コミミン
PAST2021年7月20日海の日🌊
1️⃣学バサ宗殿と戦国ユッキ
思い出はモノクローム
色を点けてくれ
2️⃣ 「政宗殿ー!ジュース当たったので一本差し上げまするー!」
もう一度そばに来て はなやいで
うるわしのColor Girl
girlじゃないけど!君は天然色のフレーズ。
記憶の残像みたいな感じ(思い出はモノクローム)で、実はユッキの影が無いのが隠れポイント 2
コミミン
PAST2021年7月イラスト「夏!」1️⃣2️⃣はワンドロで描いたもの。1️⃣夏祭り
2️⃣花火(従者がこっそりいます!)
3️⃣ 七夕🎋🌟
待ち合わせの2人⭐️お天気悪くても雲の上は大丈夫🌧
(短冊の願い事、切ないのがある…!) 3
コミミン
PAST2021年6月1️⃣ 出張中(任務中)の佐助、弁丸ちゃん補給!
もちろんハンドメイド!かすがちゃんと風魔もびっくりw
2️⃣ 佐助お手製の指人形たち😊
ユッキのリクエスト、独眼竜はうまく作れませんでした…。
(悪意を感じる!) 2
コミミン
PAST⚠️女体化⚠️ 2021年6月ジューンブライド1️⃣ ガータートスの予行演習中!
新郎が新婦のガーターを、口で外すという大変破廉恥なイベント!
2️⃣ユッキがOKするはずがなく…また、政宗殿の方も…
ガータートスは以下の理由で中止❌
↓
①破廉恥過ぎる
②嫁のガーターを他の野郎に渡したくない
まだ予行演習だったのでセーフ!
(新郎は破廉恥過ぎて新婦にしばかれました👊💥) 2
コミミン
PAST2021年6月1️⃣ これは某の獲物にござるぞ!
🍰🍰🍰
梵天丸、小人に出会う
2️⃣ 2人で分けっこ🍰🤤✨
(描いた本人がびっくりするくらい仲良しになってる!!!)
アリエッティな感じで! 2
コミミン
PAST2021年6月のイラスト。1️⃣こじゅトロフィー!
偉業を成し遂げたものに与えられし名誉のトロフィー奥州限定!!
政宗殿デザイン!ネギ!
2️⃣ オスカー像のこじゅバージョン、みんな欲しいよね!!
小:何と畏れ多い…(照)
幸:某、昨日お館様の肩叩きしたでござるー!
佐:これ純金?中も金?
かすがちゃんの興味なさげなとこと、肩たたきでトロフィー貰おうとしてるユッキがお気に入り。 2
コミミン
PAST落書き。BASARAキャラ色々、女体化あり⚠️2021年5-6月のイラスト。
2枚目は佐助の部屋着のTシャツのお話。
「この前、弁丸様にBEN-T着てることがバレそうになってさ〜。別にバレてもいいんだけど、ちょっと恥ずかしいっていうか、内緒にしときたいっていうか!…かすが聞いてる??」
弁丸ちゃん可愛く描けてお気に入り。
後、かすがちゃんのスルーがお見事! 2
コミミン
PAST2021年4〜5月のイラスト。お話シリーズを描いてたので、まとめは少なめ
1️⃣ 佐助の弁丸さまメーター
任務等で一定期間会わないと、メーターゼロでゾンビになるよ…!
2️⃣ 暗い夜も共に
天狐化した佐助、小さな主と夜を駆ける
3️⃣ サスケリーナのチョコチップクッキー
試食実施中!食べたらみんな笑顔だよ(弁丸ちゃんのは特大サイズ)
※女装佐助を気に入って名前つけてました。サスケリーナ! 3
コミミン
PAST2021年3月のイラスト抜粋。ダテサナ、梵弁ちゃん、真田主従、豊臣も。
ひな祭りイラストのポイントはお内裏様が2人なところ!
