デイズ
しゅん
INFO❚ ショートケーキデイズ└GMレスゲーム
└PC 小鳥遊 宙(名無しさん)
└PC 鷹羽 暁(とのちゃさん)
└PC 木在 望(ぼく)
きぼそのの三人でケーキバイキングいってきたよ!
楽しかったねえ、青春だね♡
ありがとうございました!
sktr_trpg
MEMOCoC『涸れ井戸とレイニーデイズ』作:ねねこーん様KP:シエリアさん
HO1:双恋 ナル (さこ)
HO2:一青 シグ (komeさん)
▶︎エンドC
ふたりをたくさん褒めたい。
ぎゅっと抱きしめてほめほめしたい。
そんな気持ちです。
EF_
MEMOCoC7th「神話博物学研究所」(肉祭ポメタロス様作)FILE 深きもの「ハルシオンデイズなどありえない」
KP:EF
PC:牧田 ゆう(PL:天城さん)
PC:夢野 早紀(PL:はっかさん)
PC:セオドア 英樹 チャーチル(PL:塩分過多さん)
全員方向性は違うけど真面目で勤勉な人たちが集まったラボだなと感じました。
探索もサクサクで安心感があります!なおダイスの出目。
全生還!
あーあ
DOODLE曲パロ詰め合わせ1.なんでもいい💚
2.模倣犯💚
3.新人類💛
4.人マニア💜
5.カゲロウデイズ💙
6.紗痲💚
7.EYE💜
8.オノマトペテン師🧡
9.drop pop candy💙
10.コールボーイ💛 10
EF_
MEMOCoC7th「神話博物学研究所」(肉祭ポメタロス様作)FILE 深きもの「ハルシオンデイズなどありえない」
KP:EF
PC:丹生宮 なずな(PL:新造もつさん)
PC:山田之 其解(PL:藤沢さん)
PC:戻 白紙(PL:ギフトさん)
一日目セーブ!
bell39399
DOODLE私が私の文でセブンデイズおさらいしてるだけのお話になってる気がするwごめんなさいwwふしぎなのかかん9 一方のバンも、生まれて初めて心身ともにからのんびりと過ごしている自分に、僅かながら驚きを感じていた。旅に旅を重ね、帰るところもない生活をごく当たり前にしてきたが、この森はとても落ち着く。エレインと過ごす時間は楽しくも落ち着いたひとときだ。
帰るところがあるならば、こういう場所に帰ってきたいもんだ♪
そう思ってから、帰るも何も家でもなんでもないのに、と己をおかしく感じた。
……いや、帰る場所にしてしまえばいいのでは?
ふと閃いた思いつきにバンは瞠目する。
エレインごと、自分の場所にしてしまえば……?
だからエレインが「バンが奪いに来たのが生命の泉ではなく、私をならよかったのに」と呟いたのをたまたま聞いた時、バンはごくごく自然に「じゃあそうすっか」と応えたのだった。
344帰るところがあるならば、こういう場所に帰ってきたいもんだ♪
そう思ってから、帰るも何も家でもなんでもないのに、と己をおかしく感じた。
……いや、帰る場所にしてしまえばいいのでは?
ふと閃いた思いつきにバンは瞠目する。
エレインごと、自分の場所にしてしまえば……?
だからエレインが「バンが奪いに来たのが生命の泉ではなく、私をならよかったのに」と呟いたのをたまたま聞いた時、バンはごくごく自然に「じゃあそうすっか」と応えたのだった。
すがや
PASTtwitter(X)にあげた「こもちの日報」シリーズのこれまでの分14p、春に本にするのでサンプル代わりにまとめました。そういう描写はここまではありませんが描いているのは髭膝のニンゲンなのでいずれ髭膝になると思われる兄弟です。⚠独自設定あり⚠審神者㊛出ますただのモブです…⚠閲覧は何でも許せる方のみにてよろしくお願いいたします。 14皐月のこ
PAST「放課後デイズ2」(ヒバハル/全年齢)54p2017年に発行した同人誌のWEB再録です。
「放課後デイズ」の続きのお話です。※日常仲良し本
こちらも画力ブレブレですがあまり気にせずに読んでいただけると幸いです。 53
皐月のこ
PAST「放課後デイズ」(ヒバハル/全年齢)56p2016年発行 初めて描いた同人誌です。
雲雀とハルのお友達仲良し本です。
WEBでは初公開となります。
画力の低さには目を瞑ってあげて下さい…(笑)
愛情はたっぷりなので楽しんで読んでいただけると幸いです。 57
紫堂(shidou)
PAST【恋花デイズ】★21年発行本を加筆修正しWEB再録(最終ページは新規絵)花の誕生日(発行時季に合わせ冬)プレゼントを三角関係組=司&陽太、英士&律人、椿&菊之介、千尋&千彰で悩む各4pのラブコメ** 18
ayumi_seeking
DOODLEイザナミの棺 NPC FA概要に掲載されているNPCですが念の為ふせ!
