Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    111strokes111

    @111strokes111

    https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A
    何かありましたら。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 310

    111strokes111

    ☆quiet follow

    クロロレ
    飼ってる犬が理由でくっつかねえかなあという現パロです。
    (作曲家×パタンナー)
    二人が飼っている犬はサルーキです。

    犬の話(仮).1 犬は飼い主の見た目を判断しない。収入を、身分を、立場を問わずひたすら飼い主を愛する。クロードを故郷や実家と繋ぎ止めていたのは愛犬だった。どんなに居心地が悪く、嫌な思いをさせられても残していった愛犬に会わずにはいられない。
     子供時代を支えてくれた尻尾のある親友はクロードが進学で国を離れた頃から老いが目立つようになった。撫でるといぼの感触がして会うたびに目の白さが増していく。遠方での暮らしに耐えられそうにない、と分かっていたからこまめに帰省した。
     残していった犬が亡くなって以来、クロードは里帰りをしていない。

    「ネヴァ!」
     クリーム色の大きな犬がクロードの声を聞いて長い飾り毛が生えた耳を動かした。大きなビーズクッションの上で寛いでいる姿は猟犬に見えない。だがいくつかの単語を聞いた瞬間の俊敏さは見事なものだ。
    「散歩に行こうか」
     素早く立ち上がりクロードに抱きついてくる。大型犬なので腰と膝に力を入れないと勢いに負けて床に倒れこんでしまいそうだ。なんとか堪えて鉄製の玄関扉に磁石でくっつけてある車の鍵と家の鍵を手にする。
    「お姫様、バッグを持ってきてくれ」  
     ネヴァは散歩に必要なものが入っているバッグを咥えて持ってきた。お調子者だがものわかりが良く、仕事部屋の前で構われる時を大人しく待っている。上手いこと信頼関係が築けたのだ。この姫君を飢えさせないためにもクロードは注文通り曲を作り続けねばならない。
     中古で買った大型SUVは少し離れた駐車場に住まわせてある。後部座席は全てネヴァのものだ。巨大なネット状のケージが括り付けたままになっている。ドアを開けてやるとネヴァは自分からケージの中に入っていった。
    「ああ、ネヴァは今日もお利口さんだな」
     垂れ耳の根元をくすぐってからチャックを閉めても平然としている。運転席に座ってエンジンをかけるとようやくネヴァが早く出せ、と言わんばかりに吠えた。
     車でなければ行く気になれない郊外にある公園はどこかの豪商が敷地ごと自治体に寄付したものだ。公園の入り口付近には館を改装した小さな美術館がある。所蔵品の点数は少ないものの熱心なファンがいる画家の作品があるので、少し交通の弁は悪いが無人ということはないらしい。いつも犬連れのクロードはその美術館に入ったことはないが併設されているカフェがお気に入りだ。テラス席ならネヴァと離れることなく見事な薔薇の生垣と特製のハーブティーが楽しめる。




