エルフ
slekiss
DONE「スキと意地の~」の続き。2ndのアル任務イベ1とメインテーマ3A準拠。シアン(1主)の名前の由来と+αの話。
薔薇の日にうpしたかったけど無理だった万死o…rz
1主:名前を含めた一切の記憶がないせいか非常に忘れっぽい模様。シアン・ローズという名はアリサがつけた。栗色の髪、琥珀の瞳。
2主:シオン・N・エルフィールド。アルとシアン共通の友人。アルがアリサにフラれたことを知る数少ない人間。 7669
アンドリュー(鶏)
DONE幻水1のエルフたちがエンディング後に自分達の故郷に帰るお話。幻想水滸伝1のエルフたちは四者四様といった趣で個性豊かですが、彼らに共通して眼前に横たわっている悲しみあるのだと思うとなんだかしんみりしてしまいます。特にあんなに明るいスタリオンにもおそらくは表には見えづらい切なさや寂しさがあるのかな、なんて思いながら書いた作品です。
また会う日まで 戦いは終わった。
けれど僕たちの戦いはまだ終わらない。
ひとりのエルフの青年は、焼け落ちた故郷の大樹を見上げた。焼け焦げた枝々の隙間から見える空が真っ青だったから、その暴力の跡がひどく浮かび上がってくるようだった。
『赤月帝国』というひとつの国が滅び、この地が『トラン共和国』と称されることが決まった頃のこと。解放軍の一員としてその終焉を見届けた青年──キルキスは、戦いのさなかに喪われてしまった故郷を訪れていた。度重なる争いに訪れる時間すらなかったのは事実だけれど、やはり生まれたこの地の変わり果てた姿を見ることを避けたい心があったのもまた事実だった。それでも、今は向き合わなければならない。エルフの、いやこの世界で暮らす存在の一員として、新たな生活のためにこの一歩を踏み出さなければならない。この地に残る同胞たちの無念に引き込まれそうになるのを、キルキスは自身を鼓舞することでそれに耐えようとしていた。
5755けれど僕たちの戦いはまだ終わらない。
ひとりのエルフの青年は、焼け落ちた故郷の大樹を見上げた。焼け焦げた枝々の隙間から見える空が真っ青だったから、その暴力の跡がひどく浮かび上がってくるようだった。
『赤月帝国』というひとつの国が滅び、この地が『トラン共和国』と称されることが決まった頃のこと。解放軍の一員としてその終焉を見届けた青年──キルキスは、戦いのさなかに喪われてしまった故郷を訪れていた。度重なる争いに訪れる時間すらなかったのは事実だけれど、やはり生まれたこの地の変わり果てた姿を見ることを避けたい心があったのもまた事実だった。それでも、今は向き合わなければならない。エルフの、いやこの世界で暮らす存在の一員として、新たな生活のためにこの一歩を踏み出さなければならない。この地に残る同胞たちの無念に引き込まれそうになるのを、キルキスは自身を鼓舞することでそれに耐えようとしていた。
heriofhell
SPOILERWicked 映画と舞台が脳内で混在してまだ見ぬ実写のラストのことを考えている※画像の説明
右側:背後から光が差す中微笑むグリンダ(実写冒頭の雰囲気)
左側:暗い方向へ向かいながら後ろを振り返り見上げるエルファバ。右手は誰かに引かれている。
はぎわら
DOODLEハーフエルフ生涯最大のピンチ。オンラインイベントの展示物制作が停滞したので気楽な落書きをしたくなって描いてしまった。この二人は初々しくて本当にかわいいなぁ。すぐお酒の勢いでいい展開にしようとするの私の悪い癖なんだけど、それぐらいあからさまな手抜きをかましてでもこの二人にはくっついてほしい気持ちの強さゆえなので許してほしい。ruru57950088
DOODLEおでかけチルマルエルフっぽい外着がもしあるのなら着てお出かけしてみたらいいんじゃない
(チルチャックとお出かけならヒールの高い靴は選択肢にないマルシルとかいたら好い)
(でもちょっと高めのヒール履いて出かけて「あれ?今日マルシル背のびた?」って言ってくるチルと(あ、そこは気づいて言ってくるんだ...)って思うマルシルも見たi...
