Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    111strokes111

    @111strokes111

    https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A
    何かありましたら。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 314

    111strokes111

    ☆quiet follow

    蒼月ルートのクロロレです。

    家出息子たちの帰還.3───精霊や神と交流する力に恵まれた巫者も大まかに二つに分類することができる。過酷な修業と儀式を経て、力を得たものたちと精霊や神に選ばれて力を得たものたちだ。一晩中、呪文を唱えながら己の身体を鞭打つ修業や焼けた炭の上を裸足で歩く儀式などが有名だ。(中略) 選ばれた、というと修業や儀式抜きで楽に力を得たような印象を受ける。だが神に選ばれたものたちは巫病と呼ばれる謎の病に長期間、苦しむ。巫病は当初、巫病として認識されない───

     敵わない。多少はある年の功も、この身に宿す紋章も残酷な格差をシルヴァンに思い知らせるだけだった。退屈なほどに静かだった夜は切り裂かれている。彼を守るためグレンは命を落としたというのにディミトリは駆け出してしまった。
     囮になってこちらを守るためだという意図は分かっている。だが訓練用の槍しか持っていない身で先王の血とブレーダッドの紋章を受け継ぐ存在がそんな係を担当する必要はない。
     盗賊たちの叫び声から察するに確かに級長、いや、後継者たちの命が主目的のようだった。だが半分はまだこの野営地に残っている。
     あたりは盗賊と学生双方の叫び声や武器を振るう音、魔法の詠唱で騒然としていた。フェリクスは実戦経験もあり、剣技も巧みだが安全のため刃が潰してある剣では真の実力を発揮できるはずもない。仕方なくシルヴァンが握っている槍も刃が潰してある。
    「危ない!メルセデスさん!」
     篝火の明るさを頼りに、頼りにならない鈍らを振るって盗賊と戦っていると自分と同じく槍を構えていた筈のローレンツの叫び声が聞こえた。シルヴァンの手元に手槍があったら、彼女の後ろで斧を振り上げた盗賊の喉目掛けて投擲していただろう。歯軋りした瞬間に盗賊の身体が炎に包まれた。どうやら彼は黒魔法も得意らしい。
     修道士希望のメルセデスは動じることなく負傷した他の学生に回復魔法をかけている。戦場においては修道士が真の勇者、というのはよく聞く話だ。修道士たちは丸腰で傷病兵の救助にあたる。
    「あら〜、ローレンツ、久しぶりね〜?助けてくれてありがとう〜」
     久しぶり、ということは彼らは顔見知りなのだろうか。そんな呑気なことを考えながらシルヴァンは槍の柄で盗賊の喉を勢いよく突いた。ぐええ、といううめき声に合わせて周囲から感嘆の声が沸いたのでゴーティエの小紋章が背に浮かんだのだろう。
    「いや、これも貴族の責務だ」
     必死で盗賊たちに抗っているとディミトリたちが援軍を引き連れて戻ってきた。後に聞いて呆れたのだが、ディミトリはクロードを追いかけていたのにクロードはうろ覚えで走っていたのだという。これが後の世に伝えられる必然の出会い、だ。



     野営地を襲った盗賊たちは赤き谷にこもっているのだという。青獅子の学級は奉仕活動として彼らを捕縛するセイロス騎士団の補助をすることになった。ローレンツは彼らの担任教師となったベレトから課題協力を求められている。
     彼は教師として採用されてすぐ、名簿を手に学生たちに聞き取りをして回っていたので魔道学院にいたことを覚えているのだろう。その際もガルグ=マクではまだ資格をとっていない、と正直に話したのだが傭兵暮らしが長いせいか腑に落ちないらしい。
    「先生のクロードより僕、という選択は高く評価しているが……」
    「……分かった。では、言い方を変えよう。練習をする機会を提供、出来るかも、しれない」
     だが言質を取られないように途切れ途切れに話すベレトが念のために、とローレンツを選ぶのも分かるような気がした。まずファーガス騎士の国なだけあって黒魔法が得意な学生があまりいない。そして担任ではないので彼が黒魔法を使えるとは知らなかった───という言い訳が可能だ。平民たちはこういった図々しさで困難な場面に保険をかけて乗り切る。手を貸さないのもなんだか貴族らしくないような気がしてローレンツは首を縦に振った。
     そんなやりとりがあったものの今のところディミトリとドゥドゥー、それにフェリクスが鬼神のような強さを発揮しているのでローレンツには一向に練習する機会、とやらが訪れない。だが得難い経験は出来たように思う。
    「分かってたつもりだが、やっぱり目指す気にもなれないな……」
     ローレンツの隣に陣取るシルヴァンが橋の向こうを眺めてしみじみと呟いた。クロードは彼の礼儀正しさや実直なところを参考にすべきだが───槍を振るう兵種としてディミトリが参考になるかならないか、で言えば全くならない。
    「三人とも無理をしていないか心配ね〜」
     魔道学院で顔見知りになったメルセデスが橋の向こうを眺めながら服についた土埃を払った。ローレンツの槍もシルヴァンの槍も盗賊たちの血で赤く汚れている。貴族の責務を果たした筈なのにあまり良い気分ではなかった。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖💖💖💖👏👏👏👏👏👏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    9660moyunata

