Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    111strokes111

    @111strokes111

    https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A
    何かありましたら。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 323

    111strokes111

    ☆quiet follow

    ゆるーい現パロ(警察官×教師)です。
    クロロレ

    離婚して再婚するやつ(仮)3 個人の事情とは関係なく職場での日常は続く。ローレンツの勤務先は六才から十五才の子供たちが通う公立校だ。地元の子供であれば出自に関わりなく全て受け入れる。紛争が終わる前に子供たちと校舎を守るため作られた高い鉄条網はまだ外すことができない。同盟派と復帰派の勧誘活動も激しい。
     古代から中世にかけてここベルグリーズ地方はアドラステア帝国の穀倉地帯として知られていた。しかし八世紀ほど前、ガルグ=マクの戦いで帝国軍がファーガス神聖王国とレスター諸侯同盟の連合軍に敗北したことをきっかけにレスター諸侯同盟に割譲された。
     ベルグリーズ地方はそれ以来、ずっと同盟領だが地元の者たちは余程のことがない限りアミッド大河の対岸からやってきたよそ者に心を開かない。ローレンツもまだ河の向こうへ帰れと言われるし、勤務中のクロードに浴びせられる罵詈雑言はもっと激しい。

     ローレンツは警察署のセキュリティゲートに並んでいた。通学中に路上でナイフを見せびらかして補導された五年生の児童が署内で迎えを待っている。警察は両親と連絡が取れなかったのだ。
    「よお、ローレンツ先生」
    「クロードか」
     流石に署内にいるときだけだが、補導された子供がローレンツの勤務校の名を出すと未だにクロードはセキュリティゲートにちょっかいを出しに来る。結婚指輪を付けていた頃は人前で身体を弄られる度に赤面していたが今は違う。
    「早く我が校の児童のもとへ案内してくれたまえ」
     腕をまっすぐ伸ばすと、かつては素肌に触れることを許した褐色の手がローレンツの身体の上を這い回った。腕時計を外してしまったので今のローレンツは金属製のものを何ひとつ身に付けていない。
    「形式を守らなきゃいけないのは分かってるだろう?」
     クロードはいつもそう耳元で囁く。今ではめっきり減ってしまったが黒魔法が使える者にこんなことをしても全く意味がない。だがこれこそが子供たちと保護者がローレンツに一目置く理由だった。
    「確かに建前すら守ろうとしないなら人間である意味がない」
    「四階の右から三番目の取調室にいる」
     感謝の意を表すため後ろ手だけは振ってから来客名簿に名前を書き込む。縁がない市民にはとことん縁がないせいか司法書類の電子化はなかなか進んでくれない。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😭👏😭👏💴💴💖💖💖💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    5.初戦・上
     三学級対抗の模擬戦はクロード達の勝利に終わった。これもクロードの記憶とは異なっている。容赦のなかったベレスの記憶があるクロードは事前に何か工作するかベレトに探りを入れてみたが拒否された。こんな下らないことに全力を尽くすなという意味なのか気高い倫理観の持ち主なのかはまだクロードには分からない。腹下しの薬は冗談だったが賛同してもらえたら武器庫に忍び込んで他学級の使う武器の持ち手にひびを入れてしまうつもりだった。

     母国やデアドラと比べるとガルグ=マクは肌寒い。気に食わない異母兄が王宮で働く女官を寝室に引っ張り込むような寒さだ。それでも来たばかりの頃と比べればかなり暖かくなっている。過酷な太陽の光に慣れたクロードの目にも山の緑は目に眩しく映った。長時間、薄暗い書庫で本を物色していたからだろうか。廊下に差す光に緑の目を細めながら歩いていると大司教レアの補佐を務めるセテスに声をかけられた。クロードは規則違反に目を光らせている彼のことがあまり得意ではない。

    「ちょうど良かった。クロード、後でベレトと共にこちらに顔を出しなさい」
    「分かりました。セテスさんは先生が今どの辺りにいる 2100

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    青ロレ赤クロの話です。
    6.初戦・下

     クロードから自分たちを襲った盗賊の討伐が今節の課題だと告げられた皆は初陣だと言って沸き立っていた。金鹿の学級は騎士を目指す平民が目立つ学級で入学以前に領主の嫡子として盗賊討伐を体験している者はクロードとローレンツしかいないらしい。クロードはローレンツの印象よりはるかに慎重で毎日先行したセイロス騎士団がどの方面へ展開していったのか細かく記録をつけ皆に知らせていた。セイロス騎士団に追い込んでもらえるとはいえどこで戦うのかが気になっていたらしい。

     出撃当日、支度を整え大広間で待つ皆のところへベレトがやってきた時にはローレンツたちはどこで戦うのか既に分かっていた。

    「騎士団が敵を追い詰めたそうだね。場所はザナド……赤き谷と呼ばれている」

     そう言えばクロードはザナドが候補に上がって以来やたら彼の地についた異名の由来を気にしていた。赤土の土地なのか赤い花でも咲き乱れているのか。土地の異名や古名にはかつてそこで何があったのかが表されていることが多い。土地の環境によっては毒消しが必要になる場合もある。だが先行した騎士団によると特殊な条件は何もない、とのことだった。初陣の者た 2081

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    7.背叛・上
     皆の初陣が終わるとクロードの記憶通りに事態が進みロナート卿の叛乱の知らせがガルグ=マクにもたらされた。養子であるアッシュへセイロス教会からは何も沙汰が下されていない。軟禁もされずアッシュの方が身の潔白を証明するため修道院の敷地内に閉じこもっている。鎮圧に英雄の遺産である雷霆まで持ち出す割に対応が一貫していない。前節と同じく金鹿の学級がセイロス騎士団の補佐を任された。クロードの記憶通りならばエーデルガルト達が鎮圧にあたっていた筈だが展開が違う。彼女はあの時、帝国に対して蜂起したロナート卿を内心では応援していたのだろうか。

     アッシュは誰とも話したくない気分の時にドゥドゥが育てた花をよく眺めている。何故クロードがそのことを知っているかと言うと温室の一角は学生に解放されていて薬草を育てているからだ。薬草は毒草でもある。他の区画に影響が出ないようクロードなりに気を使っていたがそれでもベレトはクロードが使用している一角をじっと見ていた。

    「マヌエラ先生に何か言われたのか?致死性のものは育ててないぜ」
    「その小さな白い花には毒があるのか?」

     ベレトが指さした白い花はクロード 2097