Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    111strokes111

    @111strokes111

    https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A
    何かありましたら。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 323

    111strokes111

    ☆quiet follow

    風花雪月無双青燐ルート準拠のクロヒル+ロレマリ小説です。(くるっぷに置いてあるものと内容は変わりません)
    全10話予定です。

    真昼の月と花冠.1 フォドラという柵に囲われた羊の群れに花火を投げ込んだらどうなるだろうか。良き羊飼いであることを望まれ、柵の中に招き入れられたクロードは己の血をどう扱うべきか迷っている。ある者はクロードに流れる血を羊を喰らう狼の血と言うだろう。
     将来、共に領地を治める同世代の貴族たちと信頼関係を構築するためクロードは士官学校へ行くよう祖父のオズワルドから言われた。パルミラには法学校と兵学校がある。だが、どちらも平民や下級貴族の子がのしあがるための施設なので王族とは関係ない。クロードは最初、集団生活に乗り気ではなかった。
    「世間は偉大な書物だ。お前は本が好きなのだからまずは学校で読んでくると良い。それに運が良ければ将来の妻と出会えるかもしれないぞ」
    「でも平民の女生徒だっているんだろ?」
    「お前の子を産んでくれるなら身分は問わない」
     祖父は寂しいのだ。クロードを首飾りの向こうから呼んだのも顔も見たことがない叔父一家が事故で亡くなったからだ。子供は育て上げらるなら多ければ多いほどいい。頭数が揃い、縁談に使えるからだ。
     だがクロードの子はパルミラ王の血を引くことになる。ティアナは自分の故郷へ向かう我が子へ祖父がなんと言おうと勝手に結婚するな、子供を作るな、ときつく命じた。その件について既に申し出てあるのだが祖父は鼻で笑う。
     おそらく、そういったことの積み重ねの果てにクロードの母はパルミラの王子であった父の手を取ったのだ。

     遠目に見ても所在が分かるように、と言う理由なのかクロードはガルグ=マクでは肩から黄色い布をかけることになった。ディミトリは王子としてエーデルガルトは皇女として一身に学生たちの視線を集めている。だが金鹿の学級では事情が違った。視線は二手に分かれていてクロードだけでなくヒルダにも向いている。
     薄紅色の髪と瞳をした彼女はかの有名なホルストの妹だ。ホルストの勇名は首飾りの東側、パルミラの王都にも伝わっている。刀で建物を真っ二つに切ったなど虚実が混ざったものではあるが。
     そんなヒルダとクロードが言葉を交わしたのは入学して最初の自己紹介の時だ。ヒルダはその時から、後宮育ちのクロードから見ても頭のてっぺんからつま先まで完璧に仕上がっていた。後宮には一族の運命と威信を背負ってこんな風に戦わされる娘が掃いて捨てるほど存在する。
     だがゴネリル、の名を聞いて騒めく学生たちを見たヒルダは一瞬だけ表情を曇らせた。そのことに気づいたのは進行役をしていたクロードだけかもしれない。
    「俺は残念ながらまだホルストさんと直に会ったことがないんだよな。ヒルダ、両親と名字以外に兄さんとここが似てる、なんてとこあるか?」
     パルミラの王都で後宮に入る娘なら高らかにここで一族について語り始める。
    「私と兄さんは髪と瞳の色と名字以外ぜーんぜん違うの!両親が同じだって信じられないくらいよ!」
     だがそう言ってヒルダは朗らかに笑ったのだ。
     確かにクロードは世間を知らない。そして、あれこそが本物の笑顔だ、とクロードはその時確信した。