    DONEテレビゲームをするだけの現パロ年後クロロレ
    光属性ですご安心ください。
    「ローレンツはゲームとかしないのか?」
    「そんなもの、時間の無駄だろう」
    やっぱりそう言うと思った。庶民の娯楽に現を抜かしてる暇なんてありませんって顔に書いてある。
    「じゃあさ、1回だけ対戦付き合ってくれないか? このゲーム1人でもできるんだけどさ、せっかく買ったんだしちょっとくらい人と遊んでみたいんだよ」
    「仕方がないな、1度だけだぞ」
    ローレンツはせっかくだから、とかそういう言葉に弱い。あいつは俺のことに詳しいなんて言っているが、俺だって負けてない。ローレンツが俺のこと見続けているなら同じだけ俺もローレンツを見ているんだ。
    今始めようとしているゲームはいわゆる格闘ゲームだ。さすがに初心者のローレンツをこてんぱんにするのは気が引けるから、あえて普段使わないキャラクターを選ぶ。それでも俺の方が強いことに変わりはない。手加減しつついい感じの差で勝たせてもらった。
    「......。」
    勝利ポーズを決めている俺のキャラクターをローレンツが無表情で見つめている。よし、かかったな。
    「クロード、もう一戦だ」
    「おっと、1回しか付き合ってくれないんじゃなかったのか?」
    「せっかく買ったのに 1372

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    紅花ルートで戦死した記憶があるクロードと青獅子ルートで戦死した記憶があるローレンツの話です。12月にクロロレオンリーイベントがあればそこで、実施されなければ11月のこくほこで本にするつもりで今からだらだら書いていきます。
    1.振り出し・上
     クロードが最後に見たのは天帝の剣を構える元傭兵の女教師だった。五年間行方不明だった彼女が見つかって膠着していた戦況が動き始めそれがクロードにとって望ましいものではなかったのは言うまでもない。

     生かしておく限り揉めごとの種になる、と判断されたのは故郷でもフォドラでも同じだった。人生はなんと馬鹿馬鹿しいのだろうか。だが自分の人生の幕が降りる時、目の前にいるのが気に食わない異母兄弟ではなくベレス、エーデルガルト、ヒューベルトであることに気づいたクロードは笑った。
    >>
     もう重たくて二度と上がらない筈の瞼が上がり緑の瞳が現れる。その瞬間は何も捉えていなかったが部屋の窓から差す光に照準が合った瞬間クロードの動悸は激しく乱れた。戦場で意識を取り戻した時には呼吸が出来るかどうか、視野は失われていないか、音は聞こえるのかそれと体が動くかどうか、を周りの者に悟られぬように確かめねばならない。クロードは目に映ったものを今すぐにでも確認したかったが行動を観察されている可能性があるので再び目を瞑った。

     山鳥の囀りが聞こえ火薬や血の匂いを感じない。手足双方の指も動く。どうやら靴は履 2041

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    紅花ルートで戦死した記憶があるクロードと青獅子ルートで戦死した記憶があるローレンツの話です。
    2.振り出し・下
     士官学校の朝は早い。日の出と同時に起きて身支度をし訓練をする者たちがいるからだ。金鹿の学級ではラファエル、青獅子の学級ではフェリクス、黒鷲の学級ではカスパルが皆勤賞だろうか。ローレンツも朝食前に身体を動かすようにしているがその3人のように日の出と同時には起きない。

     ローレンツは桶に汲んでおいた水で顔を洗い口を濯いだ。早く他の学生たちに紛れて外の様子を見にいかねばならない。前日の自分がきちんと用意していたのであろう制服を身につけるとローレンツは扉を開けた。私服の外套に身を包んだシルヴァンが訓練服姿のフェリクスに必死で取り繕っている所に出くわす。