    「パブロ、そんなに向こうが気になるのかい?」
     首都に引っ越してきたばかりのローレンツは安心して大型犬を散歩させられる公園を探している最中だ。どうせなら人間も楽しめるところがいい。今日やってきたところは小さな美術館やカフェもある上にリードを離しても構わないエリアまであるのだという。この見事な薔薇の生垣も気に入ったし、くまなく歩いてみるのも良いかもしれない。
     ローレンツの故郷はこの街と違ってどこまでも平坦な土地が続く。牧畜が盛んで家も広く都会よりも大型犬を───しかも複数飼っている家庭が多い。パブロはローレンツが実家から連れてきた犬だ。引っ越すにあたって犬を連れて行くように勧めた父エルヴィンの思惑は分かっている。
     一人暮らしをするローレンツの夜遊びを阻止するためだ。家に犬がいるなら仕事と犬の面倒で生活のほぼ全てが費やされる。おそらく留学先で男女の別なく遊んだことを薄らと把握されているのだろう。だが服飾デザイン学の学位を取って帰国したローレンツが故郷には戻らず、首都に居を構えることにしたのはあくまでも仕事のためだ。夜遊びのためではない。
     現にローレンツはこちらに引っ越したばかりだというのに国内複数ブランドの外注パタンナーとして忙しい日々を送っている。それなのに、よりによって実家で飼っている犬たちのうちで一番長い散歩を必要とするパブロを連れて行くよう勧められた。
     だが彼が故郷からついて来てくれなかったら、ローレンツは作業場に篭りきりの不健康な生活を送っていただろう。クリーム色の飾り毛が美しいローレンツのお目付け役はどうしても生垣の向こうが気になるらしい。
     落ち着かせるために水を飲ませてみようか。そう考えたローレンツは散歩に必要なものが入っているバッグからまず、ターバンを出してやった。胴体に生える毛は短いのだが耳に生える飾り毛が長いのでつけてやらないと水で濡れてしまう。
     ローレンツ自身も仕事中はヘアバンドでまっすぐな紫の髪をまとめてアップにすることが多いのでシンパシーを感じる。お手製のターバンをつけ、シリコン製の折りたたみ皿に水を注いでやると彼はあっという間に手持ちの水を飲み切ってしまった。
     確か公園入り口にある地図によるとこの裏はカフェだったような気がする。きっとミネラルウォーターが売っているはずだしなかったとしても水場を教えてもらえるだろう。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    🎶🎶🎶😭💖💖💖💴
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    紅花ルートで戦死した記憶があるクロードと青獅子ルートで戦死した記憶があるローレンツの話です。
    2.振り出し・下
     士官学校の朝は早い。日の出と同時に起きて身支度をし訓練をする者たちがいるからだ。金鹿の学級ではラファエル、青獅子の学級ではフェリクス、黒鷲の学級ではカスパルが皆勤賞だろうか。ローレンツも朝食前に身体を動かすようにしているがその3人のように日の出と同時には起きない。

     ローレンツは桶に汲んでおいた水で顔を洗い口を濯いだ。早く他の学生たちに紛れて外の様子を見にいかねばならない。前日の自分がきちんと用意していたのであろう制服を身につけるとローレンツは扉を開けた。私服の外套に身を包んだシルヴァンが訓練服姿のフェリクスに必死で取り繕っている所に出くわす。

    「おはよう、フェリクスくん。朝から何を揉めているのだ?」
    「煩くしてすまなかった。単にこいつに呆れていただけだ」

     そう言うと親指で赤毛の幼馴染を指差しながらフェリクスは舌打ちをした。シルヴァンは朝帰りをディミトリや先生に言わないで欲しいと頼んでいたのだろう。

    「情熱的な夜を過ごしたのかね」

     呆れたようにローレンツが言うとシルヴァンは照れ臭そうに笑った。

    「愚かすぎる。今日は初めての野営訓練だろう」

     フェリ 2066

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    4.遭遇・下
     犠牲者を一人も出すことなく野営訓練を終えて修道院に戻ることが出来た。ローレンツのほぼ記憶通りではあるが異なる点がある。ベレトが金鹿の学級の担任になったのだ。正式に採用された彼は既に士官学校から学生の資料を貰っている。だがグロンダーズで行われる模擬戦を控えたベレトはここ数日、放課後になると学級の皆に話を聞くため修道院の敷地内を走り回っていた。

     ローレンツはあの時、模造剣を配ろうとしたのは何故なのかとベレトに問われたが予め野盗達に襲われているのを知っていたから、とは言えない。言えば狂人扱いされるだろう。

    「歩兵の足が早すぎたからだ。補給部隊が本体と分断されたら敵に襲われやすくなる」

     食糧がなければ兵たちは戦えない。敵軍を撤退させるため戦端を開く前に物資の集積所を襲って物資を奪ったり焼き払ってしまうのは定石のひとつだ。ローレンツの言葉聞いたベレトは首を縦に振った。

