デマ
mg_trpg_
INFOCOC「廃スクール・ウォーカーズ」KP:ツヴァイさん KPC:紅夜 想 (こうや そう)
PL:ふゆさん PC:篁冬雪(たかむら ふゆき)
PL:むぎ PC:夕凪 立夏(ゆうなぎ りっか)
四季送り継続、春(みこさん)は回ってるので3人だけど…!いずれあの4人でまたわちゃわちゃしたいな~!学生気分満喫してきました。途中過去を思い出して夏はいろんな意味でぺしょりました(笑)
mixmix2
INFOコメントありがとうございました!🙇 自分でもめんどくさいやつ!ってうずくまるんですがいい作品を見ると高確率でへこたれる悪癖がありまして……(今回の件でまた対策を強化しました) でもコメ主様が1番好きと仰って下さって本当に心救われました。何度も読み返しては癒されてます。 自他共に誇れる作品を作るために何度打ちのめされてもこの言葉を糧に頑張りますね🥲aomasaza
INFO@TRPG_TL「え!?お前バニークラブで働いてたってマジ!?」
アラララ現代コンバートで遊んでました! バニー、眼福過ぎる。
KP(C)のオイモチャン、PLのあっふぁさん、まにさん有難う御座いました~~!
えんろ
DOODLEプリコン23にお越し頂きありがとうございました!当日の無料配布ペーパーになります☺️
ほんとにライエモくんにはもう足向けて寝られない……エゴでまたお仕事があったらいいなとはずっと思っていたものの、よもやこんな最高の形で叶うなんて😭😭😭
なっちゃんと蘭丸くんの前だと、いつものハイテンションにどこか更に拍車のかかるような瑛一が大好きです。
ぜひまた三人でお仕事を!
(2024.12.15) 4
nekononora
DONEパー→←バソです。ワンドロです。事前作成
お題・「騎士」「海賊」
時間・1時間➕1時間
次こそは一時間で書きたい。
ベディさんとバソさんが喋っていて、パーさんは最後にちょろっとでます。
海賊と騎士と例の部屋 カルデアにおいて、お騒がせなサーヴァントは多数いる。
お騒がせにも種類があり、微小特異点を作りだすものから、猫耳をはやしてまわるというものまで、様々だ。
多種多様のお騒がせの中でも、特に厄介とされるのがキャスターどものはっちゃけだ。
ふだんは個人の工房に篭ったり、一匹狼を気取ってるくせに、「こんなのできたらおもしろいんじゃね?」で、徒党を組み、「これも」「あれも」「こうしたら」で、技術顧問も頭痛を覚える魔術を生みだす。
生みだして有効活用するなら、よくはないが、まだいいと言いたくなるのだが、作れた! 満足!! 解散!! という遊んだ玩具は片づけなさい状態になる事もしばしば。
マスターやサーヴァントの誰かが被害に遭い、作ったキャスターどもが呼び出されて片付けを命じられる姿は、頻繁に見られるものであった。
5429お騒がせにも種類があり、微小特異点を作りだすものから、猫耳をはやしてまわるというものまで、様々だ。
多種多様のお騒がせの中でも、特に厄介とされるのがキャスターどものはっちゃけだ。
ふだんは個人の工房に篭ったり、一匹狼を気取ってるくせに、「こんなのできたらおもしろいんじゃね?」で、徒党を組み、「これも」「あれも」「こうしたら」で、技術顧問も頭痛を覚える魔術を生みだす。
生みだして有効活用するなら、よくはないが、まだいいと言いたくなるのだが、作れた! 満足!! 解散!! という遊んだ玩具は片づけなさい状態になる事もしばしば。
マスターやサーヴァントの誰かが被害に遭い、作ったキャスターどもが呼び出されて片付けを命じられる姿は、頻繁に見られるものであった。
さんど@みりぺん。
PASTワンドロ・ライお題:「プレゼント」をお借りしてますさねげん
※前置き
🎃の🧙学校イメージ/妖精の🍃さん/他人軸
家族の両親は志i津さんと恭i吾さんでまだいい父ちゃんしてる設定、弟、妹達も原作と同じイメージです
