トンボ
うずらまめ
INFOCoC[彼方からの君に捧ぐ]KP:にほさん
SKP:さとりさん/ろっくろさん
PC1:うずらまめ‣日高 晃大
PC2:とんぼさん‣鳴海 しおん
PC3:ひかりさん‣宇津木 悠太
PC4:くろのさん‣黒崎 翼
END1
lala_kurono
INFOᴄᴀʟʟ ᴏꜰ ᴄᴛʜᴜʟʜᴜ彼方からの君に捧ぐ
ᴋᴘ:にほ太郎くん
ꜱᴋᴘ:さとりさん・ろっくろさん
ᴘᴄ𝟣:うずらさん|日高 晃大
ᴘᴄ𝟤:とんぼさん|鳴海 しおん
ᴘᴄ𝟥:ひかりさん|宇津木 悠太
ᴘᴄ𝟦:黒乃 |黒崎 翼
ᴇɴᴅ𝟣
tghgkun
DOODLE贖罪の前設定のやつ修学旅行の話
短いし尻切れとんぼで読み返しもしてない
束縛ラプソディ薄暗い部屋の中アッシュは啜り泣くルークの背中を摩り続けていた。
普段ならばもう泣くなと止めているところだが、今回ばかりはアッシュもルークを止める気にはなれない。
こいつは、あれほど楽しみにしていたと言うのに。
「うぅ…どうして…!どうしてだよ…!」
「ルーク…」
傍に落ちているのは修学旅行のしおり。中身はぐしゃぐしゃに破られているが表紙は無事で、弟がどんな思いで地面に叩きつけたのかを物語っている。
クラス会が終わり、帰宅してすぐ母から告げられたのは、やはり修学旅行には行かせられないという旨の内容だった。
それを受けて弾かれるように弟の部屋に向かえば、聞こえたのは紙を一枚一枚破る音。
ルークが、表情が抜け落ちたような顔でしおりを引き裂いていた。
3011普段ならばもう泣くなと止めているところだが、今回ばかりはアッシュもルークを止める気にはなれない。
こいつは、あれほど楽しみにしていたと言うのに。
「うぅ…どうして…!どうしてだよ…!」
「ルーク…」
傍に落ちているのは修学旅行のしおり。中身はぐしゃぐしゃに破られているが表紙は無事で、弟がどんな思いで地面に叩きつけたのかを物語っている。
クラス会が終わり、帰宅してすぐ母から告げられたのは、やはり修学旅行には行かせられないという旨の内容だった。
それを受けて弾かれるように弟の部屋に向かえば、聞こえたのは紙を一枚一枚破る音。
ルークが、表情が抜け落ちたような顔でしおりを引き裂いていた。
224_miyano_ura
DOODLEポッ〇ーの日とんくわ何故か手合わせになった本多家
武器は木刀・木槍
とんぼさんはくわえたポッ〇ーが折れてはいけない、
くわなくんは手や足を使わずにとんぼさんのポッ〇ーを奪ったら勝ち
大人げなく本気出すとんぼさん
(防具の形で極だと気が付いた方すごい) 2
1_raru3
SPOILERふせったーで投稿した静にじPC×PL+αクロスオーバー小説の冒頭的な何か。※静なるにじさんじ事前導入・本編視聴済◯
PC勢のみ登場。
静にじ本編から2年後想定。
いい感じにつなげた感はあるけど書きたいとこだけ描いたので尻切れトンボ。
続いたとしても短編集や会話集みたいなのになりそうです。
誤字等ありましたら訂正します。 1903
machio.
DOODLE祝⭐︎Webイベント🎉ネップリです〜※攻ンズがそろっているので総受です🤣
ローソン・ファミマ
2枚目3枚目をご覧ください🙇
原稿はハガキサイズなので、L判だとうまく収まらないという不親切設計…とほほ🥲
四辺にある線はトンボ✂️
再編集バージョンも作りたい(と思っている…)
※転載・転売・再配布等 禁止とさせていただきます。ご了承ください m(_ _)m
🔑→20241012 3
Sumi
MEMO周りから見たらセックスしてるのに別に相手のこと好いてないし愛しいとも思ってないし出るもの出るのは生理現象なだけみたいな二部尊若がすきだけど書けなかった~!文字はこのポストの描きたかったけどできませんでした。尻切れトンボ。
https://x.com/sumimP_pie/status/1835340277369987499?t=NE6mFlKDyVrVR62brWOvRQ&s=19 896
きらず
DONE書きたいところだけ書いたシンキス光朱。唐突に始まるしり切れとんぼですがめちゃくちゃ楽しかったです(^_-)-☆能ある鷹は、「それじゃ……乾杯!」
グラスのぶつかり合う音とともに、本日の飲み会は幕を開けた。
エスターシの存続が無事決まり、それに伴った忙しさも徐々に落ち着いてきてからは、編集部の皆で飲む頻度も戻ってきた。場所は勿論、エヴァーグリーンだ。
珍しく──恐らく断りきれなかったのだろう──湊さんも今日の飲み会には参加していて、皆の箸もお酒もいつもより進んでいるようだった。
「それにしてもさー」
程よく酔っ払ってきたのだろう大江さんが、大きめの声でそう切り出した。
思わず周囲を見回してしまったが、向かいの男性陣は男性陣で盛り上がっているようだし、店内も賑わっていて特に誰も気にしていないようだ。
「五月女くんって、実際どうなの?」