    「それで足止めして予備の武器を渡したのか。装備をどうするかは本当に難しいんだ。あの場合は結果として合っていたな。良い判断をした」
    「ありがとう先生。そう言ってもらえると霧が晴れたような気分になるよ」

    2068

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    5.初戦・上
     三学級対抗の模擬戦はクロード達の勝利に終わった。これもクロードの記憶とは異なっている。容赦のなかったベレスの記憶があるクロードは事前に何か工作するかベレトに探りを入れてみたが拒否された。こんな下らないことに全力を尽くすなという意味なのか気高い倫理観の持ち主なのかはまだクロードには分からない。腹下しの薬は冗談だったが賛同してもらえたら武器庫に忍び込んで他学級の使う武器の持ち手にひびを入れてしまうつもりだった。

     母国やデアドラと比べるとガルグ=マクは肌寒い。気に食わない異母兄が王宮で働く女官を寝室に引っ張り込むような寒さだ。それでも来たばかりの頃と比べればかなり暖かくなっている。過酷な太陽の光に慣れたクロードの目にも山の緑は目に眩しく映った。長時間、薄暗い書庫で本を物色していたからだろうか。廊下に差す光に緑の目を細めながら歩いていると大司教レアの補佐を務めるセテスに声をかけられた。クロードは規則違反に目を光らせている彼のことがあまり得意ではない。

    「ちょうど良かった。クロード、後でベレトと共にこちらに顔を出しなさい」
    「分かりました。セテスさんは先生が今どの辺りにいる 2100

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    青ロレ赤クロの話です。
    6.初戦・下

     クロードから自分たちを襲った盗賊の討伐が今節の課題だと告げられた皆は初陣だと言って沸き立っていた。金鹿の学級は騎士を目指す平民が目立つ学級で入学以前に領主の嫡子として盗賊討伐を体験している者はクロードとローレンツしかいないらしい。クロードはローレンツの印象よりはるかに慎重で毎日先行したセイロス騎士団がどの方面へ展開していったのか細かく記録をつけ皆に知らせていた。セイロス騎士団に追い込んでもらえるとはいえどこで戦うのかが気になっていたらしい。

     出撃当日、支度を整え大広間で待つ皆のところへベレトがやってきた時にはローレンツたちはどこで戦うのか既に分かっていた。

    「騎士団が敵を追い詰めたそうだね。場所はザナド……赤き谷と呼ばれている」

     そう言えばクロードはザナドが候補に上がって以来やたら彼の地についた異名の由来を気にしていた。赤土の土地なのか赤い花でも咲き乱れているのか。土地の異名や古名にはかつてそこで何があったのかが表されていることが多い。土地の環境によっては毒消しが必要になる場合もある。だが先行した騎士団によると特殊な条件は何もない、とのことだった。初陣の者た 2081

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。
    13.誘拐・上

     フレンが行方不明になった。クロードとローレンツは誘拐犯がイエリッツァであること、彼が死神騎士でありエーデルガルトの手の者であることを既に知っている。ローレンツが知る過去ではディミトリたちがフレンを見つけクロードが知る過去ではベレスとカスパルがフレンを見つけている。

    「ではこの時点でベレト…失礼、言い慣れないもので。ベレス先生は現時点で既に教会に不信感を持ち敵対すると決めていた可能性もあるのか」

     ローレンツの知るベレトは教会と敵対せずディミトリに寄り添っていたらしい。記憶についての話を他の者に聞かれるわけにいかないので近頃のクロードはヒルダにからかわれる位ローレンツの部屋に入り浸っている。彼の部屋に行けばお茶と茶菓子が出るので夜ふかし前に行くと夜食がわりになってちょうど良かった。

    「そうでもなければあの状況で親の仇を守ろうとしないと思うんだよな」
    「だが今、僕たちの学校にいるのはベレト先生だ」

     ベレスは戴冠式に参加していたらしいのでそこで何かあった可能性もある。クロードはどうしてもかつての記憶に囚われてしまう。

    「大手を振って何かを調べる良い機会なのは確 2090