     ガルグ=マクに来て分かったことがある。秘密があるのはクロードだけではない。ディミトリにもマリアンヌにもリシテアにも秘密がある。秘密があるのは学生だけではない。このガルグ=マク修道院自体が非常に謎めいた場所で、大司教レアも補佐であるセテスも何かを隠している。極め付けが先日の野営訓練でクロードたちの命を救ってくれたシェズだ。彼女は何もないところから剣を生み出し、双剣を振るうと風体が変わる。自分の力の正体がさっぱり分からないのだという。
    「剣はね、命の危険を感じないと出てこないのよ」
    「任意で出せたら便利だよなあ」
     彼女は己が抱える謎に戸惑ってはいるが病的な悩み方をしていない。そこがマリアンヌや深夜の徘徊時によく姿を見かけるディミトリとの違いだ。
     ディミトリもエーデルガルトも従者付きでここガルグ=マクに入学している。ドゥドゥもヒューベルトもそれぞれ、主人に危険を及ぼさない存在かどうかシェズを気にしていた。彼らの慌てぶりからしてもシェズの力の源や原理はどこか怪しいのだろう。彼女が青獅子の学級を選んだのは正解だ。黒鷲の学級に行けばヒューベルトが金鹿の学級に来ればクロードが徹底的に調べただろう。
     一方でそんなどこか危うい場の雰囲気に全く呑まれていない者たちがいる。その筆頭であるローレンツとヒルダはそれぞれマリアンヌにご執心だった。勿論クロードも彼女の秘密には興味がある。だがひたすら心を配り、何かを待っている彼らはクロードと違ってそんなことを気にしていない。
     今日もマリアンヌは向かいにローレンツ、隣にヒルダという布陣で食事をしている。しかし視点を変えればローレンツが二人を独占しているようにも見える。それが何となく気に食わなかったクロードはローレンツの隣、つまりヒルダの向かいにゴーティエチーズグラタンをのせた盆を置いた。
    「ここ、良いか?」
    「何だ、クロードか」
    「うん、いいよクロードくん」
     マリアンヌは固まってしまったが、向かいのヒルダが了承したならローレンツはもうクロードが隣に座ることを断れない。
    「ここの食堂はフォドラ中の料理が食べられるのがすごいよな」
     実はこんな風に食事を自分で運んだこともなかったし、友人と会話を楽しみながら食事をするのも初めてだ。祖父オズワルドが言っていた通り、確かに世間は偉大な書物なのかもしれない。
    「確かにそうだな」
     珍しくクロードの言葉に反論しなかったローレンツの目の前にはダフネルシチューがある。ダフネルはレスター諸侯同盟に属しているがそれでも他領の料理だ。彼からすれば大冒険なのかもしれない。
    「ほんとほんと!私ファーガス行ったことないからゴーティエチーズグラタンってガルグ=マクで初めて食べたけどとっても美味しいよね!」
     ヒルダもローレンツも他学級に友人がいる。他国出身の学友と共に生活し他国の食を味わうことによって国は違えどセイロス教徒同士仲良くしろ、という中央教会の意図を感じる。だが、クロードの母国であるパルミラは枠の外だ。まるで真昼の月のようだ。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    👍👍👍🙏🙏🙏👏👏👏👀
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    3.遭遇・上
     三学級合同の野営訓練が始まった。全ての学生は必ず野営に使う天幕や毛布など資材を運ぶ班、食糧や武器等を運ぶ班、歩兵の班のどれかに入りまずは一人も脱落することなく全員が目的地まで指定された時間帯に到達することを目指す。担当する荷の種類によって進軍速度が変わっていくので編成次第では取り残される班が出てくる。

    「隊列が前後に伸びすぎないように注意しないといけないのか……」
    「レオニーさん、僕たちのこと置いていかないでくださいね」

     ラファエルと共に天幕を運ぶイグナーツ、ローレンツと共に武器を運ぶレオニーはクロードの見立てが甘かったせいでミルディンで戦死している。まだ髪を伸ばしていないレオニー、まだ髪が少し長めなイグナーツの幼気な姿を見てクロードの心は勝手に傷んだ。

    「もう一度皆に言っておくが一番乗りを競う訓練じゃあないからな」

     出発前クロードは念を押したが記憶通りそれぞれの班は持ち運ばねばならない荷の大きさが理由で進軍速度の違いが生じてしまった。身軽な歩兵がかなり先の地点まで到達し大荷物を抱える資材班との距離は開きつつある。

