ryokuchagreeen☆quiet followMEMO概要とあらすじみたいな感じなのでエロくはないけど内容的にワンクッションおきます18歳以上ですか?(高校生はダメだよ!)→yes or no Age verification Tap to full screen .Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow ryokuchagreeenDONE第25回 降志ワンドロワンライ参加作品です。お題:苺、ルームウェア、意気地無し恋人同士の降志です。初夜失敗後ヘタれる降谷と攻める志保。ちょっとお下品かも。第25回 降志ワンライ午後九時。約束の時間ピッタリに玄関のチャイムが鳴った。 「いらっしゃい降谷さん、お疲れ様」 お風呂上がりの身体にピンクのふわふわもこもこルームウェアを装備した私は、やってきた恋人を玄関内へ迎え入れた。 ほんのりと湿り気を帯びて頬に纏わりつく髪の一房を耳の後ろに流し、上目遣い気味に恋人の顔を覗き込む。 彼はその青灰色の瞳をそよりと泳がせ、手に持っていたビニール袋を私の手に押し付けるように渡してくる。 「これ、話してた苺。今朝摘んだばかりで新鮮だから、寝る前にでも食べて。僕はまだ残務があるからお暇するね、じゃあーー」 一息でそこまで喋りきり、今入ってきたばかりのドアから出て行こうと、くるりと向けられた背中。その白いワイシャツめがけて体当たりするように抱きついた。 2739 ryokuchagreeenDOODLE組織時代のジンとの関係のトラウマを癒やしたい話書きたいとこだけ好き勝手にざかざか書いたので、急に描写が細かくなったり雑になったり突然終わったりします。18歳以上ですか?(高校生はダメだよ!)→yes or no 1082 ryokuchagreeenMEMO概要とあらすじみたいな感じなのでエロくはないけど内容的にワンクッションおきます18歳以上ですか?(高校生はダメだよ!)→yes or no 1481 ryokuchagreeenSPOILER2023/12/17発行の降志小説本『mirage』の後書きがわりのおまけページとなります。本編のネタバレを含みます。 1426 ryokuchagreeenDONE04パンツにまつわるetc参加作品です。当日には間に合いませんでしたが、主催者様のお言葉に甘えてタグ付け投稿させていただきます。恋人同士の降志です。入れてはないけどいかがわしいので一応指定付けます。パスワード:18歳以上ですか?(高校生不可)→yes or no 3182 ryokuchagreeenSPUR ME7/30に出したい新刊の冒頭限界アラサーおじさん降谷と哀ちゃんのハートフル(?)軟禁ストーリーです原稿頑張ります!あいを隠してここにいる最近、上司の雰囲気が柔らかくなった。 例えば、ふとした瞬間に携帯端末の画面を眺めては、微かに表情を緩めるようになった。 例えば、少し前までは何日でも職場に泊まり込むことを厭わなかったのに、僅かな隙を見つけては小まめに帰宅するようになった。 隣のデスクに座る同僚の仕事内容さえ互いに分からないらしい、と巷で囁かれるほどに単独行動が多い職業柄、顔を合わせる機会はそう多くはない。それでも、きっと仲間たちの中では信頼されている方だと自負している。その自分がそう思うのだから間違いない……おそらく。 「――じゃ、僕は用事を済ませるついでに家で仮眠をとってくるから……後は任せたぞ、風見」 件の上司が、ワーキングチェアの背もたれに掛けていたグレーのスーツの上着を無造作に羽織り、ひらりと褐色の手を振って部屋をあとにしようとする。時刻は既に、日付が変わって幾ばくという頃。少し前までのこの人ならば、用事を済ませた後は即刻とんぼ返りを決め込み、良くて仮眠室、十中八九コーヒーの缶とともにデスクへと帰還を遂げていただろう。 1769 recommended works 隅の花屋PAST今まで描いた降志のまとめ。 7 隅の花屋DOODLE九尾狐のれーと巫女狐の志保ちゃんの話。 4 隅の花屋DOODLE九尾狐のれーくんと巫女の志保ちゃん🦊🌕🌾 あんちゅMAIKINGそしかい後、元の姿・宮野志保へと戻った灰原と、そんな彼女の隣りにいる降谷の話「君は、虹の素が何か知っているか?」タイトルは某アイドルのカップリング曲からお借りしてます。デビュー時から見守ってきたアイドルのユニット曲が宮野志保にしか聞こえなかったもので…。灰原哀には大切なものができたけれど、宮野志保は明美さんとの時間以外は空っぽの状態だろうなと。降志になる前の冒頭を少しだけ😌虹の素知らされた時にはすべてが終わっていた。 「…そう。」 小さく呟いたその一言が私が唯一抱いた感想だった。 気づいてはいた。 あの強大な組織を相手に、最終局面を迎えんとしていること。 ずっと試作を続けてきた解毒剤の効果が3、4日は維持出来るようになったことに1人の少年が勘づいていること。 