Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    111strokes111

    @111strokes111

    https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A
    何かありましたら。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 313

    111strokes111

    ☆quiet follow

    「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。

    #クロロレ
    chloroethylene

    5.初戦・上
     三学級対抗の模擬戦はクロード達の勝利に終わった。これもクロードの記憶とは異なっている。容赦のなかったベレスの記憶があるクロードは事前に何か工作するかベレトに探りを入れてみたが拒否された。こんな下らないことに全力を尽くすなという意味なのか気高い倫理観の持ち主なのかはまだクロードには分からない。腹下しの薬は冗談だったが賛同してもらえたら武器庫に忍び込んで他学級の使う武器の持ち手にひびを入れてしまうつもりだった。

     母国やデアドラと比べるとガルグ=マクは肌寒い。気に食わない異母兄が王宮で働く女官を寝室に引っ張り込むような寒さだ。それでも来たばかりの頃と比べればかなり暖かくなっている。過酷な太陽の光に慣れたクロードの目にも山の緑は目に眩しく映った。長時間、薄暗い書庫で本を物色していたからだろうか。廊下に差す光に緑の目を細めながら歩いていると大司教レアの補佐を務めるセテスに声をかけられた。クロードは規則違反に目を光らせている彼のことがあまり得意ではない。

    「ちょうど良かった。クロード、後でベレトと共にこちらに顔を出しなさい」
    「分かりました。セテスさんは先生が今どの辺りにいるかご存知ですか?」

     ベレトは神出鬼没で授業と食事時以外は何処にいるのか全く見当がつかない。

    「忙しくて探していられないから君に頼んだのだ」

     セテスにも面倒事を誰かに押し付けるような人間らしさがあったということだ。クロードは記憶力が良い方だと自負している。故にここ一節ほどは記憶と現実の食い違いに驚いていた。最も大きいのは担任教師の性別と模擬戦の勝敗で細かな違いを挙げればきりがない。その度に過去の自分は何を見ていたのだろうかと思う。

     士官学校は修道院の中にあるので学生寮や校舎以外の施設には修道士やセイロス騎士団の者たちが闊歩している。とりあえず目についた顔見知り全てに片っ端から声をかけていく。食堂にいた、市場にいた、訓練場にいた、と言った具合に皆言うことが異なる。

     訓練場に行くとエーデルガルトが斧をディミトリが槍を振り回しておりそれぞれの従者であるヒューベルト、ドゥドゥが傍に控えていた。ディミトリとドゥドゥがこの場に居てくれるお陰で身構えずに済む。クロードは内心でファーガスの大男たちに感謝した。

    「クロードも混ざるか?」
    「あら珍しい。クロードじゃない」

     報告書には明記されていなかったが彼女の振るうアイムールがジュディッド、イグナーツ、レオニーの命を奪ったのかもしれない。

    「皆、精が出るな。セテスさんに頼まれてベレト先生を探してるんだが」
    「先程までこちらにいらっしゃったのだが昼食用の魚を釣りたいと言って出ていってしまった」

     ダスカー出身であるドゥドゥの話し方はクロードにとって分かりやすい。歴史を誇る古都アンヴァルの名家出身であるヒューベルトの言葉は丁寧すぎて分かりにくいのだ。自領とアンヴァルを行き来して育っているリンハルト、カスパル、フェルディナント、ベルナデッタの言葉は普通なのでそれが彼の個性なのだろう。

    「釣果に恵まれなければ長居なさっていることでしょう」

     つまりヒューベルトはさっさと行かねばまたすれ違う、と言いたいのだ。いちいち意図を読まねばならないので彼と話していると甘いものが欲しくなる。クロードは四人に礼を言い走って釣り堀に向かうとベレトがしゃがみ込んで犬の腹をなでていた。動物が好きで釣りが上手いのはベレスと同じらしい。魚籠の中にはそこそこの大物が入っている。

    「先生、セテスさんが呼んでいた。俺と一緒に来いと言っている」

     ベレトは執務室に行く前に食堂に魚を預けた。確かに魚籠を持ったままでは中の魚が傷んでしまうだろう。

     執務室で告げられたのは奉仕活動についてだった。あくまでもセイロス騎士団の補佐だが盗賊討伐に当たれという。

    「先生は新兵をたっぷり引き連れて戦場へ行ったことがあるか?」

     クロードの質問に普通ならうんざりした表情を浮かべる筈だが首を横に振るベレトの顔からはなんの表情も読み取れなかった。

    「ジェラルドは腕が立つ者以外傭兵団に入れなかった」

     傭兵団は訓練機関ではないので当たり前と言えば当たり前の話だった。だが士官学校は違う。そもそも入学前に出来なかったことを出来るようになりにいくのが学校だ。

    「そりゃそうだよな、俺たちまずは騎士団の足を引っ張らないようにしないと。ちょっと装備を確かめてくる」

     武器庫へ行こうとしたクロードは急にベレトから首根っこを掴まれた。

    「食べられるのに食事を抜くのは良くない」

     クロードは食への拘りをあまり表に出していない。詳しく語りすぎれば国外で育っていることが明るみに出てしまう可能性がある。だが食事を抜くのもまた悪目立ちしてしまうだろう。事実、さっそくベレトに嗜められている。ラファエルやローレンツに気付かれればもっと大きな騒ぎになるかもしれない。