XWQAH
DOODLE25/1/15褐色エルフさんとの交流
なんやかんやあって小さくなった旅人とその原因を作ってしまった褐色エルフさん
要望を聞いたら…的なノリ
構図(ポージング)の練習がてら他シーン作ろうとしてみた
色々描いてるとイメージがブレがち 7
pareja11bon
DONE #欠片の者_Parejaロークつめ。
懐深く、冗談好きでロマンチストな海賊船の船長。
面倒見がよい性格で、部下にはよく慕われている。
敵には容赦なく、エルフ嫌いなため船を襲撃する際はエルフの船を重点的に狙う。
帝国貴族でも構わず狙うので、帝国ではお尋ね者となっている。
Neneko*AriesMary
DOODLE今だからこそ使えるフ.ラダリさんとゲ~チスの過去を捏造!!なんか勝手な予想だけど、ゲーチスは子供時代は今とは似ても似つかない姿で、名前も変えている気がする。ただ目の色とか変えてなくて、わかる奴にはわかる。(夢キャラちゃんは目を見てすぐに気がついて震える) 10はぎわら
REHABILIルーファスの服装練習してたんだけど模様を入れる前に力尽きてしまった。今日はだいたいの構成をつかんだだけで良しとしよう。ルーファス格好いいなぁ。これでcv.中村悠一だもんなぁ。ひねくれハーフエルフがピュワ健気お姫様に出会って段々心を開いていくルーファス視点のアニメ作ってほしい。ゾルデでアリーシャと出会うシーンでもじもじアリーシャの背後にキラキラエフェクトいっぱいかけてほしい。アンジェ
MENUはぴねす(新刊)予約開始♪バニーエルフ+チアガール+ポニーテール美少女と夜デートの開幕を描いた本♪
通販URL:https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2759368 3
アンジェ
INFOアンジェ参加(新刊はぴねす4/6開催 第5回秋葉原超同人祭+)バニーチアエルフ委託エリア +15配置 ◆新刊はぴねす/会場限定特典4種
DLエリア 祭4配置 ◆総集編 販売
イベントURL: https://www.melonbooks.co.jp/special/b/0/fair_dojin/5th_akihabaradojinfes/general/ 3
slekiss
DONE一年越しに完成したホワイトデーアル1主。2ndアルテーマイベ準拠。いつもより3割増しぐらいで意地を張り合うし、いつもよりほんの少し「スキ」が見える話。
例の如く何でも許せる方向け。
1主:シアン・ローズ。口の悪いツン成分多めのツンデレ。
アルベルト:シアンを「ロゼ」と呼ぶ。シアンの好意も自分の気持ちも自覚済み。
2主:シオン・N・エルフィールド。アルがアリサにフラれたことを知る、二人の共通の友人 8151
huahua_TRPG
PASTエモクロア『地下鉄からの脱出-共鳴するウイルス-』作者:TRPG Café COSMOS様
PC/PL
レオナルド・ジョルジュ/yasuさん
ルーク・パーカー/ふわりさん
エルフリーデ・フォン・ブラウン/花翠抄
シャーロット・ミルンズ/柊凪さん
シオン・グレース・ウィリアムズ/おしおさん
1ロスト4生還
2024/10/31
TT_Rex_Solo
DOODLEアイスエルフなE旬総愛されです。
外の世界ここは極寒地帯。
常に雪は降り注ぎ、溶ける事は無い。森には食糧となるアイスベアーのみ生息し、外にはアイスエルフが領土を占有している。
アイスエルフの中に一人、仕切る者が居た。一族の中で最も強く、右に出る者は居ない。名はバルカ、そしてその隣に立つ男は、一番弱いアイスエルフは―――――。
極寒地帯で育ったというのにも関わらず、バルカは力は圧倒的に強かったが、寒さには弱かった。
特に吹雪く日にはお腹を壊す事が多く、温める為に普通のアイスエルフより小さい弱い男を腹に巻きつけていた。
