Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    岩藤美流

    @vialif13

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 103

    岩藤美流

    ☆quiet follow

    蒼の誓約 7

    ##パラレル

    魔法使いは長い時間、罪人の胸に縋りついて泣きました。溢れ出た涙は海へと還り、泣き声は洞窟に反響して、自分の中に還って来るようです。まるで子供の泣き声だと魔法使いは思いました。
     子供の頃、魔法使いは珍しいタコの人魚であることを、それはそれはからかわれ、いじめられたのでした。人魚は純粋だと罪人は言いました。まったくその通り、純粋であるがために残酷でした。言葉でなじられるならまだよいほうで、追いかけ回されたり、閉じ込められたり、時には傷付けられました。タコは再生能力が高いから、と、足をちぎられそうになったことも有りますし、一口ぐらいとウツボの人魚にかじられかけたことも。無力で小さな稚魚にとって、どれほど恐ろしい経験だった事でしょう。深海に見つけた、誰かの住んでいただろう洞窟に閉じこもってやっと、魔法使いは安心して暮らせるようになったのでした。
     強くなれば、いじめられることもないのだ。最初は、身を守るためでした。それは次第に、彼らを見返し、同じ目に合わせてやるために変化しました。やがて全てを手に入れるほどに強くなると、今度はそれを守ることに執着しました。この海の全てが、自分の掌の中に納まっていないといけないのです。でなければ、また、いじめられるかもしれませんから。
     罪人が、魔法使いの背中をずっと撫でてくれていました。その優しさを、魔法使いは知りません。その安心を、魔法使いは初めて手に入れました。そうです。それだけでよかったのです。泣かずに済む、傷付かずに済む、怯えずに済む場所が欲しかっただけなのに、いつの間にか何もかもがおかしくなっていたのでした。
     そのことに気付いた時、魔法使いは、感情が執着を生むという罪人の言葉を思い出したのです。魔法使いは人魚でいながら、人間のように感情を、執着を持っていました。そしてそれがきっと、悪いほうに作用したのでしょう。魔法使いはただ、この愛しい人を守りたいと思っただけなのです。離れたくないと思ってしまった、それだけなのです。
     罪人の手は、魔法使いの背中に触れて、時折何か魔法を注がれているのを感じます。それがきっと、彼の言っていた治療手段なのでしょう。その感覚を頼りに、魔法使いもまた、罪人の背に手を乗せ、魔力を注ぎました。
     それは何か、酷く絡まった網や、海藻を解いていくのに似ていました。細い無数の線が絡まった世界を、ゆっくりゆっくりと開いていくのです。開かれまいと閉じようとするのを、無理にではなく、優しくなだめながら、そっとそっと、開いていきます。そうすると、中に入っている彼自身と出会えるのです。
     罪人の中に隠れていた、彼自身にそっと触れた時、魔法使いはある光景を目にしました。それは言葉や、不快な空気でもありました。恐ろしい罪の子、同族殺しと人々から怖がられ、侮蔑の眼を向けられているのが感じられました。それに、治療を施す相手からひどい言葉をかけられました。私に何をするの、あなたも私を裏切るの、殺してやる。暴力を受けることも有ります。それでも、それでも罪人は彼らを助けようとしました。まるで魔法使いにそうしたように。そこまでして救えない者を、涙を零しながら手にかけました。どうか安らかにと祈る罪人に、家族を殺したと怒声が浴びせられました。
     そんな彼の、唯一の希望。彼は大切に大切に、小さな命を2つ抱いていました。その時魔法使いは自分の大きな過ちに気付きました。
     彼を救おうと思ったのに、自分は彼の希望を奪おうとしたのだと――。



