ライナ
310(さとう)
MEMO230113積み糸消費キャンペーン
お家用アームウォーマーその2!
半端に残っていた(でも新品!)糸だから、色合わせも何もあったもんじゃないのよ…💦
ん~あと少し残ってるんだよね積み糸…
洗顔用のヘアターバンくらいなら編めるかな 3
azarasi_kyukyu
DOODLE※上げてから気づきましたが髪の長さを間違えていたので、詳細通り毛先が太ももにかかるぐらいでお願いします。1枚目 全身イメージ
2枚目 ↑の上半身拡大
3枚目 パーツの都合で下がセーラー服じゃなくなっていますが、カーディガンの着方のイメージです。前は開けてもいいかも?
4枚目 使っていたハイライトが見づらいなと思ったので、目を見開いた状態です。 4
shii_tomatoiya
DOODLE証明しないと出られない部屋分かりにくいので登場人物書いときますね
過去ルーザー
出会ってからまだ少し。世界を2人で転々としている途中。
未だタイムとの間に距離を感じており常に不安。
未来ルーザー
溢れ出る人妻感。この中では1番年上(?)
タイムとの間にちゃんと信頼を築けており少々離れるくらいならなんとかできるようになってきた。
最終手段
タイム(敬称略ごめんなさい)
中に書いてある 3085
にく。
ArtSummary202222.12.31気付いたら大晦日みたいだけど私の体感はまだ10月くらいなんだけどな…
ほとんど何もあげられない中でも見に来てくださった方、ありがとうございました。
来年こそはもう少し何か形にできたらいいな…
正月は積んだままになってるかむまやちゃんのゲームに手をつけたい。 4
みかさの
ArtSummary2022いつもポイピクを見て下さる皆さんありがとうございます!告知の前からスタンプ下さる方もいて、その素早さにいつもビックリすると共に、大変感謝しております🙏✨
つらいな〜という時もあるのですが、温かく応援してくれる皆さんから凄く励ましを頂いています!
来年も頑張ってお絵描きをしていきたいですね☺️ポイピクに上げるような絵とか…。
それでは良い年をお迎え下さい。
色塗り練習のアン風で失礼します。 2
tts_mm_cn
DONEセルジュさん。ワイン、どんな味だったのかな。教会のため、村のため、資金を得ようとするのは悪いことなのかなぁ。死人は語らないからわからないけど、結局誰一人として彼を肯定しなかったのがつらいなぁって思った。
道を間違えたわけではなかったと思うのに。周りにいる二人の姿を見て踏み出す足を少し変えたとて、結末は同じだったんだろうなぁと。だとしたら彼の罪はなんだろう。なんて、考えながら描いた
青汁苦瓜
DONEうっすら両片思い時空かもしれないアイ光♂ 星芒祭話。22年の星芒祭イベントのネタバレがあります。
光を男性想定で書いていますが、名前と一人称と種族を明確にはしていないので、
性別はどちらでも読めるかもしれないです。何なら今回は話してすらいない。
麝香豌豆/アイ光♂ カヌ・エとの会合も終わり、皇都へと帰ってきた頃にはすっかり夜も更けて人も[[rb:疎 > まばら]]だった。もみの木や外壁に取り付けられた電飾と街灯が、どこか暖かく暗がりを照らす街中を眺めながら邸へ帰れば、もはや家族といって相違ない老執事と老猫がアイメリクを出迎えた。
足元へ近寄ったかと思えば、グリーブとサバトンから漂う冷気にそろりと身を翻す老猫に苦笑しつつ、コートと緋色の衣が入れられた包みを老執事へと渡す。そのまま武具を保管している部屋へ入り、家宝の剣と武具を取り払い、それぞれを棚の所定の位置へと戻した。普段であれば使用人に任せているのだが、彼はとうに仕事を終え帰路についている。かといって住み込みで仕えているとはいえ、老いさらばえて久しい執事に冷たく重い武具を持たせるのは少々酷と言えよう。
