ゲッター
とりっこ
DONEゲッターでホワイトデーとはとかはあまり考えないようにしました。現パロカム隼。ザウルスくんたち巻き込んで本当にすまおも。
ホワイトデー的な何かエンジンの音に紛れてしまうこともなく、微かなリップ音が人ごとのように耳に入る。
隼人と家を出る時間が合う時は、車に乗せて行ってもらう。
昔は助手席に座りシートベルトを締めるのは楽しみでしかなかったが、今は早く免許を取らなければと焦る気持ちの方が大きい。
取ったところで隼人が大人しく助手席に座ってくれるのか、駐車場代がと言いつつもう一台車を買われてしまうのではと考えぬでもなかったが、さすがにそこまではしないだろうと思いたい。
「着いたぞ」
そんなことを考えている間に、いつも使っている駅の近くの駐車場に入ると車が停まる。ちらりと隣を見ると、隼人はいつも持ち歩いているノートPCで予定を確認しているようだった。
何となく車から降り難くてその横顔を眺めていると、カムイの視線に気付いてしまったのかふと目が合って。小さく笑った顔から目を反らせないでいたら次第にその顔が近付いてきて、冒頭に至る。
1256隼人と家を出る時間が合う時は、車に乗せて行ってもらう。
昔は助手席に座りシートベルトを締めるのは楽しみでしかなかったが、今は早く免許を取らなければと焦る気持ちの方が大きい。
取ったところで隼人が大人しく助手席に座ってくれるのか、駐車場代がと言いつつもう一台車を買われてしまうのではと考えぬでもなかったが、さすがにそこまではしないだろうと思いたい。
「着いたぞ」
そんなことを考えている間に、いつも使っている駅の近くの駐車場に入ると車が停まる。ちらりと隣を見ると、隼人はいつも持ち歩いているノートPCで予定を確認しているようだった。
何となく車から降り難くてその横顔を眺めていると、カムイの視線に気付いてしまったのかふと目が合って。小さく笑った顔から目を反らせないでいたら次第にその顔が近付いてきて、冒頭に至る。
ナナシ/ムメイ
MAIKING無印からアークに至るまでゲッターロボの敵って「帝国」と「皇帝」を唄う「支配者」だった(恐竜も鬼もランドウも全部そう。なんなら未来人類もアンドロメダも本質変わらない)んで「エンペラー」とか本家に近い竜馬は大っっっ嫌いだろうなって。まあ実際エンペラーは絶対悪のイメージの具現化と石川先生が仰られてるんですけど。
■ アニアク竜隼がチェンゲ組に合流したらどうなるか(オマケ新馬)その①「エンペラー」はそもそもが何重かの意味で激ヤバ存在だと私は解釈してるので、とりあえず「こいつらはまっとうです」と漫画サーガ版の文脈に戻すための前提。
会った瞬間殺し合いになりかねない新馬除いて状況説明、顔合わせと同居交渉まで。
【独自設定多すぎるので各キャラと世界大体こんな感じ一覧】
アニアク竜隼→基本筋漫画版。アニアクは年代がわやになっててわからないので74年始まりを一致させて解釈。
隼人の年齢は號35才前後、アニアク50前半くらい。(アニアクが西暦2010年代くらいの出来事)
竜馬と隼人は外見年齢としては40半ば(漫画版年齢)くらいでそこまで違いがない。(隼人が髪の毛白くなっただけで老けなさすぎ解釈)
11414会った瞬間殺し合いになりかねない新馬除いて状況説明、顔合わせと同居交渉まで。
