岩藤美流☆quiet followDONE今しか書けないから書いた10周年第1章、ナス君どうなるんだよ記念のらぶらぶえちちだけの短いお話です。もしナス君が堕ちたらこの後「ル・オーの望まない行為を無理矢理するし痛い」っていう対比に繋がるってワケ Age verification Tap to full screen .Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow 岩藤美流DONE続きはありそうな感じだけどまだ全く書いてないです 9382 岩藤美流DONEを、書こうとしたけど実際は気持ち良すぎるのをやめてほしかったウィルルオ。本番から書いて前半を書き足したから、文体が違ってちょっとおもろい。 6889 岩藤美流DONE両片想いで、ルオが性に対して大らかすぎて不特定多数の男に抱かれている世界線のウィルルオです。仮タイトルは「モヤモヤ」でした。 8093 岩藤美流DONE今しか書けないから書いた10周年第1章、ナス君どうなるんだよ記念のらぶらぶえちちだけの短いお話です。もしナス君が堕ちたらこの後「ル・オーの望まない行為を無理矢理するし痛い」っていう対比に繋がるってワケ 5346 岩藤美流DONEただイチャイチャしてるだけでござるキャンプウィルルオ 番外編2 引っ越し「ウィルナス、これはその……本気、なのかね?」 ル・オーは途方に暮れていた。 それもそのはず。引っ越し業者が来る三日前だというのに、ウィルナスの部屋はひとつも片付いていなかったのだ。ばかりか、溢れんばかりに荷物が有る。 「すまぬ、すまぬ。そのう。鼎はこう……細かいことが少々苦手で……」 ウィルナスはそう、気まずそうに呟く。その姿はまるで、イタズラが見つかった仔犬だ。しゅん、と上目遣いでこちらの様子を窺う姿に、ル・オーは呆れた溜息を吐き出した。 思えば。新居候補を見学に行った時から、妙ではあったのだ。 男ふたりが暮らすのだし、当面家族が増える予定も無い。2LDKで十分だろうと選んだ物件をル・オーはすぐに気に入った。お互いの職場の中間にあたり、周囲には生活に十分な種類の店もあるし、住居の周辺は静かだ。 3029 岩藤美流DONE体の調子が悪いときには、推しの体の調子が悪いパロを考えるライフハック。ちょっとした後日談のイチャってるやつです。キャンプウィルルオ 番外編 何かおかしい、と感じ始めたのは、金曜日の昼を回った頃だった。 このところ取引先との打ち合わせも有ったし、会社の上層部との会議も有った。大気が冷えはじめ、天気予報は乾燥注意報を連日伝えている昨今、風邪やインフルエンザも流行の兆し。 心当たりはいくらでもある。しかし、ル・オーは仕事の手を止めなかった。週末である。今週分の業務はきっちり締めておかなければ。 とは思うものの、頭が重い。暖房も入って室温は十分ある筈なのに、少々肌寒いような気がするのだ。 万が一自分が病気だったりしたら、他の社員にうつしてしまう可能性も有る。エルーン用のマスクをつけ、どうするか思案する。 それに気付いた社員が声をかけ、事情を聞いた彼らがル・オーへ受診するように勧め、後の仕事は任せて下さいと笑顔で言ったのが、午後3時のことだった。 4001 recommended works 岩藤美流DONE歌詞から着想を得て書くシリーズ①であり、ワンライの「さようなら、出会い」お題作品の続きです。参考にした歌は「A Love Suicide」です。和訳歌詞から色々考えてたんですけど、どうも予想通りタイトルは和訳すると心中だったようですが、あずいでちゃんはきっと心中とかする関係性じゃないし、どっちもヤンヤンだからなんとかなりそうだよな、と思ったらハッピーエンドの神様がゴリ押しました。イグニハイド寮は彼そのものの内面のように、薄暗く深い。青い炎の照らしだす世界は静かで、深海や、その片隅の岩陰に置かれた蛸壺の中にも少し似ている気がした。冥府をモチーフとしたなら、太陽の明かりも遠く海流も淀んだあの海底に近いのも当然かもしれない。どちらも時が止まり、死が寄り添っていることに変わりはないのだから。 さて、ここに来るのは初めてだからどうしたものか。寮まで来たものの、人通りが無い。