2968足元へ近寄ったかと思えば、グリーブとサバトンから漂う冷気にそろりと身を翻す老猫に苦笑しつつ、コートと緋色の衣が入れられた包みを老執事へと渡す。そのまま武具を保管している部屋へ入り、家宝の剣と武具を取り払い、それぞれを棚の所定の位置へと戻した。普段であれば使用人に任せているのだが、彼はとうに仕事を終え帰路についている。かといって住み込みで仕えているとはいえ、老いさらばえて久しい執事に冷たく重い武具を持たせるのは少々酷と言えよう。
mittsucolor
DOODLEカイムとベルナールの話カイムが酔っぱらいながら過去をほんのり
話す予定だったんですが、描きたいところだけ
描きました
ママの顔や口調を捏造しています
だれかかわりにワーしてくれ 6
マァ_99
DOODLEスクカ大学軸アメフト部副主将ライナー×美術系クラブ所属マーガレット
※マーガレットはオリジナルキャラクターです〜
おやすみ(冬)
夏→https://poipiku.com/5437832/7163330.html 2
マァ_99
DOODLEスクカ大学軸アメフト部副主将ライナー×美術系クラブ所属マーガレット
⚠️マーガレットはオリジナルキャラクターです!
https://poipiku.com/5437832/8000726.html
↑の続き
言ってることが🔞
ライナーのえっち!
トコノマ
DOODLE逆鱗/白夜極光、タキとヒイロどう仕上げようか定まらず途中上げ。
普段は、手前勝手な使命とやらでとっととおっちん死まえぐらいの態度(本心だったりそうじゃなかったりもする)でいるけどいざやられたらぶちぎれるとかすごく好き。
2022.6.26
https://twitter.com/1228Tokoma/status/1540994250137309185?s=20&t=AHhjIITzL5J0kJaq8DvC7w
逆にタキがやられた時にはヒイロはブチギレはしないけど、自分をかばって倒れた時にはタキにもかばわれるほどにすきがあった自分にブチギレそうなのよね
前にも小説でつらつら書いたけど、ヒイロがいつか使命を果たして死んだ時には雲山まで運んで帰るタキだと思っているトコノマ。
師匠の死を見届けられなかったタキがヒイロの最期を見届けて埋葬する未来があるかもなんですよ………(勝手に想像して泣いてる)
タキもヒイロもかばわれて倒れられるとか勘弁してくれとお互いに思っている
自分の出自を知らなくてそれを探すタキと、出自を知って使命を全うするヒイロというバランスがすごく好き
ヒイロの短命という設定が、命知らずという意味で捉えていいなら、ワンチャン長生きする可能性があるんですよね。ヒイロの生き様を見届けるタキがいるのなら、長生きする確率が上がるってもんですわ………微々たる可能性だけど…
タキはタキで、タキの人生があるんだよなあ…それをタキは無碍にしないところがあるから、比重がヒイロにガクンと偏ることはない安心感…を踏まえた上でヒイロに関わるのほんと…
あれだけ酒飲む相手やヨウみたいに友だちと言ってくれてる人がいても、友だちなんてできると思うか?って言ってるくせに、幼い頃の友だちのことは未だに友だちと思ってるタキだもん、ヒイロがやられたらおこおこにもなるよ(友だちというのがヒイロであるならばだけど)
くだらないやられ方をした時は特にブチギレそうよなタキ…ヒイロの生き方に賛同はできなくても尊重はしそうなのでそれに沿わないような事態になったら心の底から怒ったりなんだりしてほしい。自分をかばって倒れるとかおこ案件だし、そんな隙を作ってしまった自分にも怒る…あれ、ヒイロと同じじゃん…