【独自設定多すぎるので各キャラと世界大体こんな感じ一覧】
アニアク竜隼→基本筋漫画版。アニアクは年代がわやになっててわからないので74年始まりを一致させて解釈。
隼人の年齢は號35才前後、アニアク50前半くらい。(アニアクが西暦2010年代くらいの出来事)
竜馬と隼人は外見年齢としては40半ば(漫画版年齢)くらいでそこまで違いがない。(隼人が髪の毛白くなっただけで老けなさすぎ解釈)
ナナシ/ムメイ
DOODLEアイサガコラボストーリー軸。竜馬達が合流してからの三ヶ月間に竜馬とカーズくんがどうして師弟関係になったか妄想。ゲッター組はチェンゲ名義ではあれど全体的に漫画版や東映版のニュアンスが強いと感じたので三つともある程度意識して、こういう感じで描きたかったんじゃないかと埋めています。
ゲッターコラボ前にこの手の話やってたかもしれないんだけど……。そしたら変えるね……。
■ Point of No Return「師匠!」
「誰が師匠だ!」
ゲッター線とインベーダーに纏わる異世界からの来訪者を迎えたプロヴァーブ艦内ではここ最近、こんなやり取りが響くようになった。
ガンガンとまで聞こえてきそうな乱暴な音を立て足早に歩く男の眼光は鋭い。ボロボロのコートに赤い襟巻き、どこか気を立たせた野生動物のような気配がする男。戦場で避けられない残酷な命の選択を躊躇無く行いながら、その痛みまで怒りに変えて戦い続けるような戦士――流竜馬。
オーストラリアでのインベーダーの一件から、その男を心身ともに強靭な戦士であると見込んでいっそ無邪気にも協力を頼んだ青年がその後ろを追い掛けていた。
竜馬よりは幾分歳下の様子の、ツンツンと立たせた髪と赤いバンダナが印象的な姿。砂漠のカラッとした、その実燃えるような熱さを含む太陽を思い出させる青年。カーズである。
5676「誰が師匠だ!」
ゲッター線とインベーダーに纏わる異世界からの来訪者を迎えたプロヴァーブ艦内ではここ最近、こんなやり取りが響くようになった。
ガンガンとまで聞こえてきそうな乱暴な音を立て足早に歩く男の眼光は鋭い。ボロボロのコートに赤い襟巻き、どこか気を立たせた野生動物のような気配がする男。戦場で避けられない残酷な命の選択を躊躇無く行いながら、その痛みまで怒りに変えて戦い続けるような戦士――流竜馬。
オーストラリアでのインベーダーの一件から、その男を心身ともに強靭な戦士であると見込んでいっそ無邪気にも協力を頼んだ青年がその後ろを追い掛けていた。
竜馬よりは幾分歳下の様子の、ツンツンと立たせた髪と赤いバンダナが印象的な姿。砂漠のカラッとした、その実燃えるような熱さを含む太陽を思い出させる青年。カーズである。
ナナシ/ムメイ
SPOILER漫画版ゲッターロボと魔獣戦線とデビルマン読んだ上で私が呟いてたりまとめてたゲッターロボの考察を知らないと全然意味わからんだろうチェンゲの考察。Noteに投げてるものやこのぽいぴくに投げてる話筋考察に目を通すとなにいってるのかほんの少しだけわかるかもしれない。
しかしまあ基本自分のためのメモである。 12110
無口鰯
DONE【架空の漫画】ゲッターアークさん架空の雑誌「きらきらゲッター」に掲載されている巻末漫画…という設定の漫画です
細かいことは気にしちゃだめだよ!!