ネタバレも特にないよ!
髪の毛とリボンと目はパーツ分けしてるのでいずれモデリングしてアニメーション作って動かすぞ!!!
hisakoju
DONEバルクラフォールデイズ7日目最終日お題Freeとのことで生存ifの描いた二人の未来を綴らせて頂きました。
7日間駆け抜けて、たくさん素敵な作品をお目にかかりながら自分も完走出来てほっとしております。
素敵な企画を開催して下さった主催者様には頭が上がりません。ありがとうございます。心より感謝を。
そしてバルクラ作品を読ませて下さった創作者の皆さまにもたくさんのお礼を申し上げます。
幸せすぎる日々
そして貴方といつまでも どこまでも晴れ渡る天に蒼穹の緞帳が広がり、暖かな光を満遍なく大地に降り注ぐ。草木の緑が輝く夏の突き刺すような日差しから徐々に色を灯した葉を包み込むような柔らかさを含んだ陽はもうしばらくすると遠ざかり、世界は白い恵みに包まれていくだろう。
綺麗に続くこの空もくすんだ色に染まれば厳しい冬の足音はもうすぐだった。
賢者の塔の最上階にほど近い上層で腰かけ、ゆるりと色を変えていく木々の代わり様を眼下に望む。広がるのはかつては豊かな森と山々だったが年月を経た今は大方が削られて散り散りとなっていた。代わりに広がるのは人の街と繋ぐ舗装された道、そして家畜の為に開けた大地。水が豊かなロザリアの大地は豊富な資源で豊かに実りを結び人を養う。かつて父エルウィンが望んだように、水車を起点として始まった大規模な水路についても発達した技術が今は隅々まで行きわたり生活に困らない供給と氾濫対策がなされている。
3691綺麗に続くこの空もくすんだ色に染まれば厳しい冬の足音はもうすぐだった。
賢者の塔の最上階にほど近い上層で腰かけ、ゆるりと色を変えていく木々の代わり様を眼下に望む。広がるのはかつては豊かな森と山々だったが年月を経た今は大方が削られて散り散りとなっていた。代わりに広がるのは人の街と繋ぐ舗装された道、そして家畜の為に開けた大地。水が豊かなロザリアの大地は豊富な資源で豊かに実りを結び人を養う。かつて父エルウィンが望んだように、水車を起点として始まった大規模な水路についても発達した技術が今は隅々まで行きわたり生活に困らない供給と氾濫対策がなされている。
hisakoju
DONEバルクラフォールデイズ開催5日目おめでとうございます。今回のお題「似た者同士」でED後生存ifにて書かせて頂きました。
正直一番書けない、難しい。どうしたらいいのだと頭を抱えたのですが霞める程度にでもなんとか形にできていたら嬉しいです。
身勝手な君 騒がしい隠れ家の日常は早い。日が昇ると同時に火が入れられる食堂は起きてくる仲間の為に急いで食事の支度をする。湖面の輝きが強くなると今度は組まれた水を順に使って洗濯が開始され、次に植物園の水やりの分と移り変わっていく。
そうこうしているうちに朝食を終えた者がそれぞれの仕事に従事する。各地を巡りに行く石の剣達はそれぞれ準備を整えると船で順に運んでもらいその足を外に向ける。物資の点検や調整をする者はそれぞれ今日の役割を相談して倉庫へ向かった。
大人達の時間が過ぎると今度は子供達が食堂で賑やかに朝食を頬張る。屈託なく笑い、美味しそうに食べる姿は提供する側も通りがかった者もその喧噪を煩わしいものではなく好ましく見守る。賑やかな時間が過ぎると次は年嵩の者の時間だ。静かにゆっくりと食の時間を求める者がこの時間に顔を覗かせ、長い始まりがやっと終わる。
5402そうこうしているうちに朝食を終えた者がそれぞれの仕事に従事する。各地を巡りに行く石の剣達はそれぞれ準備を整えると船で順に運んでもらいその足を外に向ける。物資の点検や調整をする者はそれぞれ今日の役割を相談して倉庫へ向かった。