何でも許せる人向けです。以上がよろしければどうぞ
ドロップスノウ「俺が生まれた日ってどんな日だったの?」
玄弥はミドルスクールの宿題を両親へ問いかけた。冬生まれの日付は知っているがその他はよく知らなかったのだ。
「そうやねぇ。雪がよう降る日やったわぁ」
しんしんと周りの音を吸収していくような静けさだったと母は小さく笑いながら告げた。逆子だったが土壇場で正常の位置に戻り、難なくお産を終えられたらしい。ガキが面倒かけてくれるななどとぼやく父へ母はまぁまぁと宥めている。
「雪かぁ」
「玄弥は雪に好かれとうのかもねぇ」
「毎年誕生日が雪で此方とら面倒しかねぇぜ」
除雪に走り出す弟妹達。その全ての相手を務めるのが父だ。母は父へ感謝を述べつつ入れ直したココアを差し出した。軽く鼻を鳴らすも満更でもない父の顔は両親達が仲つむまじい証拠だ。子供へ厳しい父へ苦笑いをして玄弥もまたココアを飲みきり、ありがとうとご馳走様を告げて自室に戻った。
2479玄弥はミドルスクールの宿題を両親へ問いかけた。冬生まれの日付は知っているがその他はよく知らなかったのだ。
「そうやねぇ。雪がよう降る日やったわぁ」
しんしんと周りの音を吸収していくような静けさだったと母は小さく笑いながら告げた。逆子だったが土壇場で正常の位置に戻り、難なくお産を終えられたらしい。ガキが面倒かけてくれるななどとぼやく父へ母はまぁまぁと宥めている。
「雪かぁ」
「玄弥は雪に好かれとうのかもねぇ」
「毎年誕生日が雪で此方とら面倒しかねぇぜ」
除雪に走り出す弟妹達。その全ての相手を務めるのが父だ。母は父へ感謝を述べつつ入れ直したココアを差し出した。軽く鼻を鳴らすも満更でもない父の顔は両親達が仲つむまじい証拠だ。子供へ厳しい父へ苦笑いをして玄弥もまたココアを飲みきり、ありがとうとご馳走様を告げて自室に戻った。
はるつき
DONEちーとど。ショタちがでます。
布団の中でごろごろいちゃいちゃしてるのが好きでいっぱい書いてしまう。
相思相愛「……て………い」
ぺちぺちと小さな手に頬を叩かれる感触。胸に乗っているのだろうか息苦しいが苦痛に感じるほどの重さではない。なにかに例えるならちょうど中型犬1匹分位の重さだ。
「…きて……さい」
高くて細い声は聞き覚えがない。妹の声はもう少し違った種類の高さだった気がする。じゃあこれは誰だ。
「ねぇ、起きてくださいよ」
舌足らずの少し甘い滑舌で敬語。返事をしないでいるともう一度ぺちぺちと頬が叩かれた。頬に当たる紅葉みたいな小さな手のひらは柔くて熱くて気持ちいい。眠りに再度落ちそうになるのをなんとか耐えて目を開けた。
赤が強めの茶髪と同系色の大きな目が俺を見ていた。どこかで見たことがある顔の子供。
落ちそうなくらい大きな黒目がちな瞳にすっと通った鼻筋、薄い唇からちらりと覗く小さな白い犬歯。千早に子供が出来たらこんな感じなんかな。ごめんな手放す気無くて。一生千早の子供の顔も俺の子供の顔も見せれる予定がなくて全方位に謝罪してもしたりない。それとも千早の子供の頃はこうだったのか。眠すぎて何もまとまらない。
2887ぺちぺちと小さな手に頬を叩かれる感触。胸に乗っているのだろうか息苦しいが苦痛に感じるほどの重さではない。なにかに例えるならちょうど中型犬1匹分位の重さだ。
「…きて……さい」
高くて細い声は聞き覚えがない。妹の声はもう少し違った種類の高さだった気がする。じゃあこれは誰だ。
「ねぇ、起きてくださいよ」
舌足らずの少し甘い滑舌で敬語。返事をしないでいるともう一度ぺちぺちと頬が叩かれた。頬に当たる紅葉みたいな小さな手のひらは柔くて熱くて気持ちいい。眠りに再度落ちそうになるのをなんとか耐えて目を開けた。
赤が強めの茶髪と同系色の大きな目が俺を見ていた。どこかで見たことがある顔の子供。