そして、それを私に黙って持ち出していたこと。 わかってはいた。 彼らは例えその最後であろうと、私には何もしらせないこと。 知らせないことで私を危険から遠ざけようとしていること。 そうすることで私を守ろうとしていること。 そして、 それが彼らのやり方であること。 組織との大規模な抗争が終わったことを告げたのは工藤だった。 いつものように博士の家に我が物顔でやってきた彼はなんてことの無いようにさらりと告げたのだった。 1529 serisawaDONE降志ワンライに挑戦しました。お題「夏祭り」「ラーメン」降志ワンライ:「夏祭り」「ラーメン」 21時頃まで聞こえていた祭囃子の音も止んで久しい時間に、その男はやってきた。 チャイムの音に玄関を開けると、夏の夜の蒸し暑い外気が一気になだれ込む。 うだるような空気と供に現れた彼は、開口一番「ごめん!!」と頭を下げた。 金色の髪、褐色の肌。一目見ただけでも整った精悍な顔立ちに、今は少々疲労と、自責の念を滲ませているその男の名を、降谷という。 迎え入れた志保はというと、ドタキャンの憂き目にあって帰宅後、未だ着替えていなかった浴衣姿のままだ。 「本当にごめん、この埋め合わせは必ず…!」 「…いいから、入って。開けっ放しだと暑いのよ」 ため息交じりに彼を部屋に促せば、落ち込んだ顔のままトボトボとついてくる。 1212 lin_co10riDOODLE軽率に書いてしまった続き。3年後の話ですが、雪女ちゃんは出てきません。その代わり猫又くん(20歳)が出てくるのですが… それも軽率に出してますので、目をつぶってください…!雪と狐の物語 2村の真ん中で燦々と点る、提灯の明かり。 夜の暗闇でそこだけ光る一筋の帯を、背の高い燈籠の上に胡座をかいて座って見守る、一人の妖の姿があった。 ふさふさと靡く黄金色の幾つもの尻尾。護り神とも崇められる、九尾狐の青年だ。 大きな鳥居から始まる参道を照らす明かりの元、賑やかにひしめいているのは村の人間達だ。 神社の祭りというものは、人々が主に五穀豊穣を祈り、祝う祭祀だが。徐々に形を変え、活気に満ちて華やかな、村人たちの憩いと賑わいの場、になっているように思う。特に熱気あふれる夏は、そうだ。それを穏やかな面持ちで、青年は見つめていた。 人には目に写らない九尾の狐の姿を、悠々と晒す。 彼自身は自分を瑞獣とも護り神とも思わないが、今ここで周囲を見回しているのは、良からぬことをしようとする妖がいないか、目を光らせているが故だ。人の憩いの場を、わざわざちょっかいを出して引っ掻き回すような輩は、あまり好きじゃない。 3451 晴田🍺MOURNING風見におっぱいと言わせたかっただけの話。何でも許せる方向け。降志ですが、志保さんは出てきません。悩ましき服装(降志)「タートルネックのニットって、ちょっとアレじゃないか」 「はい?」 庁舎に缶詰三日目ともなると、言動が混迷の度を深めてくる。降谷零があまりにも真面目な顔をして言うので、最初は今関わっている案件に関する話かと思った。が、どうやら違うらしい。風見裕也は適当に相づちを打つことにした。 「アレ、というのは?」 「こう、この辺を強調するというか」 降谷は、両手で胸の前に膨らみを表すように曲線を描く。 「ああ、いわゆる“おっぱいニット”というやつですか」 「は? おっ…?」 今度は、降谷が困惑する番だった。 「おっぱいニット、というらしいですよ。そういう胸部を強調するニット」 あくまで真面目に、風見は返答する。 「どこでそんな情報を仕入れてきた?」 851 youkariDOODLEクリスマス終わったのでサンタは用済み vi_mikikoDOODLE第4回目降志ワンドロワンライ参加作品です。お題:「桃の節句」「寿司」「顔だけはいいのよね」(気持ち、↓の続きですが単話で読めます)https://poipiku.com/3237265/8260579.html「桃の節句」「寿司」「顔だけはいいのよね」 春の訪れを感じる季節。ポアロのバイトを終えた降谷が米花町を歩いていると、目の前に小さな背中が見えた。 背中の正体は、大きなビニール袋を手に提げた茶髪の少女、一人だ。 今日は桃の節句。雛祭りという呼び名の方が一般的だろう。幼い女子のいる家庭では、健やかな成長を祈り雛人形を飾る日。 「哀ちゃん」 背後から声を掛ける。夕飯の買い物だろうか、大きな荷物のせいでいつも以上に彼女の身体が小さく見える気がした。 「今日は、博士の家でパーティはしないのかな」 「しないわ。うち、雛人形ないし」 「……そっか」 彼女の買い物袋を引き、奪い取るように持った。彼女は「いいのに」と言いつつ、降谷の横を大人しく歩く。 先月の節分では博士の家で探偵団らと豆まきを楽しんでいたが、今日は一人なのだろうか。幼少期からアメリカに留学していた彼女は、雛人形を見たことがあるのだろうか。遠く離れた国で一人過ごす彼女に思いを馳せ、勝手に寂しい気持ちになる。 2227