以前イデアが、うちの寮生は皆拙者みたいなもんでござるよ、と呟いていた。特別な用でもなければ出歩くこともないのかもしれない。さて、寮長の部屋といえばもっとも奥まっている場所か、高い場所か、あるいは入口かもしれないが、捜し歩くには広い。どうしたものかと考えていると、「あれっ」と甲高い声がかけられた。 見れば、イデアの『弟』である、オルトの姿が有る。「アズール・アーシェングロットさん! こんばんは! こんな時間にどうしたの?」 その言葉にアズールは、はたと現在の時刻について考えた。ここまで来るのに頭がいっぱいだったし、この建物が酷く暗いから失念していたけれど、夜も更けているのではないだろうか。「こ 5991 れんこんDONE第二回ベスティ♡ワンライカプ無しベスティ小話お題「同級生」「はぁ……。」「んんん? DJどうしたの?なんだかお疲れじゃない?」いつもの談話室でいつも以上に気怠そうにしている色男と出会う。その装いは私服で、この深夜帯……多分つい先ほどまで遊び歩いていたんだろう。その点を揶揄うように指摘すると、自分も同じようなもんでしょ、とため息をつかれて、さすがベスティ!とお決まりのような合言葉を返す。今日は情報収集は少し早めに切り上げて帰ってきたつもりが、日付の変わる頃になってしまった。別に目の前のベスティと同じ時間帯に鉢合わせるように狙ったつもりは特に無かったけれど、こういう風にタイミングがかち合うのは実は結構昔からのこと。「うわ、なんだかお酒くさい?」「……やっぱり解る?目の前で女の子達が喧嘩しちゃって……。」「それでお酒ひっかけられちゃったの?災難だったネ〜。」本当に。迷惑だよね、なんて心底面倒そうに言う男は、実は自分がそのもっともな元凶になる行動や発言をしてしまっているというのに気づいてるのかいないのか。気怠げな風でいて、いつ見ても端正なその容姿と思わせぶりな態度はいつだって人を惹きつけてしまう。どうも、愚痴のようにこぼされる 2767 affett0_MFTRAININGぐだマンワンドロワンライお題「天使の囁き/ダイヤモンドダスト」はぁ、と吐き出した息が白く凍っていく。黒い癖毛を揺らしながら雪を踏みしめ歩く少年が鼻先を赤く染めながらもう一度大きく息を吐いた。はぁ。唇から放たれた熱が白く煙り、大気へと散らばっていく。その様子を数歩離れたところから眺めていた思慮深げな曇り空色の瞳をした青年が、口元に手をやり大きく息を吸い込んだかと思うと、「なぁマスター、あんまり深追いすると危ねぇっすよ」と声を上げた。 マスターと呼ばれた癖毛の少年は素直にくるりと振り返ると、「そうだね」と笑みと共に返し、ブーツの足首を雪に埋めながら青年の元へと帰ってきた。 ここは真冬の北欧。生命が眠る森。少年たちは微小な特異点を観測し、それを消滅させるべくやってきたのであった。「サーヴァントも息、白くなるんだね」 曇空色の瞳の青年の元へと戻った少年が鼻の頭を赤くしたまま、悪戯っぽく微笑んだ。そこではたと気が付いたように自分の口元に手をやった青年が、「確かに」と短く呟く。エーテルによって編み上げられた仮の肉体であるその身について、青年は深く考えたことはなかった。剣――というよりも木刀だが――を握り、盾を持ち、己の主人であるマスターのために戦 2803 h‘|ッЛDONE #しん風版深夜の60分一本勝負お題「放課後」遅刻!ワンライ+20分!何度書いてもくっつく話は良いよねぇ...しん風しか勝たん...マジで...※誤字に気づいて途中修正入るかもかもです。⚠️アテンション高校生未来パロ。同じ学校通ってる。最初付き合ってない。3 2 1 どぞしん風ワンライ『放課後の告白』┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 西陽の射す窓。教室から溢れ出る紅に染る廊下。笑い声や掛け声が重なり心地よく耳を掠めていく。 一般生徒の最終下校のチャイムまであとわずか。 委員会の集まりが長引き、担当教員に頼まれて資料室に資料を置きに行った。ついでに整理まで行った所までは予定通りだった。そこから更に社会科教師に捕まり、今日提出だった課題を社会科教室前の箱から持ってくることを頼まれ、更にそれを名簿に纏めあげた。