『い、いつまでこうしたらいいんだ…』
『俺がいいと言うまでだ』
名はシュン。
一族の中で最も弱く、アイスベアーすら狩れない程に弱い。バルカは一度捨て駒にでもしようと考えていた時期もあったが、いつの間にか懐に入れておりこうやってお腹を温める役割を与えている。
3177常に雪は降り注ぎ、溶ける事は無い。森には食糧となるアイスベアーのみ生息し、外にはアイスエルフが領土を占有している。
アイスエルフの中に一人、仕切る者が居た。一族の中で最も強く、右に出る者は居ない。名はバルカ、そしてその隣に立つ男は、一番弱いアイスエルフは―――――。
極寒地帯で育ったというのにも関わらず、バルカは力は圧倒的に強かったが、寒さには弱かった。
特に吹雪く日にはお腹を壊す事が多く、温める為に普通のアイスエルフより小さい弱い男を腹に巻きつけていた。
『い、いつまでこうしたらいいんだ…』
『俺がいいと言うまでだ』
名はシュン。
一族の中で最も弱く、アイスベアーすら狩れない程に弱い。バルカは一度捨て駒にでもしようと考えていた時期もあったが、いつの間にか懐に入れておりこうやってお腹を温める役割を与えている。
ryu_pdl
DOODLE東巻を好きになって、思いきって絵で好きを伝えてみようとアカウントを作り1年になりました!熱しやすく冷めやすいことに定評のある私が1年も絵を描き続けることに驚きです…😲まだまだ描きたいものがたくさんあります…!!!
こんなに大好きと思えるふたりに出会えて幸せです!東巻が大好きだー💜💚
大盛りごはん
MOURNING2月に描いたオリジナルイラストです。️〇エルフ風の紫髪ちゃんは何も見ずに好き勝手に描いたイラストです。
〇金髪ツインテールこと彼方絵夢とオレンジ目隠れくんこと林原魂季。SeyenoSoftが提供している着せ替えゲーム「リリースタイル」で作ったアバターを元にイラストを描きました。詳細はイラストに黒文字で記載しています。
この2人のことは今後設定詰めていく予定です。 3
tabechauzooooou
MOURNING拙宅の現代AU設定で、エルフ組のバレンタイン小話書きました。現代まで生きながらえたエルフ数人と、現代に転生した人間組の妄想です。設定はこちらから>>
https://min.togetter.com/deXldhP
──ここは、とある国の、とある街角。古くて大きな木に守られるようにして、ひっそりと佇む、こじんまりとした小さなカフェがありました。
街の人間たちには内緒ですが、そこに暮らしているのは、幾千年の時を今なお生きる、四人の美しいエルフたちです。
これは、そんな隠れ家のようなカフェを営む彼らの、なんてことないけれど、ちょっぴり不思議な日常のお話。
たとえば、バレンタインデー。
「遠いよその国では、今日は女性から男性にチョコレートを贈る日なんだそうですよ、父上」
「このあたりの人間たちの文化とは、やることがまるで逆のようですね」
不意に掛けられた声に、視線を落としていた書物から顔を上げたエルロンドは、そっくりの顔が一対、カウンター越しに自分を覗き込んでいるのを目にしました。
6329街の人間たちには内緒ですが、そこに暮らしているのは、幾千年の時を今なお生きる、四人の美しいエルフたちです。
これは、そんな隠れ家のようなカフェを営む彼らの、なんてことないけれど、ちょっぴり不思議な日常のお話。
たとえば、バレンタインデー。
「遠いよその国では、今日は女性から男性にチョコレートを贈る日なんだそうですよ、父上」
「このあたりの人間たちの文化とは、やることがまるで逆のようですね」
不意に掛けられた声に、視線を落としていた書物から顔を上げたエルロンドは、そっくりの顔が一対、カウンター越しに自分を覗き込んでいるのを目にしました。