2009年
東山マキ
PASTかつてあった個人サイトに掲載していた絵作画時期:
1枚目→2010年2月13日
2枚目→2010年2月10日
3枚目→2009年2月22日
4枚目→2010年5月?
5枚目→2007年頃?(2003年頃によく描いていたオリキャラのデジタル版) 5
saekihachi
DONE2009年の柏真のような遥一人語り最上階“おじさん”こと桐生一馬が東都大病院に入院していた時の話です。
おじさんは毎年のように神室町で怪我をしてはあの病院のお世話になっていましたが、あれは2009年、浜崎という男にお腹を刺されて少しの間――ほんとうに少しの間だったけれど――入院していたおじさんのお見舞いに行った時の事でした。
おじさんの病室がある階でエレベーターを降りると、そこには真島さんが立っていました。真島さん、と呼びかけても少し上の空な様子で反応がありません。上階行きのエレベーターに乗り込もうとするので帰るなら逆だと思い慌てて袖を掴むと、真島さんはようやく私に気が付いたようでした。
上に用があるんや、気にしてくれておおきにやで、と、そんな風に笑って言った真島さんがどの階で降りるのか少し気になって表示のランプを眺めていると、エレベーターは最上階までまっすぐ上がっていきました。
679おじさんは毎年のように神室町で怪我をしてはあの病院のお世話になっていましたが、あれは2009年、浜崎という男にお腹を刺されて少しの間――ほんとうに少しの間だったけれど――入院していたおじさんのお見舞いに行った時の事でした。
おじさんの病室がある階でエレベーターを降りると、そこには真島さんが立っていました。真島さん、と呼びかけても少し上の空な様子で反応がありません。上階行きのエレベーターに乗り込もうとするので帰るなら逆だと思い慌てて袖を掴むと、真島さんはようやく私に気が付いたようでした。
上に用があるんや、気にしてくれておおきにやで、と、そんな風に笑って言った真島さんがどの階で降りるのか少し気になって表示のランプを眺めていると、エレベーターは最上階までまっすぐ上がっていきました。
tmk_ooo
MENU「Revolution:02」★発行年が古いため値下げ致しました!
著者:トモコ
2014年2月発行/100ページ/400円
オフセット印刷
2006年から2009年に頒布や寄稿した作品の再録本
全てNAですが全年齢向け
青春の衝動や永遠のようなものがテーマなお話が多いです 10
natsuno_tamaki
PAST2009年発行のせつさじアンソロに寄稿したものです。データが見つからなかったので、保存用に印刷したものを改めてスキャンしました。
線はアナログで、それ以外初めてデジタルでの処理したので凄く苦労したけど楽しかった。 6
saruru_ko
PAST整理ついでに2009年あたりのらくがき絵をまとめてみた その1比較的まともな赤青絵とか
そこそこいちゃこらしてる?のでワンクッション
一部は絵チャログまとめなのでイロモノも入ってます 15
not_found1528
PAST最古が2009年とかのラクガキです。ここに供養します。版権から一次創作までジャンル混在。
「これ今の絵柄で描きなおせ」的なのありましたらTwitterまでDMください。善処します。 99
matunoki
MEMO飼育の日(4月19日 記念日)教育活動の充実や希少動物の保護・繁殖などを目的に活動している公益社団法人・日本動物園水族館協会(JAZA)が2009年(平成21年)に制定。
日付は「し(4)い(1)く(9)」(飼育)と読む語呂合わせから。
https://zatsuneta.com/archives/104194.html
飼育の日まず大事なのは、光、水、空気。植物と同じだ。
次に栄養。休息。代わり映えのない毎日は心が死ぬのだと、本丸で誰かが言っていた。僕も彼女が笑っているのを見るのは好きだ。だから楽しんでもらえるように工夫した。
そう、笑っていた。
みんなに囲まれて笑っていた彼女は、今僕の隣で笑っている。誰の隣でも、工夫さえすれば笑うのだ。
「綺麗だね」
「うん」
与えるものを間違えなければ、生き物はすくすく育つ。悪い葉っぱは落として、ちゃんと薬を塗るべきだ。記憶に巣食う病害虫を取り去れば、悲しい顔をしないで済む。
少なくとも、彼女の脳はそう判断したようだった。
「くわな」
「うん」
桜の大木を見上げていた彼女が、こちらを向いて呼ぶ。ああ、また。
694次に栄養。休息。代わり映えのない毎日は心が死ぬのだと、本丸で誰かが言っていた。僕も彼女が笑っているのを見るのは好きだ。だから楽しんでもらえるように工夫した。
そう、笑っていた。
みんなに囲まれて笑っていた彼女は、今僕の隣で笑っている。誰の隣でも、工夫さえすれば笑うのだ。
「綺麗だね」
「うん」
与えるものを間違えなければ、生き物はすくすく育つ。悪い葉っぱは落として、ちゃんと薬を塗るべきだ。記憶に巣食う病害虫を取り去れば、悲しい顔をしないで済む。
少なくとも、彼女の脳はそう判断したようだった。
「くわな」
「うん」
桜の大木を見上げていた彼女が、こちらを向いて呼ぶ。ああ、また。
MEMO3月14日
ジェクト
アーロン
久しぶりにであった(^o^)
ブラスカも好きだ。
例の世界を知らないとき、DQか、FF、ワイルドアームズ、スパロボくらいしか同人誌買わんかったから。薄い本に2009年12月冬コミ、ジェクアー買っとたな(^o^) 2
ジェクト
アーロン
久しぶりにであった(^o^)
ブラスカも好きだ。
例の世界を知らないとき、DQか、FF、ワイルドアームズ、スパロボくらいしか同人誌買わんかったから。薄い本に2009年12月冬コミ、ジェクアー買っとたな(^o^) 2
rudo
PROGRESS海馬くんの頭部ってとにかくバランスが難しいよね!永遠に直せるけどそろそろ先に進まなければ……。2009年にも同じような構図の海馬兄弟を描いていたようです!あの頃の方が勢いがあったな!年齢を重ねて感じ方が変わったので、あの頃と同じは無理だけど、今は今で海馬くんの魅力的だと思う部分をもっと描けるように練習したいな!
