となさ
sakazuki_Zwei
DOODLE胸の大きい女の人とねこちゃん(ではない)の日記俺のことは叱るが(?)ドクターのことは叱ることなさそう いやあるか ないか
内容の解説(?)追記しておくか。
「でかいのに反応するな」
と言われても
「でもでかいんですよ!?(お前は高揚しないのか?)」
になってしまううが、
「でもでか…(大きいの好きでも小さいの好きでもいやだな…)」
と思う人に言われたら反論できないなという日記です。
sabi_ru7
DOODLE栗阿桐水族館おデート 水槽のガラスに映り込んでいると思って下さい桐があっくんのお母さんに似てるなと思って
水族館とかあっくんが小さい頃行ったことなさそうなところに行って欲しい
この3人サッカーしか興味なそうだから行かなそうだけど
卓報告するみじんこ
MEMO2025.2.5◤
『ワールズエンド・アイドルアクト』
❚ 𝐊𝐏-木更津
❚ 𝐏𝐂/𝐏𝐋
霹靂/数条さん
狗骨/ウサギさん
立浪カスカ/スペトナさん
喪神冥/もきちさん
➤➤➤ 𝐄𝐍𝐃𝐀 5
nappa_fake
DONE #mirmプラスmfstとコンビニに行く話
メ様はコンビニとか行ったことなさそうだし、発想が上流階級だよね、完全にね
2/4コンビニ菓子を流れるように買い占めないでほしい「うーん」
俺のかわいい秘書がス魔ホを睨んで唸っていた。
「どしたの?」
「あ、メフィスト様。これなんですけど」
見せられたのはチョコ菓子で期間限定と書かれている。
「美味しそうだね」
「ですよね!? んー、食べたいんですけどコンビニ限定なんです。なかなか行くタイミングないから次に学校に行くときに寄るか、諦めて自作するか……」
「えっ、自作できるの? ソッチの方がすごくない……?」
しかし彼女は聞いていなくて、むむむと唸りながらス魔ホの画面を見ている。そんなに食べたいなら強請ればいいのに。
「買いに行きたいならそう言えばいいのに」
「え、や、そうなんですけど」
「俺は君のおねだりを断ったことないと思うけど?」
「そうなんですけどお」
788俺のかわいい秘書がス魔ホを睨んで唸っていた。
「どしたの?」
「あ、メフィスト様。これなんですけど」
見せられたのはチョコ菓子で期間限定と書かれている。
「美味しそうだね」
「ですよね!? んー、食べたいんですけどコンビニ限定なんです。なかなか行くタイミングないから次に学校に行くときに寄るか、諦めて自作するか……」
「えっ、自作できるの? ソッチの方がすごくない……?」
しかし彼女は聞いていなくて、むむむと唸りながらス魔ホの画面を見ている。そんなに食べたいなら強請ればいいのに。
「買いに行きたいならそう言えばいいのに」
「え、や、そうなんですけど」
「俺は君のおねだりを断ったことないと思うけど?」
「そうなんですけどお」
卓報告するみじんこ
MEMO2025.1.24◤
『𝔻𝕃:ℍ𝕒𝕝𝕝𝕠𝕨𝕖𝕟𝕖𝕚𝕣』
❚ 𝐊𝐏-木更津
❚ 𝐏𝐂/𝐏𝐋
𝐇𝐎𝟏雷 ⋯ 霹靂/数条さん
𝐇𝐎𝟐狗 ⋯ 狗骨/ウサギさん
𝐇𝐎𝟑鈴 ⋯ 立浪カスカ/スペトナさん
𝐇𝐎𝟒灰 ⋯ 喪神冥/もきちさん
➤➤➤ 𝐄𝐍𝐃生還 2
卓報告するみじんこ
MEMO2025.1.11,18◤
『 東京ゴーストマティカ 』
❚ 𝐊𝐏-木更津
❚ 𝐏𝐂/𝐏𝐋
𝐇𝐎𝟏雷 ⋯ 霹靂/数条さん
𝐇𝐎𝟐狗 ⋯ 狗骨/ウサギさん
𝐇𝐎𝟑鈴 ⋯ 立浪カスカ/スペトナさん
𝐇𝐎𝟒灰 ⋯ 喪神冥/もきちさん
➤➤➤ 𝐄𝐍𝐃-𝟏
────────────────✦✦✦
mikawa
DONE自己満足なコラボネタ。この3人で神聖ブリタニア帝国です!っていわれること二度となさそう。あと普通に出会ってたらニャと卿って仲良くなれなさそう。あと農園ジェ実装してくれてありがとうということが言いたい謎の空間の謎漫画です。
Shino
DONE穏やかで甘い🌲🌸(を目指した)冷え性🌲と体温高め🌸の冬 in こたつ
🌲家、冬はこたつ出しそうだし🌸はこたつ入ったことなさそうだなぁ…と思います
心まで満たすぬくもりを「何だこれ、あったけぇ………」
いよいよ寒さが本格的になってきて杉下家では遂にこたつが出された。
こたつというものを知ってこそいるが実際にそれがどんなものなのか体感したことのなかった桜は、そこに両足を突っ込んで間もなくその暖かさの虜となり、今やふにゃんと蕩けるように天板にぺたりと頬をくっつけて断固として動かない、というような気迫すら見せ始めていた。
確かにこたつには一度入ってしまえば抜け出せないほどの心地よさがあるし、そんな桜の気持ちもわからなくはない。
しかしこたつで暖を取ることだけが今日桜が杉下の家を訪れている理由ではないのである。いつまでも溶けてもらっていては困る。
「おい、勉強するんだろうが」
「ゔ、」
2781いよいよ寒さが本格的になってきて杉下家では遂にこたつが出された。
こたつというものを知ってこそいるが実際にそれがどんなものなのか体感したことのなかった桜は、そこに両足を突っ込んで間もなくその暖かさの虜となり、今やふにゃんと蕩けるように天板にぺたりと頬をくっつけて断固として動かない、というような気迫すら見せ始めていた。