落ちそうなくらい大きな黒目がちな瞳にすっと通った鼻筋、薄い唇からちらりと覗く小さな白い犬歯。千早に子供が出来たらこんな感じなんかな。ごめんな手放す気無くて。一生千早の子供の顔も俺の子供の顔も見せれる予定がなくて全方位に謝罪してもしたりない。それとも千早の子供の頃はこうだったのか。眠すぎて何もまとまらない。
カリフラワー
DONEマ右ワンライ/ルスマヴェ/お題「歌声」わかりづらいですが、段落ごとに時間が進んでます。本当にわかりづらいです。反省してます。
Sing for me 幸せだと感じる時、聞こえてくるのはいつも彼の歌声だった。
ブラッドリーは歌が上手い。ピアノも弾ける。彼の父親もそうだった。二人揃って音楽の才能があった。だけどそれをブラッドリーに伝えると、彼はこう答えた。「俺が親父と違うのは、俺はマーヴを惹きつけるために歌ってるってこと。俺の歌声はマーヴのためにあるの」だから同じにしないで、と彼は笑った。
繋ぎっぱなしのビデオ通話で、かつて僕たちは会話もせず黙って時間を過ごした。ブラッドリーは料理をして、僕は洗濯物を片付けて。お互い画面なんてあまり見ていなかったと思う。自分が映っているかどうかも気にしていなかった。ただ画面上で繋がってさえいれば、二人の時差も距離も忘れてしまった。時々思い出したように画面を見ると、ブラッドリーはナイフや缶切りを持ったまま、同じタイミングで僕の様子を確認しに来る。そして安心したように微笑み、また画面の前から消える。それを何度か繰り返していると、そのうち彼の歌声が聞こえてくる。
4107ブラッドリーは歌が上手い。ピアノも弾ける。彼の父親もそうだった。二人揃って音楽の才能があった。だけどそれをブラッドリーに伝えると、彼はこう答えた。「俺が親父と違うのは、俺はマーヴを惹きつけるために歌ってるってこと。俺の歌声はマーヴのためにあるの」だから同じにしないで、と彼は笑った。
繋ぎっぱなしのビデオ通話で、かつて僕たちは会話もせず黙って時間を過ごした。ブラッドリーは料理をして、僕は洗濯物を片付けて。お互い画面なんてあまり見ていなかったと思う。自分が映っているかどうかも気にしていなかった。ただ画面上で繋がってさえいれば、二人の時差も距離も忘れてしまった。時々思い出したように画面を見ると、ブラッドリーはナイフや缶切りを持ったまま、同じタイミングで僕の様子を確認しに来る。そして安心したように微笑み、また画面の前から消える。それを何度か繰り返していると、そのうち彼の歌声が聞こえてくる。
碌ノ瀬
DONE・※何もかもが幻覚です※見た目や幼少期の内容、隊員など捏造があります。受容できる方のみご閲覧くださいませ。
凍地の娯楽のない中でも身の回りの自然とか使って遊んでたんじゃないかな…という思いつきからゴリゴリ想像してたら、とても話が長くなってしまった漫画もどきです。描きたい!だけが先走ったので死ぬほど読みづらい。成長後に続く形でまだ後半部分があるけど内容はここで一区切りするのでここらで一旦まとめ… 13
gmdmtd1
INFOCoC「魔術師グブライシアンの墓標」エンドC全生還で終了〜!!やっぱさぁ、魔術ってめちゃくちゃロマンがあって良い!めちゃくちゃワクワクした、楽しかった〜☺️
ネタバレになるので何も言えない…ただPCたちの今後が本当に本当に気になるのでまた何かに行ければいいな…!お疲れ様でした〜! 3
5:50
SPOILER※ネタバレあり※※完全捏造100%注意※
伽藍洞書店、ライ書店、静にじ、静テロのNPC容姿、ネタバレ有り
更に1枚ワンク画像挟んでます
PASS→ライ書と静にじ見た?(yes/no) 2
musipan_32_2
INFO[THESEUS]※敬称略
KP 蒸しパン
HO1/PL 神都治蒼鈴/ちくわぶ
HO2/PL 霧ヶ谷時雨/エルト
HO3/PL 渡 満/ヤエ
HO4/PL 伏島鶴乃/のだ。
2日目セーブ!