架空の雑誌が置いてある絵→https://twitter.com/mkc_iw4/status/1575138046835494912
up:2022.09.29 5
Hitogatadesu
DOODLE対称定規楽しくて描いてたの長義→長谷部に変えたからタレ目じゃない初描きで慣れてなくてごめん
ずおは元第一部隊で誉ゲッター
まんばちゃんと双璧なしてたそのせいか二刀開眼をまんばちゃん以外とまったくしないでも好き
七星剣さん可愛いと思ってるけど180㎝とかだったらどうしようバグってしまう…
早々に2振りめもカンストしたので極を楽しみに待つ
顕現すぐ地下労働させてごめんね… 4
無口鰯
DONEバン○イチャン○ルで見放題配信していたアニメゲッター観たよ!記念な絵がやっと描けたー!!何を思ったのか全身描こうとはじめてしまったのが長い旅の始まりだった。本当に長かった。ツイに投下する絵と同時進行で描いていたので2ヶ月くらいかかった
各作品の特色を出しながら描くのって難しい…
https://twitter.com/mkc_iw4/status/1567488031107739650 8
なかそら
DOODLE1枚目 某トロール竜馬2枚目 ゴウくん
3枚目 號くん
4枚目 シュワ翔
5枚目 ゴウくん
6枚目 翔ちゃん
7枚目 ザウルスチーム
8枚目 ゆるゲッターザウルス
9枚目 武蔵弁慶元気ちゃんで遊園地行って欲しい
10枚目 謎時空 10
ナナシ/ムメイ
DOODLEアニアク最終話後に情緒ぶっ壊されて一番最初に書いたゲッター話。そこはかとなく竜隼が漂ってるかもしれない。こっちには投げてなかったので保管用。この後資料集めて読み込んでいるものの基本的な號までの原典の解釈とアニアクへの解釈はあんま変わってないので支部からそのまま。
■ 戦いははてしなく 雨の音が、響いていた。
ゆっくりと瞼を上げる。
ささくれた木の床板、座り込み寄りかかった背中ごしに固いコンクリートの壁。
撃ち抜かれた胸に手を当てる。服に空いた小さな焦げ穴の周りでは既に血が乾いていた。俯いていた顔を上げる。
ざあざあと音を立てて窓の外を流れていく雨、打ち壊された物が転がる玄関先、砂埃のような土煙のようなにおい、水気と混じって校舎の奥から届く乾いた空気。
ああ、ここは。忘れもしない。
不思議にも自然受け入れ、立ち上がる。そうして見やった先、びちゃりと濡れた土が音を立てて、その気配が近付く。異質なもの。ここにいなかったもの。自分をここから連れ出し、違う世界を見せた。
――この風景を知っているものは自分の他には一人しかいない。だから、それは。
5682ゆっくりと瞼を上げる。
ささくれた木の床板、座り込み寄りかかった背中ごしに固いコンクリートの壁。
撃ち抜かれた胸に手を当てる。服に空いた小さな焦げ穴の周りでは既に血が乾いていた。俯いていた顔を上げる。
ざあざあと音を立てて窓の外を流れていく雨、打ち壊された物が転がる玄関先、砂埃のような土煙のようなにおい、水気と混じって校舎の奥から届く乾いた空気。
ああ、ここは。忘れもしない。
不思議にも自然受け入れ、立ち上がる。そうして見やった先、びちゃりと濡れた土が音を立てて、その気配が近付く。異質なもの。ここにいなかったもの。自分をここから連れ出し、違う世界を見せた。
――この風景を知っているものは自分の他には一人しかいない。だから、それは。
蛙石排土㈱
DOODLE版権絵もたまにかく。ゲッターロボアーク:神威
グラビティゾーン:ビル・サイファー
サターンボンバーマンファイト:バグロォ
今は無きハドソンの会報かなんかにバグロォの絵を投稿して
採用されたのですが、バグラーと勘違いされますた……。 3
T5GA3
PROGRESS #オリキャラ大体描けたのでアップ。蜘蛛娘というか大人っぽい蜘蛛女になったような…。新ゲッター3を参考にしつつ描いたのでパイロットに合わせて尼僧にしよう(2枚目)と思ったがせっかく描いた関節部分が隠れてしまうのでボツにするかもしれん。 2