    「おはよう、フェリクスくん。朝から何を揉めているのだ?」
    「煩くしてすまなかった。単にこいつに呆れていただけだ」

     そう言うと親指で赤毛の幼馴染を指差しながらフェリクスは舌打ちをした。シルヴァンは朝帰りをディミトリや先生に言わないで欲しいと頼んでいたのだろう。

    「情熱的な夜を過ごしたのかね」

     呆れたようにローレンツが言うとシルヴァンは照れ臭そうに笑った。

    「愚かすぎる。今日は初めての野営訓練だろう」

     フェリ 2066

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    5.初戦・上
     三学級対抗の模擬戦はクロード達の勝利に終わった。これもクロードの記憶とは異なっている。容赦のなかったベレスの記憶があるクロードは事前に何か工作するかベレトに探りを入れてみたが拒否された。こんな下らないことに全力を尽くすなという意味なのか気高い倫理観の持ち主なのかはまだクロードには分からない。腹下しの薬は冗談だったが賛同してもらえたら武器庫に忍び込んで他学級の使う武器の持ち手にひびを入れてしまうつもりだった。

     母国やデアドラと比べるとガルグ=マクは肌寒い。気に食わない異母兄が王宮で働く女官を寝室に引っ張り込むような寒さだ。それでも来たばかりの頃と比べればかなり暖かくなっている。過酷な太陽の光に慣れたクロードの目にも山の緑は目に眩しく映った。長時間、薄暗い書庫で本を物色していたからだろうか。廊下に差す光に緑の目を細めながら歩いていると大司教レアの補佐を務めるセテスに声をかけられた。クロードは規則違反に目を光らせている彼のことがあまり得意ではない。

    「ちょうど良かった。クロード、後でベレトと共にこちらに顔を出しなさい」
    「分かりました。セテスさんは先生が今どの辺りにいる 2100

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。
    16.鷲獅子戦・下
     ローレンツがグロンダーズに立つのは二度目だ。一度目はローレンツの認識からすると五年前でベレト率いる青獅子の学級が勝利している。敗因は堪え切れずに飛び出してしまったローレンツだ。更に危険な実戦で囮をやらされた時に堪えられたのだから今日、堪えられないはずはない。

     赤狼の節と言えば秋の始まりだが日頃山の中の修道院にいるので平原に下りてくると暖かく感じた。開けた土地は豊かさを保証する。グロンダーズ平原は穀倉地帯でアドラステア帝国の食糧庫だ。畑に影響が出ない領域で模擬戦は行われる。模擬戦と言っても怪我人続出の激しいもので回復担当の学生はどの学級であれ大変な思いをするだろう。

     ベレトが持ってきた地図を見て思うところがあったのかクロードは慌ててレオニーとラファエルを伴って教室から駆け出し書庫で禁帯出のもの以外グロンダーズに関する本を全て借り上げてきた。皆に本を渡し地形描写がある物とない物に仕分けさせた。この時、即座に役に立たない本だけを返却させている。情報を独占し他の学級に無駄足を踏ませた。クロードのこういう所がローレンツは会ったこともないべレスから疎まれたのかもしれない。
    2376

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。
    17.惨劇・上
     南方教会を完全に無力化されてしまったことや西方教会対策やダスカーの幕引きでの手腕には疑わしいところがあったがルミール村においてまず疫学的な検査から実施されたことからもわかる通りセイロス騎士団は手練れの者たちの集まりだ。ベレトの父ジェラルドまで駆り出されている異変においてクロードやローレンツのような部外者が介入しても迷惑がられるだけだろう。

     クロードにしてもローレンツにしても記憶通りに進んでほしくない出来事は数多ある。ロナート卿の叛乱もコナン塔事件も起きない方がよかったしこの後の大乱も起きて欲しくない。だがこのルミール村の惨劇は起きてほしくなかった案件の筆頭にあげられる。他の案件の当事者には陰謀によって誘導されていたとはいえ意志があった。嵌められていたかもしれないが思惑や打算があった。だがルミール村の者たちは違う。一方的に理性や正気を奪われ実験の対象とされた。そこには稚拙な思惑や打算すら存在しない。事件を起こした側は村人など放っておけばまた増えると考えたらしいが二人にとって直接見聞していないにも関わらず最も後味が悪い事件と言える。
    2123