仏
banban_g__
PROGRESSつらいとしんどいはめちゃくちゃ嬉しい褒め言葉なのですが自分でも自分の描くものがツラくなってそツラさが気持ちいいときとシンプルにすっごいツラいときがある複雑なオタクツラいからツラいもの描いて成仏させたいのにふつうにツラい 五夏五の人みんなツラいのに生きててエライなあ
明野りお
DONE※CP注意:ジャック×紅葉英語圏(仏もあるらしいですが……)の彼と、きっと普段は英語で話してるんじゃなか?と思ったので、もしも紅葉先生の英語の発音がメロメロだったら可愛いなと思ってかきました!やっっっぱすきなんじゃ、この組み合わせ……
シロクロ
DONE炭煉です。飽きが来ちゃう展開ですな…
きっと次はちゃんと…!
年下攻めっていいですよね…
炭は年齢も下で煉獄さんより体も小さいのに、
煉獄さんを気持ちよくさせたい、俺が!
俺が煉獄さんを!
という気持ちで自然と左へ行く感じです…
まだその段階まで行って無いですが('_')
煉炭も好きです(聞いてない)
背景はいつもながらご臨終です。南無阿弥陀仏 7
成の落書き部屋
DOODLE🔞センアシュ いきなりお取込み中です15年間ずっと描きたかった...というわけで満足したので私は成仏しました😂
passは表のDMかマシュで問い合わせ頂くか、裏の@ tos固定ツイを参照ください〜!
※成人とわかる方のみ
ShoucaseOJ
DOODLEこれは蓮晶読みたいから漫画描きたいけどネタがないという、絵が全くない漫画未満のものです(なんと神フォロワーがこれの行間を文章で埋めてくださったので、無事成仏しました)(本当にありがとうございます!)(鍵ワーの為リンクを貼ることもできず、本件自慢のみで失礼いたします)soganaineko
PROGRESSデザインしなおしたロゴ。その場で話せなかったので、デザインについて 「配色アイデア手帖」桜井輝子さん著のレシピ100「アールデコ」を参考にしました。時代的にその辺。多分。紋章の絵だけは「アールヌーボ」調にしました。色はデコのまま。大正寄りではなくてビス久ドオル(仏蘭西人形)に視点を置いて決めました。フォントは焚火です。
翔田ますみ
PROGRESSちびホーと会長のマンガを一日一コマペースで描いてます。今描いてるページで終わる予定だったのに、なんか喜んでいるちびホーのコマを足したらページ内に収まりきらなかった。
会長とホークスの関係は、映画第2弾で親子みたいにそっくりな仏頂面で並んでモニター見てるシーンが印象的だったので、「楽しく談笑とかはしないけど、お互いへの信頼やリスペクトが不器用に横たわってる感じ」で妄想してます。
Leo_neko22
MOURNING支部に載せたけど恥ずかしくなって非公開にした話です。供養&成仏させて下さい。ジェフリーとスザンナが12~13歳ぐらいの年齢で想定。ジェフリーの魔力属性を火、スザンナを風と仮定しています。(特にジェフリーは原作にもちゃんとした記述がないので不明なのですが、弟ジオルドが火である事と火属性は光属性の次に少ないらしいので王族である彼の予想として火としました)大丈夫な方のみ。
「ところでジェフリー王子!今日はお前に頼みがある」
最初こそは上品にお茶を飲んでいたスザンナだったが使用人を下げて二人きりになった途端、ソファから立ち上がる。
しかもまるで挑戦状でも叩きつけるかのように、腰に手を当てもう片方の手で俺をピシッと指差した。
「おいおい、それが人に物を頼む態度かよ。スザンナ・ランドール」
「すまない。じゃああらためて頼もう」
スザンナはその青い瞳でじっと見つめながら、俺の手を取りぎゅっと両手で握りしめる。
「ジェフリー様。私のお願いを聞いて頂けますでしょうか?」
「なんでも言ってくれたまえ。愛しの婚約者殿」
目を合わせたまま暫しの沈黙。
しかし次の瞬間、堪えきれず同時に吹き出した。
2182最初こそは上品にお茶を飲んでいたスザンナだったが使用人を下げて二人きりになった途端、ソファから立ち上がる。
しかもまるで挑戦状でも叩きつけるかのように、腰に手を当てもう片方の手で俺をピシッと指差した。
「おいおい、それが人に物を頼む態度かよ。スザンナ・ランドール」
「すまない。じゃああらためて頼もう」
スザンナはその青い瞳でじっと見つめながら、俺の手を取りぎゅっと両手で握りしめる。
「ジェフリー様。私のお願いを聞いて頂けますでしょうか?」
「なんでも言ってくれたまえ。愛しの婚約者殿」
目を合わせたまま暫しの沈黙。
しかし次の瞬間、堪えきれず同時に吹き出した。
uzr7_0twhn1
DONE※詫び用その3※ショタ化ジョルジュさん+クレヨンちゃん