5749グラスのぶつかり合う音とともに、本日の飲み会は幕を開けた。
エスターシの存続が無事決まり、それに伴った忙しさも徐々に落ち着いてきてからは、編集部の皆で飲む頻度も戻ってきた。場所は勿論、エヴァーグリーンだ。
珍しく──恐らく断りきれなかったのだろう──湊さんも今日の飲み会には参加していて、皆の箸もお酒もいつもより進んでいるようだった。
「それにしてもさー」
程よく酔っ払ってきたのだろう大江さんが、大きめの声でそう切り出した。
思わず周囲を見回してしまったが、向かいの男性陣は男性陣で盛り上がっているようだし、店内も賑わっていて特に誰も気にしていないようだ。
「五月女くんって、実際どうなの?」
22222T0
MOURNINGすべて書き終わっていないもの・尻切れとんぼです夏のなぽこわ 書き終わらない捏造SS供養 茹だるような夏の午後。
汗で張りつくシャツの鬱陶しさに眉間には皺が寄る、そんななか。教師の言葉など頭に入るわけもなくら右から左へと流れていく。
窓際のいちばん後ろ。
よく羨ましいだなんだと言われるが、実際得したことなんか授業中の居眠りがしやすいことくらいですよ。
昼間なんか太陽のひかりが当たって眩しいし、あついし。
眠気を煽るような平坦な声と、時折聞こえるページを捲る音は四友を夢の世界へといざなおうとする。
もう、いいか。どうせこのまま聞いていても頭に入ってこないし。面白くないですし、ね。
諦め半分、そしてどこか自嘲気味に意識の糸を自ら手放そうとしたとき、
⬆️ずっと眠らせてるものだが、季節外れだし、これ以上浮かばないため供養。
2054汗で張りつくシャツの鬱陶しさに眉間には皺が寄る、そんななか。教師の言葉など頭に入るわけもなくら右から左へと流れていく。
窓際のいちばん後ろ。
よく羨ましいだなんだと言われるが、実際得したことなんか授業中の居眠りがしやすいことくらいですよ。
昼間なんか太陽のひかりが当たって眩しいし、あついし。
眠気を煽るような平坦な声と、時折聞こえるページを捲る音は四友を夢の世界へといざなおうとする。
もう、いいか。どうせこのまま聞いていても頭に入ってこないし。面白くないですし、ね。
諦め半分、そしてどこか自嘲気味に意識の糸を自ら手放そうとしたとき、
⬆️ずっと眠らせてるものだが、季節外れだし、これ以上浮かばないため供養。
ミチロ
DOODLEkbnkbで悪魔と天使パロ。kbさんは天使なんで普通(?)なんですけど、kbnくんが蝿王なんで、顔が半分、虫…ではないんですけど、いや、虫か…蝿とかトンボの目ってゆーか、ちょっと気持ち悪い感じです。
あと牙とか舌とか。
私的にはそこまで気持ち悪く描いたつもりないんですけど、苦手な人はそっ閉じでお願いします。
手癖と趣味全開で誰だぁテメェ!です。よろしくどうぞ。
nn02u
DONE⚠️ネタバレあり⚠️なすとんぼくもおどりNPC
ロワクラウン
友達が描いてくれました
掲載の許可もいただきましたありがとう
人選は顔だそうです
ロワさん、目を開けたかったらしくちょっと開いてます 4
menhir_k
TRAINING往生際の悪いディアスのはなし着地点決めてないので尻切れトンボ過ぎたら不採用?にするかも
R6.11.27 ちょっと舞台を変えて試行錯誤中
クロディのエピローグにしたい 眼下には遠浅の海が広がっていた。頭上に拡がる空は、まだ少し夜の名残を感じる。波打つ海面は、水平線を舐める陽光を照り返して、魚の鱗のように煌めいて見えた。朝の清々しく張り詰めた玲瓏な空気を切るように旋回する猛禽が、ディアスの頭上高く、薄っすらと白い雲のたなびく空を泳いでいった。
潮騒と、時折響く甲高い鳥の鳴き声に耳を傾けながら、倒壊した家屋や生活用品の転がる不安定な足場を漫ろ歩く。
長いこと人の手が入ることを忘れた――そう形容するには、かつて港町だったこの廃墟が惨劇に襲われてからまだ日は浅い。魔物の群れの襲撃を受け、水没した町から水が引いたのは最近のことだ。だが、逃げ延びた住人が帰還するより早く廃墟には魔物が棲み付き、とても人が住める場所ではなくなっていた。何より、水の浸食によって悼んだ家屋や地盤は倒壊の恐れもある。復興の目処はたたず、辛うじて生き延びたエルリアの住人が元の生活を取り戻す日は遠い。
9954潮騒と、時折響く甲高い鳥の鳴き声に耳を傾けながら、倒壊した家屋や生活用品の転がる不安定な足場を漫ろ歩く。
長いこと人の手が入ることを忘れた――そう形容するには、かつて港町だったこの廃墟が惨劇に襲われてからまだ日は浅い。魔物の群れの襲撃を受け、水没した町から水が引いたのは最近のことだ。だが、逃げ延びた住人が帰還するより早く廃墟には魔物が棲み付き、とても人が住める場所ではなくなっていた。何より、水の浸食によって悼んだ家屋や地盤は倒壊の恐れもある。復興の目処はたたず、辛うじて生き延びたエルリアの住人が元の生活を取り戻す日は遠い。