死ネタが好きとかそういうことではないんですよ、と一応添えておきますね…でも切って切り離せるものじゃないし、そこを踏まえた上で関係性とかキャラの在り方とか考えるの大好き
今出ている情報だけでいったら、タキともヒイロとも、道場時代はどう考えてもすれ違った程度か、せいぜい手合わせしたぐらいなので、二人とはまた違う次元なんだけど、根本は近いんじゃなかろうかとも思う。特にヒイロには庇われたところで感謝はすれど、諸々を背負わされるのは勘弁ならないというか。
山鬼的には「守りたきゃ勝手に守れよ」というスタンスなんだけど、状況的にヒイロはそれができない(その元凶を利用しておびき寄せてかつ殺そうとしていた張本人ではあるけど)のは理解してるから、結果だけ見たら代わりにおばあちゃんも道場もその土地の安寧を守っているのよなあ。でも代わりじゃない
あくまでも結果だけを見たらそう見えるだけで、山鬼は自分で選んであの場所にいて守ってるんだから…というところで時間切れなのと話がそれにそれた(いつものこと)
タキの逆鱗に触れる要素に昔の友だちというのがあるのすごくいいなあとここ数日考えていました(長い)
瀕死のヒイロを何とか連れ帰るけど自身も疲労困憊で足を踏み外しそうになる一歩手前ぐらいで「そんなものか、栄角一門の意地は」と幻覚なのか栄角刀の見せるなにかなのか、師匠に笑われた気がして「あんたはいちいち選ぶ言葉が意地悪いんだよ」って踏ん張る本がほしいな…
でも結局、死者は死者でしかなく、生者の中にいるから、タキ自身が見せたタキの中の師匠の言葉だった、というオチもすごく好き
これがヒイロとタキ立場が逆なら、また違う言葉になるんですよね
なんていうかな…むしろ出てきてくれるのかな…ねえ…師匠…
何も言わずにただ見つめてそうだな……何か言ってやれよ…(泣いてる)
「図体がデカくて運びにくいだろう」とか……そうしたら、「…この重みは、成長した証ですよ、私も」と返したり………なんじゃぁ…(また泣いてる)
師匠は二人が大人になった姿を見ずに死んだわけだけど、きっとその背中は見えていたんだろうな… 2
fffnkn
TRAINING2日目12/13比率 曰くこれがアタリらしい。あと5周くらいやって完全なる習得したい。追記:腕は脚は頭何個分みたいな比率、CLAMPのキャラデザで落とし込むとどれくらいなのかとか調べたい 2
BSGB_wt
MEMOQ&Aの余波で出てきたけど、二番煎じどころか百番煎じくらいなのでこちらにこっそり。換装ネタ芸人と呼んでくれ…
換装してるか、してないか!〜コロ編〜早朝散歩を始めてから、おれは早く起きられるようになった。
起きて待ち合わせ場所に行かないと、嵐山が支部まで迎えにくるからだ。
朝食の仕込みや早朝トレーニングしてるレイジさん以外、だいたいみんな寝てるっていうのに、遠慮なくやってきておれを起こしにかかる。
レイジさんも止めようとしない。むしろ温かい目で見られる。
一度で懲りた。いつものことだが、この支部にはおれの味方がいない。
でも、タイミングの悪い時もある。散歩の前の日は早く寝るようにしてるけど、予定外の任務が入るとどうしても睡眠不足になる。ある時、どうにも体が辛かったので換装して待ち合わせ場所に行ったらと、コロの態度がおかしい。
「おーい、コロ、コロー?」
795起きて待ち合わせ場所に行かないと、嵐山が支部まで迎えにくるからだ。
朝食の仕込みや早朝トレーニングしてるレイジさん以外、だいたいみんな寝てるっていうのに、遠慮なくやってきておれを起こしにかかる。
レイジさんも止めようとしない。むしろ温かい目で見られる。
一度で懲りた。いつものことだが、この支部にはおれの味方がいない。
でも、タイミングの悪い時もある。散歩の前の日は早く寝るようにしてるけど、予定外の任務が入るとどうしても睡眠不足になる。ある時、どうにも体が辛かったので換装して待ち合わせ場所に行ったらと、コロの態度がおかしい。