    「ヒルダさん、早すぎる!」
    「えー、でも 2073

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    5.初戦・上
     三学級対抗の模擬戦はクロード達の勝利に終わった。これもクロードの記憶とは異なっている。容赦のなかったベレスの記憶があるクロードは事前に何か工作するかベレトに探りを入れてみたが拒否された。こんな下らないことに全力を尽くすなという意味なのか気高い倫理観の持ち主なのかはまだクロードには分からない。腹下しの薬は冗談だったが賛同してもらえたら武器庫に忍び込んで他学級の使う武器の持ち手にひびを入れてしまうつもりだった。

     母国やデアドラと比べるとガルグ=マクは肌寒い。気に食わない異母兄が王宮で働く女官を寝室に引っ張り込むような寒さだ。それでも来たばかりの頃と比べればかなり暖かくなっている。過酷な太陽の光に慣れたクロードの目にも山の緑は目に眩しく映った。長時間、薄暗い書庫で本を物色していたからだろうか。廊下に差す光に緑の目を細めながら歩いていると大司教レアの補佐を務めるセテスに声をかけられた。クロードは規則違反に目を光らせている彼のことがあまり得意ではない。

    「ちょうど良かった。クロード、後でベレトと共にこちらに顔を出しなさい」
    「分かりました。セテスさんは先生が今どの辺りにいる 2100

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    青ロレ赤クロの話です。
    6.初戦・下

     クロードから自分たちを襲った盗賊の討伐が今節の課題だと告げられた皆は初陣だと言って沸き立っていた。金鹿の学級は騎士を目指す平民が目立つ学級で入学以前に領主の嫡子として盗賊討伐を体験している者はクロードとローレンツしかいないらしい。クロードはローレンツの印象よりはるかに慎重で毎日先行したセイロス騎士団がどの方面へ展開していったのか細かく記録をつけ皆に知らせていた。セイロス騎士団に追い込んでもらえるとはいえどこで戦うのかが気になっていたらしい。

     出撃当日、支度を整え大広間で待つ皆のところへベレトがやってきた時にはローレンツたちはどこで戦うのか既に分かっていた。

    「騎士団が敵を追い詰めたそうだね。場所はザナド……赤き谷と呼ばれている」

     そう言えばクロードはザナドが候補に上がって以来やたら彼の地についた異名の由来を気にしていた。赤土の土地なのか赤い花でも咲き乱れているのか。土地の異名や古名にはかつてそこで何があったのかが表されていることが多い。土地の環境によっては毒消しが必要になる場合もある。だが先行した騎士団によると特殊な条件は何もない、とのことだった。初陣の者た 2081

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。
    16.鷲獅子戦・下
     ローレンツがグロンダーズに立つのは二度目だ。一度目はローレンツの認識からすると五年前でベレト率いる青獅子の学級が勝利している。敗因は堪え切れずに飛び出してしまったローレンツだ。更に危険な実戦で囮をやらされた時に堪えられたのだから今日、堪えられないはずはない。

     赤狼の節と言えば秋の始まりだが日頃山の中の修道院にいるので平原に下りてくると暖かく感じた。開けた土地は豊かさを保証する。グロンダーズ平原は穀倉地帯でアドラステア帝国の食糧庫だ。畑に影響が出ない領域で模擬戦は行われる。模擬戦と言っても怪我人続出の激しいもので回復担当の学生はどの学級であれ大変な思いをするだろう。

     ベレトが持ってきた地図を見て思うところがあったのかクロードは慌ててレオニーとラファエルを伴って教室から駆け出し書庫で禁帯出のもの以外グロンダーズに関する本を全て借り上げてきた。皆に本を渡し地形描写がある物とない物に仕分けさせた。この時、即座に役に立たない本だけを返却させている。情報を独占し他の学級に無駄足を踏ませた。クロードのこういう所がローレンツは会ったこともないべレスから疎まれたのかもしれない。
    2376