確かにこたつには一度入ってしまえば抜け出せないほどの心地よさがあるし、そんな桜の気持ちもわからなくはない。
しかしこたつで暖を取ることだけが今日桜が杉下の家を訪れている理由ではないのである。いつまでも溶けてもらっていては困る。
「おい、勉強するんだろうが」
「ゔ、」
001_00
DOODLE数年ぶりのペンヘク。高露出(性的ではない)。軽く調べた海外の作法だと地域によってはこれくらいでもOKと思われる。
あと、二人ともギリ神の登場人物だし戦士なのでこれくらい何てことなさそう。
nabe
MOURNINGこれは風邪の看病ネタ山ほど読みたいので増えてほしい~という煩悩の産物…バルバロスくん小さいころも看病とかされたことなさそう…っと思ったらリンゴむいてやってくれという感情がさく裂したしついでに弱った推しへの煩悩がとまらなくなった… 2
ichustar1224
DOODLEにょたメタ様教会内の(身の程知らずな)よく知らない人に連れ込まれたりすることもあるけど大体ミカ様とかカマエルが助けてくれる。「ちゃんと抵抗しなさい」って言われるけど嫌だったらちゃんと燃やす(物騒)
メタが燃やしちゃうかもって分かってるから注意はするけど2人共早めに助けにいく感じ。燃やすの見て見ぬふりする時もあるかもしれない。
現状、ミカ様に見捨てられる以外で感情動くことなさそうなメタ。
Satsuki
DONE●五年目の同窓会&レトユリプチオンリー「導きの炎は薄闇を照らす」開催おめでとうございます!お題「同窓会」をお借りして、なんてことなさすぎる小話を書きました~~ユーリスとのこの散策会話好きすぎて💚💜賑やかしになりますように!!230211五年目の同窓会灯りを避けて暗闇を踏み、足音を忍ばせて歩く。なるべく目立たぬよう、誰の目にも留まらぬように。
深夜のガルグ=マク大修道院は静けさに包まれている。昼間の授業や訓練で疲れ果てた生徒たちを、星々が見守っている。無論、夢の中にいる者たちばかりではない。勉強熱心なことに図書室でなにやら本を探している者もいれば、まだ槍を握り、自らを律するかのように鍛錬に打ち込む者もいる。寝台で物思いに耽り、眠りにつけぬ者もいるだろう。そのどれにも当てはまらぬ自分は、やはり異物なのだろうな。と、ユーリスは唇の端をちょっとだけ持ち上げた。人には人の事情がある。他者のそれに首を突っ込むつもりは毛頭ないのだが、厄介なことに学級が同じだというだけでユーリスに関わってこようとする人間もいる。いやそもそも、物好きなことに自分を地上の学級にスカウトした『担任教師』がそうだった。
2786深夜のガルグ=マク大修道院は静けさに包まれている。昼間の授業や訓練で疲れ果てた生徒たちを、星々が見守っている。無論、夢の中にいる者たちばかりではない。勉強熱心なことに図書室でなにやら本を探している者もいれば、まだ槍を握り、自らを律するかのように鍛錬に打ち込む者もいる。寝台で物思いに耽り、眠りにつけぬ者もいるだろう。そのどれにも当てはまらぬ自分は、やはり異物なのだろうな。と、ユーリスは唇の端をちょっとだけ持ち上げた。人には人の事情がある。他者のそれに首を突っ込むつもりは毛頭ないのだが、厄介なことに学級が同じだというだけでユーリスに関わってこようとする人間もいる。いやそもそも、物好きなことに自分を地上の学級にスカウトした『担任教師』がそうだった。
zuusa_dq10
DOODLEレオアシュもうどくに冒されたまま戦い続けて、戦闘後に高熱やら咳やら吐き気やらの症状が一気に出て倒れたところを介抱されてほしい
勇者の役目についてレオーネの前で弱音吐いたことなさそうだけど、身体的に弱ってるときは稀に無意識にレオーネに縋り付いて「痛い」「苦しい」って遠回りに救いを求めてたらいいよね
niwainu
DOODLEできてない自覚前富→K富先生来てまだそんなに経ってないくらい
1つ前の投稿絵の前日譚?みたいなもの 一応関連あり
一人先生、襟足長いし平均的に人より背が高いからなかなか頸が見えることなさそうなの一層えっちだと思いませんか わたしは思います 3
さなだむしお
DONE注意:2枚目 人棒じぅ寝ようと思ってたのにじぅ不足で消化不良になったので、うちのBingJiuの冰哥は絶対沈九孕ませるマンだよな…というらくがきにすらならなかった下書き
2枚目の人棒バージョン、空中浮遊状態すぎて笑えたけどちゃんと描くことなさそうなので修正してない
フォロワッサン999人記念にしようと清書中 4
翠蓮画廊/極楽教宝物殿
DONE教祖様の象徴である虹の瞳を敢えて閉じる。微笑みからではなく。
今までになかった姿絵ですね。
少しばかりお疲れになった時には 青い鳥の喧騒を見ないでゆるりとなさることも必要かと思い献上させていただきました。
kuzumochiii
DONEホワイトデーまで生きてるかわからないのと、もうこれ以上描き込むことなさそうなので…。ipad買ったらまず描こうと思ってたイラストです。
VOID自陣へ。私の愛を見てくれ…。