「おーい、コロ、コロー?」
奈緒🍙📖
INFODR2022で頒布するアクリルスイングの組み立て説明です。分かり辛くて恐縮ですが、吸盤の穴にスイングのバネ部分をねじ込む時に
ワイヤーが伸びる方向がポイントです。
ワイヤーの向きを確認する際はアクリルチャームをつけた状態で確認した方が良いかもしれません。
お好みの向きでお楽しみください。
分からない場合は遠慮なくリプライなりDMなりましゅまろなりで聞いてください。 4
ここが墓
INFO📖´-書物葬儀屋 鳥葬儀屋「厭ーーーーーーーーッッ!!」誰がなんと言おうと頼れる先輩。明朗快活。本人曰く「本の声が聞こえる」とのこと。騒がしくて阿呆な行動取る割には多読で見識はそこそこ広い。本の声が聞こえるくらいなので多角的な見方や洞察力だけは人一倍優れている。無自覚のうちに相手自身も自覚してこなかった様な事に気付いて土足で踏み込んじゃうタイプ。 7
すずめ
DOODLE最近なんかペンの進み具合がもったりしててくやしみ1枚目は人を煽るの上手なので過去の自分を最高に煽ってる19歳てんしょういんさん×17歳旧あおば
2枚目は、今日雨なのでかみなりが怖かった時代のちびあおばと、なんかわかりづらいなってなったので3枚目に2枚目の線だけのやつ 3
マァ_99
DOODLE「Choose By Myself」小説 (1190字)
スクカ大学軸
アメフト部副主将ライナー×美術系クラブ所属マーガレット
※マーガレットはオリジナルキャラクターです。
マーガレットのモヤモヤの相談。
Choose By Myself「ねぇ、自分のしたことが意図せず誰かを傷付けているとしたら、どうする?」
消灯した暗い部屋。ベッドの中、彼に背を向けたままマーガレットは言った。ライナーはその背中をちらと見た後、天井を見つめた。返事はしばらくなかった。
「……そんなの、よくあることだろ……」
「ああ、よくあることだ」
マーガレットはすぐに言い、長々と続ける。
「今この瞬間も世界中で起きてるだろう。残酷なものさ。自分に悪気がなくても、人は傷付いてしまう。何かの誤解かも知れないし、あるいは仕方ないことかも知れない。でももし、自分の何がその人を傷付けたのかがわかったら、どうする?」
「……」
「私はさ、それが譲れないものだったら、譲らないよ。たとえ誰かを傷付けたとしても、申し訳ないけど、それをやり続ける。好きだからだ。でも、譲ってもいい、と思えたら?やっぱりそれって、そのことをあんまりそこまでは好きじゃなかったってことだと思う。たとえその人がいなくても。つまり誰かを傷付けたくなくてという理由ではなく、元から自分の中でそうでもなかったってことなんじゃないかって」
1190消灯した暗い部屋。ベッドの中、彼に背を向けたままマーガレットは言った。ライナーはその背中をちらと見た後、天井を見つめた。返事はしばらくなかった。
「……そんなの、よくあることだろ……」
「ああ、よくあることだ」
マーガレットはすぐに言い、長々と続ける。
「今この瞬間も世界中で起きてるだろう。残酷なものさ。自分に悪気がなくても、人は傷付いてしまう。何かの誤解かも知れないし、あるいは仕方ないことかも知れない。でももし、自分の何がその人を傷付けたのかがわかったら、どうする?」
「……」
「私はさ、それが譲れないものだったら、譲らないよ。たとえ誰かを傷付けたとしても、申し訳ないけど、それをやり続ける。好きだからだ。でも、譲ってもいい、と思えたら?やっぱりそれって、そのことをあんまりそこまでは好きじゃなかったってことだと思う。たとえその人がいなくても。つまり誰かを傷付けたくなくてという理由ではなく、元から自分の中でそうでもなかったってことなんじゃないかって」