clmr_bksm
PAST高校時代2009年2月
XXX大学合格発表
滑り止めの一つだけど受かって良かった
浪人回避記念に
十年前の桂子
ポニーテール真面目
よく言えば謙虚
悪く言えば根暗
今のようなズケズケした物言いはまだ備わっていない 2
rikka223
MOURNING慶兼戦国無双2軸
2006年くらい
2009年くらい改稿
春を待つ 桜も咲こうかという頃、柔らかな雪が薄く雲のかかった米沢に舞った。冬の忘れ形見はいかにも頼りなく、衣に落ちると染みだけを残して消えた。
「名残の雪だねえ」
こんな時季に、と笑い、慶次が縁から手を伸ばした。冷えた粒が指先で音もなく溶ける。傍らの兼続は僅かに口元を綻ばせ、風で揺れる髪を押さえた。
伏せた睫毛が横顔に影を落とす。――嗚呼。彼らのことを考えているのだろう。先の戦を終えてから、兼続はよくこのような顔をするようになった。気付かないふりをしながら、慶次は俯く肩に触れる。
弾かれたように上がったおもてには、もう微笑みが貼り付いていた。
「寒くないかい」
「私は慣れているからな、大丈夫だ」
かつてはよく通る明朗な声で、危ういほど真摯に得意の演説を行っていた唇からは、今は穏やかな言葉しかこぼれない。そして少しだけ、彼は無口になった。
818「名残の雪だねえ」
こんな時季に、と笑い、慶次が縁から手を伸ばした。冷えた粒が指先で音もなく溶ける。傍らの兼続は僅かに口元を綻ばせ、風で揺れる髪を押さえた。
伏せた睫毛が横顔に影を落とす。――嗚呼。彼らのことを考えているのだろう。先の戦を終えてから、兼続はよくこのような顔をするようになった。気付かないふりをしながら、慶次は俯く肩に触れる。
弾かれたように上がったおもてには、もう微笑みが貼り付いていた。
「寒くないかい」
「私は慣れているからな、大丈夫だ」
かつてはよく通る明朗な声で、危ういほど真摯に得意の演説を行っていた唇からは、今は穏やかな言葉しかこぼれない。そして少しだけ、彼は無口になった。
991
PAST2009年の自分絵当時の私のすごいところはただの落書き1つでもヨコに描いた日にちをメモしてあるところ
数年ごしに役に立つとは思わなかった
とてつもなく恥ずかしい歴史だが
すごい…描けないなりに(絵の端に悩んでる一言が書いてあったりする)こんなに楽しんで細かく描いてると、恥ずかしいを超えた
ジャンプとナンバMG5とお笑いとドラマとかが好きだったみたい 36
たかのアキ
PAST2009年に描いた同人誌「毛玉物語」です。わんこなスタンとディムロスがルーティとアトワイトに飼われてるほのぼの漫画です。この当時は、スタンはポメだと思っていましたが、いまはゴールデンレトリーバーのイメージです。 16
ツバキ
PAST【聖剣伝説3:トライアングルストーリー】当時発行された聖剣3のアンソロジーに寄稿した漫画。別ジャンルでサイト運営してて全然聖剣3描いてなかった&漫画も描けない のに、勢いで参加したのは今となっては良き思い出。(2009年) 5
turuha
PASTマシュマロ嬉しくて発掘してきました、マイネ絵はほとんど目も当たられないぐらいの古さな上
全部はデータ残ってないという
これは2009年に描いたやつですね
彼にはだいぶ人生狂わされましたよええ
ジークリード・カロッサ様一生好き
流浪の絵描き
PAST2009年イラスト、男~。顎がトガる理由を教えて欲しい……
ソレはシュッっとしてるとは言えないし、
斜に構えてるんでもないとしたら、
それは完全に間違った個性だから治してくれ……(´TωT`)
ネコヌシ きRIN
Reuse Halloween2010年…ちょうど10年前の。ぴxv始めたのが2008年の終わりごろなんですが、
2009年の夏にはもう14ちゃんのラライラストを描いていたので
11程ではないが、けっこう14ちゃんも長かったのねと実感。
ホノメ
PAST巌窟王(GONZO版)の過去絵まとめ【伯爵家編1】CP要素は薄いですが、突然ネコ耳になったりするのでご注意を。
らくがきからがんばったものまで、
2005~2009年頃に描いた絵のまとめです。 18
流浪の絵描き
PAST2009年イラスト、女。………ん?
ナチュラルに…2008年無いんだけどww
なんでだよ!普通に笑ったわw
つか、変化ッ!
変化が無さ過ぎてッ!!!
完全に手持ち無沙汰になってるわ…(ー ー;)
全力でつっこめた小6が懐かしい………