     アズールが目を覚ました時、そばにはイデアが横たわっていた。
     鉄の檻は開いたままだ。イデアは目を開いたアズールを見て、「よかった」と微笑む。アズールは首を振った。
    「どうして、逃げなかったんです。僕が眠っている間に、陸に帰ればよかったのに。目を覚ましたら、またあなたを閉じ込めるかもしれないでしょう」
    「逃げたらきっと、君が傷付くし。それに、もう僕を閉じ込めようなんて、思わない気がしたから。……契約、してるでしょ。君の言う通り、君が望んで僕を陸に帰さないと、ダメだと思ったんだ」
     イデアの声は優しい。これまで治してきた人間達にも、ずっと同じようにしてきたのだろうか。向けられた悪意にも、受けた暴力にも恨み言一つ零さずに。宿命だとそれを受け入れて来たなら、それは人魚などよりもずっとずっと純粋に過ぎるとアズールは思った。
    「……あ、あのね。僕の声は、自分で治したんだよ。それに双子の人魚には、アズールを助けるために協力してもらったから……彼らを責めないであげて、彼らは……」
    「ええ、ええ、わかっています。わかっていますよ……」
     彼らは裏切らない。わかっていたけれど、所詮は契約で結ばれた関係。それを心の何処かでずっと恐れていたのかもしれない。感情が揺らいで、自分でもどうしようもないほどに疑心暗鬼に駆られ、恐ろしいことを考えてしまったけれど。本当はわかっている。何もかも、わかっているのだ。
    「……あなたを……陸に帰します。契約は……破棄します」
    「アズール……」
    「勘違いしないでください。僕は諦めたわけではありません。これは契約の見直しです。僕は必ず、あなたを解放してみせます。その為には少し……時間が必要なだけです」
     だから、僕が契約を果たすまで、どうか消えないでください。アズールの声は僅かに震えた。その願いが叶うかどうか、誰にもわからない。だのにイデアは、柔らかく微笑んで、「わかったよ」と頷いた。
    「その時まで、僕は消えない。だから、また会おう。あの砂浜で」
     たくさんのことを話そう。星を見ながら、さざめきに耳を傾けながら、風に頬を撫でられながら。その時間の優しさを思い出して、アズールはまた胸が苦しくなるのを感じた。
     まるで胸の中に火が灯ったようだ。
     ああ、これは。これこそが、きっと、恋なのだ。
     アズールは、イデアに手を差し出した。その手を、イデアがそっと握り返す。
     檻を、洞窟を泳ぎ出て、ゆらゆらと明るい海面へと上がっていく。海流に乗れば、嘆きの島まではそう時間はかからない。無数の魚達と共に流されていきながら、二人は海を眺めていた。
     まだ陽の有る時間帯のようで、海は以前見た時とは違い、澄んで何処までも優しい蒼をたたえていた。太陽の光が差し込んで、ゆらゆらとカーテンのように揺らめいている。美しい光景だ、とアズールもまた思った。ここは純粋で、残酷で、そしてひどく美しい。
    「アズール、あのね」
     イデアの声が聞こえる。
    「僕、嬉しかったんだ。君が……僕の姿を見ても、怖がらなかったのが。人魚だから、当たり前なんだけど……人間はみんな、僕のことを嫌いだから。……君が、優しい声で、瞳で、僕に接してくれるのが嬉しくて……君とお喋りしている時間は本当に楽しくて、この時間が永遠ならいいのにって、いつも思ってたんだよ」
     それはアズールも同じだ。こんな自分を優しいと、美しいと言った者など他にいなかった。受け入れられる喜びを、共に過ごす時間の温かさを知った。できることなら、ずっとこの時間が続けばいい。そう思った。
     だからこそ、救いたいと思ったのだ。
    「……きっと、そうなります。僕らの時間を永遠にします。僕が、必ず」
     握った手に力を込めると、その手が握り返された。
     ほどなくして砂浜に戻った二人は、言葉も無く手を離した。契約は、終わったのだ。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😭🙏💞💯😭😭💘💖🙏💫💫💫💎💘
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    YOI_heys

    DONE第1回 ヴィク勇版ワンドロワンライ『ひまわり』で書かせていただきました!
    ひっさびさに本気出して挑んでみましたが、急いだ分かなりしっちゃかめっちゃかな文章になっていて、読みづらくて申し訳ないです💦これが私の限界…😇ちなみにこちらhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17839801#5 の時間軸の二人です。よかったら合わせてご覧下さい✨
    第1回 ヴィク勇版ワンドロワンライ『ひまわり』※支部に投稿してあるツイログまとめ内の『トイレットペーパーを買う』と同じ時間軸の二人です。
    日常ネタがお好きな方は、よかったらそちらもご覧ください!(どさくさに紛れて宣伝)



    第1回ヴィク勇ワンドロワンライ『ひまわり』


    「タダイマー」
    「おかえり! って……わっ、どうしたのそれ?」

    帰ってきたヴィクトルの腕の中には、小ぶりなひまわりの花束があった。

    「角の花屋の奥さんが、持ってイキナ~ってくれたんだ」

    角の花屋とは、僕たちが住んでいるマンションの近くにある交差点の、まさしく角にある個人経営の花屋さんのことだ。ヴィクトルはそこでよく花を買っていて、店長とその奥さんとは世間話も交わす、馴染みだったりする。

    ヴィクトルは流石ロシア男という感じで、何かにつけて日常的に花を買ってきては、僕にプレゼントしてくれる。日本の男が花を贈るといったら、母の日や誕生日ぐらいが関の山だけど、ヴィクトルはまるで息をするかのごとく自然に花を買い求め、愛の言葉と共に僕に手渡してくれるのだ。
    2472