Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    michiru_wr110

    @michiru_wr110

    男女CP中心 brmy/anzr/stmy/mhyk etc...

    ☆quiet follow Yell with Emoji ⚔ 🌙 🍳 👏
    POIPOI 60

    michiru_wr110

    ☆quiet follow

    mhyk 初出2022.6.
    ジュンブラ祈願で書いたネロ晶♀
    恋人同士、ベッドの中で迎えたある朝のお話

    #mhyk男女CP
    mhykMaleAndFemaleCp
    #ネロ晶♀

    取り消しの利かぬ愛(ネロ晶♀) むず痒い体温の気配に誘われ、重たい瞼を僅かに開ける。どうやら彼女は今朝も、飽くことなくしきりに俺の髪に触れているらしい。目先で鈍色が混じる水色の前髪は細い指先になぞられていて、同じ朝を迎える度にカーテンを開ける時もこんな風に優しい仕草だったなと思う。
     ネロは薄目を開けながら、柔らかなシーツと静寂に身を任せる。前髪に指を通す彼女のあどけない表情を盗み見ては、身に余る幸せを噛みしめつつ。

     本来ならばいつまでも、こうして彼女を慈しんでいたいものだが。
    「……はよ」
    「おわっ」
     頃合いを見ながら声をかける。晶は驚きに目を丸めながら、彼の前髪から指を離した。もう少し眺めていたい気もしていたけれど、今日も今日とて魔法舎に住む面々のために朝食を拵えなければならない。それに、彼女が寝ぼけ眼を見開きながら驚く様を逃さず見届けることは、ネロにとってのささやかな恋人特権のひとつとも言えた。
    「もう……びっくりするじゃないですか」
    「はは。わりー」
     ちっとも反省の色を浮かべない甘さを孕む声は、晶を赤面させるのに充分だったらしい。目を逸らしながら少し尖らせた唇が今日も愛おしいと、ネロはいつまでも言葉にすることができずにいる。
    「今日はずっと前髪触ってたのな」
    「……まあ、はい。前髪に寝癖がついていて」
    「げ。まじ?」
     慌てて額を抑えるネロに、晶はどこか名残惜しむような表情を浮かべる。
    「はい……あの、それで直らないかなって前髪触っていたのですけど」
     気まずそうに言い訳をする晶に言わせるとこうだ。
    「何と言いますか、おでこが見えるのが新鮮で、その……格好良かったと言いますか」
    「……そうか?」
    「はい」
     見てくれに変化があったからとて、だれが何の得になるのだろう。格好良いと称賛するに値する人物はもっと沢山いるはずだ。仮に魔法舎内に限定したところで、見目の麗しいヒースや人たらしな言動が様になるカイン、圧倒的な色気を纏うシャイロックなど、褒めるべき者は他にもたくさんいる。いるはずだというのに。
    「私は、ネロが良いんです」
     一方的に賢者の役目をされた彼女はそれでも、これほどまでに情けない男にまで、無防備に心を開いてしまうのだ。

    「……ほんと、見る目ないよな。あんたも」
    「そんなことありませんよ」
     衣擦れの音と共に背中に腕を回し、晶は逞しい胸板に耳を押し当てる。柔らかな質感の寝間着越しに胸の鼓動を聞いている。
    「また明日も、寝癖、直しますね」
     きっと建前なのだろう。おそらく、ネロを直視するための。
    「……賢者さんが、先に起きたら、頼むわ」
    「ふふ」
     
     俺の顔なんか、そんなに良いもんじゃないよ。
     それは掛け値などない本音ではあったが、彼女の前では口に出せそうにもなかった。たとえ愛らしい彼女に、本当は愛される資格などなかったとしても。自らの膜の内側を見せられる彼女を今更手放せるほど、適当な想いを傾けているつもりもなかったので。

     昇り始めた朝陽は少しずつ枕元に差し込んで、慌ただしい一日の始まりを告げようとしている。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖💘💖💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    michiru_wr110

    DONEbrmy
    戦衣都 カフェまち2展示作品(開催おめでとうございます!)

    お付き合い成立後、新開の部屋で過ごす休日の一コマ。
    ⚠ロックカフェバーイベ・スト微バレあり
    ⚠新刊【騒がしき揺籃歌】と同じ世界線・本作のみでもお楽しみいただけます

    * * *

    一瞬だけ目を瞬かせると、なんだか困ったように頬を掻く。
    「……あんまり可愛いこと言ってっと、調子に乗るぞ」
    揺籃歌にはまだ遠い(そよいと)【鍵は開いているから。勝手に入ってくれ】

     LIMEに送られた最新の通知。スマホの画面を時折見つめては、そわそわする自身の想いを再確認する。
     こうしたやりとりをするなんて、何だか恋人みたいだ、と。

