アゲハ
ジュン
DOODLE片付けが捗らなくて、妄想だけ捗りました書いてる途中で着地点逃しました
えっちい正良をください、できたら愛してください(アゲハ蝶)
「兄貴…最近変だよ」
「なにが?」
パフェを一口頬張ろうとして、スプーンの上に乗せたサクランボが落ちる。それをまた掬って口に含むと、良守がため息をついて肩を落とした。
「なんで俺たち、二人で一つのパフェ食べてるわけ?」
「なんだ。サクランボほしかったなら先に言えよ」
「ハァ?!言う間もなく初手でガッついた奴に言われたく…ってそうじゃなくて!」
がつん。テーブルを叩く良守。
なにを苛立っているのか、分からなくもないが理解りたくない正守はシラを切り続ける。
「デートっぽくていいだろ」
と、呟けば良守は全身を赤く染める。
勿論これは照れているのではなく、怒りの感情だと正守は正しく認識していた。
「いつも思うけどそのデートってなに」
5195「なにが?」
パフェを一口頬張ろうとして、スプーンの上に乗せたサクランボが落ちる。それをまた掬って口に含むと、良守がため息をついて肩を落とした。
「なんで俺たち、二人で一つのパフェ食べてるわけ?」
「なんだ。サクランボほしかったなら先に言えよ」
「ハァ?!言う間もなく初手でガッついた奴に言われたく…ってそうじゃなくて!」
がつん。テーブルを叩く良守。
なにを苛立っているのか、分からなくもないが理解りたくない正守はシラを切り続ける。
「デートっぽくていいだろ」
と、呟けば良守は全身を赤く染める。
勿論これは照れているのではなく、怒りの感情だと正守は正しく認識していた。
「いつも思うけどそのデートってなに」
Su_sumery
DOODLEポケ擬うちの子らくがきシュシュ/アゲハント
覚えてるのはこのくらいかな…あとブイズも少し覚えてる…それもそのうち
定期的に描いてメモしとかなきゃ忘れるので。お付き合いありがとうございました!
5_7sm
CAN’T MAKEざつ〜な落書き、ラフからもう続きを書けなさそうなものまで詰め込んだ欲張りセットです。既出未出(たぶん)混ざってます。未実装と誘拐したよその子が含まれます。
よその子成分
ウィネーアさん
コゼットちゃん
フランちゃん
フィンちゃん
キートさん
フェリシアさん
アゲハちゃん
めいちゃん 8
dbvv
DOODLE最近推している絵師さまが蟹好きの方なのでイラストを拝見していると描きたくなります
私は蟹さんやシュラさんのもみあげはヒゲっぽく描く派
そんな派閥はないかもしれないけれど。
もう少しアフロさんを細くしたかったのですが
うまく削れなかったので着ぶくれしているという事で…
蟹さんは個人的にちょっとむちっとしているイメージ。
糖質の多い食事が好きそう。 2
ぱら🍒
DONEフォロワーさんにグッズを交換して頂いたときに同封したシキさんとアゲハさま!ときし初めてかいたけど本当に難しすぎて私にはまだ早すぎた感がすごい。。。
それはそれとしてマリンみんなかわいいなあと眺めてました資料集ほしい🤗
muc
DONEDEZERTの「蝶々」という曲を聴いて、尾形ぽいな~って思ってたら、公式で尾形とアゲハ蝶の色紙があることを知って運命を感じたやつ。構想からなんやかんや半年近く経ってしまったのですがやっと完成…!
