてな。弁慶、お前私のこと好きすぎるだろう」
ははっ、とおかしくて笑うと義経が思っていたよりも真剣な声が頭上から降りてくる。
「それは当然のことです。姫」
「え、」
「あなたをお慕いしているのは当たり前のことです。あなた様のことを殿としても、そして姫としてもお慕いしております。愛しています」
1170近くの村の子供達と遊ぶ弁慶の姿にほっと胸を撫で下ろしながら義経は愛する人に一歩一歩と近づいていった。
「弁慶」
名を呼ぶと「姫!」と笑ってくるりと義経の方に振り返る弁慶。その表情があまりにも愛らしくて、飼い主に構ってもらえて嬉しくてたまらない犬っころのようで思わず義経は笑ってしまった。
「姫…?いかがなさいましたか」
「ふふっ、ははっ…いや、お前が私を見て犬っころのように笑うものだからおかしくてな。弁慶、お前私のこと好きすぎるだろう」
ははっ、とおかしくて笑うと義経が思っていたよりも真剣な声が頭上から降りてくる。
「それは当然のことです。姫」
「え、」
「あなたをお慕いしているのは当たり前のことです。あなた様のことを殿としても、そして姫としてもお慕いしております。愛しています」
pagupagu14
DONE平泉か鞍馬寺〜壇ノ浦の戦いが始まる少し前くらいの時期の弁遮です。弁遮←春玄ぽいかも笑顔を運ぶ者 すぅ、と遮那王ーーもとい源九郎義経は息を吸うと大きな声でその名を呼んだ。
「ーーーー弁慶ッ!」
「殿、ここにおりまする!」
その声に呼応して顔を上げ人の波をかき分けてくるのは義経の一の家来である武蔵坊弁慶。弁慶の反応速度に思わず義経は頬を緩めながら弁慶を見やる。
「お前は見つけやすくていいな」
「左様でございますか…?」
「ああ。お前のその私よりもそして、大人の男としても並外れた体格はこういう時見つけやすくて助かる。お前は嫌かもしれないがその顔の傷も弁慶だと判断するのに助かるものだ」
「…でしたら、きっとこの傷もこの体格もあなた様に見つけてもらうためにそうなったのでしょう」
「私に?」
「はい。結果的に教経によって我らは巡り合いましたがこの傷も体格も殿に巡り会うために授かったものなのだと思います。そう考えるだけで愛おしくも思ってしまうほどです」
1073「ーーーー弁慶ッ!」
「殿、ここにおりまする!」
その声に呼応して顔を上げ人の波をかき分けてくるのは義経の一の家来である武蔵坊弁慶。弁慶の反応速度に思わず義経は頬を緩めながら弁慶を見やる。
「お前は見つけやすくていいな」
「左様でございますか…?」
「ああ。お前のその私よりもそして、大人の男としても並外れた体格はこういう時見つけやすくて助かる。お前は嫌かもしれないがその顔の傷も弁慶だと判断するのに助かるものだ」
「…でしたら、きっとこの傷もこの体格もあなた様に見つけてもらうためにそうなったのでしょう」
「私に?」
「はい。結果的に教経によって我らは巡り合いましたがこの傷も体格も殿に巡り会うために授かったものなのだと思います。そう考えるだけで愛おしくも思ってしまうほどです」