     ――いや。実際に新開さんとは、お付き合いをする仲ではあるのだけれど。

     互いに休みの合ったとある平日の昼下がり。
     どうしても必要だった最低限の買い出しを済ませた私は、自室に荷物を置くや否や、足早に寮の階段を駆け上がった。程なくして到着した二〇一号室の扉をノックしてから静かに開けると、食欲をそそる香ばしい匂いが漂う。焦がし醤油のような風味だから……
    (今日は炒飯か何かかな?)
     気を利かせて作ってくれたであろう昼食のメニューに当たりを付けつつ、私は驚かせないよう慎重にキッチンへ足を踏み入れた。
    1610

    michiru_wr110

    DONEbrmy
    戦衣都(+🌹&🧹)
    お付き合い済の戦衣都、主に⚔の破壊力が凄まじそうだ……と妄想した結果

    * * *

    新開さんはどこぞの王子様よろしく、ダンスにでも誘うのかと問いたくなるほど恭しく丁寧に手を取り、かれこれ数分が経っている。
    (私は一体、ドウスレバ……)
    お前のこと、全部に決まってんだろ(そよいと) この状況は彼の、あるいはその周囲の策略だったのかもしれない。

    「綺麗なもんだな」

     至近距離には今、新開さんがいる。私の手を取って、指先を矯めつ眇めつ、眺めている。

     新開さんが釘付けになっている青色のポリッシュは、水の泡を彷彿とさせる爽やかな水色から呑み込まれそうな深海色のグラデーション。小さなパールが光をはじき、親指と薬指には、真っ白な線画で漂うクラゲのイラスト。それらは指先に閉じ込められた水族館を彷彿とさせる素敵な仕上がりではあるけれど――

    (ミカさんへのお土産だったはずなのに、ここまでは聞いてない……)
     水族館のお土産コーナーにさりげなく陳列されていたのが、海の生物たちを模したネイルシール。これは、と思いミカさんや真央さん用に確保して手渡したのが一昨日。複数のポリッシュと渡したはずのシールを携え「その御御御手を拝借するわよ」と休憩室へ連れ込まれ、見事な手際で装飾を施してくださったのが昨夜の仕事終わり。
    1181

    related works

    recommended works

    michiru_wr110

    DONEanzr
    夏メイ(のつもり)(少し暗い)
    2023年3月20日、お彼岸の日の話。

    あの世とこの世が最も近づくというこの日にすら、青年は父の言葉を聞くことはできない。

    ※一部捏造・モブ有
    あの世とこの世の狭間に(夏メイ) 三月二十日、月曜日。日曜日と祝日の合間、申し訳程度に設けられた平日に仕事以外の予定があるのは幸運なことかもしれない。

     朝方の電車はがらんとしていて、下りの電車であることを差し引いても明らかに人が少ない。片手に真っ黒なトートバッグ、もう片手に菊の花束を携えた青年は無人の車両に一時間程度揺られた後、ある駅名に反応した青年は重い腰を上げた。目的の場所は、最寄り駅の改札を抜けて十分ほどを歩いた先にある。
     古き良き街並みに続く商店街の道。青年は年に数回ほど、決まって喪服を身にまとってこの地を訪れる。きびきびとした足取りの青年は、漆黒の装いに反した色素の薄い髪と肌の色を持ち、夜明けの空を彷彿とさせる澄んだ瞳は真っすぐ前だけを見据えていた。青年はこの日も背筋を伸ばし、やや早足で商店街のアーケードを通り抜けていく。さび付いたシャッターを開ける人々は腰を曲げながら、訳ありげな青年をひっそりと見送るのが恒例だ。商店街の老いた住民たちは誰ひとりとして青年に声をかけないが、誰もが孫を見守るかのような、温かな視線を向けている。
    2668

    michiru_wr110

    PASTanzr 初出2023.7.
    夏メイ
    イメソンは東京j...の初期曲。

    《七夕を迎える本日、都内は局所的に激しい豪雨に見舞われますがすぐに通り過ぎ、夜は織姫と彦星との再会に相応しい星空を観測できるでしょう》
    青く冷える七夕の暮れに(夏メイ) 新宿は豪雨。あなた何処へやら――イントロなしで歌いはじめる声が脳裏に蘇ってくる。いつの日かカラオケで夏井さんが歌った、昔のヒット曲のひとつだ。元々は女性ボーカルで、かなり癖のある声色が特徴らしい原曲。操作パネルであらかじめキーを変えて、あたかも自分のために書き下ろしされたかのように歌い上げてしまう夏井さんの声は、魔法のように渇きはじめた心に沁み渡っていく。

    《七夕を迎える本日、都内は局所的に激しい豪雨に見舞われますがすぐに通り過ぎ、夜は織姫と彦星との再会に相応しい星空を観測できるでしょう》

     情緒あふれる解説が無機質なラジオの音に乗せて、飾り気のない部屋に響く。私は自室の窓から外を見やった。俄かに薄暗く、厚みのある雲が折り重なっていく空模様。日中には抜けるような青空の下、新宿御苑の片隅で夏の日差しを感じたばかりだというのに。この時期の天候はどうにも移り気で変わり身がはやい。
    897