さあさあ!!いい感じに進んでまいりましたああ!!!
出目もすごいしRPも良き!!!
次回も頑張ってくれ!!
れーずん
DOODLE朝起きたてでまだ少し寝ぼけながら珍しくくっついてきて甘えるトキヤさんを可愛いなーって思う音也くんと、エプロン姿で恋人の朝ごはん作りしてくれてる音也くんに可愛い…愛おしい…って思ってるトキヤさん……みたいな同棲甘々トキ音の朝💜❤️ 2あるのはまやかし
DOODLE喧嘩的なやや非行寄りな少年時代を過ごしたんじゃないかと思ってる(希望あり)
今までまともだったことないけどますます(?)顔かけなくなってきてる
顔面の中身どこに配置したらおかしくならないかが分からない 4
theblackbox58
PAST【ボブハン】酔いにでまかせ【全年齢】Xあげ再掲。お題使用です。
ハングマンはボブとお酒を飲むのが好き。
「お酒を飲んで赤くなった君と見つめ合うと、なんだか素敵な勘違いができそうだから」
#shindanmaker
shindanmaker.com/687098
パスワードは英字三文字です 4
aoi_senaka
DONEばっち恋finalの展示です。2023/12/17発行の合同誌「ごじょたんまつり」のせのパートのweb再録です。
ふんわりモブでますが、ハッピー保証です!
Pass→1207ばっち恋!! 12
mj_tsuku
MEMOCoC「うたたねキッチン営業中」(敬称略)
KPC/KP
玖孳 育子/ナキナキ
PC/PL
稲冒 黒兎/MJ
ゾスク継続🐁🐇で遊ばせて頂きました!
育子君沢山振り回してごめんね!黒兎かなりはしゃいでました!
ありがとうございました🍳
Meow__scream
SPOILERブルエゴのネタバレ含まれます。解釈というか、私の妄想と妄言なので、話半分に聞いてください…配信でまだ復習してないから、間違ってるとことか頓珍漢なこと言ってるとこあるかも!ごめんなさい!ブルーエゴイストの話ブルーエゴイストってタイトルの意味について、前楽(私にとっては4回目のブルエゴ)でようやく自分的に納得のいく解釈ができたから話したい。
(最初観た時はブルーエゴイストってグループ名だったん!?しょうもない回収!!!とか失礼なこと思ってすみませんでした……)
結論から言うと、ブルーエゴイストはたぶん鬼の子と呼ばれる者のことなんだと思う。
最初は観てた時、鬼の子が母親を狼男に食わせて、自分でステージを台無しにしてバラバラになることになったのに、ずっと被害者面しててなんやねん!!!お前がやったんやろ!!!!って思っちゃって、普通にイラッとしてたんですけど(え!?)、でも鬼の子が自分の"理想"を貫き通そうとしたのは、まさにエゴイストだったのだと。
3288(最初観た時はブルーエゴイストってグループ名だったん!?しょうもない回収!!!とか失礼なこと思ってすみませんでした……)
結論から言うと、ブルーエゴイストはたぶん鬼の子と呼ばれる者のことなんだと思う。
最初は観てた時、鬼の子が母親を狼男に食わせて、自分でステージを台無しにしてバラバラになることになったのに、ずっと被害者面しててなんやねん!!!お前がやったんやろ!!!!って思っちゃって、普通にイラッとしてたんですけど(え!?)、でも鬼の子が自分の"理想"を貫き通そうとしたのは、まさにエゴイストだったのだと。