2.3枚目は続き物、りんごの中から出てきて🐛→🦋✨
豊臣はびじゅチューンパロ。
最後のは、先輩のリアルエピソードを真田主従で!
「全裸の人がいる!見たらあかん!て子供の目を塞いだら、全身ベージュの服着た人だった」 6
コミミン
PAST⚠️女装⚠️注意⚠️2021年5月1️⃣
お帰りなさいませ!!!
ご主人さまぁぁぁぁあぁぁぁ!!!!!!
2️⃣
ほらほら金ヅルが来たよおぉぉぉぉ!!!!
3️⃣
オプションメニューで搾り取るんだよおぉぉぉぉ!!!!!
※弁丸ちゃん、ルール違反です!
お客様から食べ物をもらってはいけません〜!! 3
コミミン
PAST2021年4月1️⃣ハンガリーの超絶刺繍の民族衣装と、それの言い伝えが「悪魔が青年を攫って…」て出だしで、娘を攫うのよく聞くけど、青年は珍しいな〜まるでダテサナ…と思い!お話にしました。
2️⃣佐助全身🤤村一番の働き者!家事も力仕事もできる〜!!旦那(ユッキ)に一途!
3️⃣悪魔が村へ再び!(※刺繍の服はハレの日の特別なので、平日の為普段着です)
4️⃣キスの日にちなんだお話 4
コミミン
PAST1️⃣頭皮用ブラシがまるむしにそっくり2️⃣ お風呂で大きなまるむしを頭にぐりぐりしてたんだよ
3️⃣ 弁丸んとこの猿がでっかいまるむし頭にたくさん乗っけて、ぐりぐりしてくるらしいんだよ!すっ裸で!
4️⃣ 小:忍びの術じゃねえのか?おかしいのは疲れてるんだろう…野菜を送るか
梵:口寄せの術だ!ナルトで見た!
佐:何か知らないけど野菜もらっちゃった💕弁丸様それ何?
弁:まるむし、佐助にあげるね 4
あおい
PAST絵じゃないけど、過去に書いたのを発掘したので。ダテサナ時空を生きてた時期のもの。
死に逝く際の刹那(そうか、これが死に逝く際の刹那か、、、)
喉元に突き付けられた劔、その切っ先の先に己の死があることを認めた。
二槍を手に戦場に立つ覚悟を決めたその日から、何時か来る終焉など隣り合わせと解って居たこと───
【死に逝く際の刹那】
どろりと脇腹から流れ滴った血はあまりにも多すぎたようだ。
握りしめている筈のニ槍を持つ指の感覚も薄れ、地に着いた膝を支える事すら難しい。
只々、無様に倒れることが無いようにと、虚ろになっていく意識を必死でかき集め繋ぎ止める。
この戦が負け戦になると判っていた、戦をするには兵も武器も兵糧も何もかもが十分では無いことも。
軍師と名高い真田の血脈を継ぐからこそ解っていた、この戦、逆転出来る可能性など万が一にも無い、そのことを。
1189喉元に突き付けられた劔、その切っ先の先に己の死があることを認めた。
二槍を手に戦場に立つ覚悟を決めたその日から、何時か来る終焉など隣り合わせと解って居たこと───
【死に逝く際の刹那】
どろりと脇腹から流れ滴った血はあまりにも多すぎたようだ。
握りしめている筈のニ槍を持つ指の感覚も薄れ、地に着いた膝を支える事すら難しい。
只々、無様に倒れることが無いようにと、虚ろになっていく意識を必死でかき集め繋ぎ止める。
この戦が負け戦になると判っていた、戦をするには兵も武器も兵糧も何もかもが十分では無いことも。
軍師と名高い真田の血脈を継ぐからこそ解っていた、この戦、逆転出来る可能性など万が一にも無い、そのことを。
KukiA_Nov
MOURNINGBASARA織田家に狂っていた頃のお市夢。研ぎ師夢主。外伝ストーリー沿いのnot恋愛、死ネタです。舞え、蝕の火 嫌な予感はしていた。