Autumn20aAkhr
DOODLE3世くんとカムイくんの幻覚立場が色々複雑なので「陛下」としか呼ばせていなかったし呼んでいなかったのに、謀反した瞬間に弟からいきなり兄と呼ばれて混乱する3世くんが見たい
あとはハーフだからハチュウ人類の文化が合わないところもあったんじゃないかっていうカムイくんと、ゲッター線≒放射能から爬虫人類ってゴジ…ってらくがき詰め合わせ 5
Autumn20aAkhr
DOODLE現代ifショタアークトリオらくがき。イメージは公園デビューみたいなもんです…。テンパって人見知りする拓馬くんと、隼人さんのとこからあんまり離れないカムイくんと、初対面でもガンガン来る獏くん。現代ifショタの拓馬くんにはゲッターぬいを持たせたい性癖がある。
たぶん自宅には竜馬の乗っていた歴代ゲッター1たちのぬいがあるので、色んなの持ってる拓馬くん…
ナナシ/ムメイ
DOODLEこれだけチェンゲ。竜馬タワー合流後、最後の真ゲッター発進前くらい。早乙女博士の謎言い分となんなんこの人らの気持ちを解消したかった。ドラマCDや設定資料の類を一切知らずに本編だけで書いている。
竜隼ではあるし物理的に距離が近いが、恋愛とか肉体関係とかは無い。
ざっと書き終えてからまた弁慶に同じ役回りさせてる事に気付いたのは素直に謝りたい。
■ 地獄の道連れは決まってる「てめえにしてはなかなか気が利いてんじゃねえか」
薄汚れ擦り切れそうなコートを着た男はそれを手にした時、獰猛さを喉奥に含ませたような、しかし上機嫌なのだろう笑みでそう言った。十三年前と変わらない顔で。
じゃらりと重たい音を立てる男の手首に目を落とし、隼人は内ポケットに沈む金属の重さを感じていた。
木星がゲッター線の太陽と化し、ガニメデが地球へと迫っていた。続いた激戦に残存する戦力も限られる人類の、文字通り必死の決戦が始まる時は間近だ。これが最後の戦いになるだろう。
せめてもの整備をとメカニック班が各機に取り付き慌ただしい格納庫は一瞬たりとも途切れない様々な音と声に満ちている。出撃するもの達もまたそれぞれに僅かな時間を過ごしていた。緊張、焦燥、そして絶望を塗り潰そうとするかのような昂揚の渦巻く中に真ゲッターロボへ搭乗する事となる彼等もいた。
3043薄汚れ擦り切れそうなコートを着た男はそれを手にした時、獰猛さを喉奥に含ませたような、しかし上機嫌なのだろう笑みでそう言った。十三年前と変わらない顔で。
じゃらりと重たい音を立てる男の手首に目を落とし、隼人は内ポケットに沈む金属の重さを感じていた。
木星がゲッター線の太陽と化し、ガニメデが地球へと迫っていた。続いた激戦に残存する戦力も限られる人類の、文字通り必死の決戦が始まる時は間近だ。これが最後の戦いになるだろう。
せめてもの整備をとメカニック班が各機に取り付き慌ただしい格納庫は一瞬たりとも途切れない様々な音と声に満ちている。出撃するもの達もまたそれぞれに僅かな時間を過ごしていた。緊張、焦燥、そして絶望を塗り潰そうとするかのような昂揚の渦巻く中に真ゲッターロボへ搭乗する事となる彼等もいた。
無口鰯
DOODLEアニメのゲッターロボアーク、面白かった〜。終わってからもう一週間経っているけどね。ラスト三話は苦しかったり悲しい場面もあったけど最後はアークチーム三人再結成は本当によかったよかった。火星の戦い編もあったら観てみたいなー
隼人の髪がボリュームありすぎて頭でっかちに見える…
1fvSgSNAdIDmPMZ
DOODLEゲッターロボアークのファンアートというかネタ絵ログの詰め合わせです真面目に楽しんでる割にまともな絵はひとつもありません
色々混ぜたら危険ですが怒らないで下さい 13
みやき
DOODLEINFINITISMゲッター編の単騎突入時の捏造な神隼人のらくがきです。(ながい)上ウィンドブレーカー下コンバットスーツのつもりなんだけどなにもわからん。なんなら髪型も正しいかわからん。挿絵ないからね!