あろうことか最後に教頭に捕まって長話に付き合わされてしまった。 今日もしんのすけと帰る予定だった。社会科教師に捕まった時点でしんのすけには先に帰っていいと連絡した。本当はしんのすけと帰れたのに。きっとしんのすけはモテるから、そこらのJKに絡まれて流されて一緒に帰ってしまったんだろう。 アイツの隣は僕のものなのに―― 鞄は教室に置いてきた。しんのすけとは教室で待ち合わせていた。明日アイツに彼女が出来てたら、僕はどんな顔をするだろう。泣くか怒るかそれとも笑うか。こんな思いをするなら先に帰っていいなんて言わなきゃ良かったんだ。僕の心はなんて狭く 2725 さくともDONEお題:「なにを見てるの」#帝幻版深夜の創作一本勝負🎲を振り回す📚を書きたかったのですが、最終的に頭を空っぽにして読んでほしい文章になりました(謝罪) 3 luco_trDONEワンライ胡乱な夜話9/11 うさぎ 寝物語はいつだって胡乱だ。 窓の障子を開けたまま、夜空を見上げて寝ることにした。窓から月が見える方角に枕を決めて横たわる。長谷部が頭を持ち上げて後頭部の髪を撫で付けると、長谷部の首を支えるように燭台切の二の腕が差し込まれた。あとはもう据え直さずとも自然と心地の良い具合に納まる。 途中で解いて別の姿勢になることもあるけれど、結局これが一番落ち着くのかお互い無意識にこの体勢に帰ってくる。もう何年もずっと。 星を数えていたら、いつしか月の話になった。うさぎの話。月うさぎの伝説。 「そんなのあったな。もう忘れたけど」 「じゃあお話してあげるよ。昔々あるところに、うさぎさんとときつねさんとおさるさんが」 「やめろその語り口」 1265 MT24429411DONEラーヒュンワンライ「熱帯夜」熱帯夜はあ、と溢した吐息は寝苦しさを紛らわせるには程遠い。 湿度の高い空気が部屋にこもり、お陰で寝汗が引かない。窓は開け放してあるが、酸素を取り込めるのが精々で、風のない今夜は内も外も気温はさほど変わらない。 ラーハルトはうんざりしつつも、とりあえず水を飲んで一息つこうと寝台から身を起こし、ふと窓の外を見遣る。賑やかに響く歌声と楽器の音、笑いさざめく人々の歓声。方々に点った灯りが夜の町を明るく照らし出している。 この街には昨日に着いた。老いも若きも何やら賑やかに犇めく人の群れに、何事かと宿屋の主人に聞いたところ、祭りがあるのだと。 この街では年に一度、夜店を開き花火を上げ、夜もすがら歌って踊って過ごすらしい。それがちょうどこの日であると。 1703 MT24429411DONEラーヒュンワンライ「手指」手指――バラン様と…ディーノ様を頼む…! そう懇願した彼の手は死を前にしてなお熱く、本懐を刻みつけるがごとく力強い。手に食い込まんばかりの指を握り返すと、魂懸けた戦士の目がひたと見返してきた。 ――この鎧をもらってくれないか?お前に…使ってほしいんだ。 魂を認め合った友は、そうして自分に命ともいうべき武器を託してこの世を去った。 ……オレは、お前の覚悟に少しでも応えられただろうか。お前の高潔な魂に相応しくあれただろうか。 ――――――――――――――――――――――……………………………… 闇の中、ヒュンケルは一人佇んでいた。あたりは漆黒が広がるばかりで、一体ここがどこかも分からない。だのに不思議と不安も警戒心も湧き起らなかった。 2827 MT24429411DONEラーヒュンワンライ「夏バテ」夏バテ「おい、大丈夫か」 「あぁー…何とも言えんな」 気だるげに答えた声の主は、問う声の主に視線すら寄越さず、寝台に身を横たえていた。 普段の凛然とした姿勢は見る影もなく、額の上に手の甲を乗せ、茫洋として虚空を見るとも無しに見つめている。 それをさほど心配するでもなく、銀髪の青年は湯気の立つ銀盆をベッドサイドテーブルに置き、傍らに腰かけた。 「そら、お前は暑いからと言って冷たい水だの生野菜だの摂ってばかりいるからだ」 「ああ、反省しているとも、大いにな。我が身の不甲斐なさが情けなくて堪らん」 バツの悪そうなラーハルトの目の前に、ぐいとスプーンが差し出される。 「ならちゃんと食え。食わんことには回復せん」 強い匂いを発するそれに、ラーハルトは思わず眉をしかめた。 1778