Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    111strokes111

    @111strokes111

    https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A
    何かありましたら。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 323

    111strokes111

    ☆quiet follow

    無双青ルート準拠のクロヒル+ロレマリ小説です。
    全10話予定。

    真昼の月と花冠.2 パルミラの歴史は隣国から厭われ恐れられる歴史だ。頭ではそう理解していたつもりでもいざ体感してみると顔を覆いたくなってしまう。ホルストが何故あんなに学生たちから人気があるのかクロードにも理解出来てしまった。フォドラの首飾りにいる兵たちはここ百年、常に外敵に備えている。古強者が集う要塞ではあのローレンツすら緊張していた。
     戦争は始める前の下準備で概ね勝敗が決まる。諸侯から提供された物資の分配は速やかに行われるべきだが同時に間違いがあってはならない。一昼夜かかるこの作業が終わればクロードたちは援兵として配備につく。
     作業の邪魔にならないように、と言うわけで学生たちは大広間に集められていた。その大広間の中でヒルダは寛ぎきっている。壁の東側に大軍が展開しているというのに呑気に、香油の調合をしていた。手つきを見るにどうやら移液管の扱いには慣れているらしい。
    「余裕だな」
    「だってここが私の故郷だもの。生え抜きの人たちはみーんな私どころか兄さんがよちよち歩きだった頃のことまで覚えてるのよ?」
     手先が器用なのだろう。クロードから話しかけられていても視線は手元に集中し、香り付けの精油をこぼすこともない。彼女の周りには香油入りの小さな瓶がたくさん並んでいる。
    「茴香(ウイキョウ)が結構きつくないか?」
     クロードは勝手に一本拝借して香りを確かめた。全部同じ配合なのだろうか。
    「うーん、今はそう感じるかも 」
    「そうか、使うのは平時じゃないのか……」
    「血の匂いで鼻がおかしくなると、これくらい強くないと分かんなくなるんだよね」
     ヒルダは怒るでもなく、何でもないことのようにクロードに意見を伝えて髪をかきあげた。柑橘系の甘い香りがあたりを漂う。今作っているものとは調合が違うらしい。
     可憐で、怠け者を自称していても彼女は最前線の子供だったのだ。クロードも後宮でなんとか生き延びてきたが、ヒルダにもヒルダなりの苦労がある。
    「奥が深いもんだなあ。なあ、これ俺にもくれないか?」
    「そんな顔しておねだりしても、これは女性物だから駄目。クロードくんたちには別のを後で作ってあげる。楽しみにしててね」
    「後でとお化けは出ないもんだぜ?」
    「本当にね。あーあ、お化けでもいいからこれ嗅がせてあげたいな」
     そっと手が伸びてきてクロードから小さな瓶を取り上げた。指先まで白いその手は英雄の遺産、フライクーゲルを振るうことができる。ヒルダのような若い娘はこれまでクロード、いや、カリードの周りにはいなかった。
     母ティアナは気質だけならリシテアに似ている。見た目は全く似ていないが、二人とも真面目で繊細でいちいち傷つく。だが怒り続けるだけの力強さがある。だから父の手を取り首飾りを越え、パルミラに渡ったのだ。救われない思いを抱える人々は新天地やそこで生まれた子供に縋る。美しい物語の主人公としては正しいのだろう。
    ───だがクロードはまだ自分の出生に納得できていない。


     あのホルストが救援を要請したのも納得できるような大軍が首飾りの近辺に陣を敷いていた。彼らを諦めさせることが目標だがそれでも激戦が予想される。人間同士が殺意を持って直接ぶつかり合う戦場で、名もなき兵士たちが縋るのは回復魔法が使える修道士だ。効率化を求めると人間は人間味を失っていき、戦場では修道士と伝令兵は敵から真っ先に狙われる。クロードはローレンツを修道士の資格を持つマリアンヌの副官に指名していた。
     他の者には恐縮するばかりなのだが彼女はローレンツが相手の時は感情を露わにする。ローレンツ自身は己の美徳や魅力がそうさせるのだ、と思い込んでいるが第三者から見れば彼の個性に耐えかねた、が正しい。当たり前だがマリアンヌの内にも様々な思いが渦巻いている。不自然なまでに殻にこもっているよりずっといい、とクロードは思う。
     日が暮れると戦闘は強制的に終了する。暗くなってしまえば射手はまさに打つ手がない。兵種の都合で早く撤収できたクロードは竜舎から飛竜を一頭拝借し、砦の外に向かった。撤収してくる兵を直接労いたかった───飛竜の件で苦言を呈されたらそう言い訳をするつもりでいる。
     本陣の奥の奥、今はまだ自国の兵に向けてしか掲げられていない遠征軍総大将の軍旗を確かめたかった。あの大軍を用意したのは誰なのか、クロードにしか本当のところがわからない。眼下にいる兵たちを大声で労いながら飛竜の手綱を操り、その場をさり気なく離れる頃合いをうかがっていた。 
    「クロード!何をしている!早く戻れ!」
     だがクロードは地上からよく通る声で話しかけられた。なんとローレンツにはあの過酷な一日を終えてもなお、他人を怒る元気が残っているらしい。
    「よう、ローレンツにマリアンヌ、生きててくれて嬉しいぜ」
     近接戦闘をしないクロードと違って二人の服は他人の血で黒く汚れている。ローレンツが浴びたのは返り血でマリアンヌの服についているのは怪我人の血だ。二人ともヒルダが調合してくれた香油は使っているのだろうか。
    「当たり前だ。僕もマリアンヌさんも将来、爵位を継ぐのだからな!」
     爵位を継ぐ、というローレンツの言葉を耳にしたマリアンヌは眉間に皺を寄せた。どんな感情であれ、彼女の場合は露わにした方がいい。
    「大事な身の上なら早く戻ればいいのに」
    「僕は貴族だぞ?平民を先に安全な場所へ逃すにきまっている!それに後備えは武人の誉れだ!」
     ローレンツは手にした槍の柄で地面を突いた。賛同している時も異議を唱えたい時も槍兵はあんな風に地面を突く。全ては文脈次第なのだ。
     クロードは素朴さと無知で己の正当性を示すようなやり口を好かない。それに双眼鏡と活版印刷を禁じるセイロス教の教えも馬鹿馬鹿しいと思っている。だがフォドラを迷信の徒と見下すパルミラの者たちと最後の最後まで戦場に残り、撤退する兵たちを守る後備えを喜んで務めているローレンツ、どちらの人間性が優れているのか。答えは口に出すまでもない。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    👍👍👍👏👏👏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    111strokes111