北方の一揆鎮圧に向け、遠征に出た部隊からの連絡が途切れたこと。
蘭丸さまからも濃姫さまからも音沙汰がないこと。
街道沿いに拡がる、出会ったものを斬り殺す女の噂。
――その女の姿が、聞く限りでは市姫さまそっくりであったこと。
本能寺、寺中。
私は御堂のひとつを背に立っていた。久しぶりに刀を握った手が汗でぬるぬるとする。
松明と月の光のおかげで、辺りは明るい。先ほどまで聞こえていた味方の呼び合う声もなく、しんとした庭。
耳に届いたのは、敵襲というにはあまりにも頼りない足音だった。
赤々と燃える松明の炎の向こうに現れた、見知った彼女。
「市姫さま……」
「……ひさしぶり、ね」
ゆらり、柳の枝のように揺れて一歩を踏み出す彼女の右手には、いつか私が研いで差し上げた薙刀が握られている。
3217北方の一揆鎮圧に向け、遠征に出た部隊からの連絡が途切れたこと。
蘭丸さまからも濃姫さまからも音沙汰がないこと。
街道沿いに拡がる、出会ったものを斬り殺す女の噂。
――その女の姿が、聞く限りでは市姫さまそっくりであったこと。
本能寺、寺中。
私は御堂のひとつを背に立っていた。久しぶりに刀を握った手が汗でぬるぬるとする。
松明と月の光のおかげで、辺りは明るい。先ほどまで聞こえていた味方の呼び合う声もなく、しんとした庭。
耳に届いたのは、敵襲というにはあまりにも頼りない足音だった。
赤々と燃える松明の炎の向こうに現れた、見知った彼女。
「市姫さま……」
「……ひさしぶり、ね」
ゆらり、柳の枝のように揺れて一歩を踏み出す彼女の右手には、いつか私が研いで差し上げた薙刀が握られている。
kyuri_island
TRAINING投稿テスト。BASARAキャラの練習。公式模写と気付きメモ(ユルい言葉と欲望にまみれた文ばかり)。文字の方が多い…。attentionの綴りが違うじゃないか…笑 3ペスカル
DOODLEあたし虎になる濃紺と煌めきの天が、黄金に滲みゆく
小鳥たちがあちこちで歌いはじめる
炊きたてのご飯の香る廊下。
仕切りを開けると男が皿を並べている。
「今日も美味そうだな、小十郎」
その背に声をかけた。
名を呼ばれた男が振り返ると、右目に眼帯をした男が見ている。
「ありがとうございます、政宗様」
答えて、軽く会釈をした。
眼帯の男は、伊達政宗。今年の春からBASARA学園に入学した問題児。
もう一人の男は、片倉小十郎。
政宗の世話役であり、同じBASARA学園の1年生。
二人は席につき、食事をはじめる。
政宗が野菜の盛り合わせに手を伸ばした時だった。
ととと……
どこかで鳴る小さな音。
しかし
とと……どどドドドド
それは次第に大きくなり…
ドダダダダダダダダーー
2976小鳥たちがあちこちで歌いはじめる
炊きたてのご飯の香る廊下。
仕切りを開けると男が皿を並べている。
「今日も美味そうだな、小十郎」
その背に声をかけた。
名を呼ばれた男が振り返ると、右目に眼帯をした男が見ている。
「ありがとうございます、政宗様」
答えて、軽く会釈をした。
眼帯の男は、伊達政宗。今年の春からBASARA学園に入学した問題児。
もう一人の男は、片倉小十郎。
政宗の世話役であり、同じBASARA学園の1年生。
二人は席につき、食事をはじめる。
政宗が野菜の盛り合わせに手を伸ばした時だった。
ととと……
どこかで鳴る小さな音。
しかし
とと……どどドドドド
それは次第に大きくなり…
ドダダダダダダダダーー