大人達の時間が過ぎると今度は子供達が食堂で賑やかに朝食を頬張る。屈託なく笑い、美味しそうに食べる姿は提供する側も通りがかった者もその喧噪を煩わしいものではなく好ましく見守る。賑やかな時間が過ぎると次は年嵩の者の時間だ。静かにゆっくりと食の時間を求める者がこの時間に顔を覗かせ、長い始まりがやっと終わる。
hisakoju
DONEバルクラフォールデイズ三日目「賢者の塔」で書かせていただきました。解釈これでいいのか?と思いますが、口に合えば幸いです
抱いた幻想 声が響く。言葉として、音としては分からないが確かに呼ばれているということだけは分かる。
何故。どうして。と疑問に思えど、解消できる答えは見つからない。誰かに聞いてもそんな声は聞こえないし、その場所は何もないただの物だと一蹴された。
賑わう港町は早朝から活気に溢れる。日が昇る前から漁に出ていた船が帰港するとたんまりと獲った魚を陸に放つのだ。北の海で生き抜くために身を脂を蓄えた銀色の煌きが港に置かれた箱に溢れんばかりに輝く。それらを捌くために設けられた朝市には他にも野菜や肉などたくさんの食材が並んで目を引いた。
それらを求めて人も早くから活動を始める。鮮度のいい商品を手に今日も一日が始まろうとしていた。
8231何故。どうして。と疑問に思えど、解消できる答えは見つからない。誰かに聞いてもそんな声は聞こえないし、その場所は何もないただの物だと一蹴された。
賑わう港町は早朝から活気に溢れる。日が昇る前から漁に出ていた船が帰港するとたんまりと獲った魚を陸に放つのだ。北の海で生き抜くために身を脂を蓄えた銀色の煌きが港に置かれた箱に溢れんばかりに輝く。それらを捌くために設けられた朝市には他にも野菜や肉などたくさんの食材が並んで目を引いた。
それらを求めて人も早くから活動を始める。鮮度のいい商品を手に今日も一日が始まろうとしていた。
hisakoju
DONEバルクラフォールデイズの2日目おめでとうございます!お題「食事風景」にて書かせていただきました。
ED後生存ifの話になります
紡がれた味枯れた大地に砂塵が舞い、細やかな土が視界を遮る。良く晴れて風が強く吹いていたのがそこに災いした。敵の巻きあげた砂埃で咄嗟に影を追えなくなったかと思うと、クライヴは背後から手酷い一撃を受けたのだ。
焼かれる様な痛みが肩から腕に走り抜けると覆っていた筈の皮と鎖帷子が無残にも裂かれる。連なる輪が支えを失ってばらばらに散り飛び、重苦しい音を大地に落とした。斬り離されたベルトに繫がる父上の防具もごとりと落ちて、遅れて追いかけて来た血飛沫が幾重にも重なる。
「ぐっ……」
剣を持つ手がだらりと力を失い、指先に流れて来た赤い雫が溜まって零れる。それでも握り締めた剣を手放さなかったのは騎士だった者の矜持だ。
してやったりと牙を覗かせる魔物がつんざくような甲高い音を鳴らす。不快なその音色に顔をしかめつつ。痛みをやり過ごすように唇を噛んだ。
5504焼かれる様な痛みが肩から腕に走り抜けると覆っていた筈の皮と鎖帷子が無残にも裂かれる。連なる輪が支えを失ってばらばらに散り飛び、重苦しい音を大地に落とした。斬り離されたベルトに繫がる父上の防具もごとりと落ちて、遅れて追いかけて来た血飛沫が幾重にも重なる。
「ぐっ……」
剣を持つ手がだらりと力を失い、指先に流れて来た赤い雫が溜まって零れる。それでも握り締めた剣を手放さなかったのは騎士だった者の矜持だ。
してやったりと牙を覗かせる魔物がつんざくような甲高い音を鳴らす。不快なその音色に顔をしかめつつ。痛みをやり過ごすように唇を噛んだ。