    DONE #クロロレ春のこども祭り2021重力から自由になったと思った矢先、クロードは全身に強い痛みを感じた。跳ね起きようとしてマヌエラ先生から身体を押さえられる。押さえられた拍子に視界がぐるぐると回りやがて上下が定まった。

    「落ち着きなさいクロード!貴方は飛竜から落ちたの。下敷きになったローレンツも骨折したわ。二人とも信仰魔法で治したけれど大怪我だったから落ち着くまで時間がかかるわ」

     落ち着く、とはなんだろうか。信仰魔法の主な副作用は吐き気と眩暈だ。先程マヌエラが起きあがろうとしたクロードを止めたのはせっかく治したのに目眩を自覚せず歩こうとして転倒されては無意味になってしまうからだろう。

    「ああ、それで視界がぐるぐると……それとローレンツが下敷きって??」
    「ローレンツも無事だから落ち着きなさい。目眩を起こしたまま歩くのは本当に危ないの。人によって体質の違いがあるけれど一日か二日は絶対安静よ」

    「せんせい、もうしわけないのだがおけをぼくのてもとにいただけないだろうか?」

     反対側の寝台から声変わり前の高くてかわいらしい子供の声がした。医務室の寝台には全て幕が掛かっていて互いが見えないようになっている。

    「ああ、 1753

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    8.背叛・下
     雷霆を振るうカトリーヌの名を聞いた者に多少なりとも英雄の遺産や紋章の知識があったならばそれがとんだ茶番だと判るだろう。だが無謬であるセイロス教会が彼女をカサンドラではなくカトリーヌと呼ぶのならそれに従うしかない。カロン家当主としても令嬢カサンドラに死なれるよりはガルグ=マクで生きていてくれた方が良いのだろう。

     ローレンツは霧深い街道をガスパール城に向けて黙々と進んでいた。前方ではクロードとベレトとカトリーヌが何やら話している。五年前、ローレンツは帝国軍が破竹の快進撃を見せた時に正直言ってファーガス神聖王国がほぼ崩壊したと思った。今の彼らの会話を耳にしてもファーガスが凋落しているという印象が深まっていく。青獅子の学級の学生たちは士官学校に入る前に初陣を済ませている者が多いのはダスカーの悲劇以降小規模な騒乱が後を立たずにいるからだ。

     だからあの時ローレンツはフェルディナントと共にミルディン大橋に立った。ファーガスは近々自壊するだろうしパルミラとの国境を守りながら強大な帝国に抗う力が同盟にはない。ならばせめて領地と領民を守りたいと思ったからだ。霧の立ちこめる行路は人生 2090

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。
    11.末路・上
     クロードは先日、あんなことをしでかしておきながら怯えさせてすまない、とローレンツから逆に謝られてしまった。あれから何度か時間をとって話し合いをしてみたが互いの知る未来にかなり大きな食い違いがあることが分かりその後はおかしな雰囲気にはなっていない。

     細かな違いはあれどクロードの祖父が体調を崩し盟主代理として円卓会議に出席すること、それとマイクランが破裂の槍を盗み出すことは共通していた。

    「俺はマイクランが討ち取られたという話しか知らない」

     クロードの知る過去でもローレンツの知る過去でも級長が不在の可能性があるなら、と言うことで金鹿の学級はコナン塔へ行かなかった。

    「そちらでも箝口令が敷かれていたのか」

     教会は何かを隠している、というのが元からのクロードの主張なので教会の態度に矛盾はない。ベレトから馬の面倒を見るように命じられた二人はそれぞれ別の馬に新しい水や飼い葉を与え体を拭き尻尾の毛に櫛をかけ絡まっている塵を取り除いてやっている。いななきや馬が立てる物音が話し声を隠してくれた。今後の展開が色々と気になるところだが今回も祖父ゴドフロアの具合が悪くなるなら 2156