クレヨンちゃんの「うい!」が仏語の「Oui」なのでは?っていうのを以前見掛けた時に、ふわっと思い付いたネタです。
ジョルジュさんは中身そのままでも、幼くなっていてもどちらでもオイシイと思います() 2
matuna10
SPOILER花怜⚠️ネタバレ表現含みます⚠️121章体制など原作と変わっていて妄想入ってます
121の🍑のラインが描きたかったんです
人は冷静になりたい時には素数を数えたり、念仏を唱えたりする人もいるけれど花城はどうしたんだろうなと(きっと気付いた子) 2
__so__
DOODLEぼくの孫悟空(2003年版)※ネタバレ有
悟空が多分10転生目じゃない三蔵に会ってオオ!ってなってたら、目の前で亡くなったのでびっくり・・
再会した三蔵は何も覚えてないけど、三蔵がピンチになると亡くなった時のことが頭によぎる悟空がもうさ・・今度は自分が助ける死なせないって気持ちが無意識にあるのかな
ちょっとまどマギパロ見たくなったけど仏が黒幕になってしまうな・・(勝てん)
kwis_min
DOODLEいつもの主明の念仏。主人公名前なし。
むしゃくしゃして書いただけなのでオチとかイミとか何も求めないでください。
カフェイン中毒お前は、不幸な子どもだった。
そう決めつける権利は誰にもないけれど、明智吾郎を幸福なひとだと呼ぶには、世界が能天気すぎた。有象無象の笑顔を否定するより、ひとりをつまはじきにした方が、みんなが楽なんだ。どうでもいいけど、ほんと最悪な話だよな。
幸福が何かを定めるのは簡単ではないけど、不幸なひとを探すのは楽ちんだ。足りてないひとは等しく「不幸」であった。いつの時代も足りなくなることを人間は恐れた。
きみには足りていなかった。親からの愛が、友と語らう時間が、それらを求めるだけの余裕が。誰かからもらうべき言葉をもらわないまま、ほとんどおとなになってしまった。
悲しいことに欠けを取り繕うのが、絶望的にうまいひとであった。簡単に気づかれないように隠して、心のあかぎれを非合法に癒してくれる奴を探していた。その瞳に、俺がたまたま留まったらしい。
1425そう決めつける権利は誰にもないけれど、明智吾郎を幸福なひとだと呼ぶには、世界が能天気すぎた。有象無象の笑顔を否定するより、ひとりをつまはじきにした方が、みんなが楽なんだ。どうでもいいけど、ほんと最悪な話だよな。
幸福が何かを定めるのは簡単ではないけど、不幸なひとを探すのは楽ちんだ。足りてないひとは等しく「不幸」であった。いつの時代も足りなくなることを人間は恐れた。
きみには足りていなかった。親からの愛が、友と語らう時間が、それらを求めるだけの余裕が。誰かからもらうべき言葉をもらわないまま、ほとんどおとなになってしまった。
悲しいことに欠けを取り繕うのが、絶望的にうまいひとであった。簡単に気づかれないように隠して、心のあかぎれを非合法に癒してくれる奴を探していた。その瞳に、俺がたまたま留まったらしい。
pluto__iv
DOODLE夢腐 琥鴞くん視点の考え事鎌倉後期以降のどこかで、善悪とは別に強い信念を持つ無惨様への尊敬と心配をつらつら述べてます。
琥鴞くんのテーマが共に生き方を語らい忠言を与える友人であり、無惨様の推しポイントの一つが自分自身を生きているところなので、推しカプの好き概念(サビ)何度でも繰り返す
説話由来だけど無惨様は神仏の逆なので捻くれた展開になった
概念の由来: 沙石集、デミアン
憧月 『賢者は誰に言われるでもなく道徳的で、愚者は何度忠告されようが学ばない。だが多くの人は中庸であり、周囲次第で良くも悪くも染まる。従って必要なのは良き友人だが、どんな人間であろうと四十九日の道程を共に歩めはしない。最後まで信頼できる友は良き知識のみである』
僕はただの凡人だ。都で見てきた人々もまた、高官から民草に至るまで、我が友人ただ一人を除いて皆が皆凡人だった。凡人は賢愚の考を知らないため、僕なりにこう理解してみる。賢者を愚かな道に引き摺り下ろせぬ由と同じく愚者もまた染まらぬ何者かであり、それは己の生きる道を初めから知っている人であってその善し悪しは単に世俗の求めるところに合致するか否かにすぎない、と。
874僕はただの凡人だ。都で見てきた人々もまた、高官から民草に至るまで、我が友人ただ一人を除いて皆が皆凡人だった。凡人は賢愚の考を知らないため、僕なりにこう理解してみる。賢者を愚かな道に引き摺り下ろせぬ由と同じく愚者もまた染まらぬ何者かであり、それは己の生きる道を初めから知っている人であってその善し悪しは単に世俗の求めるところに合致するか否かにすぎない、と。