     クロードはベレトに勧められるがまま彼が釣った魚で作られたパイクの贅沢グリルを平らげた。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💘💘👏👏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。
    13.誘拐・上

     フレンが行方不明になった。クロードとローレンツは誘拐犯がイエリッツァであること、彼が死神騎士でありエーデルガルトの手の者であることを既に知っている。ローレンツが知る過去ではディミトリたちがフレンを見つけクロードが知る過去ではベレスとカスパルがフレンを見つけている。

    「ではこの時点でベレト…失礼、言い慣れないもので。ベレス先生は現時点で既に教会に不信感を持ち敵対すると決めていた可能性もあるのか」

     ローレンツの知るベレトは教会と敵対せずディミトリに寄り添っていたらしい。記憶についての話を他の者に聞かれるわけにいかないので近頃のクロードはヒルダにからかわれる位ローレンツの部屋に入り浸っている。彼の部屋に行けばお茶と茶菓子が出るので夜ふかし前に行くと夜食がわりになってちょうど良かった。

    「そうでもなければあの状況で親の仇を守ろうとしないと思うんだよな」
    「だが今、僕たちの学校にいるのはベレト先生だ」

     ベレスは戴冠式に参加していたらしいのでそこで何かあった可能性もある。クロードはどうしてもかつての記憶に囚われてしまう。

    「大手を振って何かを調べる良い機会なのは確 2090

    recommended works

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    紅花ルートで戦死した記憶があるクロードと青獅子ルートで戦死した記憶があるローレンツの話です。12月にクロロレオンリーイベントがあればそこで、実施されなければ11月のこくほこで本にするつもりで今からだらだら書いていきます。
    1.振り出し・上
     クロードが最後に見たのは天帝の剣を構える元傭兵の女教師だった。五年間行方不明だった彼女が見つかって膠着していた戦況が動き始めそれがクロードにとって望ましいものではなかったのは言うまでもない。

     生かしておく限り揉めごとの種になる、と判断されたのは故郷でもフォドラでも同じだった。人生はなんと馬鹿馬鹿しいのだろうか。だが自分の人生の幕が降りる時、目の前にいるのが気に食わない異母兄弟ではなくベレス、エーデルガルト、ヒューベルトであることに気づいたクロードは笑った。
    >>
     もう重たくて二度と上がらない筈の瞼が上がり緑の瞳が現れる。その瞬間は何も捉えていなかったが部屋の窓から差す光に照準が合った瞬間クロードの動悸は激しく乱れた。戦場で意識を取り戻した時には呼吸が出来るかどうか、視野は失われていないか、音は聞こえるのかそれと体が動くかどうか、を周りの者に悟られぬように確かめねばならない。クロードは目に映ったものを今すぐにでも確認したかったが行動を観察されている可能性があるので再び目を瞑った。

     山鳥の囀りが聞こえ火薬や血の匂いを感じない。手足双方の指も動く。どうやら靴は履 2041

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。
    14.誘拐・下
     ローレンツとクロードの記憶通り事態は進行した。一つ付け加えるならばクロードがセテスにちょっかいを出したことだろうか。見当違いだと分かっていることを敢えてセテスに聞いたら先方が何故か安心した、とクロードから聞いてローレンツは眉を顰めた。やはりセイロス教会は何かを隠している。五年前から問題視していたクロードが正しかった。だがそれは大乱を起こす理由になり得るのだろうか。クロードは元から英雄の遺産と白きものについて探っていたがそれに加えてエーデルガルトが檄文で言及していた教会の暗部についても調べ始めた。

    「先に掴んで暴露してしまえば檄文自体無効になるかと思ったがそんな都合の良い案件は見当たらなかった。敢えて言うならダスカーがらみか?」
    「だがあれも機能不全に陥った王国の要請がなければ騎士団が担当することはなかっただろう」

     エーデルガルトが見つけたと称するセイロス教会がフォドラの全てを牛耳っている証拠とセイロス教会の秘密は同一なのだろうか、それとも違うのだろうか。探さねばならないものが増えてクロードは大変そうだ。大変そう、と言えばベレトも大変そうだ。彼は修道院内を丹念に探 2099

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。
    16.鷲獅子戦・下
     ローレンツがグロンダーズに立つのは二度目だ。一度目はローレンツの認識からすると五年前でベレト率いる青獅子の学級が勝利している。敗因は堪え切れずに飛び出してしまったローレンツだ。更に危険な実戦で囮をやらされた時に堪えられたのだから今日、堪えられないはずはない。

     赤狼の節と言えば秋の始まりだが日頃山の中の修道院にいるので平原に下りてくると暖かく感じた。開けた土地は豊かさを保証する。グロンダーズ平原は穀倉地帯でアドラステア帝国の食糧庫だ。畑に影響が出ない領域で模擬戦は行われる。模擬戦と言っても怪我人続出の激しいもので回復担当の学生はどの学級であれ大変な思いをするだろう。

     ベレトが持ってきた地図を見て思うところがあったのかクロードは慌ててレオニーとラファエルを伴って教室から駆け出し書庫で禁帯出のもの以外グロンダーズに関する本を全て借り上げてきた。皆に本を渡し地形描写がある物とない物に仕分けさせた。この時、即座に役に立たない本だけを返却させている。情報を独占し他の学級に無駄足を踏ませた。クロードのこういう所がローレンツは会ったこともないべレスから疎まれたのかもしれない。
    2376