Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    歴史

    スズ🍠

    DONE★水都史実二次。人を選ぶ要素含むので前書き確認PLZ
    ☆ENJ度4/5

    なお袁可立が本気出して魏忠賢に逆らい始めたのは本当は天啓6年の高攀龍の死がきっかけらしい 今回の彼の口ぶりは五幕の高攀龍と結構被らせてます。皮肉の意味で。
    弱いから中立でしかいられない徐光啓と強いから中立でも平気な袁可立の対比が好き
    歴史上でもこんな感じ
    橄欖之苑 第十一幕「元気がないな」
    そんな何気ない声かけに応じるのにも、今は気力が必要だった。
    「こんな時に、お前は元気でいられるか?」
    ようやく返事をすれば、今度は相手の方が口をつぐむ番だった。
    「中立のお前には関係のないことか」
    「嫌な言い方をするな。君だって、同じ立場じゃなかったのか?」
    交わす言葉に棘が混じる。
    朝廷の政変は恐れと焦燥を呼び起こし、俺たち二人も含め多くの者から心の余裕を奪ってしまっていた。

    目の前には、広い湖面が横たわっている。
    順天府の西門である阜城門を抜けて二、三里ほど行くと、玉淵潭という古くからの景勝地がある。玉淵潭はいわゆる大運河の水から生まれた湖で、湖畔には花木が生い茂って天然の園林となり、文人たちが霊感を求めて訪れるほか、清明節や上巳節の折には踏青に出かける市民たちで賑わう場所だ。城壁外と言っても街から遠すぎず、今は特に見頃の花もないため人出もない。「密談」には良い場所だろうと思ったのだった。
    5347