kanten
DONE企画参加絵パワーシティオーイタのアゲハちゃん
123枚目
お出かけアゲハちゃん
たぶんチューリップペンシル
45枚目
別府の鉄輪あたりの喫茶店で夕暮れを見ていたら遭遇してナイショってするアゲハちゃん
らくがきの虫ペン、しんでるペン、タテじま文字ペン
6枚目
お洒落アゲハちゃんのスタイルブック風
筆・真打、ベタ塗りペン_QM
7枚目
文字部分が万年筆風ブラシ 7
。:゚・*☽:゚・⋆
MEMO美しかった蝶の話。翠鳳(すいあげは)
三色楼の「売り物」はこどもが多い。
その多くが経営陣の誰某が拾ってきた孤児達で構成され、安定した衣食住と引換えに仕事を与えられ、更には労働の対価として小遣い程度の額とはいえ金銭を与えられる。
そうして、働く事を覚えた頃には店の売り物として「色」や「花」を提供し労働への対価として金銭を得る事に慣れたこどもは、それを単純に『自分が働いた事への対価』だとすんなり受け取るのだろう。
それが、自分自身へ付けられた価値だとも知らずに。
***
ああ、苛々する。
はしゃぐこどもの甲高い声、あからさまに機嫌を伺う猫撫で声、過剰に詮索をする下卑た声。
苛々する。
なにもかもが気に食わない。こどもも、客も、店の奴等も。
あたしに勝手に付けられた価値があたしには相応しくない。その価値を正しく理解しない上の奴等も下の奴等も客の男共の何もかも。
3866その多くが経営陣の誰某が拾ってきた孤児達で構成され、安定した衣食住と引換えに仕事を与えられ、更には労働の対価として小遣い程度の額とはいえ金銭を与えられる。
そうして、働く事を覚えた頃には店の売り物として「色」や「花」を提供し労働への対価として金銭を得る事に慣れたこどもは、それを単純に『自分が働いた事への対価』だとすんなり受け取るのだろう。
それが、自分自身へ付けられた価値だとも知らずに。
***
ああ、苛々する。
はしゃぐこどもの甲高い声、あからさまに機嫌を伺う猫撫で声、過剰に詮索をする下卑た声。
苛々する。
なにもかもが気に食わない。こどもも、客も、店の奴等も。
あたしに勝手に付けられた価値があたしには相応しくない。その価値を正しく理解しない上の奴等も下の奴等も客の男共の何もかも。
バルサミコ
MEMO企画の「移り行く季節と軽装男士」に秋の小烏丸で参加したんですが、自分用に髪の毛のメモ
一枚目出来上がり髪の毛 二枚目 薄墨赤 三枚目薄墨緑 四枚目薄墨青 5枚目薄墨
6枚目 赤+緑+青 。カラスアゲハの色の感じの色合いを出したかったのでこだわってみたけどどうだろう。カラスアゲハは最後は小さくなったかせっかくだからのっけてみます(虫嫌いな人ご免なさい) 7
ヨヨヨのよし平
DOODLE虫たち擬人化◯タランチュラ
・グーティー・サファイア・オーナメンタル
・セラドニア(ブラジリアン・ジュエル)
・アンティル・ピンクトゥー
◯タマムシ
◯チョウ
・アカエリトリバネアゲハ 11
ぽみょか
DONEこんな感じの本が出る予定~…コウキぬいとあげはぬいが人類の消えた世界でちいさないのちしてるはなし(???)
⚠️ごりごり特殊設定本⚠️
※南揚のエッセンスが投影されたぬいたちが主役
※南揚本人は出ない
※ぬいが流暢にしゃべるし歌う
※書いてる側もふわふわした設定でなんとなくで楽しんでる◆はれたそらに
「あげはぁ、洗剤手に入ったよ。
キャップ一杯分もある」
ととっ、と板張りの床へ響いたコウキぬいの足音に、あげはぬいは顔を上げた。
コウキぬいは、足が速い。
声がかかって顔を向けると思ったよりも近くにいるから、いつもびっくりさせられる、と、あげはぬいは目をぱちぱちさせて思った。
足の長さは、あげはぬいとそう変わらないはずなのに。どうしてあんなに、さくさく歩いて走れるんだろう。ちがうのかな、どこかの綿が。
「ほらみて、これ」
真隣に立ったコウキぬいが両腕を使って大事そうに差し出したのは、重たそうなペットボトルのキャップ。
トロンとした半透明の液体が、うちがわでゆっくりと波うっている。
ないはずの五感をふうわりなでてくすぐるのは、あたたかい色の花のかおりと、綿の身体が覚えている胸のすくような清涼感。
明日は久しぶりのセンタクだ、と。
あげはぬいも笑顔になった。
***
洗濯をする日、あげはぬいたちの朝は早い。
よく晴れていても天気が急に変わる日だってあるし、夏でも気温が一日中高いままだって保証もないから、なるべく朝の早いうちに洗うのをすませて、乾か 4036